スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語15 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541331010/
探検
次世代言語15 Go Rust Bosque Kotlin TypeScript
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2019/04/19(金) 22:19:00.41ID:er92Du55714デフォルトの名無しさん
2019/08/16(金) 17:19:55.85ID:MTb2pfw1 誰もうんこ扱いに反論しないのが悲しいな
715デフォルトの名無しさん
2019/08/16(金) 23:27:08.64ID:4nOyJHYw これまでPHPを取り巻く状況がウンコだったのであって、
有スキル者にとりPHPはWebサイト構築に有用なツールでありこそすれ
けしってウンコではない
これでよいか
有スキル者にとりPHPはWebサイト構築に有用なツールでありこそすれ
けしってウンコではない
これでよいか
716デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 01:18:05.39ID:wqyoFpBF 具体的に何がどうウンコなのよ
phpに関わったことないから分からんわ
phpに関わったことないから分からんわ
717デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 01:55:05.50ID:ZxqGKdv4 文字列が全順序にならないという話は衝撃だった
718デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 02:26:06.78ID:MepC3sRG 全順序とかカッコつけてないでComparableって言えよ
719デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 08:11:02.74ID:5BhDsvnM 全順序って言葉を知らなかったので、勉強になった!
720デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 08:52:11.26ID:+Dwfw4xg 全順序でない文字列のリストはソートできるの?
721デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 09:42:58.28ID:wqyoFpBF それをもってウンコだと言ってるの?
何かと思えばずいぶんくだらない理由なんだなw
文字の順序って、五十音とかだと母音と子音の配列になってるからあいうえお〜って並びもまあ納得できるがabc〜なんて母音と子音が入り交じってて並びも慣用的・歴史追従的でなんか人間の恣意性丸出しじゃん。国によって文字あったりなかったりもするし。
むしろアルファベットのソート→未定義です、並べかえたかったら順序を定義しろ!が科学的に正しい気がする。
何かと思えばずいぶんくだらない理由なんだなw
文字の順序って、五十音とかだと母音と子音の配列になってるからあいうえお〜って並びもまあ納得できるがabc〜なんて母音と子音が入り交じってて並びも慣用的・歴史追従的でなんか人間の恣意性丸出しじゃん。国によって文字あったりなかったりもするし。
むしろアルファベットのソート→未定義です、並べかえたかったら順序を定義しろ!が科学的に正しい気がする。
722デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 09:55:26.38ID:SdOOTnJA 不糞な議論だな
未だにうんこがPHPだってわかってないやつは、幸せなやつだよ
そのまま知らないでいた方が幸せ
未だにうんこがPHPだってわかってないやつは、幸せなやつだよ
そのまま知らないでいた方が幸せ
723デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 10:04:32.13ID:Xadfh6Fp 15年前ならともかく、もう保守案件以外でPHP使う意味ないからね
テンプレートエンジン増えたし、クライアント側で出来ることも格段に増えたし
テンプレートエンジン増えたし、クライアント側で出来ることも格段に増えたし
724デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 10:22:01.86ID:ZxqGKdv4 >>721
意味わかってないなら無理に突っ込まなくていいよ
意味わかってないなら無理に突っ込まなくていいよ
725デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 10:41:26.40ID:9n/jDoCG 恣意的でも良いから任意の文字列a, bについてa ≦ b または a ≧ bが成立し、
かつ任意の文字列a bについて
a < b ならば b > a
a > b ならば b < a
a = b ならば b = a
が成立することと文字列が全順序というのは同義だと思う
かつ任意の文字列a bについて
a < b ならば b > a
a > b ならば b < a
a = b ならば b = a
が成立することと文字列が全順序というのは同義だと思う
726デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 10:53:41.44ID:9n/jDoCG 半順序であれば>>725の規則を満たさないa, bが存在する
しかし半順序をComparableと言ってはいけないかどうかは議論の余地があるキモス、
何しろ大部分は全順序同然に比較できる(という半順序も有り得る)ので、
しかし半順序をComparableと言ってはいけないかどうかは議論の余地があるキモス、
何しろ大部分は全順序同然に比較できる(という半順序も有り得る)ので、
727デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 11:03:26.58ID:CuykVau6 本当に文字列が全順序でないとしたら大問題だが、単にsort関数のデフォルトの話じゃないの?
729デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 11:29:25.09ID:9n/jDoCG >>728
a <= b でも b <= a でもないa, b(比較不能)が存在するケースェ、
a <= b でも b <= a でもないa, b(比較不能)が存在するケースェ、
731デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 11:53:04.20ID:9n/jDoCG732デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 11:57:42.98ID:9n/jDoCG733デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 12:03:39.44ID:ZxqGKdv4 推移律…
735デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 12:53:54.37ID:5bHKRRQf 今はそうでもないけど昔はスキルない奴が適当に組んでセキュリティ穴だらけだったりした時代があったのよ
736デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 12:58:21.82ID:JeTeBuFr737デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 13:10:59.44ID:aAmq13bK スキルない奴が適当に組んでセキュリティ穴だらけにしたらphpがウンコなの?
やれやれだなあwww
やれやれだなあwww
738デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 13:15:26.76ID:JeTeBuFr >>733
725からの一連のレス読んだらaとbの話しかなくてワロタ
725からの一連のレス読んだらaとbの話しかなくてワロタ
739デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 14:04:06.46ID:BwITc4Uh PythonスレC#スレはRuby厨に乗っ取られ
GoスレはPHP厨に乗っ取られました
GoスレはPHP厨に乗っ取られました
740デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 17:22:38.82ID:QwBDG5Vv >>737
こういう能天気な事を言えるのは幸せなことかもしれない
こういう能天気な事を言えるのは幸せなことかもしれない
741デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 17:29:52.28ID:uIV5R7Aj 具体的に説明できないんだもんねw
みんながウンコと言ってるから、ウンコなんだろうww
仲間はずれにされたら不安だもんねwww
みんながウンコと言ってるから、ウンコなんだろうww
仲間はずれにされたら不安だもんねwww
742デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 17:35:59.34ID:5bHKRRQf うんこをカレーにする需要でお仕事もらえているので助かってます
743デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 18:03:58.04ID:NAIOJwxg ウンポコペチプー頭の中まで糞まみれ
744デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 19:20:35.55ID:sYt/WWI+ >>738
このスレの連中にはPHPで十分ってことだよ
このスレの連中にはPHPで十分ってことだよ
745デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 19:23:17.84ID:sYt/WWI+746デフォルトの名無しさん
2019/08/17(土) 19:45:38.07ID:NAIOJwxg ペチプァは作者からして頭にウンコ詰まってるよな
PHPは便器ブラシで、どうせコードは汚くなるんだから言語自体も汚くていいとか
言語自体が汚いから輪を掛けてコードが汚くなるんだよ、豚鼻デブ!
http://cdn.pixely.jp/phpgrjp/phpcon2010/rasmus.png
PHPは便器ブラシで、どうせコードは汚くなるんだから言語自体も汚くていいとか
言語自体が汚いから輪を掛けてコードが汚くなるんだよ、豚鼻デブ!
http://cdn.pixely.jp/phpgrjp/phpcon2010/rasmus.png
747デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 02:31:46.82ID:6qPFI/q5 今一番期待されてるのはrustかな。
学習障壁が高いがそれでも得られるものがある。
つづいてjavascript、少しずつではあるが毎年機能が増えてる整理されていってる。
他に趣味レベルものもいっぱいあるけど案件に直結する次世代言語ってのはこれらくらいじゃないか?
学習障壁が高いがそれでも得られるものがある。
つづいてjavascript、少しずつではあるが毎年機能が増えてる整理されていってる。
他に趣味レベルものもいっぱいあるけど案件に直結する次世代言語ってのはこれらくらいじゃないか?
748デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 03:49:23.74ID:2hyYMgkw js適用フィールド広いけど断じて次世代言語ではないだろ次世代言語では。
書いてて変だなとは思わなかったのか
書いてて変だなとは思わなかったのか
749デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 08:59:48.47ID:XUSgDLOJ jsは潰して、全部tsにしてくれ
750デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 10:01:43.31ID:2AjfnEOA constに1代入して1型になるとか意味不明だからやめろ
751デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 10:23:24.08ID:X/aF/qdA そのリテラル型がいいところなのに。
752デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 14:48:30.27ID:DNpDE/6m typescriptみたいな静的型のあるaltPython的な言語があればいいんだけどな...
最終的に後で他言語で書き直すとか、cythonでクリティカルな部分を別途書く必要があるとか、パフォーマンスチューニングするとか
そういう必要性が後から出てくる事を考えだすとpythonの開発効率って実はあんまり良くないし…
最終的に後で他言語で書き直すとか、cythonでクリティカルな部分を別途書く必要があるとか、パフォーマンスチューニングするとか
そういう必要性が後から出てくる事を考えだすとpythonの開発効率って実はあんまり良くないし…
753デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 15:02:29.98ID:X/aF/qdA mypyあるじゃん。
型定義ファイルの整備が標準ライブラリすらロクに進んでないのが残念だけど。
型定義ファイルの整備が標準ライブラリすらロクに進んでないのが残念だけど。
754デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 15:04:26.97ID:6qPFI/q5 >>748
確かにjsは次世代じゃないな。スマヌ
確かにjsは次世代じゃないな。スマヌ
755デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 15:04:57.78ID:0eGYpz1g mypy、後発のくせに型の表現力がPHPに毛が生えた程度とか糞生える
やっぱ頭がピーの頭がパー言語はあかんね
やっぱ頭がピーの頭がパー言語はあかんね
756デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 18:42:07.58ID:ozRtTE4M >>755
例えば、mypyの型システムにどんなところが足りないの?
例えば、mypyの型システムにどんなところが足りないの?
757デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 19:08:41.16ID:bMQs+CrH >>754
わかればいいんだ。今後は出しゃばるなよ。
わかればいいんだ。今後は出しゃばるなよ。
758デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 23:45:53.06ID:HXvBGLCh >>756
DictのkeyにString Literal使えたらいいんだけどな
Dictで十分だけど取り得るkeyの値は決めたい、みたいな時にダルい
まぁそんなことできるの、今のところTypeScriptだけかね?
DictのkeyにString Literal使えたらいいんだけどな
Dictで十分だけど取り得るkeyの値は決めたい、みたいな時にダルい
まぁそんなことできるの、今のところTypeScriptだけかね?
759デフォルトの名無しさん
2019/08/18(日) 23:51:55.24ID:HXvBGLCh あと
・未だにフォーマッタのデファクトスタンダードがない
・パッケージ管理周りがゴミ
辺りがクソだな
guido引き釣り下ろしてまでセイウチ演算子ぶっこむ愚かなコミュニティも残念
・未だにフォーマッタのデファクトスタンダードがない
・パッケージ管理周りがゴミ
辺りがクソだな
guido引き釣り下ろしてまでセイウチ演算子ぶっこむ愚かなコミュニティも残念
760デフォルトの名無しさん
2019/08/19(月) 14:35:42.30ID:WQe6KZp8 >>759
セイウチ演算子って名前自体がダサい…ユーモラスだとは思うけど
セイウチ演算子って名前自体がダサい…ユーモラスだとは思うけど
761デフォルトの名無しさん
2019/08/20(火) 00:26:04.74ID:Uf4pCc0b >>758
python3.6のtyping.NamedTupleのシンタックス追加で自分は満足したけど、どうだろう
python3.6のtyping.NamedTupleのシンタックス追加で自分は満足したけど、どうだろう
762デフォルトの名無しさん
2019/08/23(金) 21:06:54.79ID:191eMkQp Crystalはどう?AltPythonじゃなくてAltRubyだけど
763デフォルトの名無しさん
2019/08/23(金) 22:11:34.14ID:mfcwhq5P ジャップアイドルにすら負けるゴミ
764デフォルトの名無しさん
2019/08/24(土) 01:22:49.81ID:g8XGZa5Z >>762
メソッド参照を&:で済ませるゴミの子なんてゴミ
メソッド参照を&:で済ませるゴミの子なんてゴミ
765デフォルトの名無しさん
2019/08/25(日) 01:05:15.63ID:PoskXWid 次世代を探すのは難しい
766デフォルトの名無しさん
2019/08/25(日) 08:53:06.85ID:ocjSUGxZ ゆうておまいらPHPの保守案件に100次請けSES派遣されてる旧世代民だもんね
767デフォルトの名無しさん
2019/08/26(月) 07:13:32.00ID:PAKpK0bt 実装なんて中国に投げてますが
768デフォルトの名無しさん
2019/08/26(月) 09:02:45.07ID:h9DDya56 何使おうとバカがコード書いてる限り品質も効率も上がらんということに
そろそろ気づけ。
そろそろ気づけ。
769デフォルトの名無しさん
2019/08/26(月) 11:06:47.17ID:3pG24Sl+ 俺は天才だから何で書いても美しくて早くて安全だよ
770デフォルトの名無しさん
2019/08/27(火) 00:05:28.48ID:eRWRGgmq 俺はパソコン触るたびに壊すぞ
771デフォルトの名無しさん
2019/08/27(火) 01:49:08.26ID:XQ+4Ge+r 影さん乙。
772デフォルトの名無しさん
2019/08/27(火) 15:08:37.02ID:Ur+/jBh8 >>770
つよい
つよい
773デフォルトの名無しさん
2019/08/27(火) 20:24:22.74ID:auZj7N1f >>770
$ sudo rm rf --no-preserveroot
$ sudo rm rf --no-preserveroot
774デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 00:13:01.24ID:UP/okTdf 破壊神がいたか
775デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 01:25:48.99ID:FWsDA48Q Javaを半年勉強(業務で)しました。
ナウい言語に乗り換えようと思ってんだけど何がええかね?
ちなみにwebアプリ作りたい。
ナウい言語に乗り換えようと思ってんだけど何がええかね?
ちなみにwebアプリ作りたい。
776デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 01:46:12.43ID:azl3m+0S open('test.txt', 'wb').write(rb'X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*')
777デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 02:36:10.29ID:CCZVQ71b 短期間で第一言語を捨てるやつは器用貧乏のカスになりがち
778デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 05:31:19.07ID:ddpchJVU >>775
雑食系エンジニア、KENTA の動画
Rubyはオワコン?「滅びゆく5つのプログラミング言語」に関する所感
https://www.youtube.com/watch?v=yBrnuR8YJN4
初心者向きのweb アプリの結論は、Ruby on Rails !
雑食系エンジニア、KENTA の動画
Rubyはオワコン?「滅びゆく5つのプログラミング言語」に関する所感
https://www.youtube.com/watch?v=yBrnuR8YJN4
初心者向きのweb アプリの結論は、Ruby on Rails !
779デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 06:39:39.94ID:HLKLiVuS780デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 07:25:56.26ID:YynhTSbE TypeScript使うくらいならJavaScriptとnode.jsで何一つ問題ないね
781デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 07:38:58.22ID:HLKLiVuS むしろTSが出てきたのに素のJSで書く意味がなさすぎる
782デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 07:52:24.05ID:FG4A80Dg TSは型安全性ではおkだけどいかんせん型システムが柔軟すぎて困る
783デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 07:57:55.93ID:LkBlX7wH Javaみたいな型システムだったら静的型なんかない方がマシだけど比較的最近の言語だとメリットの方がずっと大きい
784デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 08:40:03.81ID:4Zzob7TG javaやったなら別枠でスクリプト言語やってもいいかな。
perl,ruby,pythonあたり。
perl,ruby,pythonあたり。
785デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 09:25:01.81ID:odAj9D7Z サーバーサイドでJSを使う選択肢がアリな環境なら、TypeScriptは有効な選択肢だね
JSとTypeScriptはワンセットの存在になってる
JSとTypeScriptはワンセットの存在になってる
786デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 10:07:59.31ID:DKDzG5Os あんまりTS好きじゃないなぁ。
TypeScriptをTypeScriptとして実行できる処理系が欲しい。
最近型システムがダークサイドに落ちつつあると思う。
TypeScriptをTypeScriptとして実行できる処理系が欲しい。
最近型システムがダークサイドに落ちつつあると思う。
787デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 10:10:51.87ID:fy/Lhmo0 C……Clojure&ClojureScript……
788デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 10:16:50.52ID:YynhTSbE TSはJSの良さを全否定してるのにJSにコンパイルしてる時点でなw
海外じゃあまり流行ってないところから考えると日本人が好むのもよくわかるわ
最近のファションプログラマーから見たら型という制約があってスレッドを意識しなくても良い素晴らしい言語なんだろうけどもw
海外じゃあまり流行ってないところから考えると日本人が好むのもよくわかるわ
最近のファションプログラマーから見たら型という制約があってスレッドを意識しなくても良い素晴らしい言語なんだろうけどもw
789デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 10:24:08.48ID:YL6We2Rx 個人制作の使い捨てコードならともかく、多少規模が大きくなると動的型でもドキュメント書くか実装読んで型判別する羽目になるんだから
結局静的チェックさせた方がマシになってくる
結局静的チェックさせた方がマシになってくる
790デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 10:42:53.56ID:LFvCEbtX JSはどっちみちWebpackとか必須だからな
791デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 11:32:57.33ID:ddpchJVU Rails 6 も、Coffee Script が無くなって、
JavaScript(JS)のモジュールバンドラーは、Webpack になった!
JS以外のモジュールバンドラーは、独自のものを使っているけど
node.js も必須
JavaScript(JS)のモジュールバンドラーは、Webpack になった!
JS以外のモジュールバンドラーは、独自のものを使っているけど
node.js も必須
792デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 11:48:35.21ID:DKDzG5Os >>788
jsのいい意味での変態仕様を殺してるよね。
まあ大規模になるとコードベースに慣れるまですごく辛いとかそういうのは事実だけど。
あれ書くぐらいならC#で書いたほうがスッキリする。
union型は確かに羨ましい一面もあるけど、概ねオーバーロードかジェネリクスで問題ない。
jsのいい意味での変態仕様を殺してるよね。
まあ大規模になるとコードベースに慣れるまですごく辛いとかそういうのは事実だけど。
あれ書くぐらいならC#で書いたほうがスッキリする。
union型は確かに羨ましい一面もあるけど、概ねオーバーロードかジェネリクスで問題ない。
793デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 12:30:34.11ID:XsRrDAKX >>788
流行ってないソース
流行ってないソース
794デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 12:33:52.50ID:YL6We2Rx 型安全じゃないコードのリスクは人数やコードの規模に比例じゃなくて加速度的に上がっていくからなー
795デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 12:40:10.39ID:1sj176Nh typescriptで書くのが当たり前になってるのに、どこで流行ってないと聞いたのか
796デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 13:01:10.48ID:YL6We2Rx 「型という制約があって」とか言ってる時点で、その……
実行時に型チェックする、実行時に型情報の書き換えが可能ってだけで、JSでもRubyでもPythonでも型も型による制約もある
実行時に型チェックする、実行時に型情報の書き換えが可能ってだけで、JSでもRubyでもPythonでも型も型による制約もある
797デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 13:14:34.64ID:szgo9IgP 個人的にはFlowのが好きだけど
でもTypeScriptは海外でもデファクトスタンダード的な感じになってるんじゃないの
でもTypeScriptは海外でもデファクトスタンダード的な感じになってるんじゃないの
798デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 14:30:39.73ID:LpOtuZVc799デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 15:02:47.59ID:1koYqBdC >>777
言語の習得なんて半年で十分だろ
言語の習得なんて半年で十分だろ
800デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 15:03:34.38ID:1koYqBdC (第1言語の)
801デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 18:28:32.44ID:CCZVQ71b 言語だけならいいがそれに付随するものは半年では無理だろ
それがなせる才能があるならこんなところで質問しない
「第二言語のhogeはJavaでいうfuga」みたいに飲み込めないと余計な時間が生まれるだけだと俺は思う
(もちろん関数型特有の何々といったものは仕方ないとして)
それがなせる才能があるならこんなところで質問しない
「第二言語のhogeはJavaでいうfuga」みたいに飲み込めないと余計な時間が生まれるだけだと俺は思う
(もちろん関数型特有の何々といったものは仕方ないとして)
802デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 19:09:05.43ID:Y45++neg 固有の機能使わなくてもlistと連想配列と文法さえわかれば何でも行ける気がする…
803デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 19:15:00.70ID:KZSjYbkv そう思えるまでには経験が必要やろ
804デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 19:29:46.13ID:kCmfYbD+ TypeScriptが日本でしか流行ってないと考えられる脳みそがすごい
805デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 19:33:23.25ID:4Zzob7TG 二つ目、三つ目の言語なら半年でも結構いけるが一つ目はも少し時間かけてみた方がいいな。
806デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 19:46:23.35ID:G5Ue/9b7 es6のclassって要らなかったよなぁ。tsやっててつくづく思う。
807デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 20:05:23.59ID:FG4A80Dg プロトタイプベースより早いんだから褒めてやれよ
808デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 20:13:43.72ID:f8DOqxjq The TypeScript Tax
A Cost vs Benefit Analysis
https://medium.com/javascript-scene/the-typescript-tax-132ff4cb175b
https://miro.medium.com/max/8706/1*YFY5uChmah9_Hm_e3TWUCQ.png
https://miro.medium.com/max/4974/1*plUmjDAw4PinUhx0j61clA.png
You Might Not Need TypeScript (or Static Types)
https://medium.com/javascript-scene/you-might-not-need-typescript-or-static-types-aa7cb670a77b
A Cost vs Benefit Analysis
https://medium.com/javascript-scene/the-typescript-tax-132ff4cb175b
https://miro.medium.com/max/8706/1*YFY5uChmah9_Hm_e3TWUCQ.png
https://miro.medium.com/max/4974/1*plUmjDAw4PinUhx0j61clA.png
You Might Not Need TypeScript (or Static Types)
https://medium.com/javascript-scene/you-might-not-need-typescript-or-static-types-aa7cb670a77b
809デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 20:39:22.52ID:f8DOqxjq >>808
あ、赤線がJavaScriptで青線がTypeScriptな。念のため。
あ、赤線がJavaScriptで青線がTypeScriptな。念のため。
810デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 20:48:20.62ID:1gWoA2G/811デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 20:54:38.89ID:KZSjYbkv まぁ小規模でちまちまやるぶんには型安全は無くて別に
812デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 20:56:17.01ID:odAj9D7Z https://insights.stackoverflow.com/survey/2019#most-popular-technologies
TSが人気上位言語に入ってるのはStackoverflowとかのサーベイ見ればわかる
Railsの人気低下とかも
TSが人気上位言語に入ってるのはStackoverflowとかのサーベイ見ればわかる
Railsの人気低下とかも
813デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 21:01:51.12ID:kCmfYbD+ アホすぎて
TypeScript is one of the fastest growing languages, and is currently the leading compile-to-JavaScript language
の意味もわかんないんだろうな
TypeScript is one of the fastest growing languages, and is currently the leading compile-to-JavaScript language
の意味もわかんないんだろうな
814デフォルトの名無しさん
2019/08/28(水) 21:29:29.70ID:IPdQP+IN 何を基準に流行ってるかが曖昧なまま議論しても無駄でしょう
人気上がってる=流行ってるとは必ずしも言えないし
人気上がってる=流行ってるとは必ずしも言えないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- ‎
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
