ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1527334657/
探検
Excel VBA 質問スレ Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/07/22(日) 14:13:18.78ID:/fuF+goF605デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 18:59:35.38ID:r5upUQvA 開発ソフトをインストール出来ない環境で致し方なくVBAを使ってる人がほとんどだと思う。
606デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 19:06:43.38ID:9xPZi6uk InternetExplorer.Applicationは少し特殊でね。
HTMLのソース内の改行も1つのノードとしてカウントする。
だからMSXML2.XMLHTTPとはノード番号が違ってしまうことがある。
HTMLのソース内の改行も1つのノードとしてカウントする。
だからMSXML2.XMLHTTPとはノード番号が違ってしまうことがある。
607デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 19:08:06.90ID:oMGTI9sO608デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 19:14:50.89ID:oMGTI9sO 自身と自身の子孫の子孫も入るね
609デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 19:19:26.04ID:TB9AjC50610デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 19:37:03.61ID:UeTN7rkw611デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 19:45:53.63ID:9xPZi6uk612デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:05:01.43ID:YTiF5JLC >>598,602
検索したらすぐ出てきました!
JavaScriptと共通の仕様だったんですね
>>599
兄弟要素のテキスト入力でした・・・
<form>
<div id="DESCRIPTION">〜</div>
<input name="NAME" type="text">
<input name="TYPE" type="text">
・
・
・
</form>
と言った感じです。
>>603
子孫全部を参照してたんですね。
調べてみると、子要素だけを返す場合はchildrenプロパティでした
>>604
表示されるようになりました。ありがとうございます。
もしInternetExplorer型を利用する場合、マクロを使う人全員が各々参照設定を変更する必要があるのでしょうか。
検索したらすぐ出てきました!
JavaScriptと共通の仕様だったんですね
>>599
兄弟要素のテキスト入力でした・・・
<form>
<div id="DESCRIPTION">〜</div>
<input name="NAME" type="text">
<input name="TYPE" type="text">
・
・
・
</form>
と言った感じです。
>>603
子孫全部を参照してたんですね。
調べてみると、子要素だけを返す場合はchildrenプロパティでした
>>604
表示されるようになりました。ありがとうございます。
もしInternetExplorer型を利用する場合、マクロを使う人全員が各々参照設定を変更する必要があるのでしょうか。
613デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:07:05.64ID:HhG+br3u614デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:13:52.93ID:1VnLB036 VBer完敗だな
VBAでもHTMLやJavascriptが絡むと全然ダメダメなのね
やっぱり一つの事しか出来ないと発展しないな
VBAでもHTMLやJavascriptが絡むと全然ダメダメなのね
やっぱり一つの事しか出来ないと発展しないな
615デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:16:39.89ID:9xPZi6uk >>612
参照設定はブック毎だからそのブックを使うなら問題無い。
しかしソースコードの配布の場合やモジュールの配布だったらそれぞれが参照設定する必要がある。
GetElement系は4つ有るけど1つだけを返すのはGetElementByIdだけ。
他はGetElement"s"というようにsが付いている。
参照設定はブック毎だからそのブックを使うなら問題無い。
しかしソースコードの配布の場合やモジュールの配布だったらそれぞれが参照設定する必要がある。
GetElement系は4つ有るけど1つだけを返すのはGetElementByIdだけ。
他はGetElement"s"というようにsが付いている。
616デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:31:45.14ID:oMGTI9sO だからなんで聞いてもいないことをいきなり語り出すの?
しかも半端な知識で
しかも半端な知識で
617デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:33:26.52ID:9xPZi6uk >>613
論理に強い学生、弱い学生の話をしている時の話。
A「文系大学ってのは前提として教育学部とか文学部のねえちゃんが入る所という話だと思ってるんだけど」
B「ねえちゃんというのは印象操作だね。学部はたくさんあるんだから。法学部のあんちゃんと言ったら真逆の印象になるだろ」
C「教育学部、文学部にいる法学部のあんちゃんって何だ?」←これお前。
論理に強い学生、弱い学生の話をしている時の話。
A「文系大学ってのは前提として教育学部とか文学部のねえちゃんが入る所という話だと思ってるんだけど」
B「ねえちゃんというのは印象操作だね。学部はたくさんあるんだから。法学部のあんちゃんと言ったら真逆の印象になるだろ」
C「教育学部、文学部にいる法学部のあんちゃんって何だ?」←これお前。
618デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:34:00.47ID:vNNJJh8I 自作関数で
getFishみたいなのを作るとき
魚が複数だと想定したときどうしますか?
英単語ではfishの複数形は同型のfishです。
getFishみたいなのを作るとき
魚が複数だと想定したときどうしますか?
英単語ではfishの複数形は同型のfishです。
619デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:35:10.45ID:vNNJJh8I620デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:39:14.81ID:TB9AjC50 >>617
また違う話をしだしたぞ w
また違う話をしだしたぞ w
621デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 20:43:07.05ID:UeTN7rkw >>618
普通はitem等の抽象的な単語になるので、複数形がitemsになるだけ
fishの複数形は知らなかったけど、それは考えた事がないな
どうしてもバッティングしてしまうなら、fish_multiなどアンダーバー付けて判別できるようにすると思う
多分一生その事態に出くわすことはないと思う
普通はitem等の抽象的な単語になるので、複数形がitemsになるだけ
fishの複数形は知らなかったけど、それは考えた事がないな
どうしてもバッティングしてしまうなら、fish_multiなどアンダーバー付けて判別できるようにすると思う
多分一生その事態に出くわすことはないと思う
622デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 21:17:59.82ID:hL6geYDs > fish_multi
fish_multi wwwwwwwwwwwwww
fish_multi wwwwwwwwwwwwww
623デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 21:20:02.20ID:CO1HK5vR 英語のテストじゃないんだからルール指向でfishsでOKよ
外人プログラマでもわりとこう書く人が多い
外人プログラマでもわりとこう書く人が多い
624デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 21:23:33.49ID:UeTN7rkw625デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 21:31:54.39ID:wlzWc6Tu >>623
せめてfishesとかにしようぜ
せめてfishesとかにしようぜ
626デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 21:53:13.66ID:9xPZi6uk627デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:13:53.86ID:TB9AjC50 >>626
総務、営業の話に「理系院卒」とか言ってたのをお忘れ? w
総務、営業の話に「理系院卒」とか言ってたのをお忘れ? w
628デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:28:07.20ID:n9VvPXNA629デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:41:39.16ID:9xPZi6uk630デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:42:31.28ID:9xPZi6uk631デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:42:56.82ID:9xPZi6uk632デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:48:33.53ID:TB9AjC50633デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:50:32.70ID:TB9AjC50634デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:52:30.79ID:FxNfwjJS 煽り合いやめーや
635デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:53:08.09ID:5GU0qsYr 俺がまだ理系学生だったころ
Windowsを使ってる仲間がそもそも居なかった
データ解析、シミュレーション、実験機器制御、ビジュアライゼーション、レポーティング、プレゼンテーション、ツール作成
いろいろやったけどVBAは1度も使ったことがなかった
Excelも社会人になってはじめて使った
Windowsを使ってる仲間がそもそも居なかった
データ解析、シミュレーション、実験機器制御、ビジュアライゼーション、レポーティング、プレゼンテーション、ツール作成
いろいろやったけどVBAは1度も使ったことがなかった
Excelも社会人になってはじめて使った
636デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 22:53:20.88ID:FxNfwjJS / ̄ ̄ ヽ,
喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶.
丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ )
. !/ ヽ、 | | | / /
/ !jl |ノ ,' /
.l l | | ,'
.| ・ 丶 ヽ | /
! ア!、, | | ,ノ 〈
./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \
/ ヽ._> \__)
637デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 23:02:13.52ID:n9VvPXNA >>632
同じ構造に見えるけどそれが何か?
同じ構造に見えるけどそれが何か?
639デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 23:05:45.68ID:9xPZi6uk640デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 23:11:16.42ID:1MVGxjCr 朝から晩まで延々とくそどうでもいいような話、よく続けられるなお前ら
641デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 23:16:25.80ID:hMCb6LVb もうスレ立てして別でやれよ
642デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 23:28:07.31ID:TB9AjC50643デフォルトの名無しさん
2018/08/14(火) 23:31:25.07ID:n9VvPXNA >>642
法学部だけど?
法学部だけど?
644デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 00:16:08.70ID:o8lgioa7645デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 07:45:58.25ID:GNnFHxQ5 夏だなあ
646デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 07:50:26.11ID:+0zUs7od647デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 08:10:19.35ID:MbmwE69Z648デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 08:40:51.81ID:nAEL3LGJ 不毛だな
お前らの頭の話だ
お前らの頭の話だ
649デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 08:54:43.18ID:9VsLoehT >>648
また髪の話してる…
また髪の話してる…
650デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 09:06:01.31ID:o8lgioa7651デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 09:14:28.41ID:MbmwE69Z652デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 09:22:29.19ID:MbmwE69Z 法学部→全体に対い一部のできる奴の喩え
理系院卒→全体に対して一部できる奴の喩え
学部→全体の喩え
部署→全体の喩え
ねえちゃん・おっさん→一部のできない奴の喩え
ねえちゃん→一部のできない奴の喩え
事務部門→一部のできない部署の喩え
教育学部・文学部→一部のできない学部の喩え
理系院卒→全体に対して一部できる奴の喩え
学部→全体の喩え
部署→全体の喩え
ねえちゃん・おっさん→一部のできない奴の喩え
ねえちゃん→一部のできない奴の喩え
事務部門→一部のできない部署の喩え
教育学部・文学部→一部のできない学部の喩え
653デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 09:34:06.55ID:+0zUs7od >>650
対応関係ってのは単に
(あ)と(い)は(う)である
(A)と(B)は(C)である
という二つの主張における
あ ⇔ A
い ⇔ B
う ⇔ C
という対のことを言うんだから
お前が変な考えに囚われているだけだよ
対応関係ってのは単に
(あ)と(い)は(う)である
(A)と(B)は(C)である
という二つの主張における
あ ⇔ A
い ⇔ B
う ⇔ C
という対のことを言うんだから
お前が変な考えに囚われているだけだよ
654デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 09:48:29.72ID:o8lgioa7655デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 09:51:26.21ID:+0zUs7od656デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 10:29:39.23ID:o8lgioa7 >>655
はいはい w
はいはい w
657デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 11:31:11.58ID:pqG57C1I 前提に正も誤も無いとか言って自分の前提は無条件で信じられるべき
なのに他人の出す前提は理解すら示そうとしないダブスタ
相手にするだけ無駄なやつ
なのに他人の出す前提は理解すら示そうとしないダブスタ
相手にするだけ無駄なやつ
658デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 11:44:29.14ID:o8lgioa7 > 相手にするだけ無駄なやつ
ならレスしなきゃいいのに…
悔しさ滲み出てますよ w
ならレスしなきゃいいのに…
悔しさ滲み出てますよ w
659デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 11:46:09.96ID:pqG57C1I >>658
顔赤いぞ
顔赤いぞ
660デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:02:22.01ID:o8lgioa7 あれ?
相手する価値ないんじゃなかったの?
ダッサ w
相手する価値ないんじゃなかったの?
ダッサ w
661デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:05:44.37ID:azz2Q493 無駄話やら罵り合いしたいだけならスレ立ててそこでやってくんねーかなー
662デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:07:24.16ID:pqG57C1I663デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:08:58.00ID:o8lgioa7 また話変えてきてるよ…
頭悪いって可哀想だな w
頭悪いって可哀想だな w
664デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:12:12.04ID:pqG57C1I >>663
とてもそう思う
とてもそう思う
665デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:16:44.17ID:kebfuqT8 ここまでVBAの話なし
666デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:32:04.60ID:o8lgioa7667デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:54:37.56ID:KuKFPEdV >>661
VBAの話がしたいなら違うスレ立ててやれ
VBAの話がしたいなら違うスレ立ててやれ
668デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 12:56:36.01ID:MbmwE69Z >>654
引数が偶数だったら文字列を返し、奇数だったら数値を返すプロシ―ジャがあったとしよう。
お前は引き数同士、戻り値同士を比べてプロシ―ジャが2つあると言い出すバカ者だ。
構造の話なんだから引数と戻り値の関係を比較して、両者が同じ関係かどうか評価しろよ。
引数が偶数だったら文字列を返し、奇数だったら数値を返すプロシ―ジャがあったとしよう。
お前は引き数同士、戻り値同士を比べてプロシ―ジャが2つあると言い出すバカ者だ。
構造の話なんだから引数と戻り値の関係を比較して、両者が同じ関係かどうか評価しろよ。
669デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 13:02:03.82ID:o8lgioa7 また頓珍漢なこと言い出したぞ w
まあ「含まれる」とかが構造の話と思えない時点で詰んでる
まあ「含まれる」とかが構造の話と思えない時点で詰んでる
670デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 13:07:08.07ID:MbmwE69Z ついでに言っとくと法学のあんちゃんは全ての学部のどれかに含まれる。
理系院卒のあんちゃんも全ての部署のどれかに含まれる。
同じ構造だ。
理系院卒のあんちゃんも全ての部署のどれかに含まれる。
同じ構造だ。
671デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 13:09:43.34ID:FDr69IxI この数式のない一軒不毛そうな議論から規則性とか関連性を見つけるのもプロクマラーに必要なスキル
672デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 13:10:36.49ID:+0zUs7od やっと納得を得たようでなによりだ。本題に戻ろう。
部門部署はたくさんあり、総務や営業以外の事務部門には理系院卒のあんちゃんが点在している。
彼らは少しはプログラミングできて他言語も知っているし、申請すればVisualStudioも入れられる。
事務部門全体で見た潜在的なIT能力は高い。
一方、Excelは社内で重要な業務に使われていて部門間・会社間でExcelを介した依存関係が双方向に発生している。
Excel・VBAは必須のツールだ。
そのIT能力でExcelやVBAの能力を補うことが正しい戦略だ。
ネットに繋げないとかOSSが利用できないなんて論外だ。
部門部署はたくさんあり、総務や営業以外の事務部門には理系院卒のあんちゃんが点在している。
彼らは少しはプログラミングできて他言語も知っているし、申請すればVisualStudioも入れられる。
事務部門全体で見た潜在的なIT能力は高い。
一方、Excelは社内で重要な業務に使われていて部門間・会社間でExcelを介した依存関係が双方向に発生している。
Excel・VBAは必須のツールだ。
そのIT能力でExcelやVBAの能力を補うことが正しい戦略だ。
ネットに繋げないとかOSSが利用できないなんて論外だ。
673デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 13:33:56.84ID:rsN0oxe0 >>671
他人が書いた糞コードの解読的な
他人が書いた糞コードの解読的な
674デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 13:46:28.89ID:o8lgioa7675デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 14:08:47.99ID:pqG57C1I 単純に文章が読めないんだなこいつ
676デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 14:09:56.50ID:o8lgioa7 はいはい w
677デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 14:48:08.03ID:+0zUs7od678デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 14:50:05.48ID:o8lgioa7 はいはい
> ・理系院卒と部署に関係はある
とか言うアホに言われてもなぁ w
> ・理系院卒と部署に関係はある
とか言うアホに言われてもなぁ w
679デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 15:04:43.74ID:TLBrAROC やっぱり>>2にもどったな
印象操作やら神の声やら今夜のおかずやら他のノイズも混ざってるけどw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
引き続き、知ったかぶりがVBAにマウントをとる長文と
VBA老害が見当外れのレスをする長文をお楽しみください
印象操作やら神の声やら今夜のおかずやら他のノイズも混ざってるけどw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
引き続き、知ったかぶりがVBAにマウントをとる長文と
VBA老害が見当外れのレスをする長文をお楽しみください
680デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 15:18:45.96ID:o8lgioa7681デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 20:28:47.28ID:PFaZ124V アレ?
なんで罵り合いが終わったの?
燃料切れ?
なんで罵り合いが終わったの?
燃料切れ?
682デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 20:45:18.70ID:3FUQ7EIU 寝落ち
起きたら再開
起きたら再開
683デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 20:55:50.25ID:PFaZ124V 期待してます
ボッコボコにして
ボッコボコにして
684デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 21:45:16.76ID:Ln7PviFU >>682
お仕事とか…してらっしゃらないんですか…?
お仕事とか…してらっしゃらないんですか…?
685デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 22:00:35.47ID:ptNtiXuo 世間では明日までお盆休みだよ
686デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 22:04:45.10ID:W9B5BJh8 裏山
俺は強まで・・・
俺は強まで・・・
687デフォルトの名無しさん
2018/08/15(水) 22:08:06.98ID:+0zUs7od 主張の食い違いとかだったら面白いんだけどね
688デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:05:39.03ID:l34+V18a689デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:15:17.92ID:gbtMedVo690デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:20:40.85ID:l34+V18a691デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:22:29.57ID:SOTYyfvv (こいつらいったい何と戦っているんだ…)
692デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 00:41:08.45ID:gbtMedVo >>691
そりゃもちろん
「事務員に高度なITは使いこなせないから不要」
っていう固定観念と戦っているのさ。
事務員の中のポテンシャルの高い連中の能力を引き出せれば
くだらないSIerなんかとおさらばできて競争力も高まるからね。
そりゃもちろん
「事務員に高度なITは使いこなせないから不要」
っていう固定観念と戦っているのさ。
事務員の中のポテンシャルの高い連中の能力を引き出せれば
くだらないSIerなんかとおさらばできて競争力も高まるからね。
693デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:03:27.79ID:H6lHpBvI Worksheets("w").Range(Cells(1, 1), Cells(1, 43)).ClearContents
これってシートをアクティブにしなくても使えますよね?
アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーが出てしまうのですが
これってシートをアクティブにしなくても使えますよね?
アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーが出てしまうのですが
694デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:29:39.37ID:AOJ6PJJu >>693
そのコードが実行されるときにアクティブになっているブックにwシートがなければエラーになるぞ
当たり前だけど
指定してるシートの名前が"w"じゃなくて"w"とか"w "になってたなんてことはよくあるし、コードの実行時にwシートを持たない別のブックがアクティブになってしまってる場合もある
そのコードが実行されるときにアクティブになっているブックにwシートがなければエラーになるぞ
当たり前だけど
指定してるシートの名前が"w"じゃなくて"w"とか"w "になってたなんてことはよくあるし、コードの実行時にwシートを持たない別のブックがアクティブになってしまってる場合もある
695デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:34:34.81ID:HHNkLN/y >>693
wがアクティブでないとエラーになりますよ
wがアクティブでないとエラーになりますよ
696デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 06:57:21.22ID:O4RP4kA0 >>691
NASAの工作員かなんか
NASAの工作員かなんか
697デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 07:23:14.62ID:t6OwQxX1698デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:10:34.34ID:l34+V18a699デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:26:56.80ID:t6OwQxX1700デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:51:59.47ID:l34+V18a >>699
そういうわけで日本語に弱く論理破綻しているのがお前という結論にお前が抗えなくなったということだ。
そういうわけで日本語に弱く論理破綻しているのがお前という結論にお前が抗えなくなったということだ。
701デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 08:59:32.11ID:BCwpVRwG 本当に再開してるじゃん
もしかして自作自演?
だとしたら深刻な症状ですよ
もしかして自作自演?
だとしたら深刻な症状ですよ
702デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:06:30.09ID:ZGWCaRN6 セルに4桁の数字を打ち込むと、その行の変えたい4桁の数字が全部入れ替わるようにしたいのですが、できますか?
いまは、デフォルトで4桁の数字を9999に入れておいて、すべて置き換えで変えたい4桁の数字に置換えています。
よろしくお願いします!
いまは、デフォルトで4桁の数字を9999に入れておいて、すべて置き換えで変えたい4桁の数字に置換えています。
よろしくお願いします!
703デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:07:26.88ID:Au8uUKpS 出来る
704デフォルトの名無しさん
2018/08/16(木) 09:12:04.69ID:l34+V18a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市朗報】 日本政府「一昨年は1300億円。去年も防衛費が1100億円余ったw」 日本の防衛費は充分足りてる事が判明。増やす必要無し [485983549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
