MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529679715/
Visual Studio Code / VSCode Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/08(木) 12:59:24.97ID:73zDssgb
967デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:19:56.46ID:OwUIzYpj VSCodeでコマンドモードとかviプラグインの話してんの?
968デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:59:41.67ID:EXNrKN1m 最近、Code-ServerがでてVIMおじさんは要らなくなったよ
VPS借りればiPadでもプログラミングが出来る時代になったべ
VPS借りればiPadでもプログラミングが出来る時代になったべ
969デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 01:41:34.58ID:bUFEpZHr vimmerはvimから出て来るなよ。
どうせあーやっぱvim が一番だわってやりたいだけのクセにうっとうしいぞ。
どうせあーやっぱvim が一番だわってやりたいだけのクセにうっとうしいぞ。
970デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 02:04:28.43ID:VRJ3bLEu Vimってあれでしょ?ターミナルしかないときにあると便利なやつ
971デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 07:37:32.35ID:GH51H/b2 vimmer「vimの方が便利だよ。プラグインで色々拡張できるし」
アンチvim「テキストエディタなのにプラグイン入れまくってIDE化するとか馬鹿?」
vimmer「お前だってテキストエディタ兼IDEを目指すvscodeを有難がってるじゃないか...」
アンチvim「テキストエディタなのにプラグイン入れまくってIDE化するとか馬鹿?」
vimmer「お前だってテキストエディタ兼IDEを目指すvscodeを有難がってるじゃないか...」
972デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 08:03:38.59ID:A37ahhw6 透明ウィンドウ(文字は不透明)
コンソールで動く
軽量サクサク
ここだけはvimが羨ましい
コンソールで動く
軽量サクサク
ここだけはvimが羨ましい
973デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 12:26:18.05ID:lxBl+sTZ vimって何で上下左右の動きがhjklなんだろうな。考えたヤツ出てこいよ。
どう考えたってwasdとかijklの方がわかりやすいだろ。一番使うキーを一番優先しろ。
どう考えたってwasdとかijklの方がわかりやすいだろ。一番使うキーを一番優先しろ。
974デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 12:30:53.10ID:M+m6pFpm つ キーバインド設定
975デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 12:51:15.87ID:ymKNJyD4976デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 14:46:56.80ID:7L0DSHcC そのキーあまり使わないからな、この辺が分かってないとつらみしかないな
977デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 19:32:28.96ID:8DGpK8RK 機能がどんどん増えてるけど、とっくに満足しちゃってて、
便利機能をほとんど使いこなせていない自信がある。
vscodeをすげー使いこなしてる人とペアプロして作業様子を見てみたい
便利機能をほとんど使いこなせていない自信がある。
vscodeをすげー使いこなしてる人とペアプロして作業様子を見てみたい
978デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 20:23:06.10ID:H0xqYENE Code-Server入れてみたんだけど、ちょくちょくファイルが保存できなくなるな・・・・
他に騒いでる人がいないところを見ると、C#のエクステンションいれたのが悪いのかな・・・・
他に騒いでる人がいないところを見ると、C#のエクステンションいれたのが悪いのかな・・・・
979デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 20:52:20.98ID:M+m6pFpm code-serverてまだアルファ版でしょ?
使ってる人少ないのでは。
そもそもvscodeがオープンソースだから勝手に利用されてるだけでcode-serverの不具合をvscodeのせいにされても困るぞ
使ってる人少ないのでは。
そもそもvscodeがオープンソースだから勝手に利用されてるだけでcode-serverの不具合をvscodeのせいにされても困るぞ
980デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 21:17:23.03ID:Xsj4Dky8 vscでコーディングの練習をしてるのですが、
画像の緑の枠のように、文章を2回コピペすると、コピペする度に赤マーク部分に空白が出来てしまいます。
なぜでしょうか?
https://i.imgur.com/gwlyLTB.jpg
画像の緑の枠のように、文章を2回コピペすると、コピペする度に赤マーク部分に空白が出来てしまいます。
なぜでしょうか?
https://i.imgur.com/gwlyLTB.jpg
981デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 22:10:31.59ID:Do5Ombi+ 同じくweb制作板から流れてきたのですが
cssを書いてる時、enterキーで自動インデントが付くのをやめたいのですが
設定方法ありますでしょうか?
これを
h1{
margin:0;
}
こうしたい
h1{
margin:0;
}
試した事
CSScombをインストールしたが下記に該当する項目がないっぽい。
http://csscomb.com/config
近しい内容を選んで、設定してみたが、改善されず。
仕方ないのでcsscomb.jsonの中身を全て消してみたが、改善されず。
v1.32.1です。
宜しくお願いいします。
cssを書いてる時、enterキーで自動インデントが付くのをやめたいのですが
設定方法ありますでしょうか?
これを
h1{
margin:0;
}
こうしたい
h1{
margin:0;
}
試した事
CSScombをインストールしたが下記に該当する項目がないっぽい。
http://csscomb.com/config
近しい内容を選んで、設定してみたが、改善されず。
仕方ないのでcsscomb.jsonの中身を全て消してみたが、改善されず。
v1.32.1です。
宜しくお願いいします。
982デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 22:51:39.79ID:LIOv2oFF >>966
git bashでvim使うけどコマンドモードになっても勝手にIMEオフにならないぞ
git bashでvim使うけどコマンドモードになっても勝手にIMEオフにならないぞ
983デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 03:20:23.21ID:1YJIYSTs >>982
端末上で動かすvimやemacsだとたぶんダメ
ウィンドウシステム上で直接動く動く奴ならIMEをアプリの都合で操作できる
端末上でもエスケープシーケンスか何かでIMEを操作できる実装が昔あった気がするけど今はどうなのかな
emacsだとemacs内部で漢字変換動かずこともできて、それなら端末上でもemacsの都合で漢字変換ON/OFF自由自在
端末上で動かすvimやemacsだとたぶんダメ
ウィンドウシステム上で直接動く動く奴ならIMEをアプリの都合で操作できる
端末上でもエスケープシーケンスか何かでIMEを操作できる実装が昔あった気がするけど今はどうなのかな
emacsだとemacs内部で漢字変換動かずこともできて、それなら端末上でもemacsの都合で漢字変換ON/OFF自由自在
984デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 03:23:58.63ID:B3Lrq3+6 HTML内にPHP書いてインクルードしてるのですが、
PHP書いてもエラー出さないようにしてくれるプラグインありますか?
更にそのPHPにインテリセンスきいてくれたらもっと良いです。
PHP書いてもエラー出さないようにしてくれるプラグインありますか?
更にそのPHPにインテリセンスきいてくれたらもっと良いです。
985デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 09:24:33.14ID:QmLFI1Yp phpとhtmlはファイルを分けよう
頼むから
頼むから
986デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 09:47:09.81ID:z0pb1Fb/ 俺からもお願いします
987デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 10:54:08.48ID:YiVNNcx0 コナンからのおねがい
988デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:13:03.20ID:4qB0OfLc PHPにHTML書くわけにはいかないのか?
989デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:43:01.67ID:B3Lrq3+6 HTMLにアクセスされたとしてもPHPに飛ばせば良いだけだが、
お手軽だと思ってhtmlのままにいこうと思ってた。
すでに公開しているそのサイトに下手に何か仕込んで検索順位を下げたくないと思って、
楽してPHP等にかえずにHTMLのままいこうと思ってた。
これが通常でないやり方なのは知ってたが、こうも止められるならやめとくか。
お手軽だと思ってhtmlのままにいこうと思ってた。
すでに公開しているそのサイトに下手に何か仕込んで検索順位を下げたくないと思って、
楽してPHP等にかえずにHTMLのままいこうと思ってた。
これが通常でないやり方なのは知ってたが、こうも止められるならやめとくか。
990デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:47:53.89ID:k6/pGw0p991デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 18:32:24.16ID:B3Lrq3+6 >>990
ごめん、正確には「警告」だった。インテリセンスもきくね。
ごめん、正確には「警告」だった。インテリセンスもきくね。
992デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 02:24:36.45ID:bBxW3sTG993デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 08:48:08.82ID:sh63CHP3 settingでfiles.associations弄ったら何とかなるんじゃないかな
994デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 11:02:24.40ID:ufwr++iy995デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 11:04:31.48ID:4uXCwYPV 乙
996デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 15:15:01.26ID:dCSFifYL Update 1.32.3
997デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:05:08.01ID:ufwr++iy 埋めて次スレいこうや。
落ちちゃうぞ。
落ちちゃうぞ。
998デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:14:50.07ID:tgcrhmnD うめ
999デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:28:21.29ID:zWV/KQF5 め〜
1000デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:33:14.84ID:BBdUg4ii 1000なら俺がMSに凄腕プログラマーとしてスカウトされる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 8時間 33分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 8時間 33分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 俺と一緒に寝ろ
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 【朗報】スキースノーボードの季節がやってきた!
