探検
【統計分析】機械学習・データマイニング22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6da-BIu2)
2019/01/13(日) 09:13:37.19ID:lpjZ4t830機械学習とデータマイニングについて語れ若人
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541309676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
312デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-4MQL)
2019/01/26(土) 20:01:40.19ID:zRC8tAGud 終わるならとてもありがたい
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6287-TUBY)
2019/01/26(土) 20:10:54.53ID:kYgUBsFk0 >>296
偏差値37.5ってどうやったら取れるのか想像もつかない・・・・
偏差値37.5ってどうやったら取れるのか想像もつかない・・・・
315デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
2019/01/26(土) 20:27:50.24ID:+wy7Gyqka BS朝日の癌治療最前線すごいわりとまじですごい
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45a5-9+pU)
2019/01/26(土) 21:05:33.25ID:ghjosQMT0 >>315
PDT(光線力学的治療法)が画期的で、進行癌にも有用ということですね、癌撲滅も可能かもしれませんね
PDT(光線力学的治療法)が画期的で、進行癌にも有用ということですね、癌撲滅も可能かもしれませんね
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/26(土) 21:29:05.75ID:gIKQqUb60 低い偏差値取るのって結構難しくないか?
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adda-MRcG)
2019/01/26(土) 21:31:23.39ID:9QMtfdNZ0 白紙で提出すれば楽勝よ
320デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
2019/01/26(土) 21:39:21.68ID:V3b9NQOwa321デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
2019/01/26(土) 21:43:16.16ID:V3b9NQOwa322デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
2019/01/27(日) 06:14:36.13ID:HDWoufzoa テレビを見ると馬鹿になる相関のR2いくつ?
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-L3L3)
2019/01/27(日) 09:27:16.37ID:i4mMjz9J0324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/27(日) 10:29:53.68ID:8aXb3JHK0 rubyで機械学習って、現実的には難しい?
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6da-h/iE)
2019/01/27(日) 10:48:23.52ID:lq8Tg2JR0 馬鹿は死すべし アルキメデス
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ab-RrhF)
2019/01/27(日) 11:19:07.79ID:nrxKvkD90 >>324
pandas,numpy相当のものがないとデータ扱いにくいのと、C++実装の機械学習のライブラリ呼べるかでしょね
pandas,numpy相当のものがないとデータ扱いにくいのと、C++実装の機械学習のライブラリ呼べるかでしょね
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/27(日) 11:20:40.92ID:8aXb3JHK0328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e1f-HHjK)
2019/01/27(日) 13:23:42.64ID:16bShtwF0 pandas、先月使ってみてすごい便利って分かったけど、昨日使おうとしたらもう書きかた忘れてる
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be82-nRFi)
2019/01/27(日) 20:05:24.84ID:e7kVxUTL0 ディープラーニングは、なぜ、こんな簡単な画像認識もできないのか?
https://robomind.co.jp/deeplearninghanazegazouninsikidekinai/#comment-401
どう思いますか?
https://robomind.co.jp/deeplearninghanazegazouninsikidekinai/#comment-401
どう思いますか?
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b5-uJAn)
2019/01/27(日) 20:22:18.75ID:9UfVX+SY0 宣伝か
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e2c-/4Fh)
2019/01/27(日) 22:36:24.72ID:biLrTPET0 >>324
たぶん、Ruby のC-binding を書く人が少ないのだろう
基本的に、XML とか、すべての言語で同じ、C のライブラリを使っているけど、
C-binding を書く人数による
NArray はあるから、数値計算の速度は、Octave にも匹敵するけど、
機械学習の周辺ライブラリ一式すべての、C-binding があるかどうか
例えば「お姉さん問題」で有名な、
北大の湊教授が作った、ZDD には、Ruby-binding もある
たぶん、Ruby のC-binding を書く人が少ないのだろう
基本的に、XML とか、すべての言語で同じ、C のライブラリを使っているけど、
C-binding を書く人数による
NArray はあるから、数値計算の速度は、Octave にも匹敵するけど、
機械学習の周辺ライブラリ一式すべての、C-binding があるかどうか
例えば「お姉さん問題」で有名な、
北大の湊教授が作った、ZDD には、Ruby-binding もある
332331 (ワッチョイ 2e2c-/4Fh)
2019/01/27(日) 22:41:16.95ID:biLrTPET0 世界的なRuby 企業である、Cook Pad とか、
逆引きレシピ本の著者、マネーフォワードなどが、リソースを割いて、作るしかない!
逆引きレシピ本の著者、マネーフォワードなどが、リソースを割いて、作るしかない!
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-iFb9)
2019/01/28(月) 01:34:50.44ID:/GIsMIPT0334デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
2019/01/28(月) 02:23:41.29ID:/CSZgT08p >>329
学習の工程が人間とディープラーニングとでやはり違うのだろう
人間は入力に対して並列に異なる学習機が走っていてそれらを結合するのが上手い
人間のラーニングはディープではなくマルチと言うべきかもね
学習の工程が人間とディープラーニングとでやはり違うのだろう
人間は入力に対して並列に異なる学習機が走っていてそれらを結合するのが上手い
人間のラーニングはディープではなくマルチと言うべきかもね
335デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-QMpm)
2019/01/28(月) 06:15:50.38ID:6QLA8Dtja336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86ab-RrhF)
2019/01/28(月) 07:39:35.68ID:NVIlyWlf0 自分はglue言語としてしか使わないからpython で間に合っちゃう(汗)
337デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMb1-iEkt)
2019/01/28(月) 09:09:24.08ID:CZ/MaYpMM ジュリアそんなにいい?
338デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-RrhF)
2019/01/28(月) 10:00:21.87ID:Qpyra1/pM キラーアプリまだなさそう
339デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-nRFi)
2019/01/28(月) 10:08:02.06ID:J1gmcbWtd 人間の脳って
中間層は何層くらいありますか?
中間層は何層くらいありますか?
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6da-h/iE)
2019/01/28(月) 10:42:31.06ID:5VXZh1vh0 一層
341デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-ltHF)
2019/01/28(月) 10:49:10.93ID:eJ0AOcZir 複雑に繋がりあって層状にはなってないんじゃ無いかな
342デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
2019/01/28(月) 12:46:17.29ID:ji//xT0NF343デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
2019/01/28(月) 12:48:14.83ID:ji//xT0NF >>331
底辺ライブラリーに見えた
底辺ライブラリーに見えた
344デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-L3L3)
2019/01/28(月) 12:49:15.64ID:ji//xT0NF345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-h/iE)
2019/01/28(月) 13:52:21.47ID:DqvraBYP0 ルパン三世にも出てきた、AIとシンギュラリティ
346デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-ltHF)
2019/01/28(月) 15:34:25.74ID:eJ0AOcZir347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eb0-h/iE)
2019/01/28(月) 15:48:01.83ID:lt/N5Psb0348デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
2019/01/28(月) 19:23:49.64ID:mIpK5/1Up >>347
使い方の問題じゃないかな
例えばテレビで津波被害の画像に自動でキャプション入れたいとした場合に海岸で遊ぶみたいなキャプションは入って欲しくない
いわゆる不謹慎のようなTPOが判断できないってことを言いたいんじゃないかなぁ
写真だけなら顔判定して感情分析してってやり方はあるんだろうけどもね
使い方の問題じゃないかな
例えばテレビで津波被害の画像に自動でキャプション入れたいとした場合に海岸で遊ぶみたいなキャプションは入って欲しくない
いわゆる不謹慎のようなTPOが判断できないってことを言いたいんじゃないかなぁ
写真だけなら顔判定して感情分析してってやり方はあるんだろうけどもね
349デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
2019/01/28(月) 19:29:01.40ID:mIpK5/1Up >>337
ライブラリが全然足らないから一から書ける人向けかなぁ
なぜかJuliaからPythonのライブラリを呼び出す事は出来るので困らないっちゃあ困らないが時期尚早だね
列指向なのとインデックスが1スタートなのでpythonコードを移植しようとすると色々ハマる
ライブラリが全然足らないから一から書ける人向けかなぁ
なぜかJuliaからPythonのライブラリを呼び出す事は出来るので困らないっちゃあ困らないが時期尚早だね
列指向なのとインデックスが1スタートなのでpythonコードを移植しようとすると色々ハマる
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45a5-jPG+)
2019/01/28(月) 20:16:01.42ID:VbEAnypJ0 まあpythonでいいよ
CとかJavaとかC#やってた身からすると
PerlとかPHPより読みやすいし書きやすい
PHPなんかどんどんpythonにリプレースされると思う
CとかJavaとかC#やってた身からすると
PerlとかPHPより読みやすいし書きやすい
PHPなんかどんどんpythonにリプレースされると思う
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be82-nRFi)
2019/01/28(月) 23:00:04.87ID:ozFSQTIO0 コネクショニズムと記号主義。
どっちが正しいの?
どっちが正しいの?
352デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-/MbG)
2019/01/29(火) 01:36:26.77ID:Y0eB5YVsM Pytorchを使っているのですが、学習したモデルの可視化みたいなことって簡単には出来ないんですかね?
ここにこういう特徴があるならAと推定みたいなのをヒートマップの様に表示したいです
ここにこういう特徴があるならAと推定みたいなのをヒートマップの様に表示したいです
353デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-/MbG)
2019/01/29(火) 01:58:12.10ID:mNbYmuatM https://github.com/utkuozbulak/pytorch-cnn-visualizations
こんなのがあったので使ってみようと思って
pretrained_model = models.vgg16(pretrained=True).features
のモデルの代わりに自分で学習させたモデルを使おうとして
pretrained_model = Net()
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = optim.SGD(pretrained_model.parameters(), lr=0.01, momentum=0.3)
pretrained_model.load_state_dict(torch.load(PATH))
でモデルを読み込もうとしたのですが、
TypeError: 'Net' object does not support indexing.
というエラーが出ます
どなたか分かりませんかね?
こんなのがあったので使ってみようと思って
pretrained_model = models.vgg16(pretrained=True).features
のモデルの代わりに自分で学習させたモデルを使おうとして
pretrained_model = Net()
criterion = nn.CrossEntropyLoss()
optimizer = optim.SGD(pretrained_model.parameters(), lr=0.01, momentum=0.3)
pretrained_model.load_state_dict(torch.load(PATH))
でモデルを読み込もうとしたのですが、
TypeError: 'Net' object does not support indexing.
というエラーが出ます
どなたか分かりませんかね?
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e2c-/4Fh)
2019/01/29(火) 06:58:03.49ID:AnpnZGSz0 「python typeerror 'net' object does not support indexing」で検索!
355デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-mK6X)
2019/01/29(火) 08:13:22.16ID:jfgchlHqa >>352
現在のAIの世界は大雑把に、作る人とヘビーユーザー、一般ユーザーの
垣根でいえば、作る人と一般ユーザはわかれているが、作る人とヘビーユーザーの
垣根ができていない。要はヘビーユーザー向けのちゃんとしたツールが存在して
いない。
だから言語の話に終始してしまう。
遠からず、この辺りは分かれてくることになると思う。
その時、作る人(これもレベル複数あるが)はPythonなどいろいろ使われるだろう。
ヘビーユーザーは、もっと目的志向のツールを使うことになるだろう。それがPythonで出来ているかもしれないが、実際は裏は関係ない。
今は利用環境という面では、発展途上というより、まだ始まったばかりで、
その面でまともなツールは、非常に少ない(あるいは無い)と言ってもいい状況が
今日現在。
現在のAIの世界は大雑把に、作る人とヘビーユーザー、一般ユーザーの
垣根でいえば、作る人と一般ユーザはわかれているが、作る人とヘビーユーザーの
垣根ができていない。要はヘビーユーザー向けのちゃんとしたツールが存在して
いない。
だから言語の話に終始してしまう。
遠からず、この辺りは分かれてくることになると思う。
その時、作る人(これもレベル複数あるが)はPythonなどいろいろ使われるだろう。
ヘビーユーザーは、もっと目的志向のツールを使うことになるだろう。それがPythonで出来ているかもしれないが、実際は裏は関係ない。
今は利用環境という面では、発展途上というより、まだ始まったばかりで、
その面でまともなツールは、非常に少ない(あるいは無い)と言ってもいい状況が
今日現在。
356デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/29(火) 13:28:27.93ID:97jY20NI0 AVから全裸画像抜き出そうと思ったら気が狂いそうなぐらいめんどくさい
棒立ちかそれに類する画像が大量にあるサイトってないかな・・・
もう後ろ向き画像やおっさんのケツ画像をひたすら削除する作業に疲れた・・・しにたい・・・
棒立ちかそれに類する画像が大量にあるサイトってないかな・・・
もう後ろ向き画像やおっさんのケツ画像をひたすら削除する作業に疲れた・・・しにたい・・・
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/29(火) 13:29:17.61ID:97jY20NI0 GUIで学習させるツールがちらほらあるけど、まだ実用には程遠いよね
358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7190-L3L3)
2019/01/29(火) 13:35:59.92ID:vjXCpBua0 昔からぼちぼち出てるけどまったく流行らん
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-h/iE)
2019/01/29(火) 13:44:00.12ID:qfbmFsib0 次のAIブームに期待しましょう
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-ZgQr)
2019/01/29(火) 14:19:41.32ID:+ftC4go90 理論知ってるよりデータの集め方の上手い人のが活用してる印象。
クローラで上手いこと画像集めてくるのに慣れてる人だったり。
クローラで上手いこと画像集めてくるのに慣れてる人だったり。
361デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-RrhF)
2019/01/29(火) 14:21:18.93ID:3z5TaQ6EM 皆dmm好きだな
362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/29(火) 14:24:12.40ID:97jY20NI0363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1da-h/iE)
2019/01/29(火) 15:07:54.30ID:qfbmFsib0 >>361
名前が変わったよ
名前が変わったよ
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41ad-L3L3)
2019/01/29(火) 20:20:53.46ID:uLltl72Q0365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1b3-CXcF)
2019/01/29(火) 20:30:50.97ID:MxYhDACE0 初心者で素朴な疑問なのですがsvmでrbfカーネルより線形カーネルの方が性能いいっていうパターンはありますか?
366デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
2019/01/29(火) 20:45:51.93ID:EFfzDMStp367デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
2019/01/29(火) 21:10:12.31ID:EFfzDMStp 別の言い方で書くかな
性能がいい=予測誤差が小さい
なら、線形な現象は線形カーネルのがいい場合もある
性能がいい=フィッティング誤差が小さい
なら、残念ながらない
RBFカーネルは柔らかいのでカーブフィッティングしやすい
性能がいい=予測誤差が小さい
なら、線形な現象は線形カーネルのがいい場合もある
性能がいい=フィッティング誤差が小さい
なら、残念ながらない
RBFカーネルは柔らかいのでカーブフィッティングしやすい
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7987-TUBY)
2019/01/29(火) 21:33:30.39ID:klbFR8200 >>356
BBSpinkの「正面全裸写真」スレ
BBSpinkの「正面全裸写真」スレ
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/29(火) 22:26:02.72ID:97jY20NI0370デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-L3L3)
2019/01/29(火) 22:35:22.97ID:m5opkzxpa 戦後最長の経済回復ωωω
371デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-ltHF)
2019/01/29(火) 23:13:49.13ID:inTv54/ka >>365
線形カーネルだと線形判別しか出来ないのでは
線形カーネルだと線形判別しか出来ないのでは
372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-uJAn)
2019/01/30(水) 00:16:44.87ID:nMbkMi1S0 タスクマネージャーのcompure_1ってなんでしょうか?
https://i.imgur.com/QNnDZS4.png
https://i.imgur.com/QNnDZS4.png
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8279-CXcF)
2019/01/30(水) 17:57:23.54ID:gOlK0hP00 >>367
例えば回帰問題であれば訓練データに一致させるようなフィッティングはrbfカーネルが絶対に勝つ。けど
分類問題で線形な問題ならaccuracyが線形カーネルの場合の方がいいということもあるということですか?
例えば回帰問題であれば訓練データに一致させるようなフィッティングはrbfカーネルが絶対に勝つ。けど
分類問題で線形な問題ならaccuracyが線形カーネルの場合の方がいいということもあるということですか?
374デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spf1-tzNq)
2019/01/30(水) 20:43:28.89ID:AMhQjvKip375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-zGAl)
2019/01/31(木) 08:45:36.99ID:j1saZfoH0 単に、背景にある関数が線形に近いなら線形カーネルの方が成績が良くなるってことだよな
無駄にカーネルの表現力が高いとノイズに影響されやすくなる
関係ないが、多項式カーネルは次元を高くするほどフィッティングの成績は良くなると思ってたんだが
高くしすぎると悪化することもあるのを見て驚いた
サポートベクトルや素性の数に比べて次元を高くしすぎると逆に制約になるってことかね
無駄にカーネルの表現力が高いとノイズに影響されやすくなる
関係ないが、多項式カーネルは次元を高くするほどフィッティングの成績は良くなると思ってたんだが
高くしすぎると悪化することもあるのを見て驚いた
サポートベクトルや素性の数に比べて次元を高くしすぎると逆に制約になるってことかね
376デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-eDu2)
2019/01/31(木) 10:56:31.70ID:/c3SvgTga 制約というよりオーバーフィッティングでは
377デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
2019/01/31(木) 11:01:19.54ID:pd4BsQTXd フィッティングの成績だから学習時の話だと思うが
378デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-MxjG)
2019/01/31(木) 12:26:27.71ID:S6N+PD6ia フィッティングの成績が各点の二乗誤差の和とかなら多項式だと次数上げれば上げるほど誤差は減って、
データ点数以上の次数なら全ての点を通る曲線が作れるから誤差はゼロになるんじゃないか?
データ点数以上の次数なら全ての点を通る曲線が作れるから誤差はゼロになるんじゃないか?
379デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
2019/01/31(木) 14:12:11.17ID:Bzc7eYfkd SVMはサポートベクターとの内積(=カーネル)をとってその一次合成でスコア出してるのは知ってる?
多項式で項数が増えてもそれぞれに自由に係数を指定できるわけではないから、
サポートベクターが都合の悪い配置だと次数の多さが制約になることはあるかも
多項式で項数が増えてもそれぞれに自由に係数を指定できるわけではないから、
サポートベクターが都合の悪い配置だと次数の多さが制約になることはあるかも
380デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-1cI/)
2019/01/31(木) 14:12:40.10ID:0ecmyy2fa 話変わるんだけど
例えば5次元のデータでsvm学習しました。accuracy、A%でした。
そのデータのうちの3変数使って3次元のデータを作ってsvm学習しました。accuracy、B%でした。
AよりBの方が高くなっちゃうってケースが起きてるのですが、たぶんAとBは同じくらいになるのがsvmの性質上普通になると思うのですがなぜなのですかね。
例えば5次元のデータでsvm学習しました。accuracy、A%でした。
そのデータのうちの3変数使って3次元のデータを作ってsvm学習しました。accuracy、B%でした。
AよりBの方が高くなっちゃうってケースが起きてるのですが、たぶんAとBは同じくらいになるのがsvmの性質上普通になると思うのですがなぜなのですかね。
381デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
2019/01/31(木) 14:23:54.00ID:Bzc7eYfkd ソフトマージンSVMは境界面近くのうまく分類できないサンプルを無視する
その数がそのまま学習データでaccuracy測ったときの残差となる
たぶん3次元で見たときの方が境界面近くのノイズが多かったんだろう
その数がそのまま学習データでaccuracy測ったときの残差となる
たぶん3次元で見たときの方が境界面近くのノイズが多かったんだろう
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f79-1cI/)
2019/01/31(木) 14:57:55.14ID:yUcU76L10383デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
2019/01/31(木) 15:09:15.35ID:Bzc7eYfkd >>381 は想像なんであってるかわからんがw
SVMはなるべく二つのクラスの距離(マージン)を広く取れるような境界を選ぶ性質がある
ソフトSVMは多少誤差があってもマージンを広く取る方を優先する
5次元の場合、SVMは誤差が大きい代わりにマージンが広い境界を見つけることができたのではないかということ
5次元モデルの方が汎化性能は高いかもよ
誤差とマージンのバランスはパラメータCで調整できる
SVMはなるべく二つのクラスの距離(マージン)を広く取れるような境界を選ぶ性質がある
ソフトSVMは多少誤差があってもマージンを広く取る方を優先する
5次元の場合、SVMは誤差が大きい代わりにマージンが広い境界を見つけることができたのではないかということ
5次元モデルの方が汎化性能は高いかもよ
誤差とマージンのバランスはパラメータCで調整できる
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f79-1cI/)
2019/01/31(木) 17:39:00.02ID:yUcU76L10 >>383
訓練精度も汎化性能もどっちも3次元の方が良かったんですよね…
訓練精度も汎化性能もどっちも3次元の方が良かったんですよね…
385デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
2019/01/31(木) 17:50:37.95ID:m2hyZCA/d まあマージンが広くても上手く行くとは限らないしね
Cを大きくしてみ、100倍とか
5次元の方が3次元より学習時の誤差は小さくなるはず
なんにせよ結果を信じるなら残りの2次元が余計だったって話になると思う
Cを大きくしてみ、100倍とか
5次元の方が3次元より学習時の誤差は小さくなるはず
なんにせよ結果を信じるなら残りの2次元が余計だったって話になると思う
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb3-Q9zh)
2019/01/31(木) 17:54:19.80ID:P0SGHmWv0 実はデータ数が多過ぎて学習回数が全然違うとか
387数おたさらり (ワッチョイ ffda-bL3o)
2019/02/01(金) 00:31:59.27ID:4ECfKB/20 β
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-zGAl)
2019/02/01(金) 01:01:45.93ID:gQj2ZZAq0 >>375-379
曖昧ですまん。そう、SVMで学習に使ったデータをそのまま分類したときの精度の話だ。
多項式カーネルでdimension=2 → 5までは順調に精度が上がったんだ
でもそれ以上次元を上げても精度は98%のまま上がらなくなった
ぐっと上げたら100%になるかなと思ってdimension=100にしてみたら50%に下がったんで意外だったって話
オーバーフィッティングさせようと思ったのに逆の結果になってしまった
曖昧ですまん。そう、SVMで学習に使ったデータをそのまま分類したときの精度の話だ。
多項式カーネルでdimension=2 → 5までは順調に精度が上がったんだ
でもそれ以上次元を上げても精度は98%のまま上がらなくなった
ぐっと上げたら100%になるかなと思ってdimension=100にしてみたら50%に下がったんで意外だったって話
オーバーフィッティングさせようと思ったのに逆の結果になってしまった
389sage (ササクッテロル Spb3-9Pyw)
2019/02/01(金) 06:38:29.24ID:Vx0Z/hmbp390デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-xJpY)
2019/02/01(金) 08:32:41.57ID:cgFfgfk1d391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
2019/02/02(土) 12:22:14.52ID:kCHJSmHN0 脱衣をcycleganで学習させようとしたが、着衣ができるようになったが脱衣は崩壊した
道は長い・・・
着せた
https://i.imgur.com/FrioFmb.png
https://i.imgur.com/DqnT0NT.png
https://i.imgur.com/8VLUQU9.png
https://i.imgur.com/rxHFpgZ.png
脱がせた(グロ)
https://i.imgur.com/5uGCIHh.png
https://i.imgur.com/yOovTQs.png
道は長い・・・
着せた
https://i.imgur.com/FrioFmb.png
https://i.imgur.com/DqnT0NT.png
https://i.imgur.com/8VLUQU9.png
https://i.imgur.com/rxHFpgZ.png
脱がせた(グロ)
https://i.imgur.com/5uGCIHh.png
https://i.imgur.com/yOovTQs.png
392デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spb3-hTzZ)
2019/02/02(土) 12:25:07.36ID:O32WGO0hp393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
2019/02/02(土) 12:36:34.43ID:kCHJSmHN0 ほんまDeep Dreamやで・・・
特に顔がぐちゃぐちゃになるからオカズとして使うのは難易度高すぎる
4日も回したのにorz
特に顔がぐちゃぐちゃになるからオカズとして使うのは難易度高すぎる
4日も回したのにorz
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-zGAl)
2019/02/02(土) 13:21:50.35ID:OjPcxytf0395デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-3dyC)
2019/02/02(土) 13:24:55.62ID:BCOo8pbGM 過疎スレだからって無茶な遊びしてると官憲に捕まっても知らんぞ
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
2019/02/02(土) 13:27:00.00ID:kCHJSmHN0 >>394
これ人形じゃないの?
これ人形じゃないの?
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
2019/02/02(土) 13:30:17.89ID:kCHJSmHN0398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
2019/02/02(土) 13:37:43.18ID:kCHJSmHN0 なんか違う
https://i.imgur.com/LiCHLPv.png
https://i.imgur.com/Z87M6Wz.png
疲れた
https://i.imgur.com/SE0Hlo1.png
https://i.imgur.com/DMArxVu.png
やっぱり自分でコード掛けるようにならないとダメかなぁ
https://i.imgur.com/LiCHLPv.png
https://i.imgur.com/Z87M6Wz.png
疲れた
https://i.imgur.com/SE0Hlo1.png
https://i.imgur.com/DMArxVu.png
やっぱり自分でコード掛けるようにならないとダメかなぁ
399デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-eDu2)
2019/02/02(土) 13:48:23.86ID:yHyEqvm0r >>391
教師なしの分データを大量に用意するか姿勢やアングルを統一するかしないと難しいかも知れんな
教師なしの分データを大量に用意するか姿勢やアングルを統一するかしないと難しいかも知れんな
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3c-ZSl4)
2019/02/02(土) 15:58:44.14ID:Mi7Ld1wr0401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb4-6tq+)
2019/02/02(土) 16:40:42.94ID:2i53pqn+0 難しいなw
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff68-S1Ul)
2019/02/02(土) 16:54:12.75ID:kCHJSmHN0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-8vdO)
2019/02/02(土) 19:59:00.46ID:hDNgHqpo0 ふーん、進化するとモザイクを消すことも可能になりそうだな。
それ以前の標準的な画像に興味があるけど。
それ以前の標準的な画像に興味があるけど。
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f87-enYf)
2019/02/02(土) 20:15:32.27ID:UgRB7QfQ0 >>391
4枚めの顔のオカルト臭がはんぱないw
4枚めの顔のオカルト臭がはんぱないw
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffab-QMmk)
2019/02/02(土) 20:41:10.93ID:bchpjdKP0 肌色のナゾ生物が沢山
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-zGAl)
2019/02/02(土) 21:04:35.36ID:wmeWjE8v0407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb0-qf6r)
2019/02/03(日) 05:59:58.23ID:RMEp6fV60 お前らせっかく現代の最新技術を碌な事に使わんなw
408デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMd3-ZNZ/)
2019/02/03(日) 12:31:54.55ID:OFpE3laYM エロは軍事と並ぶ人間の原動力だからな
409デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
2019/02/03(日) 12:56:06.72ID:KnacfqZIa410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-zGAl)
2019/02/03(日) 12:59:00.30ID:nprxb46h0 >>407-408
ほんそれ
ほんそれ
411デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab3-neQt)
2019/02/03(日) 13:23:54.48ID:KnacfqZIa 昔々
VHSやBetaのビデオデッキが広まったのが
エロビデオのおかげだった
VHSやBetaのビデオデッキが広まったのが
エロビデオのおかげだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
