!extend:on:vvvvvv:1000:512
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1547338417/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【統計分析】機械学習・データマイニング23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba5-Gfzz [112.139.183.180])
2019/02/28(木) 20:07:20.50ID:PNBr8RBB0617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb68-iMOx [119.230.123.164])
2019/04/08(月) 11:45:39.70ID:qrhOu38P0618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9db3-8nJK [126.74.196.52])
2019/04/08(月) 14:22:48.88ID:QRsHzIhL0 >>604 外国にはまだあるけど日本はやめたのかも。
still alive http://www-03.ibm.com/innovation/ca/en/cognitivecooking/cognitive-cooking.html . they recreate the Quebecer poutine
still alive http://www-03.ibm.com/innovation/ca/en/cognitivecooking/cognitive-cooking.html . they recreate the Quebecer poutine
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb66-hWz0 [183.77.216.198])
2019/04/08(月) 21:02:00.20ID:r6ctvFAb0 ibmはリストラ早いから
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b82-k9gu [113.20.238.175])
2019/04/08(月) 21:28:59.65ID:ClaymXo60621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9db3-8nJK [126.74.196.52])
2019/04/09(火) 09:21:31.64ID:Xb/cLdUa0 >>620 クリックすればいいじゃん
622デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-k9gu [1.72.9.12])
2019/04/09(火) 12:49:26.87ID:9s7RZ40vd623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-JruA [126.21.156.227])
2019/04/09(火) 17:29:19.97ID:HbJ8wPKJ0 >>622 本当だね、諦めなさい。 そのうちいろんなベンダーがWatson を使って同じ様なサービスを始めるから。
IBM としてはそれらの邪魔になってはいけないから閉じたんだと思う。
日本だとクックパッドとか始めそう。 シェフワトソンを使ったレシピなんてやってるし。
IBM としてはそれらの邪魔になってはいけないから閉じたんだと思う。
日本だとクックパッドとか始めそう。 シェフワトソンを使ったレシピなんてやってるし。
624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-JruA [126.21.156.227])
2019/04/09(火) 17:32:04.24ID:HbJ8wPKJ0 クックパッドはデータを持ってるから AI (ワトソン) を使う環境は整ってる。
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3da-BZhk [125.203.169.38])
2019/04/09(火) 18:05:57.31ID:n7Xbwl5Z0 後から来て間違えた奴が偉そうにw
626デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMc9-gZRC [36.11.225.30])
2019/04/09(火) 18:59:38.24ID:1KTVyE26M scikit-learnをプロダクトで使ってもいいの?
627デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa79-gsLH [182.251.191.254])
2019/04/09(火) 19:47:12.08ID:YPZe2Y4xa 具体的にsklearnの何をどういうプロダクトで使いたいのか
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb68-iMOx [119.230.189.219])
2019/04/09(火) 19:57:42.47ID:mg+oftxD0 使ってもいいけどscikit-learnはもうかなり古いぞ
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b0-xrTc [114.164.61.37])
2019/04/09(火) 20:48:56.18ID:40L2/srO0630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb68-iMOx [119.230.189.219])
2019/04/09(火) 21:31:31.81ID:mg+oftxD0 >>629
keras(tensorflow)かpytorch
ちなみにgoogleとmicrosoftがそれぞれ使っている
更についでに言うと、俺も数年前にscikit-learn使って同じ事思った
keras(tensorflow)かpytorch
ちなみにgoogleとmicrosoftがそれぞれ使っている
更についでに言うと、俺も数年前にscikit-learn使って同じ事思った
631デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-fpxN [1.66.98.123])
2019/04/09(火) 21:39:05.58ID:VbkiJFWvd >>630
ライブラリとしてのレイヤーがぜんぜん違うだろ
ライブラリとしてのレイヤーがぜんぜん違うだろ
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adb5-JnTO [118.240.173.214])
2019/04/09(火) 21:52:49.03ID:oqMw30MG0 うーんマグロもシャケも同じ同じぃぃ!
633デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa79-gsLH [182.251.183.129])
2019/04/10(水) 00:51:48.43ID:cNM9Wy/Xa sklearnは機械学習というよりその前処理に使うのが主
634デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp49-78ua [126.236.227.16])
2019/04/10(水) 02:51:52.58ID:b3+peZdtp635デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.171])
2019/04/10(水) 08:40:51.68ID:Dtz57xGyM >>634
禿同
禿同
636デフォルトの名無しさん (トンモー MMe1-x8An [210.142.95.171])
2019/04/10(水) 08:41:40.81ID:Dtz57xGyM >>633
禿違
禿違
637デフォルトの名無しさん (JP 0He1-Eqc7 [210.251.91.153])
2019/04/10(水) 10:40:49.77ID:lWLoQ9ihH anacondaて使っている人は多いの?
最適化されてなさそうで不安なんだけど
最適化されてなさそうで不安なんだけど
638デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp49-WgAI [126.199.135.148])
2019/04/10(水) 15:05:42.51ID:KH2onUUop ancondaは初学者用
もう穴の時代は終わった
もう穴の時代は終わった
639デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa79-I7g0 [182.251.50.63])
2019/04/10(水) 15:07:29.07ID:/RJ3Xoqha Anaconda使ってます!初学者です!!!
640デフォルトの名無しさん (スップ Sdc3-k9gu [1.72.9.12])
2019/04/10(水) 15:11:40.13ID:aleM+Xhdd なんか深層学習の凄いアルゴリズムはないですか?
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b0-xrTc [114.164.61.37])
2019/04/10(水) 19:15:30.26ID:20MEu+vm0 Pytorch勉強するわ
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
2019/04/10(水) 19:20:45.40ID:xcPdAU380 画像や動画、音声なんかでdeep learningやろうって話じゃなけりゃscikitlearnで十分だよ。
古いと言えばそうだが逆に言えばライブラリとしては結構枯れてる。
まあただこの仕事に憧れる奴はミーハーだろうからそういうのは好きじゃないんだろうけどな。
古いと言えばそうだが逆に言えばライブラリとしては結構枯れてる。
まあただこの仕事に憧れる奴はミーハーだろうからそういうのは好きじゃないんだろうけどな。
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63bd-k8NZ [157.192.113.144])
2019/04/10(水) 20:20:37.68ID:aO8gbFpB0 そもそも本格的にやろうとする人はpythonみたいな遅い言語は使わない
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d90-c04X [182.20.137.118])
2019/04/10(水) 20:35:35.38ID:Tj/eQorQ0 専門外だけどちょっと機械学習やったら後悔したよ
もうやめたい
もうやめたい
645デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp49-JruA [126.245.75.150])
2019/04/10(水) 20:48:11.24ID:wpQ7q5oXp >>644 自由にやめれば良い。 誰にやらされてんだよ。
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2d90-c04X [182.20.137.118])
2019/04/10(水) 21:00:09.35ID:Tj/eQorQ0 会社
647デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-kE2b [49.129.184.107])
2019/04/10(水) 21:12:05.86ID:UESsnIOiM 会社ならDataRobotとかSPSS Modelerみたいな一般向けのツール買えばいいでしょ
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
2019/04/10(水) 21:21:21.50ID:xcPdAU380 ああいうの逆に使いづれーわ。excelのがマシなレベル。
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25b0-xrTc [114.164.61.37])
2019/04/10(水) 21:42:06.24ID:20MEu+vm0 >>646
やれって言われたの?
やれって言われたの?
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bda-BZhk [223.217.147.222])
2019/04/10(水) 21:46:00.32ID:Fome10Mm0 excel使いではな、公務員に転職したら
651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
2019/04/10(水) 22:07:04.91ID:xcPdAU380 結局フォーマット合わせなり微妙な調整するんだからスクリプト書くことになる。
だったら最初からpythonで書いた方がマシっていう当たり前のことがバカには通じない。
だったら最初からpythonで書いた方がマシっていう当たり前のことがバカには通じない。
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adb5-JnTO [118.240.173.214])
2019/04/10(水) 22:27:38.52ID:Gpwaqo520 ホームページビルダーみたいなもんでしょ
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
2019/04/10(水) 22:38:51.09ID:xcPdAU380654デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-kE2b [111.239.171.191])
2019/04/10(水) 22:40:29.50ID:SWhoo2cva 分析や機械学習までツールに投げるかは別にしても、データの準備にTalendみたいなETLツール使ったりは普通にやるだろ
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d01-1ySe [126.109.69.164])
2019/04/10(水) 22:51:35.01ID:xcPdAU380 >>654
そういうツール使ってうまくいくほど世の中のデータベースはスキーマがまともなことはない。
そしてそういう残念な組織ほど一発ツール使って解決しようとしてドツボにはまる。
スキーマがまともな組織な場合はまともなプログラマがいるのでこういうことで悩んだりしないという
ある種のデッドロックツールなんだよ。
そういうツール使ってうまくいくほど世の中のデータベースはスキーマがまともなことはない。
そしてそういう残念な組織ほど一発ツール使って解決しようとしてドツボにはまる。
スキーマがまともな組織な場合はまともなプログラマがいるのでこういうことで悩んだりしないという
ある種のデッドロックツールなんだよ。
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ adb5-JnTO [118.240.173.214])
2019/04/10(水) 23:10:31.24ID:Gpwaqo520 田舎のおじさん企業にも始められる機械学習ツールて位置づけじゃない
そら国内sotaな現場ばかりじゃないからな
MLは高い数学の素養が求められる分またハードル高いし
そら国内sotaな現場ばかりじゃないからな
MLは高い数学の素養が求められる分またハードル高いし
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198])
2019/04/11(木) 05:49:37.85ID:2KDMmxCk0 そこまで高尚でもない
658デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-F38n [106.161.116.78])
2019/04/11(木) 05:55:00.73ID:JbjmuqI4a >>650
役所すらRPAに。
役所すらRPAに。
659デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFf2-grM/ [49.106.193.12])
2019/04/11(木) 11:44:01.58ID:bTGeujWNF pythonは初学者用
もう蛇の時代は終わった
もう蛇の時代は終わった
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7b3-PTy6 [126.74.196.52])
2019/04/11(木) 12:13:20.63ID:CZCzN54v0 >>656 もう小学生でも遊べる時代だぞ。
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7b3-PTy6 [126.74.196.52])
2019/04/11(木) 12:15:00.11ID:CZCzN54v0 >>659 初学者からプロ用途まで幅広く利用される。 実際にAI系はPythonがなければ始まらない。
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-SLJ1 [126.109.69.164])
2019/04/11(木) 18:34:12.24ID:XplD4nHz0 データが綺麗ならそりゃツールにぶちこむだけで済むだろうが
そんな簡単な話は世間には転がってない。
そんな簡単な話は世間には転がってない。
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fb5-wT5a [118.240.173.214])
2019/04/11(木) 19:41:03.21ID:w5gwslMV0664デフォルトの名無しさん (トンモー MMfb-Ouf2 [210.142.95.240])
2019/04/11(木) 21:20:07.45ID:OqhcHWodM >>648
分かる。
ビッグデータ分析といっても
ほとんどの会社では
Excelレべル。
python使ってど一のこ―のってのは
増えてきているが
ツール使うほどじゃない。
ツール使うとキレイな
グラフ描けるというぐらい。
Excel使って月収130万の俺が
言うのだから。
儲かってウハウハ!
分かる。
ビッグデータ分析といっても
ほとんどの会社では
Excelレべル。
python使ってど一のこ―のってのは
増えてきているが
ツール使うほどじゃない。
ツール使うとキレイな
グラフ描けるというぐらい。
Excel使って月収130万の俺が
言うのだから。
儲かってウハウハ!
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-yqpC [223.217.189.166])
2019/04/11(木) 21:29:58.73ID:Uca+hwXU0 すげーな(鼻糞ほじほじ)
666デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saa7-OsDm [36.12.23.55])
2019/04/11(木) 22:46:29.44ID:Fzh9hQBha そもそも、
利用についての話か
開発についてか
研究についてか
全部がごっちゃになってるので
話があわんよね
利用についての話か
開発についてか
研究についてか
全部がごっちゃになってるので
話があわんよね
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bb0-MiIS [114.164.61.37])
2019/04/11(木) 23:04:48.44ID:RdKZ3Rx30 みんなDLのフレームワークは何使ってる?
やっぱtensorflow?
やっぱtensorflow?
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1602-YLc0 [121.107.103.185])
2019/04/12(金) 00:33:50.18ID:98gTOJct0 kerasってフレームワーク?ラッパー?
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-XGqV [119.230.183.66])
2019/04/12(金) 00:38:03.84ID:wLs4Sov90 ラッパーだけどこんあ世間話ならkerasっていっていいんじゃない
670デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa6a-grM/ [111.239.44.147])
2019/04/12(金) 04:37:48.52ID:S2+S1yfha ブラックホール観測データからpythonで補間しとった
671デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMa7-QAgd [36.11.224.106])
2019/04/12(金) 04:40:47.15ID:8+fBpsEYM 須山がひよってた
672デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-F38n [106.161.121.189])
2019/04/12(金) 06:48:10.78ID:oYZHGCwYa673デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-F38n [106.161.121.189])
2019/04/12(金) 06:49:02.07ID:oYZHGCwYa >>667
Flux。
Flux。
674デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.186.6])
2019/04/12(金) 07:28:52.14ID:P5gBEkCQa 速いから使うんじゃなくてライブラリの充実度や実装事例が多いから選ばれるんだぞ
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-SLJ1 [126.109.69.164])
2019/04/12(金) 07:47:44.32ID:iSiavc0f0 てかライブラリがなけりゃ速いも遅いもないだろ。
結局ライブラリはcで書かれるわけで言語なんて関係ねーわ。
結局ライブラリはcで書かれるわけで言語なんて関係ねーわ。
676デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.180.231])
2019/04/12(金) 08:53:06.76ID:YPpuO6F7a うん、だからpython向けのライブラリの大半と同様機能のライブラリが多言語向けにあるならそっちでもいいだろうけど今のところその点においてpythonから移るほどのメリットがある言語は存在しない
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-XGqV [119.230.183.66])
2019/04/12(金) 09:00:06.85ID:wLs4Sov90 機械学習じゃないけど、昔のライブラリは色々な言語で出すのが流行ってたね
678デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMa7-QAgd [36.11.225.234])
2019/04/12(金) 09:10:07.52ID:rsS9oVcUM flux?
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-itEm [126.74.196.52])
2019/04/12(金) 09:15:33.99ID:XF8boQYv0 >>675 pythonライブラリがC で書かれてるからって他の言語で自由に使えるわけじゃないぞ。
結局Python でしか使えないからみんな Python を使ってる。
結局Python でしか使えないからみんな Python を使ってる。
680デフォルトの名無しさん (JP 0H02-wT5a [153.145.192.52])
2019/04/12(金) 11:34:48.14ID:Lv2SN3lRH 他言語がpythonと同程度にライブラリやらモジュール群、フレームワークが充実してたらここまでpython一択の状態になってない
てかjulia使ってみたいからjuliaエコシステム構築してけろ
てかjulia使ってみたいからjuliaエコシステム構築してけろ
681デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp67-MiIS [126.33.197.230])
2019/04/12(金) 14:36:30.51ID:C748WCqyp 初心者はkeras使うべきだったかもしれん…
pytorchわけわからん…
pytorchわけわからん…
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198])
2019/04/12(金) 21:45:37.39ID:piIxPc4G0 pythonの文法、numpy(scipy)、pandas、scikit-learnと覚えること一杯過ぎる
683デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa6a-2loy [111.239.229.113])
2019/04/12(金) 22:16:52.56ID:XojitUxja 全部覚えてる人なんてごく少数だと思うよ。
できる人は、最低限必要な範囲を覚えてて、それ以外は概念を理解して
詳細がどこにあるか探し方が上手い。
できる人は、最低限必要な範囲を覚えてて、それ以外は概念を理解して
詳細がどこにあるか探し方が上手い。
684デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp67-ZMGU [126.247.4.105])
2019/04/12(金) 23:13:50.71ID:YvxbfTFep 【IT】ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開 ・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555071423/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555071423/
685デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr67-SvCr [126.208.129.162])
2019/04/12(金) 23:15:02.89ID:Hp+AmMVvr 初心者はkerasやkeras-rlで十分だよ
中級以上の用途でも既存クラスを継承して必要な所だけ改修すれば大抵は事足りるし
中級以上の用途でも既存クラスを継承して必要な所だけ改修すれば大抵は事足りるし
686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198])
2019/04/13(土) 19:51:09.94ID:VfvZkeVc0687デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp67-ngQC [126.33.115.23])
2019/04/13(土) 23:30:17.50ID:Sarxek9xp688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0682-iXRD [113.20.238.175])
2019/04/14(日) 07:52:58.10ID:hqo19SQo0 フレームワークとライブラリの違いがよくわかりません。
Pythonはフレームワーク?
Pythonはフレームワーク?
689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 562c-9RpW [153.188.176.144])
2019/04/14(日) 08:24:01.10ID:+dOQvHeb0 Python は、プログラミング言語です
「フレームワーク ライブラリ 違い」で検索!
「フレームワーク ライブラリ 違い」で検索!
690デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa6a-2loy [111.239.216.43])
2019/04/14(日) 08:25:20.18ID:paHu6MVLa Pythonは言語処理系で、特定のプログラミング言語を解釈して実行する。
フレームワークは文字通り枠組みで、特定のアプリケーションの共通部分
を提供してくれるので、残りの固有の部分を作ればよい。
ライブラリは一般的な機能をまとめたもので、実績のあるものを選ぶことで
ソフトの品質を保ち、テストや開発を効率的する。
敢えて包含関係をつけると Python<ライブラリ<フレームワーク
フレームワークは文字通り枠組みで、特定のアプリケーションの共通部分
を提供してくれるので、残りの固有の部分を作ればよい。
ライブラリは一般的な機能をまとめたもので、実績のあるものを選ぶことで
ソフトの品質を保ち、テストや開発を効率的する。
敢えて包含関係をつけると Python<ライブラリ<フレームワーク
691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0682-iXRD [113.20.238.175])
2019/04/14(日) 08:38:57.40ID:hqo19SQo0692デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMaf-DcAD [150.66.87.117])
2019/04/14(日) 11:23:33.03ID:epDxsc+aM 就活で機械学習使えます!って言うにはどんなこと理解してればいいの?
取り敢えずオライリーの機械学習の本は1週(完璧に説明出来はしない)してPytorchのサンプルコード使って画像分類してるくらいなんだけど
ちな新卒
取り敢えずオライリーの機械学習の本は1週(完璧に説明出来はしない)してPytorchのサンプルコード使って画像分類してるくらいなんだけど
ちな新卒
693デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp67-ngQC [126.33.115.23])
2019/04/14(日) 11:58:50.62ID:AIBmgQB+p >>692
就活する企業による
既にバリバリ使っていう企業ならもう一歩踏み込んで、どんなモデルで何をやっていたか、ハードウェアはどうしていたのか、なぜPyTorchを選んだのか、など機械学習そのものよりも、どう応用したのかが問われる
一方で全く使っていない企業ではそのレベルでも充分だが、やはり機械学習を使って何をしたのかは問われると思う
ただ、正直新人と機械学習にそこまで期待していないので、インターンとかアルバイトで感触と経験を積むほうが余程良いアピールになる
参考までに自社に機械学習できますで入ってきた新人は
・海外の論文を読んで自分で実装できる
・実際に機械学習で役に立つ何かを作った
・フレームワークの違いを熱く語れる
・FPGAで分類アルゴリズムを実装しました
とレベルは高かったが、入社して活用できているかは疑問
選ぶ会社間違えてないか?と心配になるレベル
就活する企業による
既にバリバリ使っていう企業ならもう一歩踏み込んで、どんなモデルで何をやっていたか、ハードウェアはどうしていたのか、なぜPyTorchを選んだのか、など機械学習そのものよりも、どう応用したのかが問われる
一方で全く使っていない企業ではそのレベルでも充分だが、やはり機械学習を使って何をしたのかは問われると思う
ただ、正直新人と機械学習にそこまで期待していないので、インターンとかアルバイトで感触と経験を積むほうが余程良いアピールになる
参考までに自社に機械学習できますで入ってきた新人は
・海外の論文を読んで自分で実装できる
・実際に機械学習で役に立つ何かを作った
・フレームワークの違いを熱く語れる
・FPGAで分類アルゴリズムを実装しました
とレベルは高かったが、入社して活用できているかは疑問
選ぶ会社間違えてないか?と心配になるレベル
694デフォルトの名無しさん (アメ MMfb-kUwx [210.142.96.187])
2019/04/14(日) 12:20:56.98ID:lLZ1UKZVM 割と真面目に新卒は学歴が全て
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf90-U5P5 [182.20.137.118])
2019/04/14(日) 12:52:17.65ID:TgcjO3vq0 普通、企業では体系的に教育受けてるやつしか機械学習枠では求めてないよ。
ただ現在は需要のほうが大きくなってるからガバガバな求人もある
ただ現在は需要のほうが大きくなってるからガバガバな求人もある
696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-yqpC [223.217.184.232])
2019/04/14(日) 13:38:23.05ID:gRIWJu2f0 機械学習ブームは後2、3年は持つそうだ
ttps://www.sankei.com/premium/news/190414/prm1904140009-n2.html
ttps://www.sankei.com/premium/news/190414/prm1904140009-n2.html
697デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.184.54])
2019/04/14(日) 14:03:00.79ID:Vh/9Tlira 入門書レベルの機械学習分かります、チュートリアルレベルなら自力でやれます、程度の人は仮に採用されてもその内に仕事の大半が自動化されて単なる作業員に成り下がるのがオチだと思う
>>696
AI とかは、なんか胡散臭いとどうしても思ってしまっていましたが(そんな人は多いのですかそれとも少ないのですか?)、この記事をみて認識を改めました、まだまだ可能性があると踏んでいる人はいるのですね
AI とかは、なんか胡散臭いとどうしても思ってしまっていましたが(そんな人は多いのですかそれとも少ないのですか?)、この記事をみて認識を改めました、まだまだ可能性があると踏んでいる人はいるのですね
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 067c-grM/ [113.32.86.138])
2019/04/14(日) 14:11:43.04ID:mqiCDUBh0 「頭の良い人」ほど意外と気付いていないことが多いが
世の中には「AI」より劣る人は大量に存在する
そういうのが一巡して一掃されるまでは続くだろ
世の中には「AI」より劣る人は大量に存在する
そういうのが一巡して一掃されるまでは続くだろ
>>699
現在の AI がやっていることよりも少ないことしか考えない人はすくなからずいるってことですか?
たとえば「原発再稼動反対」とか「自衛隊は違憲」の人たちだというのなら、少しだけわかるような気もします
でも私も彼らと似たり寄ったりなのかもしれない、という気もします、なぜなら彼らより考えているという証拠がないから
現在の AI がやっていることよりも少ないことしか考えない人はすくなからずいるってことですか?
たとえば「原発再稼動反対」とか「自衛隊は違憲」の人たちだというのなら、少しだけわかるような気もします
でも私も彼らと似たり寄ったりなのかもしれない、という気もします、なぜなら彼らより考えているという証拠がないから
701デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-9l+s [1.66.100.130])
2019/04/14(日) 15:12:47.32ID:6yfChbyvd 東ロボが技術的には保守的なのに偏差値50越えてるってことはそういうことだろう
東ロボ以下の人間が半分以上いる
東ロボ以下の人間が半分以上いる
702デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-wT5a [124.85.99.1])
2019/04/14(日) 15:15:40.40ID:H5Vbi4SHH 正解データつくる業者が盛り上がってるよな()
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-itEm [126.21.156.179])
2019/04/14(日) 15:52:30.18ID:2oedoA+a0 >>700 なんなんだこのバカは、只のアラシなのか?
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-SLJ1 [126.109.69.164])
2019/04/14(日) 16:00:27.45ID:YQLb8Tsj0 理研は機械学習に全振りしちゃってるからそらオワコンとは言えんわな。
705デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-iXRD [1.75.0.243])
2019/04/14(日) 16:09:25.55ID:Yn4gqCEld >>696
見れない。
見れない。
706デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.184.54])
2019/04/14(日) 17:13:40.96ID:Vh/9Tlira707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-yqpC [114.185.0.14])
2019/04/14(日) 17:45:50.21ID:Y5zkdmyW0 >>705
おま環
おま環
708デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-9l+s [1.66.98.1])
2019/04/14(日) 18:37:00.59ID:uOQPFqgEd >>706
まるで「完璧な読解力」を実現するのが容易みたいな言い回しだな
まるで「完璧な読解力」を実現するのが容易みたいな言い回しだな
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-elAG [114.182.231.23])
2019/04/14(日) 19:27:38.81ID:Ot8/NUB60 He runs the shop.
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198])
2019/04/14(日) 19:58:08.96ID:eKs7JEmk0 学歴高い人多いのね
学歴低いから萎縮しちゃう
学歴低いから萎縮しちゃう
712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bb0-MiIS [114.164.61.37])
2019/04/14(日) 20:26:52.90ID:ICPBpjQ10 教師ありと教師なしだと教師ありの方が精度良いの?
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4368-XGqV [58.191.227.86])
2019/04/14(日) 20:34:12.62ID:7SYJtYmD0 はい
714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 561f-XGqV [153.206.86.82])
2019/04/14(日) 20:38:59.50ID:YhnOXq5E0 精度がいい悪いじゃなくて、基本的にタスクが違うと思うんだけど
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bb0-MiIS [114.164.61.37])
2019/04/14(日) 20:46:53.17ID:ICPBpjQ10 >>714
画像分類なんだけど教師ありと教師なし上司がどっちが良いかも含めて検討しろって言ってた
俺知識が浅いから???ってなったんだけど教師なしで画像分類とかやろうとするとオートエンコーダとか使うんだよね?
多分それのことかなぁ…
画像分類なんだけど教師ありと教師なし上司がどっちが良いかも含めて検討しろって言ってた
俺知識が浅いから???ってなったんだけど教師なしで画像分類とかやろうとするとオートエンコーダとか使うんだよね?
多分それのことかなぁ…
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 561f-XGqV [153.206.86.82])
2019/04/14(日) 21:06:17.07ID:YhnOXq5E0 >>715
教師ありならラベルの推定をするのが目的だし、教師なしならデータの分布自体を学習したりクラスタリングするのが目的になると思うけど
画像分類っていってるんだからラベルの推定をしたいってことなんだろうね
訓練データに全部ラベルがついているなら教師ありで学習するべきだろうし、
ラベルの付いたデータが少なくてたくさんのラベル無しデータがあるなら
半教師あり学習、PU learningや能動学習を検討すべきじゃないかなと思う
教師ありならラベルの推定をするのが目的だし、教師なしならデータの分布自体を学習したりクラスタリングするのが目的になると思うけど
画像分類っていってるんだからラベルの推定をしたいってことなんだろうね
訓練データに全部ラベルがついているなら教師ありで学習するべきだろうし、
ラベルの付いたデータが少なくてたくさんのラベル無しデータがあるなら
半教師あり学習、PU learningや能動学習を検討すべきじゃないかなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- 【埼玉】ショック…無職の弟、9400万円を失う 電話で「悪質サイトに一度振り込んで」「全財産を預けて」と…自宅まで売却し106回も送金 [ぐれ★]
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた [おっさん友の会★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- 万博「ケンモメンが必死に叩いてた石の日よけがこちらです」🪨☀🪨☀🪨☀🪨 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★5
- 【超絶悲報】石破首相、報復関税を否定。ジャップランド、無条件降伏🥺 [519511584]
- 《埼玉・新座市》息子に殴られて絶命した母親、SNSに綴っていたあまりにも切ない自己紹介文 [303493227]
- 冷凍パスタで腹下す
- 【悲報】万博、楽しそう [834922174]