MS発のエディタVSCodeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529679715/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/08(木) 12:59:24.97ID:73zDssgb
951デフォルトの名無しさん
2019/03/10(日) 21:54:58.50ID:tOSBK7jM >>950
どうにもできません
どうにもできません
952デフォルトの名無しさん
2019/03/10(日) 23:45:24.57ID:2m6dqaa7 過去ログに出てなかった?
HTMLCSSJS(TS)で出来てるエディタだからCSSの部分いじればどうとでもなるはずだけど。
しかし「正しいいじり方」は知らない。
岡田に聞くしかない。
HTMLCSSJS(TS)で出来てるエディタだからCSSの部分いじればどうとでもなるはずだけど。
しかし「正しいいじり方」は知らない。
岡田に聞くしかない。
953デフォルトの名無しさん
2019/03/10(日) 23:50:09.07ID:/1sFaTiS >>950
ハズキルーペ
ハズキルーペ
954デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 01:20:30.84ID:XnlVWIz4955デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 08:20:06.96ID:10NqaTuh956デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 09:03:08.42ID:b/oXpwVE957デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 18:53:05.06ID:uEWiurC5958デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 20:42:49.47ID:Yh3CLYY7959デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 22:02:26.20ID:kiLtQspp960デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 22:47:47.88ID:V5qN2iS3 vimならdockerに開発環境全部詰め込んで遊べそうだなーとか思った
VSCodeだとX飛ばさなきゃならん
VSCodeだとX飛ばさなきゃならん
961デフォルトの名無しさん
2019/03/11(月) 23:43:07.81ID:qe97t/2K962デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 09:25:14.04ID:Uw5M2C0Q Update 1.32.1
963デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 12:27:06.23ID:IH+bfG17 vimからの乗り換えでVsc使ってみたけど、日本語入力しようと思うとものすごく不便だね
コマンドモードでもIME有効になっちゃうし、みんな英語しか使ってないのか
コマンドモードでもIME有効になっちゃうし、みんな英語しか使ってないのか
964デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 15:43:12.74ID:ahNfzjp9 1ボタンで切り替えなのに不便なのか?
965デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 15:49:59.54ID:Ob7Ffk2g IMEに関してはGUIアプリ全般そうだし慣れるしかなさそう
966デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:13:34.52ID:MdJqeQew コマンドモードに入るのに1ボタン、IMEをOFFにするのにもう1ボタン、これは不便でしょ
vimは知らんがemacsは、IMEがONの状態でもコマンド入力時はIME OFFになって、
コマンド入力終わればIMEがONの状態になってるよ
vimは知らんがemacsは、IMEがONの状態でもコマンド入力時はIME OFFになって、
コマンド入力終わればIMEがONの状態になってるよ
967デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:19:56.46ID:OwUIzYpj VSCodeでコマンドモードとかviプラグインの話してんの?
968デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 23:59:41.67ID:EXNrKN1m 最近、Code-ServerがでてVIMおじさんは要らなくなったよ
VPS借りればiPadでもプログラミングが出来る時代になったべ
VPS借りればiPadでもプログラミングが出来る時代になったべ
969デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 01:41:34.58ID:bUFEpZHr vimmerはvimから出て来るなよ。
どうせあーやっぱvim が一番だわってやりたいだけのクセにうっとうしいぞ。
どうせあーやっぱvim が一番だわってやりたいだけのクセにうっとうしいぞ。
970デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 02:04:28.43ID:VRJ3bLEu Vimってあれでしょ?ターミナルしかないときにあると便利なやつ
971デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 07:37:32.35ID:GH51H/b2 vimmer「vimの方が便利だよ。プラグインで色々拡張できるし」
アンチvim「テキストエディタなのにプラグイン入れまくってIDE化するとか馬鹿?」
vimmer「お前だってテキストエディタ兼IDEを目指すvscodeを有難がってるじゃないか...」
アンチvim「テキストエディタなのにプラグイン入れまくってIDE化するとか馬鹿?」
vimmer「お前だってテキストエディタ兼IDEを目指すvscodeを有難がってるじゃないか...」
972デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 08:03:38.59ID:A37ahhw6 透明ウィンドウ(文字は不透明)
コンソールで動く
軽量サクサク
ここだけはvimが羨ましい
コンソールで動く
軽量サクサク
ここだけはvimが羨ましい
973デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 12:26:18.05ID:lxBl+sTZ vimって何で上下左右の動きがhjklなんだろうな。考えたヤツ出てこいよ。
どう考えたってwasdとかijklの方がわかりやすいだろ。一番使うキーを一番優先しろ。
どう考えたってwasdとかijklの方がわかりやすいだろ。一番使うキーを一番優先しろ。
974デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 12:30:53.10ID:M+m6pFpm つ キーバインド設定
975デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 12:51:15.87ID:ymKNJyD4976デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 14:46:56.80ID:7L0DSHcC そのキーあまり使わないからな、この辺が分かってないとつらみしかないな
977デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 19:32:28.96ID:8DGpK8RK 機能がどんどん増えてるけど、とっくに満足しちゃってて、
便利機能をほとんど使いこなせていない自信がある。
vscodeをすげー使いこなしてる人とペアプロして作業様子を見てみたい
便利機能をほとんど使いこなせていない自信がある。
vscodeをすげー使いこなしてる人とペアプロして作業様子を見てみたい
978デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 20:23:06.10ID:H0xqYENE Code-Server入れてみたんだけど、ちょくちょくファイルが保存できなくなるな・・・・
他に騒いでる人がいないところを見ると、C#のエクステンションいれたのが悪いのかな・・・・
他に騒いでる人がいないところを見ると、C#のエクステンションいれたのが悪いのかな・・・・
979デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 20:52:20.98ID:M+m6pFpm code-serverてまだアルファ版でしょ?
使ってる人少ないのでは。
そもそもvscodeがオープンソースだから勝手に利用されてるだけでcode-serverの不具合をvscodeのせいにされても困るぞ
使ってる人少ないのでは。
そもそもvscodeがオープンソースだから勝手に利用されてるだけでcode-serverの不具合をvscodeのせいにされても困るぞ
980デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 21:17:23.03ID:Xsj4Dky8 vscでコーディングの練習をしてるのですが、
画像の緑の枠のように、文章を2回コピペすると、コピペする度に赤マーク部分に空白が出来てしまいます。
なぜでしょうか?
https://i.imgur.com/gwlyLTB.jpg
画像の緑の枠のように、文章を2回コピペすると、コピペする度に赤マーク部分に空白が出来てしまいます。
なぜでしょうか?
https://i.imgur.com/gwlyLTB.jpg
981デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 22:10:31.59ID:Do5Ombi+ 同じくweb制作板から流れてきたのですが
cssを書いてる時、enterキーで自動インデントが付くのをやめたいのですが
設定方法ありますでしょうか?
これを
h1{
margin:0;
}
こうしたい
h1{
margin:0;
}
試した事
CSScombをインストールしたが下記に該当する項目がないっぽい。
http://csscomb.com/config
近しい内容を選んで、設定してみたが、改善されず。
仕方ないのでcsscomb.jsonの中身を全て消してみたが、改善されず。
v1.32.1です。
宜しくお願いいします。
cssを書いてる時、enterキーで自動インデントが付くのをやめたいのですが
設定方法ありますでしょうか?
これを
h1{
margin:0;
}
こうしたい
h1{
margin:0;
}
試した事
CSScombをインストールしたが下記に該当する項目がないっぽい。
http://csscomb.com/config
近しい内容を選んで、設定してみたが、改善されず。
仕方ないのでcsscomb.jsonの中身を全て消してみたが、改善されず。
v1.32.1です。
宜しくお願いいします。
982デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 22:51:39.79ID:LIOv2oFF >>966
git bashでvim使うけどコマンドモードになっても勝手にIMEオフにならないぞ
git bashでvim使うけどコマンドモードになっても勝手にIMEオフにならないぞ
983デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 03:20:23.21ID:1YJIYSTs >>982
端末上で動かすvimやemacsだとたぶんダメ
ウィンドウシステム上で直接動く動く奴ならIMEをアプリの都合で操作できる
端末上でもエスケープシーケンスか何かでIMEを操作できる実装が昔あった気がするけど今はどうなのかな
emacsだとemacs内部で漢字変換動かずこともできて、それなら端末上でもemacsの都合で漢字変換ON/OFF自由自在
端末上で動かすvimやemacsだとたぶんダメ
ウィンドウシステム上で直接動く動く奴ならIMEをアプリの都合で操作できる
端末上でもエスケープシーケンスか何かでIMEを操作できる実装が昔あった気がするけど今はどうなのかな
emacsだとemacs内部で漢字変換動かずこともできて、それなら端末上でもemacsの都合で漢字変換ON/OFF自由自在
984デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 03:23:58.63ID:B3Lrq3+6 HTML内にPHP書いてインクルードしてるのですが、
PHP書いてもエラー出さないようにしてくれるプラグインありますか?
更にそのPHPにインテリセンスきいてくれたらもっと良いです。
PHP書いてもエラー出さないようにしてくれるプラグインありますか?
更にそのPHPにインテリセンスきいてくれたらもっと良いです。
985デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 09:24:33.14ID:QmLFI1Yp phpとhtmlはファイルを分けよう
頼むから
頼むから
986デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 09:47:09.81ID:z0pb1Fb/ 俺からもお願いします
987デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 10:54:08.48ID:YiVNNcx0 コナンからのおねがい
988デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:13:03.20ID:4qB0OfLc PHPにHTML書くわけにはいかないのか?
989デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:43:01.67ID:B3Lrq3+6 HTMLにアクセスされたとしてもPHPに飛ばせば良いだけだが、
お手軽だと思ってhtmlのままにいこうと思ってた。
すでに公開しているそのサイトに下手に何か仕込んで検索順位を下げたくないと思って、
楽してPHP等にかえずにHTMLのままいこうと思ってた。
これが通常でないやり方なのは知ってたが、こうも止められるならやめとくか。
お手軽だと思ってhtmlのままにいこうと思ってた。
すでに公開しているそのサイトに下手に何か仕込んで検索順位を下げたくないと思って、
楽してPHP等にかえずにHTMLのままいこうと思ってた。
これが通常でないやり方なのは知ってたが、こうも止められるならやめとくか。
990デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 11:47:53.89ID:k6/pGw0p991デフォルトの名無しさん
2019/03/14(木) 18:32:24.16ID:B3Lrq3+6 >>990
ごめん、正確には「警告」だった。インテリセンスもきくね。
ごめん、正確には「警告」だった。インテリセンスもきくね。
992デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 02:24:36.45ID:bBxW3sTG993デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 08:48:08.82ID:sh63CHP3 settingでfiles.associations弄ったら何とかなるんじゃないかな
994デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 11:02:24.40ID:ufwr++iy995デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 11:04:31.48ID:4uXCwYPV 乙
996デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 15:15:01.26ID:dCSFifYL Update 1.32.3
997デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:05:08.01ID:ufwr++iy 埋めて次スレいこうや。
落ちちゃうぞ。
落ちちゃうぞ。
998デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:14:50.07ID:tgcrhmnD うめ
999デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:28:21.29ID:zWV/KQF5 め〜
1000デフォルトの名無しさん
2019/03/15(金) 21:33:14.84ID:BBdUg4ii 1000なら俺がMSに凄腕プログラマーとしてスカウトされる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 8時間 33分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 127日 8時間 33分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- みっちゃん「南鳥島にレイアース資源が眠っているのは皆さんご存知のはずです。そのレイアースを中国が狙ってます」高市 [931948549]
- 精神する時の🏡
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- 【悲報】80年前ジャップメディア「軍部に脅されただけなんよ・・・」今ジャップメディア「高市批判する奴は売国奴!」 [616817505]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
