MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529679715/
Visual Studio Code / VSCode Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/08(木) 12:59:24.97ID:73zDssgb
208デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 13:01:38.20ID:zGwuExf2 >>91
困ったらとりあえず Ctrl(Cmd) + Shift + P で rename とかキーワード入れてみろ
困ったらとりあえず Ctrl(Cmd) + Shift + P で rename とかキーワード入れてみろ
209デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 13:02:00.34ID:zGwuExf2 ミス >>207
210デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 13:21:48.98ID:fbzkcEVN211デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 13:26:03.54ID:tid+hMHY 左のエクスプローラーにある該当のファイルを右クリックしてリネームすれば
212デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 13:32:09.16ID:nHQ5oFL3 Visual Studio Codeはなぜか人気言語ランキングに入ってない
213デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 13:39:47.68ID:Z3X7EIsu214デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 15:47:45.05ID:mG1nxPcr 右クリックで出てくるけどF2押してる
215デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 16:15:32.93ID:94OigIZv >>213
どう使おうと自由なんだけど、基本的にはファイル単体じゃなくて、プロジェクトフォルダ単位で開くものだから
どう使おうと自由なんだけど、基本的にはファイル単体じゃなくて、プロジェクトフォルダ単位で開くものだから
216デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 16:37:51.31ID:mQ2NCjN9 File Utils便利だから入れておくと良いぞ
標準機能に入れて欲しいくらい
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=sleistner.vscode-fileutils
標準機能に入れて欲しいくらい
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=sleistner.vscode-fileutils
217デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 17:21:59.77ID:OtTl15Ij そんなウィルス置いとくな
218デフォルトの名無しさん
2018/12/04(火) 17:39:41.56ID:JesHgwEq 下にコマンド入れる枠があるんだが・・・
219デフォルトの名無しさん
2018/12/05(水) 05:19:27.93ID:mqEOm/RU 久しぶりに起動したら「新しいディストリビューションに切り替えを進めます」
的なメッセージが出たからそのままダウンロードしてインストールしたら
アpデかと思ったら新旧二つのVS CODEができてしまった
ややこしいので古い方をアンインスコしたら
なぜかファイルとアプリの紐付けが切れてしまった
再登録しようとしたら
なぜかアンインスコしたはずの古い方のプログラムを参照してしまうようで
ファイルと紐付け出来ない
どうすれば再登録できますか?
的なメッセージが出たからそのままダウンロードしてインストールしたら
アpデかと思ったら新旧二つのVS CODEができてしまった
ややこしいので古い方をアンインスコしたら
なぜかファイルとアプリの紐付けが切れてしまった
再登録しようとしたら
なぜかアンインスコしたはずの古い方のプログラムを参照してしまうようで
ファイルと紐付け出来ない
どうすれば再登録できますか?
220デフォルトの名無しさん
2018/12/05(水) 08:01:58.12ID:3Prcfrll 新しい方も一度消して入れ直したらどうか
221デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 07:30:51.54ID:GIkQ+y3R 1.30まだ?
222デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 09:02:46.67ID:St3Z8Vbg >>126
プログラマならまずはスクショの撮り方覚えろwww
プログラマならまずはスクショの撮り方覚えろwww
223デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 09:18:42.75ID:oQJES0Ga 「スマホで撮った方が早くて楽」勢が来るぞ
PC上で完結することにわざわざスマホ使い出すっていうこと自体に不安を覚えるわ
PC上で完結することにわざわざスマホ使い出すっていうこと自体に不安を覚えるわ
224デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 09:50:52.46ID:yHfcKL7e そもそも画面キャプチャの方が
余計なモアレとか無くて見易いんだけどな
余計なモアレとか無くて見易いんだけどな
225デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 10:26:19.80ID:d2vkFpqY 5chはmateで完結させたい気持ちは分かる
226デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 10:27:40.21ID:2HZFttMv たかがスクショでも全力で叩きたい暴れる君が必死すぎて滑稽ですな
227デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 10:38:16.68ID:1St4TifE 新参だからパソコンから5chに書き込みしたことない
228デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 11:23:11.74ID:p2uPkaBO pcでとってクラウド経由してchmateで貼り付け
スマホで撮ってたらお里が知れてしまうよ
スマホで撮ってたらお里が知れてしまうよ
229デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 14:32:45.65ID:fFxLBqGn エクスプローラでのファイル移動/renameがgit mvにならないの、いい加減対応して欲しいわ。
230デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 17:04:51.07ID:zr1/NBAT そもそも11月アップデート(1.30)はいつもより遅くて12月中旬リリース予定、
12月アップデートはスキップして1月とまとめて2月頭にリリース予定だからな
12月アップデートはスキップして1月とまとめて2月頭にリリース予定だからな
231デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 20:52:20.22ID:P0tV0nCL またJavaコードが見える
232デフォルトの名無しさん
2018/12/08(土) 15:04:08.58ID:ZIaXoko+ 俺の周りの一部で、.NET Coreで開発する時はVSじゃなくてVS Codeを使うもんだっていう謎の宗派が出来てるんだけど、
そういうもん・・・・・?
そういうもん・・・・・?
233デフォルトの名無しさん
2018/12/08(土) 15:20:28.11ID:LPTeYdpf 軽いのは正義
234デフォルトの名無しさん
2018/12/08(土) 15:25:56.70ID:V+H8yQkh VSCodeはUI/UXデザインが良い
Windowsで使ってもDirect Writeが効いてるのでフォント滑らか
一方のVCは「これぞWindowsのUIデザイン」という感じで視認性が悪い
VSCodeしか使う気にならんわ
Windowsで使ってもDirect Writeが効いてるのでフォント滑らか
一方のVCは「これぞWindowsのUIデザイン」という感じで視認性が悪い
VSCodeしか使う気にならんわ
235デフォルトの名無しさん
2018/12/08(土) 16:59:55.07ID:w7bOiw+r >>232
やりたいことによる
やりたいことによる
236デフォルトの名無しさん
2018/12/09(日) 21:59:20.17ID:hxDQDI9h Software Design 12月号に、
JavaScript の既定のフォーマッタに、
https://github.com/beautify-web/js-beautify
が使われていて、javascript.format.enable で切り替えられるようだが、
拡張機能のBeautify を使っても良いの?
それとも、別に必要ないのかな?
JS/TS のお勧め拡張機能も載っている
JavaScript (ES6) code snippets
JS/TS, React, Vue, HTML
Quokka.js
端末を開かずに、エディタ上に結果を表示する
JavaScript の既定のフォーマッタに、
https://github.com/beautify-web/js-beautify
が使われていて、javascript.format.enable で切り替えられるようだが、
拡張機能のBeautify を使っても良いの?
それとも、別に必要ないのかな?
JS/TS のお勧め拡張機能も載っている
JavaScript (ES6) code snippets
JS/TS, React, Vue, HTML
Quokka.js
端末を開かずに、エディタ上に結果を表示する
237デフォルトの名無しさん
2018/12/12(水) 22:18:18.55ID:VIHQ5y8S なんか統合ターミナルの表示がおかしい
最初はなにも表示されないけどエンター押したらディレクトリが出るしコマンドも打てる
なんなんだろうか
最初はなにも表示されないけどエンター押したらディレクトリが出るしコマンドも打てる
なんなんだろうか
238デフォルトの名無しさん
2018/12/12(水) 23:04:26.57ID:qzUaimfc 統合ターミナルは更新されるたびにどこかバグって直すの繰り返し。気になるならissues探してみればいいよ。
239デフォルトの名無しさん
2018/12/12(水) 23:43:45.59ID:tFyMasDP https://github.com/Microsoft/vscode/issues/57803
たぶんこれでしょ
windows側の問題らしい
https://github.com/Microsoft/console/issues/270
こっち見ると内部では直したらしいけどwindows10 1809では修正しないみたいなんで春の19H1を待つかinsider使えとのこと
たぶんこれでしょ
windows側の問題らしい
https://github.com/Microsoft/console/issues/270
こっち見ると内部では直したらしいけどwindows10 1809では修正しないみたいなんで春の19H1を待つかinsider使えとのこと
240デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 00:56:55.01ID:0K/Q1SWI なるほど
ありがとう
ありがとう
241デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 02:48:20.67ID:smouQm7X htmlのAlt+Shift+Fみたいにできる
PHPのフォーマッタある毛?
PHPのフォーマッタある毛?
242デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 08:34:07.71ID:QmmlvJFk November 2018 (version 1.30)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_30
https://code.visualstudio.com/updates/v1_30
243デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 09:37:17.92ID:X4+93YIO >>241
PHP CS Fixer
PHP CS Fixer
244デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 11:11:30.69ID:vf8RX8Rv キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
245デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 13:40:03.44ID:VMCMrWGx markdownだけエディタとプレビューの背景色を変えれないかな?
基本はダークだけどmarkdownでダーク見づらいから明るめにしたい
基本はダークだけどmarkdownでダーク見づらいから明るめにしたい
246デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 14:01:53.51ID:b7gIuKZQ "markdown.styles": [] でcssを読み込ませることができるね。
拡張だとMarkdown Preview Github StylingでGithubの見た目になるけど、真っ白でまぶしい
拡張だとMarkdown Preview Github StylingでGithubの見た目になるけど、真っ白でまぶしい
247デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 14:52:01.04ID:VMCMrWGx ありがとおおおおとおおととお!
248デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 15:08:54.51ID:/U42sxDQ >>246
+1
+1
249デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 15:55:28.29ID:Lk++2zc0 すみません、さっきVScodeをインストールしたのですが、
これってJavaとかC++のプログラムを書いて実行するのに、
他にインストールが必要なものありますか?
これってJavaとかC++のプログラムを書いて実行するのに、
他にインストールが必要なものありますか?
250デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 16:13:23.74ID:tpn8i1Tz ありますよ
251デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 17:42:52.39ID:oii7E7F7 先に統合開発環境を触っちゃったパターンの人かな。
VSCodeはすごく雑な言い方すると、Windowsで言う「メモ帳」の類のソフトウェア。
それらは所謂テキストエディタなので、文字を打ち込んでコードを書けるだけ。
それをコンパイル(翻訳)したり実行したりっていうのは本来できないのです。
VSCodeはすごく雑な言い方すると、Windowsで言う「メモ帳」の類のソフトウェア。
それらは所謂テキストエディタなので、文字を打ち込んでコードを書けるだけ。
それをコンパイル(翻訳)したり実行したりっていうのは本来できないのです。
252デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 19:01:48.41ID:Nc8J2Ufn ありまぁす
253デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 20:07:23.22ID:Lk++2zc0 おかしいなぁ〜
RubyとPythonは普通に実行できるのに、C++は文字化けして出力される。。
RubyとPythonは普通に実行できるのに、C++は文字化けして出力される。。
254デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 20:22:49.91ID:Lk++2zc0 これは俺にPythonを極めろっていう神様のお告げに違いない。
C++はeclipseでやればいいや。
C++はeclipseでやればいいや。
255デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 20:25:56.63ID:HjU35Q4B >>253
とりあえずそれだけだと何も言い難いから「どの環境」で「どんなコード」を「どうやって実行」したのかを書こう
まぁおそらくそのcppファイルがSHIFT-JISで保存されているだけだと思うけど
とりあえずそれだけだと何も言い難いから「どの環境」で「どんなコード」を「どうやって実行」したのかを書こう
まぁおそらくそのcppファイルがSHIFT-JISで保存されているだけだと思うけど
256デフォルトの名無しさん
2018/12/13(木) 20:46:38.54ID:18/YfBLC UTF-8でソース書いてANSI文字関数使ってるパターンじゃね?
257デフォルトの名無しさん
2018/12/14(金) 12:40:48.79ID:HGA8774I >>243
ありがと!
ありがと!
258デフォルトの名無しさん
2018/12/17(月) 19:42:55.80ID:WqcebA9m 設定だけではテレメトリが抜けきらないから抜いたこれを使えってアメリカ人が言っていた
https://github.com/VSCodium/vscodium/releases
やっぱり残ってるんですよ
https://github.com/VSCodium/vscodium/releases
やっぱり残ってるんですよ
259デフォルトの名無しさん
2018/12/17(月) 21:10:08.24ID:rk0Jx+Lj 神アプデ来た?
260デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 11:04:14.49ID:nMAfU3bl https://twitter.com/roblourens/status/1074058554015797248
In @code Insiders - you can now use lookbehind AND lookahead in regex searches (with `search.usePCRE2` enabled)
https://pbs.twimg.com/media/DufRrCtV4AAj59H.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
In @code Insiders - you can now use lookbehind AND lookahead in regex searches (with `search.usePCRE2` enabled)
https://pbs.twimg.com/media/DufRrCtV4AAj59H.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
261デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 12:39:40.47ID:yzLGj5nw DockerからVScodeをGUIで起動することできますか?
262デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 14:04:40.90ID:DOEC5j1K 使い方が大きく間違ってる
263デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 14:20:39.20ID:+8tRrVNN アウトラインがMAVEN PROJECTSになってパンくずもおかしい
264デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 14:28:54.35ID:BVyzn4SQ ブラウザ版のvscodeなんてあるんだな
265デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 14:40:39.11ID:hfSZcBqr >>262
なにが?
なにが?
266デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 15:03:20.74ID:u0hGrizk そもそもvscode自体ブラウザみたいなものだしな
267デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 17:05:30.83ID:CkpPD79u >>249
VSCodeでRubyを気軽に実行する環境を作る。 - Qiita
https://qiita.com/masakinihirota/items/ec90086bab86f369fa15
Ruby以外でも、 C, C++, Java, JavaScript, PHP, Python, Perl, Ruby, Go, Lua,
Groovy, PowerShell, BAT/CMD, BASH/SH, F# Script, F# (.NET Core),
C# Script, C# (.NET Core), VBScript, TypeScript, CoffeeScript, Scala,
Swift, Julia, Crystal, OCaml Script, R, AppleScript, Elixir, Visual Basic .NET,
Clojure, Haxe, Objective-C, Rust, Racket, AutoHotkey, AutoIt, Kotlin, Dart,
Free Pascal, Haskell, Nim, D, が特に設定せずに使用可能です、
他の言語もコマンドを設定すれば可能です。
VSCodeでRubyを気軽に実行する環境を作る。 - Qiita
https://qiita.com/masakinihirota/items/ec90086bab86f369fa15
Ruby以外でも、 C, C++, Java, JavaScript, PHP, Python, Perl, Ruby, Go, Lua,
Groovy, PowerShell, BAT/CMD, BASH/SH, F# Script, F# (.NET Core),
C# Script, C# (.NET Core), VBScript, TypeScript, CoffeeScript, Scala,
Swift, Julia, Crystal, OCaml Script, R, AppleScript, Elixir, Visual Basic .NET,
Clojure, Haxe, Objective-C, Rust, Racket, AutoHotkey, AutoIt, Kotlin, Dart,
Free Pascal, Haskell, Nim, D, が特に設定せずに使用可能です、
他の言語もコマンドを設定すれば可能です。
268デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 17:27:47.15ID:fEdNHuW1 HTMLは結構意外なところで使われている。
Win10の「設定」とかモロにHTMLだし。
Win10の「設定」とかモロにHTMLだし。
269デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:01:22.45ID:CRMMXdua あれhtmlだったのか
270デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:16:13.37ID:YP4SlcBq いや普通にUWPのXAMLでしょ
271デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:18:48.91ID:EWelRNo8 だいぶ昔からダイアログにHTML使えたからな。
272デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:19:30.98ID:pyEknpB/ マークアップ言語であることに違いは無いけどWin10で使われているのはHTMLではなくてXAML
273デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:20:02.90ID:EWelRNo8 IEはOSの一部だって、実際、IE無かったらHTMLダイアログが動かないわけで。
274デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:25:51.44ID:pyEknpB/ HTMLレンダリングエンジンはEdgeHTMLまたはTrident
275デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:26:17.70ID:wTpFoFSu HTMLって言ってる奴はものすごくレベル低いってことを自覚しろよ
276デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:30:51.32ID:YP4SlcBq ウィンドウにIE貼るのは信頼と伝統のActiveXだろ
レガシー扱いだからMS自身は使用不可だ
UWPのUIをEdgeベースのHTMLで作る選択肢もあったけど、Edgeも早くもレガシー落ちしてしまった
というわけで、MSがUIにHTML使いたいときには、最近では代わりにElectronを使うケースが多い
でもさすがにいちいちChromiumロードするのは重すぎるからOSのUIには使われてないよ
レガシー扱いだからMS自身は使用不可だ
UWPのUIをEdgeベースのHTMLで作る選択肢もあったけど、Edgeも早くもレガシー落ちしてしまった
というわけで、MSがUIにHTML使いたいときには、最近では代わりにElectronを使うケースが多い
でもさすがにいちいちChromiumロードするのは重すぎるからOSのUIには使われてないよ
277デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:36:07.49ID:EWelRNo8 ドリームウィーバーもHTMLでUI出来てたよな。
278デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:36:36.96ID:WbqhvBtT WindowsLiteなんてやるくらいならChromiumOSのブラウザEdgeにして名前変えて出せばいいのにな
Edge中身ほぼChromiumになるし一緒やろ
Edge中身ほぼChromiumになるし一緒やろ
279デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 20:40:22.40ID:EWelRNo8 Javascriptは確かに速いんだけど、あんなので何でもできてたらメモリーがテラバイト必要になるんじゃないのか。
280デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 21:18:42.90ID:v935Ta/g ここって何スレだっけ
281デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 21:24:25.34ID:sM0oBrRV Edgeは本当に罰ゲームだったな。
283デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 21:28:26.19ID:rKPdI3/N Edgeはメディアリーダーとして悪くなかった
全部似たり寄ったりのブラウザばっかになったから
Edgeだけ独自の道行ってるのは好意的に見てたんだけどなあ
全部似たり寄ったりのブラウザばっかになったから
Edgeだけ独自の道行ってるのは好意的に見てたんだけどなあ
284デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 22:55:06.89ID:gvRJoZEV DAZNのプレーヤーとしてEdgeは優秀だったんだけどなぁ。遅いマシンでも再生が止まらない唯一のブラウザだった。
285デフォルトの名無しさん
2018/12/18(火) 23:23:44.17ID:3s3QdaTM >>268
あれはXAML
あれはXAML
286デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 02:46:55.96ID:Ll1/v9hN EDGEなんざいらねーよ
OPERAも消えろ
OPERAも消えろ
287デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 02:47:14.27ID:Ll1/v9hN SAFARIも急いで消えろ
288デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 09:22:09.45ID:DhmRn6T+ 火狐は許されたんやな
289デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 11:42:41.59ID:qQleHbnd ネットスケープの俺最強
290デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 12:19:48.82ID:1pw8cJYS モザイク消えろとか言ったら別の意味に取られる予感
291デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 12:27:09.17ID:yeU+lw+q HTAでActiveXが手軽度は最強だよ
292デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 16:41:38.85ID:LX06UAXZ vivaldi良いよ
みんなも使おう
みんなも使おう
293デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 18:33:46.81ID:Ll1/v9hN ベンダープリフェックス書かせたりChromeに追いついてない奴は皆消えて欲しい
294デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 20:21:19.60ID:71MkloeD これポータブル版もある?
295デフォルトの名無しさん
2018/12/19(水) 21:34:40.81ID:Nt7o4QG9 せめて公式サイト覗いてからにしてくれ
覗いたうえでzip版見つけられなかったのならそれはそれでアレだが
覗いたうえでzip版見つけられなかったのならそれはそれでアレだが
296デフォルトの名無しさん
2018/12/20(木) 08:41:14.97ID:EGwxxuFF Update 1.30.1
297デフォルトの名無しさん
2018/12/24(月) 12:32:13.77ID:2v5udU3h 質問です
code runnerを使っているのですが、出力結果の文字サイズだけ小さくすることはできないのでしょうか
エディタの文字サイズと連動しているようなんですが、code runner部分だけ小さくしたいんです
code runnerを使っているのですが、出力結果の文字サイズだけ小さくすることはできないのでしょうか
エディタの文字サイズと連動しているようなんですが、code runner部分だけ小さくしたいんです
298デフォルトの名無しさん
2018/12/25(火) 09:12:07.45ID:l8ePm38N 最近、Javascript用のエディタとしてVScode使い始めたのですが、
functionだけを名前順にサイドバーに並べる方法ってないでしょうか?
アウトラインで種類で並び替えればfunctionだけ並ぶけど
並び方が名前順でもなければ位置順でもないせいで
どこになにがあるのかさっぱりわかりません。
その上、関数内の変数が展開されるせいで見にくくて仕方ないです。
せめてデフォルトだと展開されてない形だったらまだよかったのに。
仕方ないので現状は関数名の最初に$の記号を付けるなどして
フィルターに$で絞りこむことでなんとかなっていますが
別の方法や拡張機能に心あたりある方がいたら教えてください。
functionだけを名前順にサイドバーに並べる方法ってないでしょうか?
アウトラインで種類で並び替えればfunctionだけ並ぶけど
並び方が名前順でもなければ位置順でもないせいで
どこになにがあるのかさっぱりわかりません。
その上、関数内の変数が展開されるせいで見にくくて仕方ないです。
せめてデフォルトだと展開されてない形だったらまだよかったのに。
仕方ないので現状は関数名の最初に$の記号を付けるなどして
フィルターに$で絞りこむことでなんとかなっていますが
別の方法や拡張機能に心あたりある方がいたら教えてください。
299デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 00:38:56.02ID:c+bTvdpp 新しいロゴ凶の字みたいって言われるけどさ。ガミラスの国旗にしか見えん。
300デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 11:59:29.66ID:ajcoezxB Prettierでの整形方法わからない
301デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 08:44:22.17ID:KZr7zqW4 Studio icons
302デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 17:08:06.41ID:pnQT0wDb303デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 10:43:59.60ID:agrJQrY4 Vimのfみたいな拡張機能とか設定方法ってないかな?
304デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 11:31:55.63ID:prLEPXRh vimキーバインドにする拡張使えばいい
305デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 14:33:53.66ID:1tWDFxud にわかvimmerだけど、VSCodeのVim拡張は他のIDEとかのプラグインとかに比べて割と良く再現されていると思った。
と言ってもeclipseとかVS2017のやつをちょっとしか使ってないけど。
VSCodeのは「vimのこの機能使えないのか」っていうのが少ない気がする。
と言ってもeclipseとかVS2017のやつをちょっとしか使ってないけど。
VSCodeのは「vimのこの機能使えないのか」っていうのが少ない気がする。
306デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 15:56:58.15ID:wGEI6iLi 普通にvimrc使えるようにエディタ部分に生のvimが埋め込まれたvscodeがほしい
307デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 16:10:23.19ID:+Hytqb0t vimmerはvimに帰って欲しい。
一昔前のユダヤ人じゃあるまいし、vimは健在なんだろ?
人の畑荒らすな!
一昔前のユダヤ人じゃあるまいし、vimは健在なんだろ?
人の畑荒らすな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★3 [お断り★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 杉村太蔵「児童手当が富裕層にまで…」高市首相の経済対策に苦言「正気の沙汰とは思えない」 [蚤の市★]
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? [158478931]
- 🏍👊😅👊三三盗んだバイクで走り出す~🏡
- 【悲報】中国さん、露骨にヒヨりはじめる..中国「も、もう日本は対価払ったからこの辺にしとくわ..」 高市大勝利へwww [916950698]
- 【軽自動車】結局、「N-BOX」のターボが一番いいんだよな。これ一台で何でもこなせる [201193242]
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 🇺🇸アメリカ国務省「ヘイトスピーチを規制する国は、言論の自由を制限する人権侵害国家だ」 [481941988]
