語りましょう
次スレは>>950がたててね
探検
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:59:49.55ID:G+N1Zmcn
476デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 09:03:05.62ID:J5DzsdCb 実行時間長いシナリオのデバッグ始めると
ボーっと眺めるだけになってて草。
ライセンス料高いRPAだと一人一台でデバッグ用PCないから
この現象発生してるだろ
ボーっと眺めるだけになってて草。
ライセンス料高いRPAだと一人一台でデバッグ用PCないから
この現象発生してるだろ
477デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 09:36:17.50ID:4j9Fvk6H478デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 09:56:28.68ID:ErUekvuT >>476
その監視時間が僕は仕事してるってご自慢のネタになっとるよ。
その監視時間が僕は仕事してるってご自慢のネタになっとるよ。
479デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 10:18:42.79ID:9cpDEGHM 世界征服を企んでるのか
480デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 11:07:37.72ID:n+8B2Ojo >>476わかる。長いシナリオの最後だけ動作確認したくても、結局最初の余計な処理は待つだけだから、周りには仕事してない人みたいに思われていそうだ。
481デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 12:11:24.17ID:9cpDEGHM その最後の処理とやらをクラス化して単体テストすればいいよ
482デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 12:14:09.93ID:lMWJRuvv そのアーキテクチャがあればRPAなんか使って無い件について
483デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 12:41:54.49ID:1jV1qCQv NTTのなんて1台だけのノードロックだからな。
使い勝手悪くて非効率なRPAツールって笑えない。
使い勝手悪くて非効率なRPAツールって笑えない。
484デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 13:24:20.25ID:0uoF0Rfl それを施錠ボックスにいれてこれみよがしに机の上においてるもんだから誰も関わろうとしない
485デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 15:21:52.74ID:C3FFcI3O >>484
その貴方の会社名のヒント教えてほしいっすw
その貴方の会社名のヒント教えてほしいっすw
486デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 21:01:01.92ID:taV4KSQ9 >>484
写真をぜひ
写真をぜひ
487デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 22:42:53.85ID:wVE0QOKb 一方僕は完全無料の普通のプログラミング環境で快適高生産な開発ライフを送るのであった
488デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 22:54:03.98ID:3KTDAHzV 施錠ボックスとRPA監視要員の話ほんと草生える
ROI評価がガバガバなのにも程がある
ROI評価がガバガバなのにも程がある
489デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 23:12:31.12ID:tY479GGW RPA監視要員がちゃんと働いてるか監視するやつが必要だな
490デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 23:42:32.45ID:wt80qUVU Uipathは神ツールじゃん
APIがない糞システムの救世主
APIがない糞システムの救世主
491デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 00:05:43.57ID:W0QmU2nv RPA監視要員がちゃんと働いてるか監視する要員が
ちゃんと監視してるか監視する要員も必要だな
ちゃんと監視してるか監視する要員も必要だな
492デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 00:33:32.23ID:eCNgUA1q APIつくるほうが安い早い高品質なんだよなあ
493デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 02:27:54.30ID:j4WY/unv >>492
API作成依頼したら、ソフト屋は吹っ掛けてくるし
自力作成したら、システムを解析するのはライセンス違反って絡んでこられたよ
だから頑張って偉くなって、将来のシステム更改の時にRPA使わないで済む設計を提案できる立場になるさ
それまではRPAを使うしかないのよ
API作成依頼したら、ソフト屋は吹っ掛けてくるし
自力作成したら、システムを解析するのはライセンス違反って絡んでこられたよ
だから頑張って偉くなって、将来のシステム更改の時にRPA使わないで済む設計を提案できる立場になるさ
それまではRPAを使うしかないのよ
494デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 02:44:12.52ID:FgrhltQ0 >>493
付き合う相手を間違えたね
付き合う相手を間違えたね
495デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 03:10:44.74ID:yS89syGR Uipathタダで使うのが最強だよな
496デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 07:42:20.55ID:eCNgUA1q >>493
自社システムの拡張でなぜライセンス違反になるんだ?
他社サービスやパッケージソフトならAPIサポートあるものに乗り換えるだけ
というか最近はサポートしてないほうが珍しいからその必要もないだろうけど
自社システムの拡張でなぜライセンス違反になるんだ?
他社サービスやパッケージソフトならAPIサポートあるものに乗り換えるだけ
というか最近はサポートしてないほうが珍しいからその必要もないだろうけど
497デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 08:26:00.91ID:Dm/1KdFh 施錠ボックス≒サーバーラック
高い金出して、扉邪魔だから外してますなんて現場もあるからね、サービスで回ると
SPCも会議に度々使うから、ワイヤー外したままとか
そんなんなら施錠ボックスの方が遥かにマシ
高い金出して、扉邪魔だから外してますなんて現場もあるからね、サービスで回ると
SPCも会議に度々使うから、ワイヤー外したままとか
そんなんなら施錠ボックスの方が遥かにマシ
498デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 09:25:18.24ID:7CV9aWqr つまるところクラウドが最もセキュアなんだよな
499デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 12:58:20.42ID:mWCZr7Bt >>496
なぜって、
ソフト屋は、
ソースコード渡さない
マニュアル以外の操作したら、保守の責任負わない
つーか、改造は許さん。そしたらもう保守せーへん
とか、抜かしてるけど
ここら辺をライセンス違反って表現した
うちのところが騙されてるのか?
494さんが言うように、変なとこ掴まされたかな
と言っても、私には何もできないけど
なぜって、
ソフト屋は、
ソースコード渡さない
マニュアル以外の操作したら、保守の責任負わない
つーか、改造は許さん。そしたらもう保守せーへん
とか、抜かしてるけど
ここら辺をライセンス違反って表現した
うちのところが騙されてるのか?
494さんが言うように、変なとこ掴まされたかな
と言っても、私には何もできないけど
500デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 13:13:01.02ID:dWZD6qSS501デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 13:27:23.39ID:eCNgUA1q >>499
それは契約の仕方が悪いな
それは契約の仕方が悪いな
502デフォルトの名無しさん
2020/02/22(土) 20:21:21.06ID:SNoQgJ62 マイクロソフトの契約がそれな近いな
503デフォルトの名無しさん
2020/02/24(月) 03:49:38.45ID:B1hdbMi1 >>496
ライセンス違反っていうからには他社製品なんじゃないの?
たいていリバースエンジニアリング禁止の条項あるから
ウィンドウハンドル調べて自作のシステムに融合するとかいう話になると
コンプラ上はまずいだろうな。
ライセンス違反っていうからには他社製品なんじゃないの?
たいていリバースエンジニアリング禁止の条項あるから
ウィンドウハンドル調べて自作のシステムに融合するとかいう話になると
コンプラ上はまずいだろうな。
504デフォルトの名無しさん
2020/02/24(月) 13:09:23.08ID:bGGjdRfc >>503
興味を持っていただいて、ありがとうございます
それに関しては、わかりません
使ってるシステムを、自社システムと呼んでますし
色々調査をしてたら、ソフト屋から通告が来たので
正確にいうなら、私にではなく、窓口に通達
そこから私に伝わった流れです
まぁ、話を戻すと、こういうとこにはRPAは使わざる得ないし
こんなソフト屋と関わってしまった会社はRPAに泣きつくしかないのですよ
興味を持っていただいて、ありがとうございます
それに関しては、わかりません
使ってるシステムを、自社システムと呼んでますし
色々調査をしてたら、ソフト屋から通告が来たので
正確にいうなら、私にではなく、窓口に通達
そこから私に伝わった流れです
まぁ、話を戻すと、こういうとこにはRPAは使わざる得ないし
こんなソフト屋と関わってしまった会社はRPAに泣きつくしかないのですよ
505デフォルトの名無しさん
2020/02/24(月) 16:26:10.69ID:FKjhgwP8506デフォルトの名無しさん
2020/02/24(月) 17:27:41.19ID:P6/g3nsm >>505
お前はちゃんと契約を学べ。
お前はちゃんと契約を学べ。
507デフォルトの名無しさん
2020/02/24(月) 19:30:37.07ID:9Kd/PSPa >>505
契約とか版権とかちょっとは学べ
契約とか版権とかちょっとは学べ
508デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 01:07:08.52ID:mDYTUe/j Uipathacademyのテスト自動クリックのプロジェクト作った
まずはファウンデーションone
まずはファウンデーションone
509デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 07:19:00.76ID:hAbRFvR1510デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 07:27:43.99ID:6JwudmWa511デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 08:16:35.67ID:CYGNiuqW512デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 08:24:48.26ID:Jy/9oeZX 日本語連呼厨は頭は悪いのね。
APIって外部ソースだからw
契約なんて発注側のいうなり。
言いなりならなきゃ金得られないだけw
契約書連呼厨も契約書なんて双方合意じゃなきゃムリなのよw
金ね力に任せて見積もりと発注書に2〜3行加えて貰うだけの話w
そもそも新規ユーザー枯渇して売上困窮してるからAPIごとき言いなり。
ムリなら普通にPGツールに戻せば良いだけだからw
ブラックボックスバレして年課金のRPAなんざ、PG書けなかったITレビュー素人以外はもう誰も興味無しですよw
経営者の方がデメリット理解し始めた時点で終了でしたw
大草原だなコリャ
APIって外部ソースだからw
契約なんて発注側のいうなり。
言いなりならなきゃ金得られないだけw
契約書連呼厨も契約書なんて双方合意じゃなきゃムリなのよw
金ね力に任せて見積もりと発注書に2〜3行加えて貰うだけの話w
そもそも新規ユーザー枯渇して売上困窮してるからAPIごとき言いなり。
ムリなら普通にPGツールに戻せば良いだけだからw
ブラックボックスバレして年課金のRPAなんざ、PG書けなかったITレビュー素人以外はもう誰も興味無しですよw
経営者の方がデメリット理解し始めた時点で終了でしたw
大草原だなコリャ
513デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 08:53:45.63ID:yHnZqk8F 金にまかせてAPI作らせたところで
ブラックボックス化する未来しか見えねーわw
ソフト屋と派遣屋の養分繰り返してる能無し企業おっつ〜w
ブラックボックス化する未来しか見えねーわw
ソフト屋と派遣屋の養分繰り返してる能無し企業おっつ〜w
514デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 09:04:00.25ID:CYGNiuqW515デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 10:38:24.26ID:aTAmL8iB なんか生活保護ニートが騒いでんな
516デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 12:13:41.24ID:jGtfdXC8 なんでこんなに荒れるんだろうな
IT系人材はもっと温和で賢いイメージなんだがドカタ並みの民度じゃあ
IT系人材はもっと温和で賢いイメージなんだがドカタ並みの民度じゃあ
517デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 12:42:47.66ID:Jy/9oeZX >>513
自称「RPA担当」なんて成果物はチグハグなシナリオ設計書しか無いしw
生活残業おねだりするだけのバカしかいないから、無駄金でAPIおねだり発注する運命になる訳でw
RPAチームの要望通りAPI出来上がったら、成果物速攻で求めるので、ウチは普通にリストラ対象という事です。
自称「RPA担当」なんて成果物はチグハグなシナリオ設計書しか無いしw
生活残業おねだりするだけのバカしかいないから、無駄金でAPIおねだり発注する運命になる訳でw
RPAチームの要望通りAPI出来上がったら、成果物速攻で求めるので、ウチは普通にリストラ対象という事です。
518デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 13:02:00.77ID:6JwudmWa519デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 13:08:57.10ID:j+7SQD3C Excelで名前をつけて保存を365と201*でalt+FAOとかalt+FA1(365)、alt+FA(201*)で違うのってどうにかならんのかな?
ショートカットキーあったっけ?
ショートカットキーあったっけ?
520デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 15:53:29.58ID:RCL74EDX521デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 17:49:08.78ID:HicKLqLZ >>518
いつもの早トチリバカがまた出たのか。
まさかのUIpath側にAPI受け側実装すると思ってんの?
UIpath側がバージョンアップする都度どうすんの?
俺の会社の為に毎回メンテすんのか?w
いつもの早トチリバカがまた出たのか。
まさかのUIpath側にAPI受け側実装すると思ってんの?
UIpath側がバージョンアップする都度どうすんの?
俺の会社の為に毎回メンテすんのか?w
522デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 18:08:32.78ID:HicKLqLZ ついにRPAの派遣さんも3,100円のお仕事の奪い合いに。
https://haken.en-japan.com/kanto/list_wish/?paymentID=C103100&KeywordList=RPA
https://haken.en-japan.com/kanto/list_wish/?paymentID=C103100&KeywordList=RPA
523デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 19:17:23.72ID:6JwudmWa524デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 07:10:47.02ID:h+zIE4qG525デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 07:36:43.14ID:nkMthd45 RPAはログアウトすると動かなくなるから施錠ボックスに入れてるけど机を1つ専有するから増員や引っ越しあると大変
そろそろ年度変わるじゃん
そろそろ年度変わるじゃん
526デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 07:38:30.93ID:nkMthd45527デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 07:58:03.08ID:AQ0r755S528デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 08:08:45.91ID:ItT5hA3R529デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 08:16:46.24ID:ItT5hA3R ベンダー商法に引っかかるのも大体が
土方企業w
土方企業w
530デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 08:38:22.25ID:OoKr6jc4531デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 09:43:08.97ID:ws/yCVBP 幻滅期を超えられなかった
532デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 12:13:19.63ID:dXGVpIfJ533デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 12:14:50.68ID:dXGVpIfJ534デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 12:48:32.29ID:JOZOnbTP >>516
外では温和で賢く振る舞って、ここで本性出してるんじゃない?
外では温和で賢く振る舞って、ここで本性出してるんじゃない?
535デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 12:55:49.07ID:qN9Z1rJQ536デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 16:24:19.22ID:dXGVpIfJ537デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 16:25:28.87ID:r8+lQqwj もうWinActor疲れた。やりたくない。
538デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 16:26:36.35ID:dXGVpIfJ 「僕は『外部API』の定義をハッキリしてくれるまで仕事はしません!(キッパリ)」
困ったちゃん、よくいるよねw
困ったちゃん、よくいるよねw
539デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 16:29:32.44ID:dXGVpIfJ >>537
大丈夫だよ。
ウチなんか1年シナリオ作成だけでカラ生活残業やりまくり続けたんで全員リストラだから。
来週辺りに「◯◯社でRPAやってました(鼻高々)」で御社にも派遣さんが来ると思いますよ。
溢れ方が凄いよな。
大丈夫だよ。
ウチなんか1年シナリオ作成だけでカラ生活残業やりまくり続けたんで全員リストラだから。
来週辺りに「◯◯社でRPAやってました(鼻高々)」で御社にも派遣さんが来ると思いますよ。
溢れ方が凄いよな。
540デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 17:07:38.11ID:r8+lQqwj >>539じゃあ会社辞めても大した迷惑にはならないはずだな。
541デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 18:11:22.23ID:qN9Z1rJQ >>536
オレオレ用語を説明できないなら黙っとけ、ボケ
オレオレ用語を説明できないなら黙っとけ、ボケ
542デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 18:38:11.84ID:CwwoM+k8 予想通り、詳細おねだりの後に罵声浴びせて終了でしたw
APIって外部だからね。
市販システムの内部には組込みませんw
性能要件満たさない可能性高いし。
性能テストって費用いくら掛かるか知ってる?
つか単体、連結、総合、内部、外部、ユニットしかやったこと無いから判らないか。
APIって外部だからね。
市販システムの内部には組込みませんw
性能要件満たさない可能性高いし。
性能テストって費用いくら掛かるか知ってる?
つか単体、連結、総合、内部、外部、ユニットしかやったこと無いから判らないか。
543デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 18:47:34.01ID:J5uBCRPz 生活保護ニートってバレてるのに必死で笑えるw
544デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 18:49:54.85ID:CwwoM+k8 はいはいw
じゃあリアリティたっぷりなお返し
↓
そっちは家賃払えた?
それともお母さんに生活費払ったかな?今月分w
じゃあリアリティたっぷりなお返し
↓
そっちは家賃払えた?
それともお母さんに生活費払ったかな?今月分w
545デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 19:40:28.38ID:iDcrMnTR RPAスレに常駐して長文自分語りとか
リアルお察し過ぎて草ぼうぼうw
リアルお察し過ぎて草ぼうぼうw
546デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 19:50:55.44ID:67kcqfPW547デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 21:11:02.88ID:TlEXCgEc548デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 22:17:52.46ID:XvxiRrCm >>547 わかるわー。もうオワコンでしょ。毎日WinActor相手にするだけでストレス溜まる。
549デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 22:41:06.96ID:UkD+a9vW550デフォルトの名無しさん
2020/02/26(水) 22:44:53.98ID:+U7IwM1i また、セキュリティ意識高い系か?!
551デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 07:19:28.42ID:PDdnYACM >>549
顔真っ赤にしてGoogle画面開いて待ちながら相手に詳細キーワードをおねだりなのが草
顔真っ赤にしてGoogle画面開いて待ちながら相手に詳細キーワードをおねだりなのが草
552デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 07:21:44.40ID:PDdnYACM553デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 08:20:24.83ID:6N44UBOd554デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 08:24:56.28ID:jHZEIu3Z ↑と、もう、判らなくなり
それでも負けず嫌いなので
開き直りでとりあえず外部API否定してみました
それでも負けず嫌いなので
開き直りでとりあえず外部API否定してみました
555デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 09:02:29.03ID:4T6BH/9r 用語の不確かさは、仕様の認識違いに繋がるから避けるべきだけどな
APIは外部ソースという言い回しと
外部APIという言い回しが
もし、同一のものを指すなら表記揺れになるから、避けるべきだよな
APIは外部ソースという言い回しと
外部APIという言い回しが
もし、同一のものを指すなら表記揺れになるから、避けるべきだよな
556デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 12:18:04.54ID:jHZEIu3Z 細かい指摘して必死だけどw
「API 」と「外部」だぞw
> APIは外部ソースという言い回しと
> 外部APIという言い回しが
↑
アンタの思い込み方がキチガイのソレなんだけどw
仕事場では止めといた方が良いと思うw
「API 」と「外部」だぞw
> APIは外部ソースという言い回しと
> 外部APIという言い回しが
↑
アンタの思い込み方がキチガイのソレなんだけどw
仕事場では止めといた方が良いと思うw
557デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 12:22:28.74ID:Z8GoPj0G558デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 12:29:04.06ID:6N44UBOd559デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 13:08:14.87ID:4T6BH/9r560デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 13:28:55.49ID:4T6BH/9r561デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 14:33:49.49ID:jHZEIu3Z 判った判ったもうイイよ
必死にならんでも
アンタの脳内の話はもういいからw
ソースがモジュールが外だの内だの必死に並べて幾ら細かく書いたとこで、外部APIは最初から最後まで外部APIだと言う鋼鉄の軸は揺るぎもしないんで
必死にならんでも
アンタの脳内の話はもういいからw
ソースがモジュールが外だの内だの必死に並べて幾ら細かく書いたとこで、外部APIは最初から最後まで外部APIだと言う鋼鉄の軸は揺るぎもしないんで
562デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 16:43:51.78ID:6N44UBOd わかったわかった、もうソース云々はどうでもいいからその外部APIは何と何のインターフェースなんだよ
それぐらいは答えられるよね?
それぐらいは答えられるよね?
563デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 18:20:45.72ID:2O7oSLRa564デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 18:48:26.35ID:hS/rgMHW うぜえ
565デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 18:56:30.57ID:6N44UBOd566デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 19:08:35.28ID:l+86AfKc バカは答えられない
ID:2O7oSLRa は真正バカだから当然である
ID:2O7oSLRa は真正バカだから当然である
567デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 19:32:46.72ID:4T6BH/9r RPAができないと、外部APIがー
とかほざくバカになるから
良い子のみんなは、RPAを学ぼうね
これとは、別にRRAの派遣切ったとか話題があるが、これは嘘だろ
そもそも、RPAを導入するのに派遣なんかいらないだら、普通
とかほざくバカになるから
良い子のみんなは、RPAを学ぼうね
これとは、別にRRAの派遣切ったとか話題があるが、これは嘘だろ
そもそも、RPAを導入するのに派遣なんかいらないだら、普通
568デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 23:31:27.53ID:qWPXm1F0 イチから始めるなら(ある程度)熟知している派遣なりサポート会社なりに頼った方がいい
立ち上げスピードが全く違う
使い物にならない派遣かは使ってるとわかる。そしたら入れ替え
RPA化が一段落して自前でできるようになったら、一部または全部の派遣切りはあるだろう。
システム開発が終わったら請け負った会社が引き上げるようなもの
立ち上げスピードが全く違う
使い物にならない派遣かは使ってるとわかる。そしたら入れ替え
RPA化が一段落して自前でできるようになったら、一部または全部の派遣切りはあるだろう。
システム開発が終わったら請け負った会社が引き上げるようなもの
569デフォルトの名無しさん
2020/02/27(木) 23:56:09.59ID:yKN8+WKg 俺みたいなコピペ人間は
経験ある人のソースコードがあるだけで
だいぶ開発速度が違うから分かる
経験ある人のソースコードがあるだけで
だいぶ開発速度が違うから分かる
570デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 07:07:28.78ID:Ab8UGzeq >>568
で、糞シナリオの保守が破綻して派遣の人海戦術に頼るパターン
で、糞シナリオの保守が破綻して派遣の人海戦術に頼るパターン
571デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 07:10:40.69ID:Ab8UGzeq572デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 07:13:02.00ID:Ab8UGzeq RPAで全社システム作れ構想が出た
具体的に何するか決まってない所がヤバイ
具体的に何するか決まってない所がヤバイ
573デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 07:21:26.77ID:3DZaXOVp >>568
これが真理だな。
導入した会社がそれまでバラバラに作っていたExcelの式だらけツールやスパゲティコードのVBAマクロツールやWebツール。
それを統合管理するのが最大のメリットであり目的でもある。
ほとんどの会社がそうだろう。
会社によっては事業がプロジェクト単位で動くだろうから、いつまでも同じツールを使い倒す事も不能だろうし、パラメータ変えてコピペで使い回す事も多いだろう。
その場合はRPA自体で対応は出来ないし結局ツールメンテの要員は引き続き必要になる。
呼び出したら叩くだけのパラメータIF機能しか持ってないRPAの悲しさだろうな。
また判面、既存ツールをただ単純に叩くだけが日常の会社だと初年度次年度効果は絶大だろう。
ただ既存ツールを自動化してしまえばRPA担当の仕事はそこでオシマイ。
今度はRPA担当が固定費削減の対象となるだけ。
どちらにしても1〜2年で終わるパターンなんだろうな。
大抵の会社の場合。
導入済みの会社は今この局面に差し掛かってる会社が多いと思う。
ブームの後の先細りが続いて呆けた顔してシナリオ作成しか出来なかった使い手が市場に溢れて行く。
これが真理だな。
導入した会社がそれまでバラバラに作っていたExcelの式だらけツールやスパゲティコードのVBAマクロツールやWebツール。
それを統合管理するのが最大のメリットであり目的でもある。
ほとんどの会社がそうだろう。
会社によっては事業がプロジェクト単位で動くだろうから、いつまでも同じツールを使い倒す事も不能だろうし、パラメータ変えてコピペで使い回す事も多いだろう。
その場合はRPA自体で対応は出来ないし結局ツールメンテの要員は引き続き必要になる。
呼び出したら叩くだけのパラメータIF機能しか持ってないRPAの悲しさだろうな。
また判面、既存ツールをただ単純に叩くだけが日常の会社だと初年度次年度効果は絶大だろう。
ただ既存ツールを自動化してしまえばRPA担当の仕事はそこでオシマイ。
今度はRPA担当が固定費削減の対象となるだけ。
どちらにしても1〜2年で終わるパターンなんだろうな。
大抵の会社の場合。
導入済みの会社は今この局面に差し掛かってる会社が多いと思う。
ブームの後の先細りが続いて呆けた顔してシナリオ作成しか出来なかった使い手が市場に溢れて行く。
574デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 07:24:16.46ID:3DZaXOVp575デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 12:18:50.62ID:jViDczt8576デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 21:33:29.74ID:X5BkOLnO RPAのシナリオ作成のスペシャリストなんているのか
RPAって、プログラマーならちょっと勉強すればすぐ使いこなせそうだけど
RPAって、プログラマーならちょっと勉強すればすぐ使いこなせそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 今日はチートデイなのでパスタサラダ食べました
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 5時だから窓から5回ちんこ出した
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- リュウジ、ファミマコラボが不評だったから反論で緊急の動画回しててワロタァ
