当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★Pythonのソースコードはそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓等のてきとうなソースコード用うpろだに貼ってきてください。
スクショをImgur等にうp といった 手抜き(クソ行為)禁止。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
◆エラーを解決したい場合は、表示されてるエラー全文(勝手に省略禁止)と
実行環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/
〇前スレ〇
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
探検
くだすれPython(超初心者用) その45【Ruby禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/16(水) 10:17:12.96ID:dCHq3Ix4
2デフォルトの名無しさん
2019/10/16(水) 12:39:03.73ID:dmmazo8P O2
2019/10/16(水) 17:42:35.18ID:dCHq3Ix4
>> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/999
C++ (ビープ音でドレミの歌とか、表示文字色を部分変更とかできたころの)
R
Python 2 → 現在3への適応に自分・ソースコードともに苦しんでいる
アセンブラ
>> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/1000
そもそもが50GBくらい(64GBに届いてないのはリカバリ用隠しドライブのせい)で
今、空きが11〜12GBくらい。
そういえば、Cygwinとかトートイズとか
おれさまのMP3コレクションとかがんがって泣く泣く消したから
ちょっとあいている状態なんだな。。。
で、
メモリが2GBしかない(拡張できねえ!仕様)し、
CPUも1コア×1.33GHzだから、
のそのそしている。
C++ (ビープ音でドレミの歌とか、表示文字色を部分変更とかできたころの)
R
Python 2 → 現在3への適応に自分・ソースコードともに苦しんでいる
アセンブラ
>> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/1000
そもそもが50GBくらい(64GBに届いてないのはリカバリ用隠しドライブのせい)で
今、空きが11〜12GBくらい。
そういえば、Cygwinとかトートイズとか
おれさまのMP3コレクションとかがんがって泣く泣く消したから
ちょっとあいている状態なんだな。。。
で、
メモリが2GBしかない(拡張できねえ!仕様)し、
CPUも1コア×1.33GHzだから、
のそのそしている。
2019/10/16(水) 18:01:35.59ID:9ut2IWOv
>>3
確かにそのスペックでインストールできるIDEは無いのかも。
確かにそのスペックでインストールできるIDEは無いのかも。
2019/10/16(水) 18:36:03.76ID:dCHq3Ix4
>>4
どっちもこのマシンと、その前に使ってたもうちょいましなやつで
インストール&初回起動までなら、したことがある。
どっちにせよ起動するまでが糞激重くて数分かかってしまって
('A`)ってなってあきらめた。
どっちもこのマシンと、その前に使ってたもうちょいましなやつで
インストール&初回起動までなら、したことがある。
どっちにせよ起動するまでが糞激重くて数分かかってしまって
('A`)ってなってあきらめた。
2019/10/16(水) 20:07:16.21ID:z9QsUJdG
サクラエディタやnotepad++でも充分でしょう
2019/10/16(水) 20:25:05.62ID:dCHq3Ix4
2019/10/16(水) 23:06:29.77ID:X7lVhgtr
つxyzzy
2019/10/17(木) 00:39:00.91ID:OIw2LILw
ちょっとした入門練習ならそれでも良いかもしれないが、本格的にプログラミングをするなら、しっかりした環境を作らないとダメだよ。
1年間の時間のロスがいくらの金になると思ってるんだ?
入門練習でも上達度が違ってくるぞ。
例え今時間はタダだと思っていても、貴重な人生の時間を使ってるんだからよくよく考えた方が良い。
1年間の時間のロスがいくらの金になると思ってるんだ?
入門練習でも上達度が違ってくるぞ。
例え今時間はタダだと思っていても、貴重な人生の時間を使ってるんだからよくよく考えた方が良い。
2019/10/17(木) 05:01:36.98ID:Yoq2/Gj4
tensorflowjsをインポートするだけでエラーが出るんだが(´;ω;`)
確実にライブラリは入ってるのに
一応、pipやってもalreadyって出てるし
確実にライブラリは入ってるのに
一応、pipやってもalreadyって出てるし
11デフォルトの名無しさん
2019/10/17(木) 10:34:14.05ID:ewN8FeZ7 20年くらい前のPC使ってる人が居るようだが
それだとpython使っててもpipすら出来ないだろ
それだとpython使っててもpipすら出来ないだろ
12デフォルトの名無しさん
2019/10/17(木) 10:35:18.01ID:ewN8FeZ7 >>9
来年は死んでる鴨試練な
来年は死んでる鴨試練な
2019/10/17(木) 16:28:04.48ID:sQPbdVOJ
もしかしてpythonって++とか--できないんですか?
2019/10/17(木) 17:14:31.09ID:ucUV19VT
はい
現代言語では非常に奇特なことにインクリメント演算子は存在いたしません
それをもって欠陥言語と評する派閥も少なくないです
現代言語では非常に奇特なことにインクリメント演算子は存在いたしません
それをもって欠陥言語と評する派閥も少なくないです
2019/10/17(木) 17:20:44.72ID:K9wPxQ06
16デフォルトの名無しさん
2019/10/17(木) 17:31:40.62ID:TwA5RghT2019/10/18(金) 08:59:27.85ID:HFflmsgq
プログラム自体初心者なんですがこのサイトは学習に向いてると思いますか?
https://automatetheboringstuff.com/chapter1/
日本語ので良いサイトありますか?英語はできますが日本語でいい教材があるならそっちのほうが好ましいです
ちなみにテンプレのwikiはページがありませんでした
https://automatetheboringstuff.com/chapter1/
日本語ので良いサイトありますか?英語はできますが日本語でいい教材があるならそっちのほうが好ましいです
ちなみにテンプレのwikiはページがありませんでした
2019/10/18(金) 09:01:00.05ID:HFflmsgq
2019/10/18(金) 09:03:55.64ID:YuWkr+rI
1ページあたりの内容が薄すぎてページめくりの回数多くて非効率
また学習に関係ない Youtube Logo がいくつか邪魔
また学習に関係ない Youtube Logo がいくつか邪魔
2019/10/18(金) 09:10:44.76ID:Z0V6+Dq2
2019/10/18(金) 09:25:09.00ID:Z0V6+Dq2
教材はここが纏まってる。
Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで
https://shinyorke.hatenablog
.com/entry/python2018
中村勝則も無料の教材としては良いと思う。
https://qiita.com/KatsunoriNakamura/items/b465b0cf05b1b7fd4975
Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで
https://shinyorke.hatenablog
.com/entry/python2018
中村勝則も無料の教材としては良いと思う。
https://qiita.com/KatsunoriNakamura/items/b465b0cf05b1b7fd4975
2019/10/18(金) 09:42:18.09ID:HFflmsgq
ありがとうございます。
23デフォルトの名無しさん
2019/10/18(金) 16:23:11.66ID:Zsy+Oz1Z 同じファイルを違うPCで実行したときの挙動が異なって困ってます。
pythonなどのバージョンは同じです。
具体的にはseleniumでchromeを起動する際に画像非表示オプションを設定しているのですが、
macbookair2013では画像が非表示になってもmacbookpro2017は画像非表示になりません。
クリーンインストールしても変わらなかったです。
まったく意味不明です何か見当つきませんか?
pythonなどのバージョンは同じです。
具体的にはseleniumでchromeを起動する際に画像非表示オプションを設定しているのですが、
macbookair2013では画像が非表示になってもmacbookpro2017は画像非表示になりません。
クリーンインストールしても変わらなかったです。
まったく意味不明です何か見当つきませんか?
2019/10/18(金) 16:39:19.99ID:6zLZDVSS
>>20 おkはあく
2019/10/18(金) 17:40:01.12ID:eYccVr4w
気になるんで教えてください
import numpy as np
lx = np.arange(0.0,6.28,0.01)
ly = np.sin(lx)
この場合
lyはnp.sinクラスのインスタンスを生成
npのメソッドsinの実行により生成
npモジュールのsin関数により生成
のどれと考えるのが筋がいいですか
この辺、テキストによって説明がまちまちな気がします
import numpy as np
lx = np.arange(0.0,6.28,0.01)
ly = np.sin(lx)
この場合
lyはnp.sinクラスのインスタンスを生成
npのメソッドsinの実行により生成
npモジュールのsin関数により生成
のどれと考えるのが筋がいいですか
この辺、テキストによって説明がまちまちな気がします
2019/10/18(金) 17:41:55.08ID:6zLZDVSS
2019/10/18(金) 17:43:09.18ID:6zLZDVSS
28デフォルトの名無しさん
2019/10/18(金) 17:50:11.58ID:f2FG8XiO python3.8はWindowsストアからインストールできるんだけど、pybind11に対応してないのでおススメできない。
なので従来通りのやり方でインストールしたほうがいいね。
なので従来通りのやり方でインストールしたほうがいいね。
29デフォルトの名無しさん
2019/10/18(金) 19:02:27.62ID:q3nDEEoA >>25
Python 3.7.4 (default, Sep 7 2019, 18:27:02)
Type 'copyright', 'credits' or 'license' for more information
IPython 7.7.0 -- An enhanced Interactive Python. Type '?' for help.
In [1]: import numpy as np
In [2]: type(np)
Out[2]: module
In [3]: type(np.sin)
Out[3]: numpy.ufunc
ということなので、「npモジュールのsin関数により生成」が最も近いんじゃないかな
ufunc自体はそれ自身にメソッドやメンバを持つオブジェクトで、
カッコつきで呼び出されたら関数として振る舞うみたい。
sinはそのオブジェクトのインスタンスの一つだね。
https://numpy.org/devdocs/reference/ufuncs.html?highlight=ufunc
Python 3.7.4 (default, Sep 7 2019, 18:27:02)
Type 'copyright', 'credits' or 'license' for more information
IPython 7.7.0 -- An enhanced Interactive Python. Type '?' for help.
In [1]: import numpy as np
In [2]: type(np)
Out[2]: module
In [3]: type(np.sin)
Out[3]: numpy.ufunc
ということなので、「npモジュールのsin関数により生成」が最も近いんじゃないかな
ufunc自体はそれ自身にメソッドやメンバを持つオブジェクトで、
カッコつきで呼び出されたら関数として振る舞うみたい。
sinはそのオブジェクトのインスタンスの一つだね。
https://numpy.org/devdocs/reference/ufuncs.html?highlight=ufunc
2019/10/18(金) 20:38:55.49ID:yMA2qaS5
2019/10/18(金) 20:54:26.20ID:2g/GJrKd
javaのMathのような、staticでシングルトンな何か
……と思い込んで使う
……と思い込んで使う
32デフォルトの名無しさん
2019/10/18(金) 21:06:02.29ID:q3nDEEoA >>30
プログラムを書く時間をなるべく短く、速く効率よく開発したい、と思うのであれば、
意識してモジュールとはなにか、クラスとはなにか、関数とはなにかということは区別をつけたほうがはまりにくいと思う。
関数を指定すべきところ、インスタンスを指定すべきところがあって、だいたいモジュールは指定できないかな。
試行錯誤する時間が十分にあって、かつ、モジュールやクラスや関数の違いについてまだ慣れていないのなら、
あまり深く悩まず、色々触ってみるのがいいんじゃないかな。
プログラムを書く時間をなるべく短く、速く効率よく開発したい、と思うのであれば、
意識してモジュールとはなにか、クラスとはなにか、関数とはなにかということは区別をつけたほうがはまりにくいと思う。
関数を指定すべきところ、インスタンスを指定すべきところがあって、だいたいモジュールは指定できないかな。
試行錯誤する時間が十分にあって、かつ、モジュールやクラスや関数の違いについてまだ慣れていないのなら、
あまり深く悩まず、色々触ってみるのがいいんじゃないかな。
33デフォルトの名無しさん
2019/10/18(金) 21:52:28.45ID:Zsy+Oz1Z2019/10/19(土) 07:49:09.51ID:fDUUZQql
>>23
ブラウザのコンソールに、エラー表示されていないの?
漏れは、Ruby で作っているけど、
chrome のselenium webdriver のオプションは、しょっちゅう変わるから、
画像非表示オプションは、昔はあったけど、今は無くなったのかも?
ブラウザのコンソールに、エラー表示されていないの?
漏れは、Ruby で作っているけど、
chrome のselenium webdriver のオプションは、しょっちゅう変わるから、
画像非表示オプションは、昔はあったけど、今は無くなったのかも?
2019/10/19(土) 09:05:02.66ID:tUw9vx0/
2019/10/19(土) 19:50:04.12ID:vT6AuI0/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2413
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【速報】高市首相「国際社会は危機に直面している」 [256556981]
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 【誰でも】雑談広場★0
