!extend:on:vvvvvv:1000:512
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【統計分析】機械学習・データマイニング23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba5-Gfzz [112.139.183.180])
2019/02/28(木) 20:07:20.50ID:PNBr8RBB0428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fda-mCTu [114.182.231.23])
2019/03/26(火) 22:10:29.57ID:ldpFNnqq0 公式論文読めよ
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fda-mCTu [114.182.231.23])
2019/03/26(火) 22:11:45.18ID:ldpFNnqq0 質は高くない
430デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa72-2pwm [111.239.36.141])
2019/03/26(火) 22:17:36.89ID:EQa81haWa >>423
追試できて客観的に効果が認められるような内容Qiitaに書くなんて勿体無さすぎる
追試できて客観的に効果が認められるような内容Qiitaに書くなんて勿体無さすぎる
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1668-rXtv [119.230.196.171])
2019/03/26(火) 22:22:51.02ID:uoYW3oSf0432デフォルトの名無しさん (JP 0Hc3-iUUF [220.96.15.91])
2019/03/26(火) 22:53:42.94ID:c3I6J+oPH 大嘘垂れ流してる技術ブログよりは随分マシだと思う
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fda-mCTu [114.182.231.23])
2019/03/26(火) 23:06:08.14ID:ldpFNnqq0434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1668-rXtv [119.230.192.45])
2019/03/26(火) 23:21:17.19ID:oc5f3itp0 >>433
qiita以上に質の良いサイトはあるのか?を尋ねてみた
サイトの質の上下はどうでもよくて、それ以上のサイトがあるかどうかが知りたかったんだ
もしなければ、qiitaが最上級ということになる
qiita以上に質の良いサイトはあるのか?を尋ねてみた
サイトの質の上下はどうでもよくて、それ以上のサイトがあるかどうかが知りたかったんだ
もしなければ、qiitaが最上級ということになる
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1668-rXtv [119.230.192.45])
2019/03/26(火) 23:23:02.49ID:oc5f3itp0436デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM23-Opcm [134.180.1.103])
2019/03/26(火) 23:27:48.36ID:Ke0Wsa37M 「qiita以上に質の良いサイトはあるのか」
・qiitaより質が良いサイトの有無を聞いている
・qiitaの質が良いと評価していて、それ以上のサイトがあるのかと聞いている
一応どっちにも取れるからね
・qiitaより質が良いサイトの有無を聞いている
・qiitaの質が良いと評価していて、それ以上のサイトがあるのかと聞いている
一応どっちにも取れるからね
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-VM+g [126.109.69.164])
2019/03/26(火) 23:27:51.57ID:aW2tbkLS0 stackoverflowとか、
他にもてきとうにググれば個人でやってるブログなり質の良いサイトはあるだろ。
そんなことにいちいち答えてやる義務はないわ、自分で探せカス。
他にもてきとうにググれば個人でやってるブログなり質の良いサイトはあるだろ。
そんなことにいちいち答えてやる義務はないわ、自分で探せカス。
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5702-b4Sa [106.158.104.38])
2019/03/27(水) 02:01:27.93ID:HgL9ngEm0 質が低い、自分のが上だと思うんなら、自分であげれば良い。
Qiitaに限らず、ネットってそんなもん。
まあGNU感染と似ているので自分の利益と天秤に掛けてちょんまげ。
Qiitaに限らず、ネットってそんなもん。
まあGNU感染と似ているので自分の利益と天秤に掛けてちょんまげ。
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a85-fpLE [115.37.176.25])
2019/03/27(水) 02:43:08.28ID:V3NaDuAs0 googleの言語設定変えるだけでqiita弾ける
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e390-5HBQ [182.20.137.118])
2019/03/27(水) 14:49:26.55ID:+bT1Q+8R0 qiitaにガンガンクレーム入れてるけど注意はしてるから〜的な返答が帰ってくるだけだった
あれ推奨様式を見ればわかるが、そもそもレポートを発表するサイトじゃなくてツイッター感覚でメモを書くためだけのサイトだ
個人的には教えてgooより半端でよくないサイトと感じてる
あれ推奨様式を見ればわかるが、そもそもレポートを発表するサイトじゃなくてツイッター感覚でメモを書くためだけのサイトだ
個人的には教えてgooより半端でよくないサイトと感じてる
441デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa73-ABW3 [182.251.198.76])
2019/03/27(水) 15:14:27.54ID:kVN+nqkQa クレームってどういったクレーム?
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e390-5HBQ [182.20.137.118])
2019/03/27(水) 15:36:56.76ID:+bT1Q+8R0 糞記事多すぎって内容
443デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab7-goKt [106.161.134.228])
2019/03/27(水) 16:11:41.83ID:iNDLeoBRa 政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。
ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。
目玉に据えるのが高等教育へのAI教育の導入だ。年間約50万人いる全ての大学生や高等専門学校生(高専)に初級水準のAI教育を課す。
最低限のプログラミングの仕組みを知り、AIの倫理を理解することを求める。受講した学生には水準に応じた修了証を発行し、就職活動などに生かしやすくする。
そのうち25万人は、さらに専門的な知識を持つAI人材として育成する。初級水準の習得に加え「ディープラーニング」を体系的に学び、機械学習のアルゴリズムの理解ができることを想定する。
「AIと経済学」や「データサイエンスと心理学」など、文系と理系の垣根を問わず、AIを活用できるよう教育を進める。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42932250W9A320C1SHA000
政府が策定する「AI戦略」の全容が分かった。人工知能(AI)を使いこなす人材を年間25万人育てる新目標を掲げる。文系や理系を問わず全大学生がAIの初級教育を受けるよう大学に要請し、社会人向けの専門課程も大学に設置する。
ビッグデータやロボットなど先端技術の急速な発達で、AI人材の不足が深刻化している。日本の競争力強化に向け、政府が旗振り役を担う。
目玉に据えるのが高等教育へのAI教育の導入だ。年間約50万人いる全ての大学生や高等専門学校生(高専)に初級水準のAI教育を課す。
最低限のプログラミングの仕組みを知り、AIの倫理を理解することを求める。受講した学生には水準に応じた修了証を発行し、就職活動などに生かしやすくする。
そのうち25万人は、さらに専門的な知識を持つAI人材として育成する。初級水準の習得に加え「ディープラーニング」を体系的に学び、機械学習のアルゴリズムの理解ができることを想定する。
「AIと経済学」や「データサイエンスと心理学」など、文系と理系の垣根を問わず、AIを活用できるよう教育を進める。
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bada-DTGA [125.203.171.50])
2019/03/27(水) 16:18:46.48ID:kIF68YZN0 AIのコモデティ化w
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7a5-RF5v [112.139.183.180])
2019/03/27(水) 17:39:01.00ID:BCd2DEW90 底辺大学生にpython教えるのも無理そうだ
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1668-rXtv [119.230.192.45])
2019/03/27(水) 17:41:55.45ID:b6YT5YdE0 機械学習=AI
が完全に定着してしまったな
まぁええけどな
が完全に定着してしまったな
まぁええけどな
447デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM2b-hhix [36.11.224.80])
2019/03/27(水) 18:51:18.74ID:w1iH1F4PM ズレてる
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ baab-WX4v [59.157.17.116])
2019/03/27(水) 18:58:21.53ID:q7w0hzDg0 AIで魚の仕分け瞬時に 人手不足解消に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000005-nagasaki-l42
人工知能(AI)を使って魚を種類ごとに仕分けるシステムを、長崎県、
佐世保工業高等専門学校(佐世保高専)電子制御工学科5年の志久寛太さん(20)が開発した。
志久さんは、AI自らが学習して答えを導き出す「ディープラーニング(深層学習)」という手法で、
アジ、サバ、イワシの3種類の魚を見分けるシステムと、仕分け装置を作った。ベルトコンベヤーに
流れてくる魚をセンサーで感知して写真を撮り、AIが瞬時に画像を識別するしくみ。
AIに魚種を覚えさせるため2千枚近くの写真を撮り、100%の精度で見分けることに成功した。
マサバとゴマサバも見分けることが可能に。流れてくる魚のぶれを想定し、向きを変えた画像で学習。
全身が写っていなくても認識できるようにした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000005-nagasaki-l42
人工知能(AI)を使って魚を種類ごとに仕分けるシステムを、長崎県、
佐世保工業高等専門学校(佐世保高専)電子制御工学科5年の志久寛太さん(20)が開発した。
志久さんは、AI自らが学習して答えを導き出す「ディープラーニング(深層学習)」という手法で、
アジ、サバ、イワシの3種類の魚を見分けるシステムと、仕分け装置を作った。ベルトコンベヤーに
流れてくる魚をセンサーで感知して写真を撮り、AIが瞬時に画像を識別するしくみ。
AIに魚種を覚えさせるため2千枚近くの写真を撮り、100%の精度で見分けることに成功した。
マサバとゴマサバも見分けることが可能に。流れてくる魚のぶれを想定し、向きを変えた画像で学習。
全身が写っていなくても認識できるようにした。
449デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab7-4+LD [106.161.152.117])
2019/03/27(水) 19:20:55.31ID:t11+Snyka さかなくんさんをどう判別するか。
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1668-rXtv [119.230.192.45])
2019/03/27(水) 19:38:54.17ID:b6YT5YdE0 キーボードも満足に使えなさそうだが
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bada-DTGA [125.203.169.233])
2019/03/27(水) 20:21:57.79ID:i+BOT5k20 素朴すぎる
452デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab7-VfAC [106.161.134.228])
2019/03/27(水) 20:29:59.14ID:iNDLeoBRa453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7a5-RF5v [112.139.183.180])
2019/03/27(水) 20:46:14.76ID:BCd2DEW90454デフォルトの名無しさん (JP 0H2a-iUUF [153.143.147.227])
2019/03/27(水) 20:51:16.92ID:CrgvxrdOH 慌ててつくったような施策だな
それよか研究開発費やら優遇してくれないの
それよか研究開発費やら優遇してくれないの
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bada-DTGA [125.203.169.233])
2019/03/27(水) 20:52:55.68ID:i+BOT5k20 パソコンを使えるようになりましょうの高級版
456デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sab7-fpLE [106.130.49.129])
2019/03/27(水) 21:27:38.54ID:t38PuBqia 高専の研究なんて大学の研究に比べたら遊びだぞ
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a02-5HBQ [101.142.8.160])
2019/03/27(水) 22:05:39.11ID:m8KdrTJh0 死んでる魚を種類で分けるのは入門編
動いてる魚をサイズ別にカウント出来る双日ツナファーム
動いてる魚をサイズ別にカウント出来る双日ツナファーム
458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bada-DTGA [125.203.169.233])
2019/03/27(水) 22:41:02.93ID:i+BOT5k20 せめて魚の価値の選別ぐらいしないと
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fda-mCTu [114.182.231.23])
2019/03/27(水) 23:28:34.47ID:0tpBV2P20 とりあえず
少しいい結果が出ただけでラベリング、が大杉やねんこの分野。
ほんまアホかと。
少しいい結果が出ただけでラベリング、が大杉やねんこの分野。
ほんまアホかと。
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fda-mCTu [114.182.231.23])
2019/03/27(水) 23:30:33.24ID:0tpBV2P20 ちょっとしたマイナーチェンジネタと優良ネタを切り分けることが出来ますか?>>435
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bada-DTGA [125.203.169.233])
2019/03/27(水) 23:44:37.08ID:i+BOT5k20 リンゴとみかんとなしを区別できましたw
462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-13I1 [125.192.89.88])
2019/03/28(木) 00:10:29.50ID:SEjmyc680 業務で機械学習なりなんなり触れてる人おる?
客先常駐の人売りSIerなんだが最近上司が機械学習やらの最新技術に触れろうるさい
客先常駐の人売りSIerなんだが最近上司が機械学習やらの最新技術に触れろうるさい
463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-pMNF [126.109.69.164])
2019/03/28(木) 00:14:31.61ID:BoT1RII70 はっきり言ってSIerと機械学習は相性最悪だよ。
保証について基本的に何も言えんのが機械学習だから。
保証について基本的に何も言えんのが機械学習だから。
464デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-mJEA [182.251.186.35])
2019/03/28(木) 00:53:00.91ID:JfzVc5vCa 機械学習案件ならそれに合った契約結べばいいだけだろ
それすらできないのは単なる怠慢
それすらできないのは単なる怠慢
465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5790-twBZ [182.20.137.118])
2019/03/28(木) 02:14:18.42ID:hxLsuMEg0 余所がどういう契約してるのかは俺も気になるな
466デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-zevi [106.130.49.129])
2019/03/28(木) 05:48:10.93ID:V8RFEwlua メーカーの開発で使ったことあるよ
chainerでトレーニングしたモデルをC++から使ってシステムに組み込んだ
chainerでトレーニングしたモデルをC++から使ってシステムに組み込んだ
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-Zv21 [124.144.197.178])
2019/03/28(木) 10:17:48.21ID:QrehLMU80 >>462
> 業務で機械学習なりなんなり触れてる人おる?
大手SIerに常駐している下請け零細企業のものです。
プログラマ兼SEをやってましたけど統計学を専攻していた関係で、
今では客先にて機械学習をやってます。
プログラマやSEやるよりもずっと楽ですし、面白いし、
おススメの仕事だと思います。
勉強してみてはいかがでしょうか?
> 業務で機械学習なりなんなり触れてる人おる?
大手SIerに常駐している下請け零細企業のものです。
プログラマ兼SEをやってましたけど統計学を専攻していた関係で、
今では客先にて機械学習をやってます。
プログラマやSEやるよりもずっと楽ですし、面白いし、
おススメの仕事だと思います。
勉強してみてはいかがでしょうか?
468デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp0b-fr3H [126.33.145.118])
2019/03/28(木) 10:58:43.95ID:KxL/j763p >>467
必要な知識とかこれは勉強しておくべきだなって感じること何かある?
必要な知識とかこれは勉強しておくべきだなって感じること何かある?
469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fab-YGrs [59.157.17.116])
2019/03/28(木) 10:59:15.96ID:XLz/GFaL0 政府 AI人材育成向け教育改革へ 小中高でもAI授業
https://www.fnn.jp/posts/00415093CX
政府が策定するAI戦略では、AIを利用した産業の発達に、現在の学校教育などが
追い付いていないとしたうえで、世界との競争力を高めるためにも、小中高教育から、
デジタル社会の基礎知識であるAIを、読み書きやそろばんと並ぶ基礎力としたい考え。
https://www.fnn.jp/posts/00415093CX
政府が策定するAI戦略では、AIを利用した産業の発達に、現在の学校教育などが
追い付いていないとしたうえで、世界との競争力を高めるためにも、小中高教育から、
デジタル社会の基礎知識であるAIを、読み書きやそろばんと並ぶ基礎力としたい考え。
470デフォルトの名無しさん (JP 0Hcb-50bR [180.39.219.118])
2019/03/28(木) 12:17:11.01ID:V9urSsZuH そう、面白いのよねこの分野
そういう意味ではオススメだと思う
今、機械学習関係の職種も分化してきてるから、主に当たる職務が何かで求められるスキル・経験も変わってくる
そういう意味ではオススメだと思う
今、機械学習関係の職種も分化してきてるから、主に当たる職務が何かで求められるスキル・経験も変わってくる
471デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-13I1 [1.75.2.49])
2019/03/28(木) 12:59:57.86ID:HFKxkr51d472デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-mJEA [182.251.188.236])
2019/03/28(木) 13:32:03.24ID:44q8zvzZa 統計学の推論の部分を発展させたのが今の機械学習だから基礎となる知識は大体同じ
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57da-ZTi4 [118.19.12.146])
2019/03/28(木) 14:37:25.27ID:DOl3hmnS0474デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM0b-2w7K [36.11.225.124])
2019/03/28(木) 16:43:19.96ID:+7HjM2JiM 数学できる人いいなあ
475デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-13I1 [1.75.2.49])
2019/03/28(木) 17:38:12.10ID:HFKxkr51d476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-068C [183.77.216.198])
2019/03/28(木) 17:39:27.71ID:ln2L9OQf0 できる
477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 37b4-ElqC [122.23.251.47])
2019/03/28(木) 18:06:38.32ID:Li+SCFbB0479デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-13I1 [1.75.2.49])
2019/03/28(木) 20:32:29.70ID:HFKxkr51d480デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-ygiG [106.161.122.105])
2019/03/28(木) 20:43:26.79ID:aiWQxyoba481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-ZTi4 [125.203.169.35])
2019/03/28(木) 20:46:56.98ID:DnYr279r0482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-r4m/ [60.126.40.87])
2019/03/28(木) 22:00:02.63ID:TgTO/Da10 Djangoで自分の機械学習モデルを組み込んで推論させたい
pythonってインタプリタだから都度解釈だよね?
毎回重いモデル読み込んで推論ってすごい効率悪そうだけど
シングルトンとかで管理すればいいの?
仕事で一人で作らされてるんだけど、全てが初めてで四苦八苦してる
どなたか助言ください
pythonってインタプリタだから都度解釈だよね?
毎回重いモデル読み込んで推論ってすごい効率悪そうだけど
シングルトンとかで管理すればいいの?
仕事で一人で作らされてるんだけど、全てが初めてで四苦八苦してる
どなたか助言ください
483デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-2A3s [111.239.229.76])
2019/03/28(木) 22:24:46.86ID:GfeDgzGta 予め計算しておいて、テーブルに格納し、参照するだけにしては?
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff1f-xIRz [153.206.86.82])
2019/03/28(木) 22:33:05.37ID:a834RSDx0 >>483
入力のパターンが決まってるんならそれでいいけどそういう話じゃないと思う
こういうの作ったことないけど、自分ならwebのインターフェースと推論部分は別のプロセスにして、ソケットかなんかで通信させる
入力のパターンが決まってるんならそれでいいけどそういう話じゃないと思う
こういうの作ったことないけど、自分ならwebのインターフェースと推論部分は別のプロセスにして、ソケットかなんかで通信させる
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7b0-fr3H [114.164.61.37])
2019/03/28(木) 23:07:38.48ID:RjMiX66Z0 東大のデータサイエンティスト養成なんとかって本が安かったから買ってきた
たぶんwebで見れるやつと内容同じなんだろうけど面白そうだし週末やってみよう
たぶんwebで見れるやつと内容同じなんだろうけど面白そうだし週末やってみよう
486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d701-r4m/ [60.126.40.87])
2019/03/28(木) 23:49:47.43ID:TgTO/Da10487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe6-9gjM [153.210.13.85])
2019/03/29(金) 00:55:31.36ID:YTtIdBLs0 https://twitter.com/learn_learning3/status/1110844583552770048
線形代数の講義名を「AI基礎I」、
微積の講義名を「AI基礎II」、確率・統計の講義名を「AI基礎III」、
普通のプログラミング演習をPythonにして「AI演習」にすれば、
たちまち講義の受講者が爆増し(元々必修とか言わない)、ドロップアウト率が減り、
対外的にはAI教育をしている先端大学になれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
線形代数の講義名を「AI基礎I」、
微積の講義名を「AI基礎II」、確率・統計の講義名を「AI基礎III」、
普通のプログラミング演習をPythonにして「AI演習」にすれば、
たちまち講義の受講者が爆増し(元々必修とか言わない)、ドロップアウト率が減り、
対外的にはAI教育をしている先端大学になれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
488デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.126.27])
2019/03/29(金) 06:38:41.96ID:YDf1rLqMa >>487
pythonは遅いからJuliaにしょう。
pythonは遅いからJuliaにしょう。
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-068C [183.77.216.198])
2019/03/29(金) 08:02:56.49ID:xnMgbiIi0 julia、chineseの手当てがいいんだよな
490デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-7kGY [49.98.146.194])
2019/03/29(金) 08:26:02.27ID:jY2c1Qr2d Pythonはライブラリ充実してるけど、言語自体はなんかイマイチ。高速でシンプルな言語がきたら一気に代わられる気がする。
Rの方が息が長いと思ってるんだがどうだろう。
Rの方が息が長いと思ってるんだがどうだろう。
491デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp0b-mg/Y [126.35.217.140])
2019/03/29(金) 08:42:05.52ID:bMsJV0dqp492デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp0b-fr3H [126.33.145.118])
2019/03/29(金) 08:52:22.45ID:34E/xW6vp 人によるとしか
3DCGクリエイターがクソつまんないって人もいるようにさ
3DCGクリエイターがクソつまんないって人もいるようにさ
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b702-hx9e [106.158.104.38])
2019/03/29(金) 09:10:10.28ID:Eeymx9+70 >>490
MITとかの優秀な頭脳が集まる大学の授業で使われてるのが大きいからな。。。
文法がイマイチとか関係無さそうな。
授業で習った言語を研究に使う過程で優秀なライブラリが生まれると言う流れが出来てるし。
どっちかと言うとpythonはコード資産で選ばれる言語。
MITとかの優秀な頭脳が集まる大学の授業で使われてるのが大きいからな。。。
文法がイマイチとか関係無さそうな。
授業で習った言語を研究に使う過程で優秀なライブラリが生まれると言う流れが出来てるし。
どっちかと言うとpythonはコード資産で選ばれる言語。
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239])
2019/03/29(金) 12:20:50.81ID:d7d9yMTO0495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b75f-Zv21 [106.185.144.184])
2019/03/29(金) 12:45:56.46ID:7cRtR7PO0 >>494
ナチスから逃れたクルト・ゲーデルは、アメリカ市民権取得審査で
「アメリカ憲法下で合法的に独裁体制樹立が可能だ」と主張した。
http://ytb-logic.blogspot.com/2012/08/blog-post_4.html
http://noexit.jp/tn/doc/fukanzen.htm
ナチスから逃れたクルト・ゲーデルは、アメリカ市民権取得審査で
「アメリカ憲法下で合法的に独裁体制樹立が可能だ」と主張した。
http://ytb-logic.blogspot.com/2012/08/blog-post_4.html
http://noexit.jp/tn/doc/fukanzen.htm
496デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp0b-mg/Y [126.35.217.140])
2019/03/29(金) 12:49:24.94ID:bMsJV0dqp 「MaaS」加速へ90社連携 トヨタ・ホンダ異例の握手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43062740Y9A320C1EA2000/
これくらいの規模で社会インフラを向上させる仕事はやりがいあると思うがお前らのやってることはただのママゴトだ(´・ω・`)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43062740Y9A320C1EA2000/
これくらいの規模で社会インフラを向上させる仕事はやりがいあると思うがお前らのやってることはただのママゴトだ(´・ω・`)
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7da-ZTi4 [114.185.7.249])
2019/03/29(金) 13:46:14.03ID:OeagF1MX0 おまえはその仕事やってるの?
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239])
2019/03/29(金) 13:56:50.31ID:d7d9yMTO0499デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-pAHx [49.106.192.118])
2019/03/29(金) 14:01:19.38ID:qH76+7+YF 不完全なURL貼りやがって
.html
.html
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239])
2019/03/29(金) 14:11:16.00ID:d7d9yMTO0 あぁそれだけか、ありがd
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239])
2019/03/29(金) 18:02:02.82ID:d7d9yMTO0 style変換できるGANで文章のstyleを変換することは出来ないか
502デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM0b-2w7K [36.11.224.109])
2019/03/29(金) 19:42:07.34ID:HaVheuXKM できる
503デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp0b-mg/Y [126.33.13.75])
2019/03/29(金) 21:56:39.97ID:qr/XXR4Mp >>497
俺は芸大卒のCGアーティストだ。機械学習はただの道具、絵筆みたいなものだ(´・ω・`)
俺は芸大卒のCGアーティストだ。機械学習はただの道具、絵筆みたいなものだ(´・ω・`)
504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-ZTi4 [223.218.130.253])
2019/03/29(金) 22:09:22.06ID:FFMJozVB0 >>503
お前がそう思うならそうだろ
お前がそう思うならそうだろ
505デフォルトの名無しさん (JP 0Hcb-50bR [180.57.134.202])
2019/03/30(土) 14:05:36.45ID:vrzQy8C4H GANが洗練されてきたおかげでCG界隈の人間も興味持ちだしたか
裾野広がってるな
裾野広がってるな
506デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-zevi [106.129.97.171])
2019/03/30(土) 16:32:21.22ID:Cykge1/Da GANはlossの取り方であって画像生成の技術ではないぞ
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-068C [183.77.216.198])
2019/03/30(土) 17:40:04.91ID:Y+24Z91q0 kwsk
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-068C [183.77.216.198])
2019/03/31(日) 15:59:11.27ID:Ba7pUdXA0 須山がなんで深層学習を嫌いなのか理解できない
509デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-mJEA [182.251.191.136])
2019/03/31(日) 17:02:49.30ID:wtFssWAWa 嫌いってどこに書いてる?
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-G+d9 [126.109.69.164])
2019/03/31(日) 17:57:56.48ID:kTHlr5Mt0 深層学習だとデータと計算資源のゴリ押しが有効だからじゃね?
ベイズとかにこだわりある人は好かんのはなんとなくわかる気はする。
ベイズとかにこだわりある人は好かんのはなんとなくわかる気はする。
511デフォルトの名無しさん (JP 0Hcb-50bR [180.50.125.14])
2019/03/31(日) 18:17:48.56ID:6y5bqFx9H 統計畑の人は数学的な正しさを重視しているが、深層学習の人は結果を重視してるからちょっと毛色が違うみたいなことを聞いた
512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf66-068C [183.77.216.198])
2019/03/31(日) 18:58:36.25ID:Ba7pUdXA0 >>509
本来であれば受賞者本人は手法のさらなる発展を望むものかと思いますが、この発言から現行の深層学習の方向性がすでに限界を迎えていることが読み取れますね。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1111913530674970624
素人の方も専門の先生も深層学習が何であるかうまく説明できないのですが、それもそのはずで、深層学習は単に画像認識とかに特化した統計モデルの一種に過ぎないからです。特別なものがないので、違いを説明しようがない。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1098532946502332423
深層学習は別にすごい性能を発揮しているとかいうわけじゃなくて、猛烈な局所最適化戦略によって既存のデータセットや評価方法の甘い部分を明らかにしただけだと思う。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1093324653467029504
未だにGANの盛り上がりはまったく理解できなくて,「GANでは鮮明な画像が生成できる」みたいな一文を見るたびに「そもそも鮮明な画像出したかったんだっけ?」って疑問に思います.
技術的には尤度関数を評価せずに学習できるという点もありますが,それは特別新しい話じゃないしなぁ.
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1081207245424144384
深層学習sage
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本来であれば受賞者本人は手法のさらなる発展を望むものかと思いますが、この発言から現行の深層学習の方向性がすでに限界を迎えていることが読み取れますね。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1111913530674970624
素人の方も専門の先生も深層学習が何であるかうまく説明できないのですが、それもそのはずで、深層学習は単に画像認識とかに特化した統計モデルの一種に過ぎないからです。特別なものがないので、違いを説明しようがない。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1098532946502332423
深層学習は別にすごい性能を発揮しているとかいうわけじゃなくて、猛烈な局所最適化戦略によって既存のデータセットや評価方法の甘い部分を明らかにしただけだと思う。
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1093324653467029504
未だにGANの盛り上がりはまったく理解できなくて,「GANでは鮮明な画像が生成できる」みたいな一文を見るたびに「そもそも鮮明な画像出したかったんだっけ?」って疑問に思います.
技術的には尤度関数を評価せずに学習できるという点もありますが,それは特別新しい話じゃないしなぁ.
https://twitter.com/sammy_suyama/status/1081207245424144384
深層学習sage
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
513デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-mJEA [182.251.191.136])
2019/03/31(日) 19:14:48.05ID:wtFssWAWa どこにも嫌いだとは書いてないし行間にもそんなこと読み取れないが
単なる事実を淡々と書いているだけだろう
要は基礎を知らずに枝葉だけ理解してもブームが去れば使い物にならないぞ、と当然のことを言ってるだけにしか見えない
単なる事実を淡々と書いているだけだろう
要は基礎を知らずに枝葉だけ理解してもブームが去れば使い物にならないぞ、と当然のことを言ってるだけにしか見えない
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7b0-fr3H [114.164.61.37])
2019/03/31(日) 19:53:29.39ID:MM5YgQff0 >>511
精度が良ければ中身はなんでも良いってどこかの記事で書いてあったけどきちんとしてる人からするとモヤモヤするのかな
精度が良ければ中身はなんでも良いってどこかの記事で書いてあったけどきちんとしてる人からするとモヤモヤするのかな
515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-cGEb [153.193.199.175])
2019/03/31(日) 20:05:48.51ID:K8GoNirH0 >>511
結果が数学的に正しいとわからなければ深層学習などなんの役にも立たない
結果が数学的に正しいとわからなければ深層学習などなんの役にも立たない
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-ZTi4 [125.203.80.213])
2019/03/31(日) 21:25:55.51ID:oB8ZKHou0 素人乙
517デフォルトの名無しさん (JP 0Hcb-50bR [180.3.97.136])
2019/03/31(日) 21:38:00.60ID:VF9aMfQgH 深層学習も手法、ツールも多様化・複層化、データの種類も多種多様でとっくにわけ分からんことになっとる
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f82-uGn6 [113.20.238.175])
2019/03/31(日) 21:41:59.70ID:RIy6227a0 最新の深層学習アルゴリズムはDCGANなの?
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-uBt7 [125.31.64.95])
2019/03/31(日) 22:31:54.33ID:IIeeMGDg0 プログラマよりも刺し身にタンポポを載せる仕事の方が給与が良いし、ライフワークバランスが担保されている
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-G+d9 [126.109.69.164])
2019/03/31(日) 22:38:43.83ID:kTHlr5Mt0 その仕事やってて本当に精神壊さないもんなの?
521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-uBt7 [125.31.64.95])
2019/03/31(日) 22:41:48.74ID:IIeeMGDg0 ペゾス曰く、皿洗いが最もセクシーな仕事だと
単調作業ほどセロトニンが出るんだよ
単調作業ほどセロトニンが出るんだよ
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-ZTi4 [125.203.80.213])
2019/03/31(日) 23:02:11.43ID:oB8ZKHou0 月収いくらだ?
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9788-mCgR [126.112.224.102])
2019/03/31(日) 23:08:21.55ID:UrCpZywS0 >>518
それもう結構古い
それもう結構古い
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-uBt7 [125.31.64.95])
2019/03/31(日) 23:16:58.45ID:IIeeMGDg0525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7da-ZTi4 [114.185.1.121])
2019/03/31(日) 23:19:30.33ID:6NKqKO3+0 >>524
ほんまかいな
ほんまかいな
526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f05-uBt7 [125.31.64.95])
2019/03/31(日) 23:19:40.09ID:IIeeMGDg0 どれだけ頭をかかえてコードを書いても、所詮は会社の所有物
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-ZTi4 [125.203.171.45])
2019/03/31(日) 23:27:24.39ID:da4dAho40 対価、給料を貰ってんだろ。嫌なら自分で会社作れよ、馬鹿なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 宇宙飛行士 vs 超天才数学者
