Androidプログラミング質問スレ revision55

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/14(火) 10:49:08.05ID:GQVl6hxG
※プログラミング自体が初めて!なあなたには↓↓↓こちらへ
スレ立てるまでもない質問はここで 146匹目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487825717/
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1503723668/
★★Java質問・相談スレッド180★★
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492780397/
****オススメ関連リンク****
■ TechBoosterhttp://techbooster.org/category/android/tableofcontents/
■ Androidメモhttp://www.saturn.dti.ne.jp/npaka/android/index.html
■ 逆引きAndroid入門http://www.adakoda.com/android/
■ Androidプログラマへの道http://wiki.livedoor.jp/moonlight_aska/
■ Android Wiki*http://wikiwiki.jp/android/

****公式リファレンス****
■ Android developershttp://developer.android.com/index.html
■ ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳http://www.techdoctranslator.com/
■ 日本Androidの会http://www.android-group.jp/
■ StackOverFlowhttp://stackoverflow.com/questions/tagged/android

****前スレ****
Androidプログラミング質問スレ revision52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1479305887/
Androidプログラミング質問スレ revision53
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
Androidプログラミング質問スレ revision54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510691057/
2019/04/28(日) 08:38:09.83ID:Bja1lQNx
Webサーバーたてるとかソケットでやるとか、ユーザーのルータ越えできなくて終了よ
>>883見て理解できないor理解できるようになれないなら素直にポーリングにしとけ
2019/04/28(日) 11:35:34.21ID:Q2tUZI2t
アプリエンジニアには敷居が高いっすrealtimidatabaseでやります
2019/04/28(日) 18:40:58.51ID:hk9PDhL4
RecyclerViewの要素を画面に高さ等分で配置するにはどうたらいいんだ?
888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:15:15.41ID:2Cq4379P
intelliJでkotlinを使おうとしている初心者です。
https://www.suzushin7.jp/entry/2017/05/22/first-kotlin-program-in-intellij-idea
この辺のサイトを見つつ導入しているのですが、hellokotlinが出来ません。
というのも、上記サイトではidea/src/にapp.ktを作ってhello Worldを実行しているのですが、
私の環境では、そもそもsrcディレクトリが作成されておらず自分で作成してみたところ
Newから「kotlin file/class」という選択肢を選択できないです。
KotlinScriptならあるんですけど・・・
初心者すぎて馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが助けてください。
2019/04/29(月) 14:56:29.25ID:PcCeJ7Yw
>>888
そういえば、Android Stduio って、デフォルトの HelloWorld のプロジェクト
のビルドに何度も失敗した。やっと、Emulatorで上手くいったと思ったら、
実機接続だと失敗することもあった。その後成功できずにいる。
2019/04/29(月) 15:25:34.95ID:PcCeJ7Yw
そういえば、Windowsだと、アカウント名が Taro Yamada の用に
空白が入ったものだと、ASが問題を生じる事があるらしい。
891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:26:02.72ID:Cu/Wy/ue
実機持ってるならemuよりapk持ってく方が速い気がする
2019/04/29(月) 15:36:40.20ID:jJWRBKs5
Listviewの高さを取得するメソッドは何ですか?
取得単位はpxです。
2019/04/29(月) 16:42:54.36ID:RY0k/T+4
>>888
そのサイトだと、HelloKotlin プロジェクト直下に
.idea フォルダ、src フォルダ、HelloKotlin.iml ファイルがあって、
プロジェクト直下の src フォルダを選択して New -> Kotlin File/Class してるように見えるが?
idea/src なんて書いてないよ?

あと、Android と関係無いなら Kotlin のスレッドで質問した方がいい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544268581/
2019/04/29(月) 17:23:46.34ID:OpXWt36I
ストアアイコンの仕様が新しくなったのにImage Assetが未だに対応せんのはなぜだ
2019/04/29(月) 19:41:08.80ID:tFUCCWQN
ストアに出すのにアイコン対応は必須じゃないからじゃね?!
2019/04/29(月) 19:49:12.79ID:xKeMdvgT
https://www.youtube.com/watch?v=1av_pTiiReg
↑見てたら、AIDEは、製作中のアプリの画面が出た後、エラーがあるとすぐに
画面の下の方に小さなウィンドウを重ね合わせてエラーがある事を知らせたり、
すぐにアプリからIDEの画面に戻ったりしてるんだけど、どうやってるんだろう?
Root化せずに、他のアプリを kill したり出来るんだっけ?
2019/04/29(月) 19:50:17.87ID:oyL284ct
確か、親プロセスは子プロセスをkillする権限があるからか・・・。
画面下部の通知は WindowManager を使って重ねてるんだろうか?
2019/04/29(月) 22:11:57.13ID:8wOWCJS8
android studioのgroovy console上で、
今開いてるプロジェクト内に書いたメソッド呼ぶのに何か設定が必要ですか?
編集時にはauto complete効いてimport文も自動挿入してくれてますが、
実行するとclassが見つからないと言われます。
2019/04/30(火) 09:30:57.72ID:bwdkx6fZ
>>892
getMeasuredHeight
2019/04/30(火) 18:06:30.69ID:qwjVy0Ef
>>895
5/1以降にストアアイコンを更新しようと思えば必須だぞ
https://android-developers.googleblog.com/2019/03/introducing-new-google-play-app-and.html
2019/04/30(火) 18:22:36.14ID:EKdZvLL4
>>898
Javaの仕様上は、java ソースの冒頭で同じ名前で package 宣言して
おかないと、自分のプログラム中のクラスであっても参照する事が
できない。
package com.yamadataro.hello;
のような部分。またh、java ソースファイルをおいてある
ディレクトリ構造とこの名前は完全に一致していなくてはならない。
ファイル名とクラス名も一致して無くてはならない。
2019/04/30(火) 19:24:12.50ID:zU8EnNy/
>>900
それはアイコンそのものの話じゃないの?
アプリ側のアダプティブ・アイコン対応のことを言ってるんだけど。


>5月1日以降、開発者は新しい仕様を満たさないアイコンをPlayコンソールにアップロードできなくなります。ただし、この期間中のGoogle Playストアの既存のオリジナルアイコンは変更されないままです。
2019/05/01(水) 00:52:30.67ID:G8AdudPG
>>900
これ公式日本語訳があるね

Google Play のアプリとゲームの新しいアイコン仕様について 2019年4月5日金曜日
https://developers-jp.googleblog.com/2019/04/google-play.html
2019/05/01(水) 01:03:02.89ID:G8AdudPG
>>894
Image Asset で Google Play Store Icon を Shape: None で作っただけじゃダメかね?
普通の Adaptive icon が生成されるような foreground と background のリソースを指定してあれば、
少し中央に寄り過ぎな感じがするけど一応透明部分無しの 512x512 のアイコンが生成されるよね

アルファなしの24ビットPNGに変換しないとダメかな? Console はまだ透明部分有のアルファ付き32bitのPNGも受け付けてくれる
2019/05/01(水) 01:24:46.00ID:G8AdudPG
試しに Shape: None で作った Google Play Store Icon を登録してみた
少し中央に寄り過ぎな感じはあるけど、>>903 のブログの新しいアイコン(例)に近い感じになってるから、これからはそういう方針なのかも

スマホで見るとちゃんと角丸に加工してドロップシャドウつけて表示されるのに、
PCのブラウザで見ると角丸に加工してくれないしドロップシャドウ無しで表示される
>>903をよく読むと角丸とドロップシャドウ適用は Android と Chrome OS の Google Play って書いてあるから、
PCブラウザの Google Play は、これからは正方形で表示されるのが仕様なのか?
2019/05/01(水) 11:54:08.79ID:50jXpwOv
>>902
最初からストアアイコンだと言ってるんだが。
アダプティブ・アイコンならとうにImage Assetで対応してる
2019/05/02(木) 10:37:11.25ID:Uo13pu5b
[日記]
root化せずに、linux用の単独のnative binaryの実行ファイルを、
Android実機に手作業でコピーして実行できるようになったよ。(^−^)/
これで、大量のコマンド類が実行できちゃう。
908L
垢版 |
2019/05/03(金) 13:57:26.20ID:TcNqts7M
独自にビルドした javac コンパイラをアプリとしてインストールせずに
dalvikvmに直接指定してAndroid実機上で動作させることに成功したよー。
もしかしたら、世界初かも〜。そんなことないかな。(^_^)
2019/05/03(金) 14:26:30.07ID:d8T1sCit
ひどく簡単なこと
2019/05/03(金) 14:45:11.60ID:TcNqts7M
どこにもバイナリが転がってなかったから、特殊なソースを探し出してきて
始めて成功したんだよ。4種類くらい試してやっと出来た。ビルドもgradleも
IDEも全く使わずに自作BATと基本的なコンパイルツールだけで行ってる。
なお、JDKなど巨大(?)でコンパイル方法が難しいソースは避けた。
2019/05/03(金) 14:54:55.72ID:t7gs6aC+
拾ってきたソースでドヤ顔
2019/05/03(金) 15:13:14.89ID:J+j8Qbjl
良くわからんからプレイストアのurl貼って
2019/05/03(金) 15:40:33.62ID:TcNqts7M
もっと色々試したけど、肝心のところを書いておくよ。
0. そもそも、javac や dx は、ソースが java 言語で書かれている。
  aapt は、C/C++で書かれているらしい。
1. TerminalIDE のソースで実験した。せっかくIDE自体のビルドには成功したが、
 肝心の、lIDE自体が古くなっていて既にprebuild版でも
 javacが起動できなくなっているらしいことが分った。
2. JavaIDEdroid は今でも javaのビルドは正常動作するが、javac相当の
 ものが、IBM 製の Eclipse Java Compiler なるものだった。
3. Java N-IDE なるものがあって、今でもjavaのビルドは正常動作する。
 これが今回上手く行ったもの。ただし、ソースツリーは、JDKとは違った
 状態になっているように見える。
4. tools.jar, dx.jar というファイルの中に、それぞれ、javac, dx の本体が入っている。
 これは、Android 用の dex ファイルの中に組み込むことには成功した。しかし、
 まず、クラスローダー関連で起動が大変。工夫して何とか起動できるようになり、
 -help や -version は動作するようになった。しかし、test.java を入力して
 コンパイルしてみると、バグが見つかったのでこの url に連絡してほしい、
 というようなメッセージが出てダウンした。
914L
垢版 |
2019/05/03(金) 15:47:29.43ID:TcNqts7M
ちなみに、4.は、JDKなどに付属してくるもの。3.とは基本的に関係ない。
3.は、JDKのソースには似ているが、1.のspartucuside(?)氏が「HACK」
したソースを受け継いで使っているらしい。自分が見つけた中で、Andorid
実機でjavacが、現在動くのは、2と3のみだった。

謎なのは、4.は、テキストを入力してテキストを出力するような単純なものなのに、
どうしてAndroidでは失敗するのかという事。help メッセージや version情報まで
は出るようになったので、標準出力への出力は正常動作している。
なにか、Android の API Level 関連で、動的リンクしているクラスか何かが、
僅かにどこかが間違っているのかもしれない。spartacuside 氏がいったいなにを
やって動作にこぎつけたのか、興味があるけど、なかなか難しそうだ。
2019/05/03(金) 16:00:31.38ID:9W6HH/qc
ID:TcNqts7M
スレ違い
ここは質問スレです
自分のブログでやってください
2019/05/03(金) 18:02:04.89ID:t7gs6aC+
そもそもなぜそんなことをしたのか
2019/05/03(金) 20:41:04.84ID:J+j8Qbjl
つまりこのスレ民にとってどう役に立つの?
2019/05/03(金) 20:57:47.98ID:31b0PHoE
スマホで動く開発環境作りたいんだろ
2019/05/03(金) 21:00:57.17ID:d8T1sCit
Androidの実行環境のlibcがそもそも開発母機のそれとはかなり違うことを認識しないとな。
920L
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:13.46ID:i3tCy665
>>914
すれ違いといわれるけれど、大事なことなので追加。
3. は、1. の sparucatus 氏のソースを取り込んでいて、Oracle か AOSP かの
javac の *.java ソースもそっくりそのまま自分のソースツリーの中に
含めてしまっている。しかし、実際のコンパイラは、そっちは全く使わずに
eclipse compiler の方を使っている。どういうことかというと、eclipse compiler
の方のソースも中に(二重に)入っているから。

そこで結局、現状2.のソースを見て、
921L
垢版 |
2019/05/04(土) 13:53:31.23ID:i3tCy665
>>920
結局、現状、Andoridで *.javaソースをコンパイルするコンパイラは、
Eclipse Compiler の方だけかもしれないらしい。
2019/05/04(土) 13:55:35.92ID:i3tCy665
誤:sparucatus
正:sparutacus

なお、>>921 は、「Android 実機での stand alone コンパイラ」の話。
2019/05/04(土) 16:09:27.87ID:Y3LpLEUo
ID:i3tCy665
ウザっ
あっちでやれ
Androidアプリ 個人開発者の雑談スレ39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546440859/
2019/05/04(土) 16:30:06.14ID:oMngFVxU
UUIDって便利だな
確率的には230京回に一回しか重複することがないらしい
二つのUUIDを組み合わせたら230京回の2乗に一回ということで、
これはもう実質重複することはないと考えていいよね
2019/05/04(土) 16:40:27.62ID:xgmk2CD5
文字列をテキストファイルに書き込みたいのですが、最適解はopenFileOutput()ですか?
ガチ初心者ですいません
2019/05/05(日) 13:00:58.59ID:NpRX3RPf
>>919
clang と ld を実機に手作業で adb push して、puts による Hello World
の出力に成功したけど、library は、-lgcc つまり、libgcc.a をリンクして
成功した。libgcc.a は、NDK に入っていたものを adb push した。
まだ、bionic library はやってみてない。
2019/05/07(火) 08:36:53.93ID:OMGgaBpC
暗号化してる?
2019/05/07(火) 18:44:11.93ID:Gkf3B8ZT
アンドロイドアプリの脆弱性ってどんなのありますか?
2019/05/07(火) 23:01:14.20ID:gqGG8Xav
AccessibilityServiceの悪用とか?
2019/05/08(水) 00:58:08.00ID:M6otB2aF
データを暗号化する場合、サーバーから取得するしかない?
2019/05/08(水) 13:18:05.56ID:sLmAfo/v
もう少し詳しく書いた方がいいと思う
2019/05/08(水) 16:51:04.26ID:M6otB2aF
>>931
apkを解析をして中身を見られるとのことなので、一部のデータを暗号化したい

その方法で、

*apkにあらかじめ暗号化したデータ(暗号化したアセットファイル)を含む場合
1. apkに復号化するキーを含む

2. apkにキーを含まず、毎回同じキーをサーバーから取得
・取得したキーはアプリ内に保存するか毎回取得するか

*apkにデータを含まない場合
3. アプリ内でランダムなキーを生成してサーバーに送り、サーバーから暗号化したデータを取得
・この処理はアプリインストール後の初回起動時1回のみ
・取得したデータは暗号化してSharedPreferenceに保存
・生成したキーも保存


の3つを思いついたんだけど、
1は、apkを解析したら、1はキーを見られるからだめ。
2は、SSL通信でもキーを見られる?
3は、キーも見られないと思うんだけどどう?

2でも3でもサーバーから取得が必要になるという話

他によい方法ある?
2019/05/08(水) 18:19:56.22ID:1q8fER1B
そこだけc++で書いておいたら?
解析はかなり辛くなったはず
2019/05/08(水) 19:17:30.00ID:M6otB2aF
なるほど

C++で固定のキーを生成してそれを使ったらいいか
2019/05/08(水) 19:20:22.96ID:+sfT54XO
Android Keystore システムっていうのもあるけど
2019/05/08(水) 19:55:59.13ID:M6otB2aF
>>935
Android Keystore システムってアプリ起動後にキーを作成して管理できるってもの?

暗号化したデータのアセットをapkに含める場合、
このデータを暗号化するときにキーが必要になるけどそのキーはどうしたらいいんだ?

アプリ起動前にキーが必要になるんだけど
937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:10:27.95ID:YGBPLdrF
Google、Androidにおける「Kotlinファースト」強化を表明。Google I/O 2019
https://www.publickey1.jp/blog/19/googleandroidkotlingoogle_io_2019.html
2019/05/09(木) 00:11:04.95ID:B7sowIXW
まぁオラクルが如何にバカなことをしたかってことやね
2019/05/09(木) 15:54:43.26ID:cCjteZMB
全部置き換えるの面倒だけどみんなやってるの?
2019/05/09(木) 16:43:45.02ID:H8hn3iVU
やってない
941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 16:54:35.66ID:pu1Iu6no
JavaからKotlinへの変換の話?
それならかなり自動でできると思うが。
まあそれでもソースが沢山あったら大変だろうけどね。
2019/05/09(木) 16:58:01.99ID:7aOjOB5F
Kotlinなんて何の応用もないからやりたくない
Pythonを推すのここれなのか一つにして欲しい
2019/05/09(木) 17:04:03.08ID:8T+s0kq0
変換はどんな裏芸的テクニック使ってるアプリもアクティビティの数が膨大にあるアプリも
100%うまくできるようになってるの?
2019/05/09(木) 17:10:12.84ID:ukg2jFQc
え?今あるjavaコードをkotlinに変えなきゃいかんの?
2019/05/09(木) 17:31:02.35ID:B7sowIXW
>>944
あわてんな、
2019/05/09(木) 21:22:56.03ID:qJ5zmJws
自動変換しても手直しは必要
そもそもビルドできない状態になることもあるし
危険な!!演算子が大量に使われてたりする
2019/05/09(木) 21:24:05.49ID:drgZmY69
最初からKotlinでやってる俺、高みの見物
javaやってなかったから迷わずKotlin選んだわ
2019/05/09(木) 22:19:35.91ID:tbgWFUo7
で?
2019/05/10(金) 00:53:10.74ID:Ta03YN8Y
2010年にリリースしてずっとアプデし続けてるアプリは今更kotlinに変えようとは思えない。量が膨大で。
2019/05/10(金) 01:09:12.17ID:mt240JYo
アプリ開発してる皆さんは結構儲かってるのですか?
気になります
2019/05/10(金) 09:48:46.81ID:M9qHMSoV
儲かってるから続いてる
儲からなくなったら他のことする
2019/05/10(金) 16:00:48.13ID:R8CHqdXA
Googleにとっては、儲かってるということにしておかないと、
アカウント登録料で稼ぐことができなくなってしまうので
注意が必要。昔「シェアウェアで楽しく儲けることができる」
というのが niftyserve が宣伝して会員を増やしていうたという説が有力。
秀丸はその呼び水。実は、作者は niftyと同系列の富士通社員であった。
2019/05/10(金) 16:13:18.28ID:R8CHqdXA
AIDEや、JavaIDEDroid, Java N-IDE, TerminalIDE, Termux などの作者の
負担は物凄く大きいだろう。そもそも実機で動作する javac, dx, aapt,
apksigner などの移植に注がれた労力は水の泡になってしまっては困るな。
javac なんかもかなり手間かけて移植された経緯があるようだし。
最も、dx 以後はkotlinでも変わらないのかもしれないけれど。それでも、
Activityなども変わってしまうのだろうか?
2019/05/10(金) 16:16:41.38ID:R8CHqdXA
Xamarine, Unity なんかは、C# や C++ を frontend に使えるが、それは
多分、JNI (Java Native Interface) を使って実装されていると思う。
そこが kotlin になったときに無くなったり、仕様が変わってしまったら、
物凄く不条理なことになりそう。今までの彼らの努力は水泡に帰すのだろうか。
MicrosoftもXamarineを参加に置いているし、大問題に発展しそうだ。
2019/05/10(金) 18:50:30.10ID:R8CHqdXA
>>942
Javaは人気があったけど、Kotlinに人気が出ることは絶対にないだろう。
956デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:27:30.68ID:0Zlxa6bH
いや既に物凄い勢いで広まってる感じがするが
2019/05/10(金) 20:44:46.86ID:pF5IZFUe
Kotlin使うのはAndroidだけでしょ
SwiftはiOSだけ
2019/05/10(金) 20:51:32.91ID:cYbYZ7tn
Google IO把握してないのか
959デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 20:57:25.51ID:0Zlxa6bH
>>957
他の事にも使えるよ。JavaVMでも動くからJavaと同じ。
更にJavaScriptにコンパイルしたりnativeのコンパイラもある。
nativeはまだ作ってる最中で遅いようだけどな。
2019/05/10(金) 21:52:49.06ID:pF5IZFUe
ってことは
Java→Kotlin→native
という変換も不可能ではない?
2019/05/10(金) 22:41:31.98ID:dhRX3jst
iOS用も開発できるみたいな事チラッと見たような
2019/05/11(土) 09:40:09.78ID:Guoay+nH
たとえ沢山の人に使われ出しているとしてても、人気がある訳ではなく、
使わざるを得なくて使っているだけだろう。
アメリカ人は技術者ではなく、商人らしい。
963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:35.27ID:sfOUKcmy
>>962
しかし使ってみればわかると思うが、色々と良いよ。
ていうか、Javaの欠点とかを見た上で作っているので悪くなりようがないとは思うが。

後は慣れの問題があるな。
2019/05/11(土) 18:36:36.67ID:vyAtfu44
いや。裁判でJavaを使うのが難しくなったので、とにかくJavaを変えざるを
得なくて変えただけという印象を受ける。JavaはC++の欠点を補って、
平凡プログラマでも間違いが出にくくなるように、というような目的が
あったらしいが、Kotlinはそもそも目的が違うと思う。裁判で無理やり
違う言語を作らざるを得なくなって変な風に変えてる気がする。
2019/05/11(土) 19:31:47.59ID:osgKhHzY
>>964
なんかKotlinがGoogle製と思ってるように読めるけど、KotlinはJetBrains製でGoogleは関係ないよ
より良いJavaであるKotlinが人気なのは当然だけど、JavaがいいならJavaで開発してもいいとGoogleは言ってる
2019/05/11(土) 21:32:09.70ID:ih5pwQ3u
そうそう
ことりんファーストなだけでジャバもサポートはされる
2019/05/11(土) 21:39:15.27ID:7jxup+t1
ジェットブレインズの開発したソフトウェアをGoogleが配信し、そのGoogleがジェットブレインズの開発した言語を推奨してるんだからもうこれは使わざるを得ないよね
2019/05/11(土) 23:13:30.45ID:nby3Tsz4
KotlinでJavaに劣ってる点なんかあるか?
2019/05/11(土) 23:16:11.95ID:n6JaTpXu
知名度?
2019/05/12(日) 01:27:09.46ID:FYe6Clfj
ここはアメリカくさい匂いがするな・・・
2019/05/12(日) 01:33:43.46ID:wIwzq9sL
行ったこともないのに匂いがわかるの(゜゜)
2019/05/12(日) 02:49:20.32ID:FYe6Clfj
アメリカ人は商人なのでセールストークと誇張表現が多いので、
習慣の違う日本人はだまされやすいので注意。
2019/05/12(日) 04:17:16.26ID:bY3OAAhG
Kotlinはロシア製なんですけどね
2019/05/12(日) 08:38:19.53ID:0vn4aOM8
最近出てきた言語が知名度低いのは当たり前だし今後主流になることを考えると劣ってる点にはならん
2019/05/12(日) 09:07:44.11ID:xi+DEbIc
Kotlin
Python
Swift

Javaの次世代となる言語が出てきたけど主流を受け継ぐのはどれになるんだろうね
Pythonは速度が遅かったり、どれも記述に普遍性が感じられなかったり
決定打となるものを持つものがまだ出てないように思うけど

一番推されてるPythonはモバイルのプログラミング言語にはなりそうにはないし
2019/05/12(日) 09:31:36.71ID:0vn4aOM8
ことりん → Android
すうぃふと → iOS
ぱいそん → それ以外
2019/05/12(日) 10:39:53.84ID:KCjgmzfV
>>968
ぐぐった時の情報量
ただしいつかは逆転するでしょうけど
2019/05/12(日) 10:45:30.42ID:xi+DEbIc
Android studioって通常のJava用にも使えるんだっけ?
つまりIntelliJとして使える?
2019/05/12(日) 11:41:14.24ID:KCjgmzfV
それはinteliJを使った方が良いと思う
2019/05/12(日) 12:01:54.73ID:AozpnmAA
JavaからKotlinへ移行の学習期間はどれくらいかかるもんかな?
2019/05/12(日) 12:42:15.68ID:FYe6Clfj
>>976
JavaのSwingだけは 「Write Once, Run AnyWhere」だったんだけど、
Androidが互換性を台無しにして訴訟にまで発展し、一兆円の賠償責任
が課されているらしいが、慌ててKotlinに変えたところで減額されると
考えてるなら甘すぎる。
2019/05/12(日) 12:44:35.86ID:6NKc2QzQ
何言ってんだこの馬鹿
2019/05/12(日) 13:55:34.65ID:FYe6Clfj
GoogleやMSに騙されなさんなや、みんな。
2019/05/12(日) 14:06:06.64ID:WMfoBXoz
Google と Oracle の裁判で唯一問題になっているのは java.io.xxx とかの API の著作権で
Kotlin Android もその辺は依然と変わりなく使ってるから全然関係無い
2019/05/12(日) 14:18:59.86ID:gqFKmeRZ
過去の利用はどうにもならないが、現行OSについてはOpenJDK切替で対策済
騙されるどうこう以前に事実誤認じゃ話にならない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況