Visual Studio Code / VSCode Part5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/11/08(木) 12:59:24.97ID:73zDssgb
MS発のエディタVSCodeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529679715/
2019/02/27(水) 01:04:58.47ID:jQDnL47Z
>>863
ありがとう、Inconsolata入れてみる
2019/02/27(水) 01:12:53.74ID:T2KnVKSb
はあ?こんそらすのほうがいいだろ
2019/02/27(水) 01:13:20.55ID:R7mDgiP4
>>866
Inconsolataは元々consolasファンが作ったフォントだから割と相性良いと思うよ
プログラミング用フォントはたくさんあるから納得いくまでいろいろ試すと良い
2019/02/27(水) 02:21:55.64ID:CZCgeylO
Firacodeってリガチャフォントか
読むのは便利そうだけど書きにくそうでためらっちゃうな
慣れたらそんなことも無いのかな

>>863
MyricaMいいよね
2019/02/27(水) 02:32:25.22ID:aaMYAuKz
やっぱりMS明朝でしょ
2019/02/27(水) 02:50:24.08ID:WT+xSYik
いや書くのも普通にタイプするだけですし…
2019/02/27(水) 02:59:41.41ID:clJfi+pl
firacode調べてみたけど癖が強くて使いにくそうだな
デフォルトにするなんてもってのほか
2019/02/27(水) 03:03:58.38ID:WT+xSYik
あまり俺をこおらせないほうがいい…
2019/02/27(水) 08:51:15.55ID:E8Grb81x
ここまでVLゴシック無しか、色々試したけど結局これが無いと生きていけない
2019/02/27(水) 11:31:59.05ID:DR6DhmlA
源ノ角ゴシック Code JP(Source Han Code JP)
http://adobe.ly/1JIehdg
https://github.com/adobe-fonts/source-han-code-jp

まぁ、Inconsolata は大好きだな。
2019/02/27(水) 11:57:48.23ID:DJxZIP0y
Windowsに標準インストールされてるからconsolas
firacodeはあり得ないな
2019/02/27(水) 12:51:39.45ID:haTnnqie
なんだと
2019/02/27(水) 13:36:49.64ID:F1aNKoQc
Inconsolata+MeiryoKe
2019/02/27(水) 13:45:09.29ID:i7Jkw3MN
source han code jp
2019/02/27(水) 13:55:59.78ID:DJxZIP0y
hanが入ってるフォントって韓国ぽくて嫌だな
2019/02/27(水) 16:54:40.29ID:fXQQGTN/
Inconsolataのpre-releaseバージョンは
JavaScript用リガチャが追加されてるっぽい
2019/02/27(水) 20:59:40.92ID:pPQS3rOR
やはり時代はリガチャか
2019/02/28(木) 02:18:28.25ID:31yVqkgD
リガチャポン
2019/02/28(木) 02:21:15.60ID:DbAr3TBt
コンプリガチャ
2019/02/28(木) 19:34:10.55ID:Uvzu6q0z
まだcode lensからテストデバッグ実行で言語サーバーが応答停止になるバグ治っとらんのか
呆れるね
2019/02/28(木) 19:54:34.24ID:92U/FXKI
おかまん。
2019/03/01(金) 10:23:29.71ID:E+rE4RFJ
おまんか。
2019/03/01(金) 11:05:35.05ID:yTuxZeCy
>>885
お前が直してプルリク送るんだよ
2019/03/01(金) 11:30:11.18ID:Gb07oVnH
coder使ってる人いる?
超ざっくりでも有り難いので良いとこ悪いとこ知りたい
2019/03/01(金) 12:19:47.04ID:t2yUi50Q
下記サイトを参考に、VSCodeの設定画面を開いたのですが
本来左ペインに表示されるという「デフォルトの設定」が表示されません
Visual Studio Codeの使い方、基本の「キ」 (5/6):特集:Visual Studio Code早分かりガイド - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/10/news028_5.html

下記画像でCommonly Usedと書かれているエリアです
https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1507/10/l_dt-vsc10ed-23.gif

当方の画面では表示されません
https://i.imgur.com/VMMdyrE.png

VSCodeの設定を変更するTipsをググるとみんな「右側に既定の設定が表示される」とあるのですが表示されません
どうすれば表示されるのでしょうか?
2019/03/01(金) 12:22:39.34ID:O6Ogjq3i
coderってクラウドで動くvscodeか
ネット繋がる前提なんだから普通にvscode入れればいいかなと思ってしまう
設定もgithub連携させるやつで自動的に同期させられるし、どうしてもインストールしたくない場合かPCのスペックがしょぼい場合以外に使う理由はなさそう
2019/03/01(金) 12:22:53.51ID:GzJrttxP
>>890
なくなりました。表示されてる値がデフォルトです。
2019/03/01(金) 12:27:34.41ID:t2yUi50Q
>>892
ありがとうございます!
モヤモヤが晴れました
2019/03/01(金) 14:11:39.50ID:oRvPnA6O
>>890
右上の{}を押せば今の設定が開ける
2019/03/01(金) 18:41:25.30ID:xTZO8+fT
ついにiPadでもVSCodeつかえるのか胸熱
2019/03/01(金) 19:10:10.68ID:Pbk7ANYm
chromebookとかでもいいね
2019/03/01(金) 23:45:00.80ID:gK+4y5xz
スマホでもイケるのか
2019/03/02(土) 03:14:53.98ID:QT/fKxwX
>>890
"workbench.settings.useSplitJSON": true>>890
2019/03/04(月) 22:57:37.91ID:xR4YfEEp
おいおいEditorConfigも動かねえじゃん
動かねえものだらけだなこのエディタ
2019/03/04(月) 23:03:40.02ID://jCcC8H
俺がふつうに使ってる、すなわち使えるんだけど
このタイプの質問方法がクソ嫌いなので死んでも教えない
901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:08:03.80ID:hdL+Fhbi
いまいちプロジェクトの扱いがわからない
なぜフォルダを開いてプロジェクト保存するとフォルダがプロジェクトになるんだ?
プロジェクトの下にフォルダがあるのではないのか?
902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:55.85ID:hdL+Fhbi
間違い
プロジェクトじゃなくてワークスペース
2019/03/04(月) 23:50:11.67ID:xR4YfEEp
>>900
お前が使ってんのはどうせVSだろ
VSCodeでは機能しねえからな
2019/03/05(火) 00:03:54.83ID:DIrFqE8l
>>903
教えないといったら教えない。
ぜーったいに教えない。
この類いの質問のしかた大っ嫌い。
2019/03/05(火) 00:09:33.09ID:y3g77+V8
>>903
自分の環境では使えた気がするけど
多分気のせいなのでどうぞお引き取りください
2019/03/05(火) 00:38:40.34ID:195ase6/
まあ使えねえからこういう流れになるんだよな
やれやれ
2019/03/05(火) 00:41:31.78ID:Bb8UPpz3
バーカw
誰もてめぇにゃおしえねーよ
ザマァwwwww
2019/03/05(火) 00:42:51.12ID:195ase6/
使えねえもん教えられるわけねえだろが
擁護無理すんな
2019/03/05(火) 00:45:35.73ID:DIrFqE8l
使えようが使えまいがお前みたいなクソに教えてやることはない。
お前は絶対に答えを得られない。
なぜなら汚いクソだから。
誰もお前を愛さない。
2019/03/05(火) 00:46:31.08ID:Bb8UPpz3
死ーね糞www
2019/03/05(火) 00:50:03.10ID:195ase6/
答えはとっくに得てるからいいよ
使えないって結論がな
2019/03/05(火) 00:52:13.06ID:keiaAJ37
くさい
2019/03/05(火) 00:59:01.90ID:DIrFqE8l
今さら自分が使えない人間だと気づいたのかww
10年遅かったなwww
「手遅れです」
wwwww
2019/03/05(火) 01:12:04.53ID:P4wJAlQQ
中学生もいます
2019/03/05(火) 01:21:45.90ID:Xxdj8pBv
editorconfigも導入できない奴がよくそんな単語知ってたな
2019/03/05(火) 07:50:02.56ID:r7aMcvBx
editorconfig 普通に使えてる。
2019/03/05(火) 12:07:50.64ID:IGhfqt8j
ググったらEditorConfig for VSCodeはC#未サポートじゃねえか
お前らさぁなんでそんな嘘つくんだよ?最低だな
2019/03/05(火) 12:25:59.96ID:+sHwEeru
>>917
誰一人としてC#で使えてるとは言ってない
2019/03/05(火) 12:29:50.10ID:IGhfqt8j
はーでたでた言い逃れ
勘違いで人に散々暴言吐いといてすいませんの一言もなしですか
2019/03/05(火) 12:52:02.29ID:739uFMqT
どこぞの国の人みたいだな
2019/03/05(火) 14:32:34.38ID:AelEIXSl
居たのはVSCodeでEditorConfigが使えないという嘘つきだけでしたね
2019/03/05(火) 14:41:48.14ID:DIrFqE8l
シャザイ!バイショウ!
2019/03/05(火) 15:43:06.07ID:vceFPmE/
すいません 教えてください

特定の文字、具体的には = カンマ コンマを
色付けしたいんだけど、どうすればよいですか?
pythonだけ動けばいいです
924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:58:14.59ID:MmYnqN77
慣れの問題もあるんだろうけどVSCodeのGit周りはあんまり使い勝手が良いように感じないな
特にない機能については、コマンドでやれと書いといてくれないと困るぜ
2019/03/06(水) 08:51:55.84ID:BNaOIOTj
注意書きが書いてあろうがなかろうがvscode側に機能としてないものは別の手段でやるしかないだろう
2019/03/06(水) 16:56:21.48ID:cpQrrMgl
addやdiffのようにguiの方が使い勝手のいいところしか作られてない
需要のないものをわざわざ作るわけもなく
927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:47:22.76ID:MmYnqN77
無いものを探しちゃうと時間だけ無駄になるからな
無いなら無いと書いといてくれるとだいぶ違うぜ
2019/03/06(水) 17:56:41.98ID:cpQrrMgl
マニュアルからあるもの探した方が早いだろ
2019/03/06(水) 17:57:18.80ID:61mmkYPw
ドキュメントを書く側からすると無いものを無いと態々書くのが無駄である
2019/03/06(水) 18:26:19.26ID:nDh5LPJt
わかりました
それではこの世にあるものリストをください
2019/03/06(水) 18:40:21.97ID:fQgKuVCI
内蔵ターミナルだけのタブって作れないのかね
デフォルトだど画面の下部にターミナルが表示されるけど、これを全画面にしたターミナルだけのタブがほしい
2019/03/06(水) 19:44:54.94ID:RlXQ9XDp
>>927
宇宙人はいない
お前を愛してくれる人はいない
お前には人望が無い
お前が死んでも誰も悲しまない
一発逆転の可能性なんて無い
お前にカリスマ性は無い
生涯お前に金はない
お前に魅力は無い
お前には知性の欠片も無い
お前にはユーモアセンスが無い
2019/03/06(水) 20:47:01.74ID:4tB4B1FE
泣いた

gitとvscodeのgitの対応についてのまとめ記事ならqiitaにあるし いい機会だから公式ドキュメントにpr飛ばせば
2019/03/06(水) 20:48:46.86ID:4tB4B1FE
メンテナンスコストかかりそうだから受け入れてもらえるかはしらないけど
935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:55:40.15ID:MmYnqN77
高卒丸出しだな
936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:09:48.54ID:U4xNsHjl
Prettierが便利なので使っているのだが、htmlファイルの場合に
例えば
<div><p>あああ</p></div>
みたいな行が
<div>
 <p>あああ</p>
</div>
になるのだが、それを防止出来る?
じゃあPrettier使わなければ良いと言う意見があるかも知れないが、
不要な空白行を取り除いたり、インデントを整えたりする機能は必要なのでPrettierを
使いたいのだが。
2019/03/06(水) 22:12:47.09ID:rYBjnE2S
goのインテリセンスがクソ重くて辛い
2019/03/06(水) 22:40:23.75ID:IzhwPra+
高校出てればいいやん
2019/03/07(木) 00:32:02.63ID:zIlLCpBH
高校で問題ないな
2019/03/07(木) 01:10:42.95ID:45Nq0ccX
>>924
gitlensは?
2019/03/07(木) 12:38:19.54ID:78ZxjJx8
>>936
ignoreするぐらいしかなさそう
https://prettier.io/docs/en/ignore.html
942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:32:12.65ID:188hV0zP
>>941
サンキュウ
その方法で上手く行ったよ。
君、優秀だな。
今年に入って5chで得た最も素晴らしい情報だわ。
2019/03/08(金) 10:28:01.56ID:sxSgZBeh
February 2019 (version 1.32)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_32
2019/03/08(金) 20:35:12.25ID:kqYYM5Yl
coderってChromebookのローカルで動かす事できるのかね
2019/03/08(金) 23:03:44.33ID:Q3uFOWIp
mithrilemmetを入れています
javascriptで配列を作る際

const Map = [
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1,
    1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1
];

と入力して保存をすると

const Map=[
1,
1,
1,
?

と縦長に整形されます
無効にする方法はないでしょうか
946945
垢版 |
2019/03/09(土) 01:48:01.43ID:Nce6jbtq
自己解決しました
2019/03/09(土) 02:24:34.41ID:igtOo0IL
>>946
どういたしまして
2019/03/09(土) 07:31:09.63ID:Z0vVIRJl
>>946
どうやったの
2019/03/09(土) 08:00:19.47ID:KdA8Ruax
自己解決しなさい
2019/03/10(日) 20:26:41.97ID:/oBaS06x
エディタ部分以外のフォントが小さく思えるのでサイズ変更したいのですが、どうすればいいですか?
2019/03/10(日) 21:54:58.50ID:tOSBK7jM
>>950
どうにもできません
2019/03/10(日) 23:45:24.57ID:2m6dqaa7
過去ログに出てなかった?
HTMLCSSJS(TS)で出来てるエディタだからCSSの部分いじればどうとでもなるはずだけど。
しかし「正しいいじり方」は知らない。
岡田に聞くしかない。
2019/03/10(日) 23:50:09.07ID:/1sFaTiS
>>950
ハズキルーペ
2019/03/11(月) 01:20:30.84ID:XnlVWIz4
>>950
cssのfont-size弄ることで解決しました
サポート対象外ってなったけど気にしない
2019/03/11(月) 08:20:06.96ID:10NqaTuh
なんで猫なの

https://www.amazon.co.jp/dp/B07NRKG7TV
2019/03/11(月) 09:03:08.42ID:b/oXpwVE
>>955
バックナンバーの表紙の猫たち
https://gihyo.jp/magazine/SD/backnumber
2019/03/11(月) 18:53:05.06ID:uEWiurC5
>>950
ディスプレイの解像度を下げます。
エディタ部分のフォントを小さくします。
2019/03/11(月) 20:42:49.47ID:Yh3CLYY7
絶対じゃなかったんかい

http://image.gihyo.co.jp/assets/images/cover/2018/641807.jpg
2019/03/11(月) 22:02:26.20ID:kiLtQspp
今時vim使ってるのって、こういうつまらんネタで喜んでる連中でしょ

https://emacs.dev/
2019/03/11(月) 22:47:47.88ID:V5qN2iS3
vimならdockerに開発環境全部詰め込んで遊べそうだなーとか思った
VSCodeだとX飛ばさなきゃならん
2019/03/11(月) 23:43:07.81ID:qe97t/2K
>>959
最低なやつらだな
こんなユーザーばかり
だからvimscriptはクソなんだよ
lispで書かせろや
2019/03/12(火) 09:25:14.04ID:Uw5M2C0Q
Update 1.32.1
2019/03/12(火) 12:27:06.23ID:IH+bfG17
vimからの乗り換えでVsc使ってみたけど、日本語入力しようと思うとものすごく不便だね
コマンドモードでもIME有効になっちゃうし、みんな英語しか使ってないのか
2019/03/12(火) 15:43:12.74ID:ahNfzjp9
1ボタンで切り替えなのに不便なのか?
2019/03/12(火) 15:49:59.54ID:Ob7Ffk2g
IMEに関してはGUIアプリ全般そうだし慣れるしかなさそう
2019/03/12(火) 23:13:34.52ID:MdJqeQew
コマンドモードに入るのに1ボタン、IMEをOFFにするのにもう1ボタン、これは不便でしょ
vimは知らんがemacsは、IMEがONの状態でもコマンド入力時はIME OFFになって、
コマンド入力終わればIMEがONの状態になってるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況