次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/11(火) 20:07:34.76ID:uQCQ3gqp0
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1534769753/

>>1の1行目に記入
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/14(金) 17:08:15.82ID:qdLn9DhUM
単に慣れた言語とのギャップが大きいからでしょ
最近主流のちょっと高階関数やってみました系ではなく、宣言型のシンタックスをもつ硬派な関数型だからな
あれやって〜次これやって〜という専門卒プログラマ的な思考ではなく、トップダウンな思考が必要とされる
2018/09/14(金) 20:16:16.51ID:Y4iwQpZ/0
速いかどうかよりも書きやすいかどうかっていうのは生産性に関わるからな
2018/09/14(金) 20:44:50.34ID:8E3Cpz+i0
書きやすさもそうだが読みやすさもな
2018/09/14(金) 20:50:16.82ID:z3DJXcauM
MSの方針に依るところが大きいと思うけど
F#を優先的にサポートするって表明されれば普通にF#使う
2018/09/14(金) 21:16:09.63ID:a/RyKb1c0
>>60
なお開発マシンはWindows、サーバはWindows Server、DBはSQLServerになるもよう
2018/09/14(金) 21:25:06.30ID:Y4iwQpZ/0
いうてもC/C++,C#.Java.PHP,Javascriptみたいな制御文、関数定義方法なんかでC互換書式の言語の方が
第二言語、第三言語としてはとっつきやすいってのは仕方ないと思う
63デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-4etT)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:34:55.07ID:7lUJXa61a
関数型言語って取っつきにくいと思われがちだけど、俺はシェル芸は関数型言語のほぼそれだと言われて少し身近に感じるようになった(書けるとは言ってない)
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:45:10.63ID:fXySkelb0
Cは書きやすいし読みやすい
ライブラリも充実してる

非常に優れている

ただし低学歴知恵遅れがCを使うと
途端に酷いことになる

つまりそうゆうこと
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/14(金) 21:47:57.23ID:fXySkelb0
つまり低学歴知恵遅れが使っても
コードが酷いことになるのは変わらないが
動作結果が酷くなることを緩和するのがウンコスクリプトの使命といっていい
2018/09/14(金) 21:49:26.14ID:HsfMOhaB0
OCamlはCamlP4の代わりにppxってのが出てきてたのか
5年くらい触ってないうちに色々変わってんだな
2018/09/14(金) 22:09:29.35ID:j4diS3Fxa
半角くんってなんでそこまで半角カタカナに強い拘りを持ってるの?
2018/09/14(金) 22:29:32.93ID:NNfg5fUua
ワッチョイ 9780- はNGしとけ
2018/09/14(金) 22:29:41.41ID:a/RyKb1c0
>>65
ウンコは生きるのに大事だけど
型なしスクリプト言語はただの害悪だから
ウンコに失礼ではないか?
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/14(金) 22:30:13.16ID:fXySkelb0
全角にこだわってんのはオマエだろ
オマエも半角使えばいい
2018/09/14(金) 22:40:11.53ID:a/RyKb1c0
>>70
これはコペルニクスの卵
2018/09/15(土) 08:55:34.73ID:O3MIS8eCa
宣言的なシンタックスのガチ関数型が普及しないのって、優れた実装が存在しないからという理由も大きいんだろうな
MSがお戯れで作ったモデル記述専用DSLが最も優れた実装と言われてて関数型信者は悔しくないの?
2018/09/15(土) 09:11:12.34ID:QjbHylLm0
どういう意図の煽りか不明だけどF#を作ったのってMS Researchでしょ
あそこは評判いいよね
2018/09/15(土) 10:56:31.03ID:3MliSYo60
むかしj#っていう MSが作ったjavaが広まるのを
邪魔するだけのために作られた言語があったよね
2018/09/15(土) 11:08:47.99ID:wlkSFfZ20
J#の前にJ++
2018/09/15(土) 11:29:25.18ID:3MliSYo60
おー忘れてた
2018/09/15(土) 11:34:02.93ID:Bo79ehUYa
F#もそのうちPowerShell Coreみたくなりそう
2018/09/15(土) 11:40:32.18ID:UUtHx4qg0
>>74
当時はあんま興味なかったけど改めて考えるとあれって
dotnetライブラリをJavaでアクセスするっていうモノだったんじゃないかと思った
脱JVMだったのかどうかは分からんけど
2018/09/15(土) 18:35:36.95ID:aDVtzTM20
なんかMicrosoft言語作りすぎじゃないか?
ほとんど外してるじゃん。
2018/09/15(土) 18:40:47.59ID:UUtHx4qg0
TypeScriptは当たってるじゃん
CoffeeScriptとAltJSって言う競合があったにも関わらず
2018/09/15(土) 18:47:11.70ID:lSjP0gxNa
VB → 大成功
J++ → 大失敗
J# → 大失敗(これはほぼ普通のJavaであり独自言語ではない)
JScript.NET →大失敗
C# → 大成功
PowerShell → 大成功
F# → 小成功
TypeScript → 大成功
むしろこれだけ言語当ててる会社が他にあるのかと
2018/09/15(土) 19:04:07.42ID:GPOyynQp0
何も作らず何も外さないおまえさんは立派だな
2018/09/15(土) 19:08:15.28ID:gAH5bNTo0
>>81
失敗全部Jで草
2018/09/15(土) 19:10:18.49ID:h1bufCaZ0
というかヘジタンすげぇ
2018/09/15(土) 19:33:35.80ID:RLWLi0Yo0
C++/CLIは小成功というか裏方的には必須だったが
C++/CXは早速こけてC++/WinRTになったな
2018/09/15(土) 20:04:34.91ID:3MliSYo60
射撃しつつ前進
http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/FireAndMotion.html
2018/09/15(土) 20:09:04.51ID:2KzEE0lH0
X#
2018/09/16(日) 18:05:33.86ID:Mzw9rhts0
コペルニクス的転回
コロンブスの卵
2018/09/18(火) 09:04:33.76ID:pu/OPZcoa
最近Goを1.6時代の本で始めたんだけど最新版ってその頃からどれくらい変わった?
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9780-9b2l)
垢版 |
2018/09/18(火) 22:55:12.41ID:oE0uJFU60
Cシャープという名称適切じゃない
Cフラットにするべき
91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f23-cELm)
垢版 |
2018/09/19(水) 01:09:25.49ID:zUwol/YP0
>>89
ナカーマヽ(´ー`)ノ
言語自体より周辺が変わってるかと。パッケージ管理とか。
2018/09/19(水) 04:09:49.42ID:tHEGOolwr
gaeはさっさとvendor対応しろ
93デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-slpW)
垢版 |
2018/09/19(水) 14:27:26.06ID:gcT5tzZya
>>90
C♭ならここに https://www.amazon.co.jp/dp/B06XZSH7Q9/ref=cm_sw_r_cp_apa_H3DOBb4R4XYQ2
2018/09/19(水) 20:19:02.15ID:WUGWPm6t0
C♪
95デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-slpW)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:14:49.02ID:zcXFtBV7a
C♭ってBだよな?音楽的に。
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97e7-2kwL)
垢版 |
2018/09/19(水) 21:16:57.38ID:jsl6ljFZ0
vala
2018/09/19(水) 21:34:58.67ID:pHq1DkBS0
>>95
Hです!
2018/09/20(木) 09:34:23.70ID:SrdAz0A3a
データサイエンス言語以外で複素数型持ってるのってD言語くらいかと思ってたけどGo言語にもあったのな
2018/09/20(木) 10:24:43.15ID:My8sWiIM0
.NETにもあるよ
2018/09/20(木) 11:57:36.03ID:kUTfR6aNd
Common Lispはデータサイエンス言語?
2018/09/20(木) 16:21:25.59ID:T12P3hPI0
C
2018/09/20(木) 17:21:06.56ID:5dvwQYFI0
Haskellにもある
ただし他の数値系型との整合性がいまいちで
ちょっと気持ち悪い感じになってる
2018/09/20(木) 19:40:50.02ID:/X5I/W9z0
Squeak Smalltalkみたいなオモチャにもある
2018/09/20(木) 21:41:10.75ID:2bFNFkxe0
GoとかRustで入門書的な内容を終えたら
その次って何から手を付けるべきなのかな
2018/09/20(木) 22:12:16.75ID:vjQ4LNu90
Rails使ってた人達って今なに使ってるの?
上位互換がありそうで無くね
2018/09/20(木) 22:16:07.82ID:o1nlvkxM0
>>105
2年前までrails使ってたけど今じゃgoでマイクロサービスだよ
2018/09/20(木) 22:35:29.27ID:vuEPXl/M0
ライブラリにあったって自慢にならんだろう
複素数のようなあまり使わないものを組み込み型で持っている変態だから自慢になるわけで
2018/09/21(金) 01:44:01.92ID:wT9ljX6i0
>>105
Rails使ってた人達は
Rails使ってた人達が作った型無し保守性最低のゴミの保守してるよ
2018/09/21(金) 10:13:12.81ID:J81hVHWgp
Goが出た時から、それまでll言語しか使ってなかったような奴らが、型付最高!Go最強!とか言い出したの相当面白い流れだったわ
2018/09/21(金) 10:31:05.03ID:KRvbJL35d
気付けたんならそれはそれでもうよくない?と思う静的型穏健派
2018/09/21(金) 20:37:41.39ID:UBXRprlva
>>107
演算子オーバーロードがないから複素数を組み込みにせざるを得なかったのでは
2018/09/21(金) 22:45:16.42ID:wT9ljX6i0
型無し糞ガイジどもは死ぬべき
性敵方歌劇派です
113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 027f-C2Hm)
垢版 |
2018/09/22(土) 01:16:27.59ID:j7laN/kt0
>>53 >>54
https://benchmarksgame-team.pages.debian.net/benchmarksgame/which-programs-are-fast.html

こんな感じ
2018/09/22(土) 06:25:47.44ID:zH/ripxa0
>>113
Rubyの種類多すぎ
2018/09/22(土) 11:46:17.67ID:wuQrrLSf0
>>113
HackってPHPを静的にしたやつだよね、スピード何も変わらないんだねw
てっきり速くなるのかと思ってた
2018/09/22(土) 12:43:15.87ID:zH/ripxa0
なんかGoとRustの速度比較見てるとやたらNimってのが出てくるんだけど
これそんなに流行ってたの?
2018/09/22(土) 12:43:40.15ID:b4EZ7zX10
ウンコにカレー掛けたところで
カレーにはならんだろう

そういうこと
2018/09/22(土) 13:17:55.10ID:EhhcdbuE0
>>111
その昔、ライブラリよりも組み込み型の方が良いといううぉるたんの有名な議論があって
http://www.kmonos.net/alang/d/builtin.html
昔はこのへんで複素数も含めて熱弁されてた
今のD言語はメタプログラミングが強力なんで複素数もライブラリ実装に変わったけれども
2018/09/22(土) 13:24:46.05ID:zH/ripxa0
>>118
この前DでComplex型使ってコンパイルしてみたら警告出たのってそういう事だったのか
2018/09/22(土) 14:36:26.78ID:KG/L211m0
>>117
でもカレーにウンコ掛けると
ウンコになるよね!
2018/09/22(土) 14:43:23.54ID:fLzpy0DXa
Rubyは頑張って言語自体を速くしようとしてて好感が持てるけど
元がウンコすぎて焼け石に水なのが切ない
ボトルネックだけCで書く方が実用的というね
2018/09/22(土) 15:17:31.84ID:b4EZ7zX10
>>120
つまりPHPはウンコってこと
自明だね
2018/09/22(土) 18:59:52.35ID:wuQrrLSf0
PHPもRubyもうんこなら、
今はもうWEBのバックエンド開発ってNodejs一択なの?
2018/09/22(土) 19:11:37.45ID:zH/ripxa0
>>123
大変嘆かわしい事だが現在Web上に存在しているサイトの大半はWordPressで作られてると聞いた
125デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-8owD)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:28:50.25ID:f8DP0Dbgr
>>123
新規開発ならありだろうけど、日本の多くの現場は既存のやつの改修でしょう。
2018/09/22(土) 21:13:29.70ID:dtfvlxrj0
>>123
goでもkotlinでも良いじゃない
2018/09/22(土) 21:15:19.13ID:zH/ripxa0
>>126
Kotlinってやっぱデプロイする時はTomcatで回すもんなの?
2018/09/22(土) 22:20:15.61ID:b4EZ7zX10
>>123
糞バカ中世ジャップランド土人村のイット産業はウンコ垂れ流しのゲェジしかおらんからね

悲しいね
2018/09/22(土) 22:36:24.95ID:zH/ripxa0
>>118
ところでluaってこんなに遅いもんなの?
https://benchmarksgame-team.pages.debian.net/benchmarksgame/download/fast-programs-more-programming-languages.svg
2018/09/22(土) 23:20:04.31ID:b4EZ7zX10
たまに金扱うシステムでもペチプー使ってるウンコ臭いウンコ企業がおって
草生えるで
さすジャ
2018/09/23(日) 03:06:05.20ID:VJXstyb40
>>129
luajitじゃないから
2018/09/23(日) 07:26:00.82ID:evyXKF1V0
JuliaとLuaの違いがわかりません
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 864b-hjo0)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:15:03.86ID:Y708Yb9G0
>>132
太郎と次郎くらい違う
2018/09/23(日) 14:29:42.98ID:zxIoek2AM
>>133
つまりスマホ太郎とデスマ次郎ぐらいの違いか
2018/09/23(日) 14:49:24.40ID:d2EDaKlY0
>>134
つまりそれ大差ないって事じゃね?
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c980-yqSl)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:58:38.98ID:cRG95Xcq0
luaはそのまんま使うもんじゃないからな
ウンコスクリプト使いには使いこなせない

まずそこの認識にズレがあるワケ
2018/09/23(日) 18:29:25.28ID:8gJb6gMQ0
これだからジャッペチパーは(笑)
138デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa25-dz4b)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:15:12.33ID:rSek34EXa
肝心のレスがあぼーんされてるが、LuaとKotlinどっちが良いか的なのかな。

お互いの良いところをパクリ合うからどれも似たり寄ったりだよ。
だから一つ覚えればどれでも使えるわけだが。

興味がある方から覚えて、限界感じたら移ればいい。

関数型や論理型は尖り過ぎて後続が少ないが、やってみて発想だけは得る物がある。
新言語の取り込む先は大体そう言う言語が元。
139デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa25-dz4b)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:44:10.55ID:rSek34EXa
そう言う意味じゃRoRみたいな妄信的な先駆者がいないと広がらない。
俺自身はプログラマー諦めた口だから、お前がやれは無しね。
2018/09/24(月) 00:49:44.18ID:hrySGkvz0
KotlinはAndroidあるからそこそこ広まってはいるんじゃない?
2018/09/24(月) 00:51:38.47ID:azdDJCeb0
選ばれた高貴なる民が有意義な議論をするスレだぞ
不適合者の蛆虫がレスするなゴミ
142デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa25-dz4b)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:53:44.23ID:rSek34EXa
Javaに載せたら金取る言われたMSがC#広めたって前例もあるし、後ろ盾が大きいのも確か。

後ろ盾が無いなら、信者の熱意次第。
143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c980-yqSl)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:24:33.24ID:Kxio7RVg0
luaはご飯とみそ汁
おかずは自分で作らないといけない

そこんとこをわかってないワケ

食べきれないおかずをひたすら盛るのが
ウンコスクリプト

ウンコスクリプト使いがこのおかずがほしいといったら
ひたすらウンコスクリプトにおかずが盛られていく

つまり、減ることはない、増える一方
144デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa25-dz4b)
垢版 |
2018/09/24(月) 01:29:17.02ID:rSek34EXa
スクリプトって、元々そんなもんだろ。
TwitterもFacebookも、元はスクリプトで組んで、大きくなったらコンパイラ言語に移行したし。
試作品とか小規模とか。
2018/09/24(月) 02:13:36.78ID:w4779b1Aa
なんかLinuxの板にもやたら食べ物で例えるヤツ居たなぁ
そいつのカタカナは半角じゃなかったから多分別人なんだろうけど
2018/09/24(月) 19:41:02.03ID:JjNzeBxX0
>>144
Facebookは今でもPHPじゃないの??
2018/09/25(火) 04:05:29.45ID:jOypJylY0
>>146
Facebook, PHPやめるってよ
https://mag.osdn.jp/18/09/14/162000
2018/09/25(火) 08:08:39.35ID:unxYgdoX0
世界がPHPから孤立していく・・・・・・
2018/09/25(火) 08:57:36.26ID:GIi+TzVKa
fbって一時期D言語使うって言ってなかったっけ?
2018/09/25(火) 12:35:58.71ID:dxOPyLVS0
Githubでさえ未だにRoR使ってるというのにFacebookときたら
151デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae9-rLjT)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:38:21.82ID:2yBY1mnVa
lol
2018/09/25(火) 12:45:52.03ID:PFutBlHmM
そら世界中のソフトウェア開発の根幹を支えるGitHubとは違って、便所の落書きやチラシが少々バグったところで何の問題もないからな
GitHubを今更全部作り直すのは事実上不可能だと思うよ
2018/09/25(火) 12:55:23.71ID:I1OL9H/1d
GitLabもRoRなんだよな
2018/09/25(火) 15:40:45.52ID:fs97mf9n0
なんかさ最近なんだかんだでJSが最強言語に思えてくる
TSも含めて
2018/09/25(火) 16:29:07.85ID:/ezX9ZDqr
富豪的プログラミング最高
2018/09/25(火) 19:44:26.03ID:bhRrmRDd0
c,javascript見てると最初はゆるく作っておけば
あとあと固くする様なツールなりトランスパイラなり出てくるってのはあるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況