★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答を書くことも禁ず
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDE or command line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで
前スレ
くだすれPython(超初心者用) その39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1535064635/
◆PythonのHome Page
http://www.python.org/
◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
◆ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/ Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
探検
くだすれPython(超初心者用) その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2018/11/22(木) 17:09:34.92ID:JDIt5Mgb481デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 01:04:17.59ID:7UK5QZfy 最新でdictはデフォでorderedになったんだっけ
まあそれを使う状況は辞書の使い方を誤っているはずだ
まあそれを使う状況は辞書の使い方を誤っているはずだ
482デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 01:48:03.48ID:Lu7+OeYS483デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 01:56:02.13ID:fL3Y9q0D dictは確か3.6以降はorderedが保証されてるはず
setはランダムに見えるけど元のシードの関係でランダムには出ない(が、入れた順番通りにはほぼ絶対に出ない)
setはランダムに見えるけど元のシードの関係でランダムには出ない(が、入れた順番通りにはほぼ絶対に出ない)
484デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 02:02:06.93ID:yjNKSwPW pythonは確かに簡単だけどselfをいちいち書かなきゃいけなかったりエラーメッセージ見辛くて苦手
485デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 03:21:13.59ID:XiMTcnTq おまえら、キチ外工学部生なんぞ、相手にするなよw
こいつは、以下のようなウソ800を、平気で毎回言って
スレ荒らしするのを楽しんでるようなやつだからなw
>2018/11/07(水) 00:53:55.49ID:b5i4wLN+0
>
>私が、もし、癌で余命宣告されたら、
>
>病院なんぞいかずに、テラヘルツを体に当てるだろう。
>
>あるいはエボラ出血熱にかかった場合でも、
>テラヘルツを体に当てれば、恐らく治せるはずだ。
>
>これが普及すれば、かなりの医師の仕事が奪われるんじゃないか。
>
>2018/11/07(水) 01:05:04.78ID:b5i4wLN+0
>
>テラヘルツ波が普及すれば、多くの病気治療が可能になり、
>
>医者の仕事がほとんど奪われる潜在性を秘めていると私は考える。
>
>
>ドクター中松の現在は、がんがんロボットで余命延長?資産や息子は?
>https://jyouhou-depot.com/dr-nakamatu_invent/
>
>処方箋なんか、ほとんど効かない薬ばっかりだが、
>テラヘルツは当てるだけで、不調を整える効果が抜群に出る。
こいつは、以下のようなウソ800を、平気で毎回言って
スレ荒らしするのを楽しんでるようなやつだからなw
>2018/11/07(水) 00:53:55.49ID:b5i4wLN+0
>
>私が、もし、癌で余命宣告されたら、
>
>病院なんぞいかずに、テラヘルツを体に当てるだろう。
>
>あるいはエボラ出血熱にかかった場合でも、
>テラヘルツを体に当てれば、恐らく治せるはずだ。
>
>これが普及すれば、かなりの医師の仕事が奪われるんじゃないか。
>
>2018/11/07(水) 01:05:04.78ID:b5i4wLN+0
>
>テラヘルツ波が普及すれば、多くの病気治療が可能になり、
>
>医者の仕事がほとんど奪われる潜在性を秘めていると私は考える。
>
>
>ドクター中松の現在は、がんがんロボットで余命延長?資産や息子は?
>https://jyouhou-depot.com/dr-nakamatu_invent/
>
>処方箋なんか、ほとんど効かない薬ばっかりだが、
>テラヘルツは当てるだけで、不調を整える効果が抜群に出る。
486デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 12:01:07.15ID:SYluapyD >>480,482
知らん事を答えようとすんなアホw
知らん事を答えようとすんなアホw
487デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 12:11:58.42ID:SDSzUEhp Python3.7の公式ドキュメントでは
setは包含関係はあるけど順列関係はないよ、だからsortとかもできないよと書いてあるね
日本語ドキュメントは読んでないから訳語がそうなってるかは知らんけど
setは包含関係はあるけど順列関係はないよ、だからsortとかもできないよと書いてあるね
日本語ドキュメントは読んでないから訳語がそうなってるかは知らんけど
488デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 12:37:43.62ID:8BaScDYP ぐぐったり、答えもらって終らせずに、ちゃんとドキュメント参照しましょうっていうある意味ではいい見本やね
489デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 12:51:23.18ID:SYluapyD490デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 13:05:58.00ID:GeDd4jF4 MacOSのアップデートが入る度に、
インストール済みのライブラリやパッケージがどれか使えなくなるのは普通?
OpenCVが特に
インストール済みのライブラリやパッケージがどれか使えなくなるのは普通?
OpenCVが特に
491デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 13:07:30.59ID:UaCUIqr8 画像を集めるクローラー作って見たいのですが素人向けのおすすめの本はありますか?
492デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 14:09:18.65ID:U9lwKqjs >>489
https://stackoverflow.com/questions/12165200/order-of-unordered-python-sets
このへん読んどきなよ
5分もあれば目を通せるよね?
https://stackoverflow.com/questions/12165200/order-of-unordered-python-sets
このへん読んどきなよ
5分もあれば目を通せるよね?
493デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 15:13:01.64ID:S00KdzjZ494デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:06:02.76ID:oyp9eMhy >>490
まさかシステムのPython使ってないだろうな
まさかシステムのPython使ってないだろうな
495デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:24:01.33ID:8dTQa8Pu あちこちで、荒らしがスレを立てている!
テンプレに、変なものを入れているのが荒らし!
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答を書くことも禁ず
jQuery, Lodash など、ライブラリの話題を禁止するとか、
テンプレを勝手に変える奴は、荒らし!
大半のスレが荒らされている。
ピラフ大王・片山先生も被害者
荒らしと会話しないように!
テンプレに、変なものを入れているのが荒らし!
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答を書くことも禁ず
jQuery, Lodash など、ライブラリの話題を禁止するとか、
テンプレを勝手に変える奴は、荒らし!
大半のスレが荒らされている。
ピラフ大王・片山先生も被害者
荒らしと会話しないように!
496デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:32:14.70ID:1qe+8L32 テラHzが体に良いなら電子レンジの中に入れば良いと思うが
そんな漏れは岩盤浴は通ってる
そんな漏れは岩盤浴は通ってる
497デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:32:45.28ID:1mIvIFIb 【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50
498デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 17:59:17.31ID:B3Zj8ck+ >>491
史ね
史ね
499工学部生
2018/12/26(水) 18:56:06.67ID:BXLIt/rJ500デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 19:39:26.24ID:XiMTcnTq この、キチ外工学部生は、あちこちのいろいろなスレで、
そのスレとは関係のない内容の投稿を繰り返し、
嫌がらせを繰り返す、真性のカスだからなw
検索してみりゃすぐわかる
だから相手にするなよw
しかもこいつは、最初のうちは、初心者で教えてもらう立場の時だけは
へこへこと、下手にでているが、
しばらくして慣れてくると、もうここのスレの住人のサルどもは超えた、
俺様はもう達人レベルに達したとかのウソ800を、
あちこちのスレで平気で毎回くりかえして
スレ荒らしするのを楽しんでるようなやつだからなw
ここでの行動も、まったくそのパターンと同じような感じでワロタわ
まさにチンパンジーレベルの低脳みそな、この工学部生の行動パターンにはw
そのスレとは関係のない内容の投稿を繰り返し、
嫌がらせを繰り返す、真性のカスだからなw
検索してみりゃすぐわかる
だから相手にするなよw
しかもこいつは、最初のうちは、初心者で教えてもらう立場の時だけは
へこへこと、下手にでているが、
しばらくして慣れてくると、もうここのスレの住人のサルどもは超えた、
俺様はもう達人レベルに達したとかのウソ800を、
あちこちのスレで平気で毎回くりかえして
スレ荒らしするのを楽しんでるようなやつだからなw
ここでの行動も、まったくそのパターンと同じような感じでワロタわ
まさにチンパンジーレベルの低脳みそな、この工学部生の行動パターンにはw
501デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 19:45:03.12ID:XiMTcnTq ちなみに、
さきほど例であげた、テラヘルツ波関連の投稿も、こいつが地震板で連投してた内容だw
地震とは、まったく無関係な内容での荒らしでな
地震とは関係ないようだって、誰でもわかることなのに連投につぐ連投でなw
市況板とか、あちこちのスレで同じことを繰り返しては
そこでの議論を台無しにしてるクズ野郎だから、こいつは
さきほど例であげた、テラヘルツ波関連の投稿も、こいつが地震板で連投してた内容だw
地震とは、まったく無関係な内容での荒らしでな
地震とは関係ないようだって、誰でもわかることなのに連投につぐ連投でなw
市況板とか、あちこちのスレで同じことを繰り返しては
そこでの議論を台無しにしてるクズ野郎だから、こいつは
502デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 19:48:10.30ID:vdicJhjh >>498
??w?w??
??w?w??
503デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 21:09:03.88ID:Y8+MwfS4504デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 22:00:16.25ID:RxF2g5Va うちもPUBGやってる時に、止まったら大概、犯人は電子レンジ
505デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 22:13:23.54ID:B3Zj8ck+ >>502
史ね
史ね
506デフォルトの名無しさん
2018/12/26(水) 22:14:00.13ID:lH6FC2u/ >>505
それしか言えんのかこの猿ぅ
それしか言えんのかこの猿ぅ
507デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 01:31:20.01ID:tI3n8wtp508デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 01:36:14.11ID:tI3n8wtp というかその方がテスト目的に便利
単一ファイルだと名前空間が汚れてるし、モジュールとしての使用をテストしたいなら、モジュールとして引用する時に用いる記法と同様にmod.funcで記述できる
むしろこのイディオムは推奨しない
単一ファイルだと名前空間が汚れてるし、モジュールとしての使用をテストしたいなら、モジュールとして引用する時に用いる記法と同様にmod.funcで記述できる
むしろこのイディオムは推奨しない
509デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 01:41:36.95ID:tI3n8wtp 広く使われてるけど、ハッキリ言ってアンチパターン
一々テストスクリプト書きたくないめんどくさがり屋の為のイディオム
一々テストスクリプト書きたくないめんどくさがり屋の為のイディオム
510デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 02:11:44.10ID:R6XYbV9I それすら書かないよりはマシでは
511デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 02:13:52.91ID:7a2NgQl3 他の言語に比べて予約語が少なめだよ!とかいっといて
__main__だの__repr__だのが出てくるとあのさあ…ってなるよね
実質予約語じゃねーか!
__main__だの__repr__だのが出てくるとあのさあ…ってなるよね
実質予約語じゃねーか!
512デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 02:17:54.30ID:KLGborwt マジカル☆キーワー子
513デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 08:30:42.77ID:dq01g3G8514デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 10:31:53.45ID:tI3n8wtp515デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 11:39:24.93ID:3cnsgeAY >>511
上書き出来るからそれは違う
上書き出来るからそれは違う
516デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 13:29:10.56ID:vFbRqeBi パイソンはfor文が変。
517デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 13:47:35.12ID:SzdNjvIa そうでもない
reverse() と reversed() とか
iterator を返すか list を返すかとか
はまり要素はあるけど
reverse() と reversed() とか
iterator を返すか list を返すかとか
はまり要素はあるけど
518デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 17:57:47.48ID:aDqJzuL+519デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 19:51:10.53ID:pFurIVXL >>518
そんなのbashスクリプトがサポートしてるから出来て当然
そんなのbashスクリプトがサポートしてるから出来て当然
520デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 19:52:27.11ID:fStw2P8T どおゆう理屈やw
521デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 20:31:47.31ID:Yhr9LMWw >>495
お前rubyキチ本人だろ
お前rubyキチ本人だろ
522デフォルトの名無しさん
2018/12/27(木) 20:40:22.71ID:hUBeLDlz >>519
何を主張したいのかよくわからん w
何を主張したいのかよくわからん w
523デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 04:00:55.42ID:1+uaKn3C Pythonの文法やら何が出来るやらを
網羅的、体系的に学べる参考書でおすすめある?
オライリーの入門本は2015年で少し古いのかな?
網羅的、体系的に学べる参考書でおすすめある?
オライリーの入門本は2015年で少し古いのかな?
524デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 15:19:01.85ID:56T0b3/9 サウンドをDeepLearningしようと思うんだけど、
44.1kHzは必要ないので4分の1位にしようと思うんだけど
numpyで一発でできる?
4要素毎に平均とって4分の1の大きさのarrayにしたいの
44.1kHzは必要ないので4分の1位にしようと思うんだけど
numpyで一発でできる?
4要素毎に平均とって4分の1の大きさのarrayにしたいの
525デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 15:44:17.30ID:KXx45DYL >>524
import numpy as np
x = np.arange(100) #入力信号
x = x.reshape((-1,4)).mean(axis=1)
ただし系列長が4の倍数になっている必要あり
import numpy as np
x = np.arange(100) #入力信号
x = x.reshape((-1,4)).mean(axis=1)
ただし系列長が4の倍数になっている必要あり
526524
2018/12/28(金) 16:10:06.07ID:56T0b3/9527デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 17:47:01.40ID:3YeBBG9o >>526
とりあえずしゃぶれよ
とりあえずしゃぶれよ
528デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 22:35:53.67ID:DvAx2dxF int("") とするとエラーが出るのでちょっと困ってたが
検索したら int("" or "0") のような書き方があるのを見つけた
検索したら int("" or "0") のような書き方があるのを見つけた
529デフォルトの名無しさん
2018/12/28(金) 23:05:41.34ID:KXx45DYL 空文字列はFalse扱いだからね
そしてorは前者の評価結果がTrueなら前者が、そうでなければ後者を返すからだね
そしてorは前者の評価結果がTrueなら前者が、そうでなければ後者を返すからだね
530デフォルトの名無しさん
2018/12/29(土) 00:56:27.64ID:Q5zCqUOy 不安の先送りでしかない ような
531デフォルトの名無しさん
2018/12/29(土) 01:01:00.62ID:5EjDFocT どうみても無駄
532デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 12:39:32.84ID:DtzGWHMf 関数まで勉強したけど何作ればええんや。
クラスはまだ微妙。
何か作りたい。
AWSのlambdaも使いたい
クラスはまだ微妙。
何か作りたい。
AWSのlambdaも使いたい
533デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 12:56:57.98ID:mJsbirIQ とりあえず勉強してるけど作りたいものがないって人はpaizaのスキルチェック辺りでもやってみるといいのではないか
534デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 16:13:12.87ID:Y/PcKL5Q 通信勉強汁
535デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 16:32:54.89ID:hrilU9Tm536工学部生
2018/12/30(日) 19:22:42.03ID:gpkFvmig メモ、
Google colaboratoryっていうクラウドで利用できるオンラインサービスがあるらしい。
Google colaboratoryっていうクラウドで利用できるオンラインサービスがあるらしい。
537デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 19:24:25.88ID:DJmL4gMH538デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 19:54:29.61ID:K+Uji08X みんなのPythonっていう本買ったけど読みやすいようで読みづらい
他にもっといい本ある?
他にもっといい本ある?
539デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 19:56:05.85ID:a4knKYVj540デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 19:58:25.10ID:SBXag0kd >>538
書籍ならOREILLYがダントツ
書籍ならOREILLYがダントツ
541デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 20:04:55.72ID:K+Uji08X >>540
公式サイトの本一覧を見て初心者向けっぽいの
ピックアップしたんだけどどれがいいんだろう?どれも高いけど…
https://www.oreilly.co.jp/books/python/
初めてのPython 第3版
入門 Python 3
実践 Python 3
Head First Python 第2版
公式サイトの本一覧を見て初心者向けっぽいの
ピックアップしたんだけどどれがいいんだろう?どれも高いけど…
https://www.oreilly.co.jp/books/python/
初めてのPython 第3版
入門 Python 3
実践 Python 3
Head First Python 第2版
542デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 20:11:07.33ID:SBXag0kd543デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 20:23:37.14ID:K+Uji08X >>542
ありがとう
オライリー本の中身はAmazonで見られないと思ってた
紹介とレビュー見て実践は中級向け、Head FirstはWebアプリ開発に特化みたいなので
初めて or 入門のどちらかにしようと思う
ありがとう
オライリー本の中身はAmazonで見られないと思ってた
紹介とレビュー見て実践は中級向け、Head FirstはWebアプリ開発に特化みたいなので
初めて or 入門のどちらかにしようと思う
544デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 20:54:31.99ID:q+H2Wt/Y 独学プログラマーもいいけどな。
545工学部生
2018/12/30(日) 20:57:39.43ID:gpkFvmig 「ディープラーニング、騒がれている割に、実は役にたたん説」があるからな。
これ、わりと現実的。
まあ、例えばだが、数字を2を3と仮に間違えてカメラが認識してしまったら大変なことになるし、
センサー最高。
言語処理も実はプログラマーが全部文法、タイピングしてましたというオチ。
まあ、googleの検索ソフトを始め、
検索でビックデータ処理みたいな重要性は今後も大きくなっていくだろう。
pythonの強みはシンプルに検索、統計分析など複雑なコードが書きやすいなど、
もっと別のところにある。
これ、わりと現実的。
まあ、例えばだが、数字を2を3と仮に間違えてカメラが認識してしまったら大変なことになるし、
センサー最高。
言語処理も実はプログラマーが全部文法、タイピングしてましたというオチ。
まあ、googleの検索ソフトを始め、
検索でビックデータ処理みたいな重要性は今後も大きくなっていくだろう。
pythonの強みはシンプルに検索、統計分析など複雑なコードが書きやすいなど、
もっと別のところにある。
546工学部生
2018/12/30(日) 21:07:20.01ID:gpkFvmig 少なくとも、今、金になってるのはAIでもディープラーニングでもなく
Microsoft「windows bing excel」
Google「 検索してください 」
Amazon「検索してください」
これ
Microsoft「windows bing excel」
Google「 検索してください 」
Amazon「検索してください」
これ
547デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 21:19:16.03ID:a4knKYVj >>545
役に立たんかどうかはともかく、役に立つようになった頃には今のデータサイエンティスト笑がシコシコやってるような
機械学習を使った最適化問題のような単純なタスクはとっくに完全に自動化されてるよ
今でさえ、典型的な機械学習タスクはクラウドサービスのAPIに丸投げしたら遥かに手っ取り早く高精度出るんだから
役に立たんかどうかはともかく、役に立つようになった頃には今のデータサイエンティスト笑がシコシコやってるような
機械学習を使った最適化問題のような単純なタスクはとっくに完全に自動化されてるよ
今でさえ、典型的な機械学習タスクはクラウドサービスのAPIに丸投げしたら遥かに手っ取り早く高精度出るんだから
548デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 21:59:30.03ID:8KuoxE+z549デフォルトの名無しさん
2018/12/30(日) 22:06:35.50ID:SBXag0kd >数字を2を3と仮に間違えてカメラが認識してしまったら大変なことになるし、
これは誰が責任を取るかって話なんだよ
日本はマイナス評価だからね
人間よりAIの方がmnistの点数は高いし高速だから、
導入したほうがいいのは100%間違いないのに
これは誰が責任を取るかって話なんだよ
日本はマイナス評価だからね
人間よりAIの方がmnistの点数は高いし高速だから、
導入したほうがいいのは100%間違いないのに
550デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 11:10:42.70ID:oWfizSwT >>545この投稿は、荒らし工学部の投稿、他のスレにおいて、スレ違いにも拘わらず同様なレス、皆が迷惑している、相手になると、無限に調子に乗ってレスの荒らし、スレが駄目になる。くれぐれもレスをせんように、
551デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 11:29:45.58ID:RvbtBQr5 初めてのPython はやめておけ、あれは入門書ではない
552デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 12:47:48.81ID:ub+ffh8E 初めてのJavascriptといい、なんでオライリー嘘つくん?
553デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 12:56:16.50ID:C2zMRwND プログラミングは初めてではないがPythonは初めての人が対象だから、嘘はついていない
554デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 12:58:10.47ID:NHY5f5n5555デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 13:52:21.06ID:Zl+6bRIY Pythonやオライリーはアカデミック寄りだから、対象読者の知能も高めに設定してあるんだろう
大学の講義で教科書として使われるような「〇〇学入門」のノリ
大学の講義で教科書として使われるような「〇〇学入門」のノリ
556デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 16:23:21.04ID:J1KblhMP 辻真吾のpythonスタートブックはどうだろう?
557デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 18:27:51.41ID:FDr75Huk 公式のチュートリアルでいいんじゃない
558デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 19:02:11.58ID:ub+ffh8E 「はじめて」のゲシュタルト崩壊w
こんなの初めてッ(初めてじゃない)みたいなもんか…
こんなの初めてッ(初めてじゃない)みたいなもんか…
559デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 19:05:55.13ID:P7ivXR4j 普段からオライリー読んでる人がはじめてPythonにチャレンジ!
これがオライリー基準でいう「は じ め て」
これがオライリー基準でいう「は じ め て」
560デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 19:19:22.33ID:ZwGo24he ってかpython自体、あまり初心者意識してなくないか
class作れて呼び出せる、ぐらいは別言語で覚えてからだと思うんだが、そうでもないのか
class作れて呼び出せる、ぐらいは別言語で覚えてからだと思うんだが、そうでもないのか
561デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 19:51:23.91ID:ane2kXI6 これだから文系は
とりあえずしゃぶれよ
とりあえずしゃぶれよ
562デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 19:54:02.38ID:RvbtBQr5 原題がLearning Pythonだからな
そっちでもビギナー向けじゃないって書かれてるけど
そっちでもビギナー向けじゃないって書かれてるけど
563デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 21:29:25.87ID:191rgnDC Pythonの入門書の評価を見たくて、ツイッターで書籍の名前を検索かけると何個も入門書をやってる方が結構いるんですが、そんなもんですか?1冊を何度もやって覚えるより複数やった方がいいって考えなのか
564デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 21:32:42.96ID:Zl+6bRIY プロレビュワーでしょ
サクラ
サクラ
565デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 21:34:37.24ID:PKXpru+u 技術書はほとんど数売れないから、サクラレビューは普通に行われる
566デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 21:43:13.06ID:191rgnDC なるほどサクラか。paizaで入門は勉強したから、エキスパートPythonプログラミング 改訂2版買おうか迷ってるんだけど中身検索できないから迷ってる。
567デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 21:53:40.46ID:ZwGo24he 今日日ネットっで中身確認できないようなものは候補から除外で良いと思うよ
568デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 22:28:59.48ID:191rgnDC キンドルにサンプル送信できました。すいません。
てか初心者用ではなかったので諦めました
てか初心者用ではなかったので諦めました
569デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 22:29:31.67ID:wcpNRzlf 気になるなら全部買って読んでみろよ
本一冊も買えないほど貧しいならまずバイトしろ!
本一冊も買えないほど貧しいならまずバイトしろ!
570デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 22:34:34.13ID:FDr75Huk GitHubとかで他人のソース詠んでわからんとこだけ調べると勉強になるよ
571デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 22:39:34.00ID:E3GRK6g9 >>552
初めてのJavaScript 第3版 ――ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017
この本を読める奴は、Ruby など、数言語はやっていないと無理だろw
10言語ぐらい知っている、漏れでも苦戦しているw
初めてのJavaScript 第3版 ――ES2015以降の最新ウェブ開発、オライリー、2017
この本を読める奴は、Ruby など、数言語はやっていないと無理だろw
10言語ぐらい知っている、漏れでも苦戦しているw
572デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 22:39:37.83ID:wcpNRzlf573デフォルトの名無しさん
2018/12/31(月) 23:40:29.71ID:FDr75Huk >>572
タダだし年の瀬の夜中だし本屋に行かなくてもすぐチェックできるんだから、公式読んでみたっていいだろw
タダだし年の瀬の夜中だし本屋に行かなくてもすぐチェックできるんだから、公式読んでみたっていいだろw
574デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 00:31:04.66ID:bwLICxdy NPO法人 ここからねっと 池亀厚子 囲い込み詐欺師
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目10−5
町田まごころクリニック 鹿島直人 院長
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目8−15 AWA渋谷ビル
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目10−5
町田まごころクリニック 鹿島直人 院長
〒194-0022 東京都町田市森野2丁目8−15 AWA渋谷ビル
575デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 01:18:40.11ID:8OsFl1xF 今年こそPythonを勉強するぞー
ってことなんでおススメの参考書をおせえて
ってことなんでおススメの参考書をおせえて
576デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 01:22:30.05ID:8OsFl1xF 10000時間の法則ということなんで、今年は10000万時間プログラミング勉強します。
577工学部生
2019/01/01(火) 01:52:27.28ID:6Cnt1qbo ドクター中松ショップっての見つけた。
信じてくれないだろうが、医師や看護師、薬剤師といった職業は、
急速に発達するテクノロジーによって、今後、消滅する運命にある、これはもはや確実。
「単純労働」の仕事はどんどん消えていき、
クリエィティブ、イノベーションを起こすような仕事が残っていくだろう。
テロメアを伸ばしたりミトコンドリアを活性化させたりして老化を防ぐ薬は登場してきている。
ドクター中松の現在は、がんがんロボットで余命延長?資産や息子は?
https://jyouhou-depot.com/dr-nakamatu_invent/
ガンガンロボット
http://www.dr-nakamats-shop.co.jp/dr/g_robot.html
信じてくれないだろうが、医師や看護師、薬剤師といった職業は、
急速に発達するテクノロジーによって、今後、消滅する運命にある、これはもはや確実。
「単純労働」の仕事はどんどん消えていき、
クリエィティブ、イノベーションを起こすような仕事が残っていくだろう。
テロメアを伸ばしたりミトコンドリアを活性化させたりして老化を防ぐ薬は登場してきている。
ドクター中松の現在は、がんがんロボットで余命延長?資産や息子は?
https://jyouhou-depot.com/dr-nakamatu_invent/
ガンガンロボット
http://www.dr-nakamats-shop.co.jp/dr/g_robot.html
578デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 15:11:53.47ID:FjNkXX5n579デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 16:42:06.96ID:hTzWlS87 オライリーの「退屈なことはPythonにやらせよう」は?
580デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 19:24:08.95ID:/7s5/Hgo print(b'\xe3\x81\x82\xe3\x81\x91\xe3\x81\xbe\xe3\x81\x97\xe3\x81\xa6\xe3\x81\x8a\xe3\x82\x81\xe3\x81\xa7\xe3\x81\xa8\xe3\x81\x86'.decode())
581デフォルトの名無しさん
2019/01/01(火) 21:18:35.70ID:aIap3tQw >>580
退屈なことはパイソンにやらせろや
退屈なことはパイソンにやらせろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【愛国者悲報】中国「たとえ日本産水産物が中国に輸出されても市場は”存在しない”。いらねぇんだよジャップの水産物なんかよぉw」 [856698234]
