※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487825717/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
★★Java質問・相談スレッド180★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/
****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android
****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
Androidプログラミング質問スレ revision54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510691057/
Androidプログラミング質問スレ revision55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/14(火) 10:49:08.05ID:GQVl6hxG
185デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 18:07:05.54ID:vgbFBw8d targetSDKが古い状態でもサービスが動かなくなったらgoogle playで未アプデのサービス使うアプリが軒並み正常動作しなくなるわけだから、そんな実装わざわざメーカーがやったりはしないでしょ
実装がなんか変なだけ
実装がなんか変なだけ
186デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 18:59:43.93ID:QOnn5P4c187デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 19:16:20.99ID:arhBJOST >>176
ファーウェイはバックグラウンドサービスをすべてkillしにいく糞仕様なのでそのせいじゃないかしら
vlcのコメント
https://mobile.twitter.com/videolan/status/1022033608670961665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ファーウェイはバックグラウンドサービスをすべてkillしにいく糞仕様なのでそのせいじゃないかしら
vlcのコメント
https://mobile.twitter.com/videolan/status/1022033608670961665
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
188デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 21:28:50.07ID:7Bw6iE4B 中韓メーカは変な改造してること多いから
何が起こっても不思議じゃないところはある
何が起こっても不思議じゃないところはある
189デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 21:38:25.18ID:bXr174gN HUAWEIはデバッグ可能にする方法が独特とか、デフォではアプリのログがlogcatに出ないとか、個人的には絶対いらないしサポートしたくもない。
190デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 22:16:23.72ID:VgFqkfjc OS6.01のhuaweiタブをデバッグに使ってる俺低みの見物
確かにlog周りはうんち
確かにlog周りはうんち
191デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 22:42:57.35ID:31ctmH89192デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 22:45:35.68ID:31ctmH89 デスクトップが画面大きいからそれ一択と思ってたけど
ひょっとして今は13インチみたいな大画面ノートPCがあるなら検討したほうがいいのかな?
どこでも持ち運べてプログラミングできるのは大きい。
プログラミング専用のPCを考えています。
予算は5万円くらいかな。でも安ければ安いほどいい。しかし多少高くてもコストパフォーマンスが良ければそれ以上も検討するかもしれないです。
こんなわたしにおすすめのPCはどれでしょうか?
みなさんわりと高スペックですね。
ひょっとして今は13インチみたいな大画面ノートPCがあるなら検討したほうがいいのかな?
どこでも持ち運べてプログラミングできるのは大きい。
プログラミング専用のPCを考えています。
予算は5万円くらいかな。でも安ければ安いほどいい。しかし多少高くてもコストパフォーマンスが良ければそれ以上も検討するかもしれないです。
こんなわたしにおすすめのPCはどれでしょうか?
みなさんわりと高スペックですね。
193デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 23:05:05.30ID:JxP+SXny Linuxでも入れて開発してろ
194デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 23:08:30.63ID:JxP+SXny Pixel3はよ
195デフォルトの名無しさん
2018/10/03(水) 23:45:46.60ID:/+8Q2Coy >>192
ガマンして貯金して予算15万くらいにしよう
ガマンして貯金して予算15万くらいにしよう
196デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 02:23:02.04ID:PiZmBitd >>192
179だけど、自分は12年ぶりの新調だったので、しばらくは余裕もって戦えるようにと奮発したよ。ms officeつけて20万だった。
179だけど、自分は12年ぶりの新調だったので、しばらくは余裕もって戦えるようにと奮発したよ。ms officeつけて20万だった。
197デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 04:56:19.37ID:FXwcGLCc マウスコンピューター 乃木坂 モデル
5万円の入門用、ノートPC
2017/12/29
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/29/news013.html
CPUは旧モデルと同じくIntel製「Celeron N3450」
(ベース1.1GHz、最大2.2GHz、内蔵キャッシュは2MB)
5万円の入門用PCは一般職員用で、プログラマー用じゃない
プログラミングでは、2GHz 以上が必要。
Celeron などでは無理
開発用PCは、ゲーミングPC ぐらいのスペックが必要。
仮想OS などを考えると、4コア i7 とか
256 SSD 以上、メモリ・保証期間も最大まで積む。
15万円
5万円の入門用、ノートPC
2017/12/29
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/29/news013.html
CPUは旧モデルと同じくIntel製「Celeron N3450」
(ベース1.1GHz、最大2.2GHz、内蔵キャッシュは2MB)
5万円の入門用PCは一般職員用で、プログラマー用じゃない
プログラミングでは、2GHz 以上が必要。
Celeron などでは無理
開発用PCは、ゲーミングPC ぐらいのスペックが必要。
仮想OS などを考えると、4コア i7 とか
256 SSD 以上、メモリ・保証期間も最大まで積む。
15万円
198デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 07:24:11.50ID:sNcNJ12C 中華製デバイスって素で開発できるの?
199デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 08:01:36.91ID:9lkM3SxL コスト重視ならPC自作だな
メーカーPCの部品を1つ1つの値段を見ていくと自作した方が安いと気づく
PCの性能の見方がわかればスマホの性能も理解できるようになる
例えばスナドラ845とか430が何かわかるようになりアプリ開発にも役立つ
メーカーPCの部品を1つ1つの値段を見ていくと自作した方が安いと気づく
PCの性能の見方がわかればスマホの性能も理解できるようになる
例えばスナドラ845とか430が何かわかるようになりアプリ開発にも役立つ
200デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 08:11:06.74ID:wG8mpJW7 テキスト選択(長押し、ダブルタップ)で選択状態になってもコンテキストメニューを表示させないってできないのかな?
選択状態にはしたいんだけど、コンテキストメニューは表示させたくなくて、画面上の部品(ボタン)で文字色変更や文字拡縮やろうと思ってるんだけど。
選択状態にはしたいんだけど、コンテキストメニューは表示させたくなくて、画面上の部品(ボタン)で文字色変更や文字拡縮やろうと思ってるんだけど。
201197
2018/10/04(木) 09:15:36.51ID:FXwcGLCc 開発用PC は、Linux など、Windows 以外のOS を、仮想OSとして使うから、
CPU に、VT(Intel Virtualization Technology)機能が付いていないといけない
だから、4コア・i7 とか、高いCPU になる
これで、Windows・Linux 双方に、2コアずつ割り当てられる
CPU に、VT(Intel Virtualization Technology)機能が付いていないといけない
だから、4コア・i7 とか、高いCPU になる
これで、Windows・Linux 双方に、2コアずつ割り当てられる
202デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 10:10:23.95ID:9lkM3SxL 第8世代だとcore i3でも4コアでi5、i7だと6コアですぞ
コスパのいいi5-8400にしておけば問題ない
コスパのいいi5-8400にしておけば問題ない
203デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 11:14:22.77ID:FXwcGLCc 漏れのノートPC は、2コアのi3
そんなに進化したのか
そんなに進化したのか
204デフォルトの名無しさん
2018/10/04(木) 13:46:30.11ID:dn2X7Ff5205デフォルトの名無しさん
2018/10/07(日) 11:54:55.72ID:GNs9BZde コンテキストメニューってデフォの設定でもあるの?
206デフォルトの名無しさん
2018/10/07(日) 19:38:26.99ID:68zJeBfp プログラミングに没頭しすぎて、好きな女性に振り向いてもらえなかった
非モテ人生が気づいたら、毎晩好きな女性大好きなプログラミングを
教えるようなハッピーラブラブライフとは
https://goo.gl/zT5tRx
非モテ人生が気づいたら、毎晩好きな女性大好きなプログラミングを
教えるようなハッピーラブラブライフとは
https://goo.gl/zT5tRx
207デフォルトの名無しさん
2018/10/07(日) 19:38:45.38ID:68zJeBfp プログラミングに没頭しすぎて、好きな女性に振り向いてもらえなかった
非モテ人生が気づいたら、毎晩好きな女性大好きなプログラミングを
教えるようなハッピーラブラブライフとは
https://goo.gl/zT5tRx
非モテ人生が気づいたら、毎晩好きな女性大好きなプログラミングを
教えるようなハッピーラブラブライフとは
https://goo.gl/zT5tRx
208デフォルトの名無しさん
2018/10/07(日) 22:03:48.60ID:F0P6In40209デフォルトの名無しさん
2018/10/08(月) 13:19:14.36ID:+5qyKWRv 即NG行き助かるわ
210デフォルトの名無しさん
2018/10/08(月) 16:45:31.57ID:Sy4QrdKo まあうまい商売ではある。
うまくいかなくてもそれはあなたのやり方が悪いからとかちゃんとやれてないからとか色々言えてしまう。
これが薬とかなら効くといって効かなければ訴えられるが何らかのテクニック伝授となると教育と同じで受ける側の出来不出来が必ず発生する。
かといって教える行為はしているので受ける側に全く伝授出来なくても金は請求可能。あくまでも教育行為に対する料金だ。伝授出来たかどうかは無関係。
効果は全く無くても良い。
うまくいかなくてもそれはあなたのやり方が悪いからとかちゃんとやれてないからとか色々言えてしまう。
これが薬とかなら効くといって効かなければ訴えられるが何らかのテクニック伝授となると教育と同じで受ける側の出来不出来が必ず発生する。
かといって教える行為はしているので受ける側に全く伝授出来なくても金は請求可能。あくまでも教育行為に対する料金だ。伝授出来たかどうかは無関係。
効果は全く無くても良い。
211デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 08:06:44.73ID:zfrUOSYc212デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 08:18:58.72ID:zfrUOSYc とりあえずPCと接続認識できてプログラムの転送できて
ファーウエイで動作確認できれば
他のどんなスマホでも動きそうだけど
どうかな?www
ファーウエイで動作確認できれば
他のどんなスマホでも動きそうだけど
どうかな?www
213デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 08:26:37.81ID:TfVezTBt エミュレータじゃいかんの?
ファーウェイはホント駄目
ファーウェイはホント駄目
214デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 08:29:31.09ID:zfrUOSYc デバッグはエミュで良いと思ってるんだけど
やっぱ最終確認は実機のほうが良いでしょ?
やっぱ最終確認は実機のほうが良いでしょ?
215デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 09:37:53.32ID:TXENNPe6 pixelがfelica対応ってまじか
216デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 14:02:34.37ID:5Bs99Yan androidアプリでユーザーが○行☓列のボタンがある画面作ってってリクエストして、次の画面で実現したいのですが、どうすればいいですか?
調べるワードもわからないです
調べるワードもわからないです
217デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 14:07:09.26ID:vfiVSyhm218デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 14:39:31.66ID:f45M+sgU219デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 18:40:03.53ID:5XDJ0elB220デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 19:33:13.48ID:+3IbB62W221デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 20:18:45.03ID:Bw7j1O8p222デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 20:36:38.54ID:+3IbB62W223デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 21:02:38.95ID:GNblTjID >>220
一つ目と二つ目の画面がActivityなら「putExtra 画面遷移」あたりでググって
一つ目と二つ目の画面がActivityなら「putExtra 画面遷移」あたりでググって
224デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 21:19:16.45ID:iD57izIm inflate, addview
225デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 22:10:56.53ID:+3IbB62W226デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 22:26:13.97ID:HXgAwqGK Androidの画面遷移activity→activityは面倒だから単一activityでfragment使ったほうがいいよ
viewmodelでデータ渡してバックスタック使わなければfragmentはそんなに危なくない
ボタンを並べるのはRecyclerViewを使う
viewmodelでデータ渡してバックスタック使わなければfragmentはそんなに危なくない
ボタンを並べるのはRecyclerViewを使う
227デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 22:39:36.57ID:5KNh4nE9 アクティビティの静的メンバ変数にしてしまえばインテントで渡す必要すらなくなる
228デフォルトの名無しさん
2018/10/10(水) 22:49:19.12ID:lKbKYLSR Androidでstaticおじさんは草
229デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 02:37:15.35ID:LjCt1gro あーーーやっとファーウエイとxanarinのUSB接続認識できた!
とりあえずこれで転送だけは出来そうだ
接続の解除は電源切るかケーブル引っこ抜けばいいの?
決まった手順とかあるのかな?
とりあえずこれで転送だけは出来そうだ
接続の解除は電源切るかケーブル引っこ抜けばいいの?
決まった手順とかあるのかな?
230デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 16:49:59.78ID:wf2NmjuF >>229
接続したスマホをストレージとして見せている(MTPモードなど)ならば
Windowsの場合はデバイスの取り外しをしてからケーブルを引っこ抜く
adbや開発ツールから接続しているだけならば特にやることはないので
ケーブル引っこ抜くなり何なり好きな方法で
接続したスマホをストレージとして見せている(MTPモードなど)ならば
Windowsの場合はデバイスの取り外しをしてからケーブルを引っこ抜く
adbや開発ツールから接続しているだけならば特にやることはないので
ケーブル引っこ抜くなり何なり好きな方法で
231デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 18:53:29.48ID:DcsdMAWK サンプルのカメラアプリのシャッター音鳴らないんだけど俺だけ?
232デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 18:54:20.02ID:DcsdMAWK233デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 20:25:48.13ID:5s5J9ihU やったね
盗撮し放題じゃん
盗撮し放題じゃん
234デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 20:28:53.13ID:rjBkmc6Z 鳴るのって標準カメラだけでしょ
でないとサイレントカメラなんて作れない
でないとサイレントカメラなんて作れない
235デフォルトの名無しさん
2018/10/12(金) 21:13:57.07ID:fqVCLmFI サイレントカメラは動画にしといて静止画を取り出すみたいなやり方で出来るらしいな
236デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 00:35:05.65ID:YrFECJOI 海外向けの端末は鳴らないよ
237デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 08:59:04.87ID:bsZ2Yw2p >>236
でもあなたのケツの穴は鳴るだろ?
でもあなたのケツの穴は鳴るだろ?
238デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 09:27:26.50ID:lBy85qFI >>235
なるほど
なるほど
239デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 10:34:59.22ID:sbbJymTb カメラの音ってそんなに大きいかな?
機種にもよるんだろうけど自分のXperia X Compactは小さくカチリッてなるだけで環境音次第では隣にいる人も気づかないレベルだけどな
機種にもよるんだろうけど自分のXperia X Compactは小さくカチリッてなるだけで環境音次第では隣にいる人も気づかないレベルだけどな
240デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 10:54:21.17ID:rwGeeKe+ 動画から切り出さなくてもICS以降はマナーモードにすればだいたい音は消える
241デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 15:46:37.02ID:+8rIqP9x スリープ状態の時に画面タップでスリープから復帰させたいのですが、
実現可能でしょうか?
実現可能でしょうか?
242デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 16:12:56.60ID:fqVm96wD 無理
243デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 12:54:27.41ID:CsRD9jRs 自作のAndroidアプリのiPhone版も作りたいけどMacもiPhoneも触ったことがない。
一から勉強して作れるようになるまでは結構大変かな?
一から勉強して作れるようになるまでは結構大変かな?
244デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 14:09:41.27ID:nQKC+04E まずはmacを買いましょう
245デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 14:37:34.07ID:sO7trNEl androidの方が楽だから嫌になると思うよ
246デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 16:10:16.96ID:VMGI7v05 iOSの方が圧倒的に情報少ないから大変。でもARCやAutomatic code signingがなかった頃よりはだいぶ敷居は下がってると思う。
247デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 16:43:20.65ID:HK6mUEFL 敷居じゃなくてハードルだぞ
248デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 16:46:53.37ID:uyGY6Jvn iOSのアプリってmac買わなくても作れるようになったの?
なんか昔はmac買わないとアプリの製作できないって
聞いたことあるけど
なんか昔はmac買わないとアプリの製作できないって
聞いたことあるけど
249デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 16:48:29.48ID:KXRZbs4i swiftいじっちゃうとJavaにさわりたくなくなるし
kotlinいじってるならswiftはスムーズに理解できる
移植って仕様が決まってるから作りながらあれこれ試すのがないから
その点が楽だと思う
ただ確実にヒットしてるアプリの移植じゃないと毎年払う開発者登録料で赤字だよ
kotlinいじってるならswiftはスムーズに理解できる
移植って仕様が決まってるから作りながらあれこれ試すのがないから
その点が楽だと思う
ただ確実にヒットしてるアプリの移植じゃないと毎年払う開発者登録料で赤字だよ
250デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 17:48:34.91ID:iJlITMgT iOSアプリは作るだけならWindowsでも可能。AppStoreに対してのあれこれがxcodeないと出来ない。
251デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 17:58:42.02ID:75/2YgrZ flutterならwinでもビルドできるとは聞いたが
252デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 21:08:36.39ID:raiZKNS3 せっかく高い金を払って得たデベロッパーアカウントがアップル様のご乱心によりいきなりbanされることも
253デフォルトの名無しさん
2018/10/14(日) 22:40:24.49ID:/EgwkwZ+ >>242
ダブルタップでスリープから復帰出来る端末があるので、タップの情報はスリープ中でも取得出来ると思ってました
ダブルタップでスリープから復帰出来る端末があるので、タップの情報はスリープ中でも取得出来ると思ってました
254デフォルトの名無しさん
2018/10/15(月) 10:57:32.74ID:wFG/rqxq >>253
LGかな?あれはOSに手入れてる。
LGかな?あれはOSに手入れてる。
255デフォルトの名無しさん
2018/10/15(月) 15:53:10.62ID:PwIg/BYa com.google.gms:oss-licenses を使ってオープンソースライセンスを表示する
https://qiita.com/sho5nn/items/f63ebd7ccc0c86d98e4b
これを使っても明らかに使っているのに、表示されないOSSがあるのですが、
追加することは出来ないでしょうか?
https://qiita.com/sho5nn/items/f63ebd7ccc0c86d98e4b
これを使っても明らかに使っているのに、表示されないOSSがあるのですが、
追加することは出来ないでしょうか?
256デフォルトの名無しさん
2018/10/15(月) 17:36:17.46ID:of0cHOr1 俺もRetrofit2とかokhttp使ってるのにでないんだけど?
それどころかvolley使ってないのに出てるしなんなん
それどころかvolley使ってないのに出てるしなんなん
257デフォルトの名無しさん
2018/10/15(月) 21:18:23.31ID:ysnDXahn258デフォルトの名無しさん
2018/10/16(火) 15:38:15.49ID:3bsJEfmE GATT Characteristicのハンドルが既知のペリフェラル機器に対して、BLE接続時のDiscoverServicesをせずにFindByIdとかの初期通信を省略したいのですが、BluetoothGattCharactericticのコンストラクタにもプロパティにもGATTハンドルらしきものが見当たらず。
やり方わかる人いますか?
やり方わかる人いますか?
259デフォルトの名無しさん
2018/10/16(火) 15:53:15.36ID:0z25xlvZ260デフォルトの名無しさん
2018/10/16(火) 16:19:39.88ID:3bsJEfmE261255
2018/10/16(火) 20:15:42.48ID:cYO/iJkT https://github.com/cookpad/license-tools-plugin
これでとりあえずライセンス表示が出来た
でもこれ自身のライセンスが表示されんw
LICENSE.md見ると手動で追加していかなきゃいけないのかな?
これでとりあえずライセンス表示が出来た
でもこれ自身のライセンスが表示されんw
LICENSE.md見ると手動で追加していかなきゃいけないのかな?
262デフォルトの名無しさん
2018/10/16(火) 21:19:35.85ID:t5K/lyRA 手動はノーサンキュー
263255
2018/10/16(火) 21:30:17.34ID:cYO/iJkT 何か良いライセンス表示ライブラリ無いのかな・・・?
数が少なければ、Twitterみたくコピペしてくのが一番かもしれんがw
数が少なければ、Twitterみたくコピペしてくのが一番かもしれんがw
264デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 03:55:51.18ID:0G1xpI3n ecpilseで最新のandriod開発環境を作りたいのですが
方法が全然わかりません
教えて下さい
andriodstudeoは遅いので使いたくありません
方法が全然わかりません
教えて下さい
andriodstudeoは遅いので使いたくありません
265デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 06:01:54.71ID:JvIyzQto 3年前にサポート終わった代物を使おうだなんて奇特な人だ
266デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 09:49:32.40ID:BlzDAlZD >>264
開発機を新調しろよAS重くなくて快適だぞ
開発機を新調しろよAS重くなくて快適だぞ
267デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 16:37:22.97ID:JE/WE+t8 アプリの操作説明動画を作りたいけど動画編集の経験は全くない。
左側のアプリに矢印を表示して、右側の説明に「このボタンをタップします」
とか表示したいけど動画編集ソフトや書籍、サイトのお勧めとかある?
左側のアプリに矢印を表示して、右側の説明に「このボタンをタップします」
とか表示したいけど動画編集ソフトや書籍、サイトのお勧めとかある?
268デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 18:14:31.15ID:yuRk/lvm うちのPCもウンチのように重くてAndroidStudioが使えません。
どのくらいのスペックのPCがいいですか?
できるだけ安くすまそうと思うのですが。
どのくらいのスペックのPCがいいですか?
できるだけ安くすまそうと思うのですが。
269デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 18:45:17.53ID:W4p3bikj メモリ16GB、SSD512GBが最低条件や
270デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 21:16:00.04ID:Yk+QhiKO そこまでとは言わんがクソPCで開発するのはあまりにも時間の無駄
271デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 21:26:53.80ID:Ca2zldqx たぶんSSDに変えるだけでもうしばらくは使える子になるよ
272デフォルトの名無しさん
2018/10/21(日) 21:39:38.77ID:hKR7rrLI ググると少メモリー用設定出てくるからやってみれば窮屈になったらメモリー増やせばいい
273デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 13:36:27.83ID:t8v0NQqA gradleとかいうのが動いて、いちいちビルドチェックするから古いノートとかで処理速度が重いと超絶ストレスですわ…
274デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 14:32:34.67ID:X4L6dDSa ならeclipseでやるかiOSやってろクズ
275デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 15:25:17.45ID:d5AVbhmy AS動かない環境ならxcodeも動かんやろ
276デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 16:28:44.04ID:3TslP958 ASが重いのなんて起動時くらいだと思うんだが
277デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 18:01:22.91ID:ZxO+Yo3C SSD512GBなんて何に使うの?256GBで十分すぎるくらいじゃない?
278デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 19:44:15.27ID:X4L6dDSa ならC言語でコンソールアプリでも作ってろボケ
279デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 00:20:56.85ID:cOzb4iIg SSD 256GBで快適だけど最低512GBとか言ってる奴は何に使ってんの?
280デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 01:56:29.44ID:kQK21oF4 アプリが多いとデフォルトのProjectフォルダが溜まってくよ
別のHDDに指定すればいいんだろうけどやっぱSSD早いし
とういうか今は1年くらい前の256GBの値段で512GBが買えるんだが
まあたしかに512GBが最低ラインというわけでもないと思うけどね
別のHDDに指定すればいいんだろうけどやっぱSSD早いし
とういうか今は1年くらい前の256GBの値段で512GBが買えるんだが
まあたしかに512GBが最低ラインというわけでもないと思うけどね
281デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 10:20:04.08ID:T46PS1OI 大事なのはメモリとcpuでは?
282デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 11:29:32.77ID:pXF88iOs そうだったらいいね。
283デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 14:12:57.55ID:BR1ycnzw 1:メモリ
2:実機
3:SSD
4:CPU
くらいの優先度
CPUなんてよっぽどの低スペでなきゃ問題無いし
2:実機
3:SSD
4:CPU
くらいの優先度
CPUなんてよっぽどの低スペでなきゃ問題無いし
284デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 16:14:26.86ID:T46PS1OI でも低スペックで開発したいマンは中古でよっぽどの代物探し出してくるからな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 上司の自転車のサドル毎日少しずつこっそり高くしたったwwww
- 奇 跡 は 起 こ る よ 何 度 で も
- 日本総理♀「うふ~ん♡外交でマウント取るための服を買わなくちゃ~ん♡」←10万いいね
- 🏡😡
- 【画像】葉隠透とか言うヒロアカで一番可愛い女の子wwwww
- サンセット大通りって映画みてる
