【統計分析】機械学習・データマイニング20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/07(火) 18:56:37.59ID:sGPH9ejna
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人

※ワッチョイだよん

次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1520586585/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/07(火) 18:57:06.02ID:sGPH9ejna
【統計分析】機械学習・データマイニング11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482227795/
【統計分析】機械学習・データマイニング12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485008808/
【統計分析】機械学習・データマイニング13
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487433222/
【統計分析】機械学習・データマイニング14
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
【統計分析】機械学習・データマイニング16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498493352/
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
2018/08/07(火) 18:57:28.97ID:sGPH9ejna
【統計分析】機械学習・データマイニング【集合知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1286200810/
[統計分析]機械学習・データマイニング[集合知] 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1342812444/
【統計分析】機械学習・データマイニング3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1350121405/
【統計分析】機械学習・データマイニング4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1403603502/
【統計分析】機械学習・データマイニング5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1439302488/
【統計分析】機械学習・データマイニング6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455651930/
【統計分析】機械学習・データマイニング7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460535528/
【統計分析】機械学習・データマイニング8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1464586095/
【統計分析】機械学習・データマイニング9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1470037752/
【統計分析】機械学習・データマイニング10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479498503/
2018/08/07(火) 18:59:38.03ID:sGPH9ejna
■関連スレ
パーセプトロン
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1330911251/
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1482808144/
Deep learning
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1387960741/
ディープラーニング(過去ログ)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1457792560/
自然言語処理スレッド その4
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401741600/

■人工知能考察スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 74
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/
(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI) 10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498288837/
(情報科学)技術的特異点と科学・技術等 2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/
人工知能
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1286353655/
人工知能で自我・魂が作れるか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476229483/
こころがあるロボットは作れるのか
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/robot/1287505889/
5デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa7-10BI)
垢版 |
2018/08/07(火) 19:15:16.08ID:pTM8y/NsF
O2
2018/08/07(火) 19:50:22.13ID:8zVziv3vM
乙松
2018/08/08(水) 08:55:49.42ID:HGwT+goka
年収が高いプログラミング言語は「Go」――「Scala」と「Python」が続く
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1808/08/news035.html
2018/08/08(水) 16:43:32.70ID:8wlFoTsYM
Rはもう結構昔からもう終わりじゃね、と言われていたけど、むしろ最近書籍増えてるよね。
機械学習でも統計でも。

Mathematicaは本が激減したなあ。
その手の用途はだいたいPythonに移ったってことか?
2018/08/08(水) 16:52:18.69ID:gJ76Lpu7M
intelのideepを試したいけど、これってインテルのCPU内のどのリソースを使っているの? GPU? VLIW命令?
教えてください。
2018/08/08(水) 18:46:19.79ID:cDhsKsre0
マセマティカからpythonはないだろ
2018/08/08(水) 19:08:29.20ID:cfJlr7XQa
sympyで大体mathematicaの代わりとしては十分かと
12デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-BRNY)
垢版 |
2018/08/09(木) 08:26:32.93ID:9inRiYG9a
>>11
中学や高校でプログラムの授業やるみたいやけどpythonとsympyを数学の授業で教えといたら使えるようになるやろ。
2018/08/09(木) 10:11:14.58ID:RpjTpAg/0
学校で教えると全てのものが糞になる。
特に受験英語と受験数学。
14デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF82-VDz4)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:40:56.18ID:NXkdt6vrF
うむ
2018/08/09(木) 11:35:24.97ID:QXr9RiYT0
よくある寝言
2018/08/09(木) 12:10:28.90ID:dmGenwPQa
読み書きに関しては日本の学校英語教育で十分だけどね
高校卒業まで真面目にやっていれば哲学書でもない限り読めない文章はそうそうないはず
2018/08/09(木) 12:26:40.71ID:/BnwmUrB0
>>13
能力の低い学生ほどそういうこと言うよね
2018/08/09(木) 15:53:08.15ID:RpjTpAg/0
日本の教育は洗脳教育だからな。
2018/08/09(木) 18:52:27.78ID:zr10dTEW0
機械学習なんて学校教育で教えるような分野でもないよ
寝言でもなんでもなく、基礎のある奴が本気で取り組めば一年で最先端に追いつく分野
実務で使おうと思えばやること増えるけど

てか、機械学習って日本ではそんなに需要ないよね
2018/08/09(木) 18:59:44.84ID:dPMfUDyXM
スポンサーがアホやからな
2018/08/10(金) 11:53:21.49ID:mlndH2x/0
Pythonに急速に人が集まってるから、これからPHPとJavaを駆逐しそう
2018/08/10(金) 12:03:34.10ID:tHhIb8vz0
PythonはWebには広まってないから
PHPとJavaには影響ないな
2018/08/10(金) 18:01:05.51ID:Ianm2pCwM
Rubyにnumruby,pandas,matplotlib
があれば歴史は違っていた
24デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-VDz4)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:16:56.60ID:4q34i5cva
そうでもない
2018/08/10(金) 19:25:59.91ID:ZeKsZHvVM
ライブラリとコミュニティの違いを除いてrubyがpythonに明確に劣ってる感じはしないけどなあ。
まあバージョン1.8でrubyからpythonに乗り換えたんでそれ以降はあまり知らないんだけど。
2018/08/10(金) 19:32:32.45ID:H9lF8aPc0
>>23
静的ruby に取り組もう、と決心しました
2018/08/10(金) 19:35:39.31ID:y/s1EyzFd
>>25
機能の優劣はともかく、海外じゃRoR 以外の用途ではRubyは殆ど使われてないし
2018/08/10(金) 21:10:15.26ID:v63CZr9j0
>>27
鯖缶ツールみたいので
Rubyで書かれてるのなかったっけ?
2018/08/10(金) 21:12:35.60ID:uo68Wn/H0
科学系とかラズパイとかもpythonだねえ。利用者の裾野広い
2018/08/10(金) 21:13:25.97ID:uo68Wn/H0
>>28
serverspecとchefかな
2018/08/10(金) 21:13:53.92ID:v63CZr9j0
>>30
それそれ
2018/08/10(金) 21:35:55.97ID:6opY/YKPd
>>28
別にゼロと主張してるわけじゃないからw
2018/08/10(金) 21:59:28.73ID:RU6smc5ya
ruby にしろchainer にしろ、ユーザの多くが日本だけだときついわな。徐々に駆逐されてく
2018/08/10(金) 22:37:31.53ID:mlndH2x/0
>>33
やっぱり、人が多い所を学習しとかないとね
駆逐された時に学習した時間が無駄になる
2018/08/10(金) 23:41:03.26ID:Q4zISPxNd
>>33 >>34
同意。流行りものに飛び付いてるようで抵抗もあるけど、メインストリームは抑えておかないと後で泣くはめになる
2018/08/11(土) 00:08:20.68ID:u+woIPZK0
今まで数件AI使ったソフト納品したが、全部人がやってたものを置き換えただけだ。
2018/08/11(土) 05:52:02.72ID:dGCQYNDS0
全部使ってみて自分に合ったものを使うのがいい。
人が集まるのは初心者受けしてるだけかもしれないし。
2018/08/11(土) 07:20:37.99ID:lu9OC7qG0
入門書読んでAI始めたと喜んでいるのが8割
2018/08/11(土) 08:38:27.14ID:cEMgqD5k0
>>36
具体的にはどんなAI?
2018/08/11(土) 10:37:35.90ID:3iVckqArM
>>25
>ライブラリとコミュニティの違いを除いてrubyがpythonに明確に劣ってる感じはしないけどなあ。

いやそれが決定的に重要だったてことじゃね?
宗教に例えればpythonはキリスト教
rubyはモルモン教
おんなじようなもんじゃんというかもしれんが輸血も剣道も禁止したりと迷惑カルトみたいなもの
2018/08/11(土) 13:15:19.23ID:u+woIPZK0
前スレでAIはコストセンターでしかないって書き込みあったが、結局そうなんだろうか
42デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-BRNY)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:15:36.99ID:ptTYphAna
>>21
バージョン1.0が出たJuliaにも集まれ。
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb9b-0FQr)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:41:33.80ID:KC+spD7B0
機械学習とその他の統計分析の手法の選択って
元データがほとんど定量的な数値だったら機械学習、
データに文字列とか定性的なカテゴリ型を多く含むのだと
したら重回帰分析とかピボットテーブルみたいな切り分けでいいの?
2018/08/11(土) 13:43:56.66ID:8+xKh9YuD
Juliaは期待してたんだけど、python が深層学習ブームに上手くのっちゃったからなぁ
2018/08/11(土) 13:51:10.10ID:ERc3omJJ0
rubyの御本尊の周りは日本語で議論を勝手に進めちゃうって不満なら聞いたことある。
2018/08/11(土) 19:30:18.54ID:UfI7tDpya
| SHINJI KAGAWA / 香川真司 @S_Kagawa0317 3分前
| イニエスタ…

香川も見てるんだな
2018/08/11(土) 19:30:51.53ID:UfI7tDpya
あ〜、誤爆った すまん無視してくれ
2018/08/11(土) 23:10:30.37ID:3fhM1exid
>>44
Juliaにも一応深層学習のライブラリあったけどな。流行ってるかは知らんが
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 679f-FZsK)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:17:27.35ID:pQ0BapEF0
機械学習の説明変数にカテゴリー的なデータを
数値化したものがあってもうまく学習できますか?
たとえば
「月」のカラムに「1~12」までの数値のどれかが格納され、
「曜日」のカラムに「0~6」まで
「日」のカラムに「1~31」のどれかを格納して学習させることは
できますか?
アルゴリズムはRBFのSVM
ランダムフォレスト
ニューラルネットなどを使うつもりです。
株価などを予測したくて、
ラベルには「急上昇」「上昇」「横ばい」「下落」「急下落」の
5クラスに分類したいです。
2018/08/13(月) 17:35:47.29ID:y8RgDL+Pa
まあやってみいとしか
理想的な嘘のデータでやってみ?
2018/08/13(月) 19:23:08.17ID:e4Fxb0+B0
株価は数値だからクラス分類してはいけない
2018/08/13(月) 19:42:58.00ID:UjgLJbvH0
一律ではなく使う手法によるはず
OneHotEncodingなどの処理が必要になる手法もあれば
この特徴量はカテゴリデータであると指定すれば良い手法もある
2018/08/13(月) 23:22:01.38ID:t5/kzH150
時系列データなのでそのアーキテクチャだと学習できない
2018/08/13(月) 23:24:39.35ID:Yo+rq3iZM
まさにその種の話題が満載の良書を推薦しとく

実戦データマイニング: AIによる株と為替の予測 単行本 – 2018/6/20
https://www.amazon.co.jp/dp/4274222373/
2018/08/13(月) 23:55:31.30ID:qrNeGZ1i0
ランダムフォレストならいけるかも
2018/08/13(月) 23:56:55.40ID:qrNeGZ1i0
失敬。時系列に依存してるからランダムフォレストはない。RNNがいいかも。
2018/08/14(火) 05:40:58.83ID:ZxHufy7y0
>>54
コメント辛辣すぎワロタ
★☆☆☆☆「再現できない」
★☆☆☆☆「まったく実戦ではない」
★☆☆☆☆「返品しました」
★☆☆☆☆「内容が薄い」
2018/08/14(火) 19:43:58.53ID:o5he+gY00
何十年か昔のニューロン研究のブームのときもヒューリスティックに株価のパターンを発見して儲けるみたいな研究が紹介されてた記憶があるけど、その後下火になったような

株価はやはりランダムウォークで、テクニカルな分析なんて無効だと思うけど、完全に否定も出来ないから機械学習だなんだと新手のバズワードが出てくるんじゃないかな性懲りもなく

といいつつ俺もツイッターの株に関する書き込みや日銀短観の文の感情分析との関係で予測出来ないか研究してるよ

でも仮に儲かる仕組みを見つけても誰にも教えないでこっそり自分だけ儲けるけどね
2018/08/14(火) 20:12:48.53ID:/o4c3MCw0
よかったね
2018/08/14(火) 21:52:45.73ID:WYqpuTVZ0
今の機会学習って人間にできることをやらせてるだけで、
株価予測とか人間にできないものは判別できないんじゃない。
2018/08/14(火) 22:41:28.26ID:wMPAoB6l0
人間がやる昔ながらの投資手法はなぜかファンダメンタルとかいう呼び名になっている
値動きだけ見て売り買いするのは昭和の頃は相場師とか言った物だ
2018/08/15(水) 00:03:39.66ID:2wi8vkvV0
相場師=テクニカルなんて使い方する人いないだろ
デタラメすぎる
2018/08/15(水) 00:07:24.44ID:a3nr9Eye0
>>61
今は世界中で緩和しまくりだから、本当の価値なんてわからない、ファンダメンタルなんてあてにならないと考えます
2018/08/15(水) 00:21:10.81ID:jwG8Ua4yM
経済学的に「価値」と「価格」は関係ない。
独立。混同すると嵌る。
2018/08/15(水) 01:05:46.03ID:gfhnSfMpa
多種の銘柄の平均期待値は中心極限定理から正規分布に従うので気にすべきことはいかにその分散を減らすかのみ
2018/08/15(水) 06:46:53.06ID:3ANUg6dEp
>>64
オレオレ語録
価値は自分が決める
価格は他人が決める
2018/08/15(水) 09:24:37.87ID:DeYmOP6R0
小僧は俺がやりたいことをやる
2018/08/15(水) 11:17:23.49ID:Rh1wPTDz0
今夜のNHKスペシャルは、ノモンハン事件の発掘映像をAIにより自動カラー化

どうせナレーションは糞だから、映像だけみたい
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f23-VDz4)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:59:17.34ID:Y4UT7naw0
小野田少尉のやつもひどかった
2018/08/15(水) 13:24:02.67ID:Rh1wPTDz0
NHKが作ったAI凄いね。これからどんどん戦前の映像がカラー化されそう

人間のように成長するAl(人工知能)! 80年前の白黒映像がカラーで蘇る!
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/003065.html

> この最新技術を活用する初めての番組が、8月に放送されます。
> NHKスペシャル「ノモンハン事件(仮)」ぜひご覧ください。
2018/08/15(水) 13:38:38.38ID:SGNbZPzyM
>>60
人間にできることしかできないわけじゃない。分かりやすいとこで将棋AIとかな。
2018/08/15(水) 13:47:30.19ID:Rh1wPTDz0
>>71
将棋こそ人間が出来ることの代表じゃん
2018/08/15(水) 14:23:32.45ID:sp3AjTCJ0
できることのレベルが違う。

自動車や電車を、走ることなら人間でもできるといっても無理。
自動車や電車のようには人間は走れないし、
AIのように人間はゲームに強くない。
2018/08/15(水) 15:23:52.00ID:RfMLsX630
元が白黒のものに着色しても資料としての価値はないのにさっそく誤解される言い方してるのが
さすがNHKというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況