語りましょう
次スレは>>950がたててね
探検
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/01/16(木) 20:59:49.55ID:G+N1Zmcn
830デフォルトの名無しさん
2020/04/03(金) 20:23:19.20ID:ej5A3DZW >>829
すぐ止まるんだが
すぐ止まるんだが
832デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 00:35:09.59ID:jdgX2QFI >>831
リモートをこっそり仕込むのオススメです。土日祝も監視メンテすれば安心安全
リモートをこっそり仕込むのオススメです。土日祝も監視メンテすれば安心安全
833デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 03:52:00.22ID:g+XhEfM1 インチキ商売もいいとこだ
834デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 18:50:25.95ID:gXKt9YWD835デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 18:56:44.34ID:gXKt9YWD >>825
それならまだまし
酷いと1日かけてExcelの関数を直したり新たな関数で自動計算化したりでいいものを
要件定義からテスト、納品まで協力会社に1人月でやらせる会社もあるんだぞ
誰もが知ってるインフラ企業でな(NTTじゃないよ)
それならまだまし
酷いと1日かけてExcelの関数を直したり新たな関数で自動計算化したりでいいものを
要件定義からテスト、納品まで協力会社に1人月でやらせる会社もあるんだぞ
誰もが知ってるインフラ企業でな(NTTじゃないよ)
836デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 19:44:06.70ID:jdgX2QFI RPAは作った担当者が消えたら地獄の負の遺産
837デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 19:46:59.82ID:OroPsY0J それだな
ノラシナリオ
ノラシナリオ
838デフォルトの名無しさん
2020/04/04(土) 20:48:23.29ID:g+XhEfM1 Excelマクロと同じ誤ちだな。
自動化で得するのはツール屋とピンハネ手配師だけだった。
自動化で得するのはツール屋とピンハネ手配師だけだった。
839デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 09:27:24.49ID:gXtO/KUV 費用かかっても、SaaS, iDaaSに切り替えて運用見直していくのが長い目で見れば一番賢いな
840デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 12:44:35.27ID:G6SddF/H >>832
それを世間では「バッグドア」と言う。
それを世間では「バッグドア」と言う。
841デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 12:46:13.64ID:G6SddF/H ウチは新規でシナリオ作るのは止めました。
来年はもう無くなる方向で検討始まってます。
来年はもう無くなる方向で検討始まってます。
842デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 12:51:20.53ID:mlUkRwTX コロナ不況待ったなし
843デフォルトの名無しさん
2020/04/05(日) 13:16:44.79ID:JviVH82o >>841
導入決定時と撤退決定時で、何の見込みが外れたん?
導入決定時と撤退決定時で、何の見込みが外れたん?
844デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 06:00:20.69ID:daZAhZAy >>843
ライセンス料の値上がり。
3年前の倍。
見える化。
結局、属人的冗長ブラックボックスだったと。
まあ派遣さんが時給が安く雇えるようになったくらいか。良くなったのは。
最近はすぐ辞めるけど。
ライセンス料の値上がり。
3年前の倍。
見える化。
結局、属人的冗長ブラックボックスだったと。
まあ派遣さんが時給が安く雇えるようになったくらいか。良くなったのは。
最近はすぐ辞めるけど。
845デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 07:10:51.06ID:LpPOwzf4 RPAの発想は悪いとは言わんがエンドユーザーがフィーリングで使えない時点で目的の達成は無いな
俺のサブシステムをコールしてくれれば良いよもう
俺のサブシステムをコールしてくれれば良いよもう
846デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 07:12:30.51ID:LpPOwzf4 RPAでExcelVBAを動かすと聞いて目眩がした
ExcelVBAをそのまま動かせよ
ExcelVBAをそのまま動かせよ
847デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 08:03:37.36ID:JjSo17y0848デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 15:14:26.90ID:0mGlPNRI 負の遺産が残る
849デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 18:05:16.46ID:JjSo17y0 「WinActerの改修は金額が高いので基幹側に機能追加する事にしました」
ずいぶんと高い買い物になったな、RPAw
ずいぶんと高い買い物になったな、RPAw
850デフォルトの名無しさん
2020/04/06(月) 21:19:13.35ID:dBvNGXJv 金をドブに捨てるだけだからな
851デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 07:34:40.55ID:4tKV/yJN RPAは個人利用が前提なのに圧倒的に高いんだよな
おかげでアカウント共通で使うとか意味不明な運用になる
おかげでアカウント共通で使うとか意味不明な運用になる
852デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 07:49:58.18ID:aetxYGxw 「あのっ!使わないんだったらリモートデスクトップ空けて下さいっ!」
「何度言ったら判るんですか。抜ける時はシャットダウンしないで下さいっ!」
RPA女子の声がこだまする
「何度言ったら判るんですか。抜ける時はシャットダウンしないで下さいっ!」
RPA女子の声がこだまする
853デフォルトの名無しさん
2020/04/07(火) 12:42:46.35ID:EU5DD8L9 データ表示が変わってRPAの修正がー困ったー
あたりまえやん
あたりまえやん
854デフォルトの名無しさん
2020/04/08(水) 01:44:14.57ID:CPgwpd0+ RPA女子って売り文句作った人買い屋は儲かったのか?
855デフォルトの名無しさん
2020/04/08(水) 07:51:44.56ID:RjUHzMmu 今は社員全員に自宅待機だろ?
(ノーワーク、ノーペイ原則で)
(ノーワーク、ノーペイ原則で)
856デフォルトの名無しさん
2020/04/08(水) 16:56:39.31ID:ixiMwG49857デフォルトの名無しさん
2020/04/08(水) 17:39:59.85ID:RhE4eQTO もう今は虫の息だろうな。
EUCツールの募集とかに元RPA女子が殺到だもん。
EUCツールの募集とかに元RPA女子が殺到だもん。
858デフォルトの名無しさん
2020/04/08(水) 19:03:52.41ID:4l7KJges >>841
俺もRPA女子で通すか…
俺もRPA女子で通すか…
859デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 07:17:02.71ID:nJ1FKKUW 余裕でテレワークだわ〜
まだ名ばかりブラック上場ですり減ってんの?www
まだ名ばかりブラック上場ですり減ってんの?www
860デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 08:04:05.00ID:VSsL9aZs861デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 08:18:07.08ID:nJ1FKKUW バカンス中なのに入れ食いで釣られるバカw
862デフォルトの名無しさん
2020/04/09(木) 10:42:36.82ID:veSARJt1 >>861
涙ふけよw
涙ふけよw
863デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 07:11:14.92ID:xmb7c5Fr RPAなんてサブシステム実行する順序をユーザーが決められるだけだから目の敵にするような技術じゃないっしょ
864デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 08:59:49.28ID:x2ByoMwu 余計な手間と技術的負債を残す存在だぞ
865デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 09:59:29.70ID:STTV7JKq >>863
ウチはとっくにRPAブラックボックス属人冗長化に進化遂げたから、新規のシナリオは受付てないよ。
JP1担当に引き継いで3月で全員リストラした。
解析してVBSとJavaスクに振り分けてJP1に移行。
RPAは予算廃止かな。
ウチはとっくにRPAブラックボックス属人冗長化に進化遂げたから、新規のシナリオは受付てないよ。
JP1担当に引き継いで3月で全員リストラした。
解析してVBSとJavaスクに振り分けてJP1に移行。
RPAは予算廃止かな。
866デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 17:48:46.38ID:tJvmHEKv867デフォルトの名無しさん
2020/04/10(金) 21:54:56.39ID:p6MfKhgd いや無くね
868デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 00:32:52.88ID:aIl7Qg1V RPAが最も威力を発揮するのは
人間の判断を必要とせず自動化できること
それはそもそもGUIでやる必要はなかった
ということでは?
人間の判断を必要とせず自動化できること
それはそもそもGUIでやる必要はなかった
ということでは?
869デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 00:58:09.46ID:cIyD2RVz GUIしか用意してないおばかちゃんUIのために存在するのさ
870デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 10:00:02.47ID:mAir0PFy シーケンスの条件分岐、true/falseの中に配置したアクティビティ、なんで中央揃えなんだか…
上揃えにしてほしいよ…
上揃えにしてほしいよ…
871デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 12:10:03.47ID:DA1Vvg9I 簡単だからという理由で新人がランダム要素満載のシナリオ量産してて現場が混乱してつらい。なんど例外処理教えてもわかんないとダダ捏ねるし貴重な新人だしつらい。(╯°□°)╯︵ ┻━┻
872デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 14:29:44.16ID:vJRNfMXz そんな複雑な作業はrpaに向いてないんじゃないかね
それとも作るのがヘタクソすぎてめちゃくちゃになってるのかな
それとも作るのがヘタクソすぎてめちゃくちゃになってるのかな
873デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 20:21:02.22ID:Q+L01DEd >>869
そもそもおばかちゃんは、RPAのGUIすら理解してないから、おばかちゃん目線はブラックボックスの一種と認定された。
そもそもおばかちゃんは、RPAのGUIすら理解してないから、おばかちゃん目線はブラックボックスの一種と認定された。
874デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 20:21:38.18ID:Q+L01DEd >>872
後者一択
後者一択
875デフォルトの名無しさん
2020/04/11(土) 23:36:50.82ID:bxWs4QZz 開発未経験者でも簡単に作れるって売り文句は間違ってないが
クソシナリオしかひり出せない現実は言わないからな。
クソシナリオしかひり出せない現実は言わないからな。
876デフォルトの名無しさん
2020/04/12(日) 06:09:22.78ID:iPwZBHh5 マウスから手を離して見ているだけで仕事(のひとつ)が終わる
とっても重宝している
起動する前に飲み物とお菓子を準備しておくのがコツ
エラーで介入することもあるからお箸で食べるようにするのがマナー
とっても重宝している
起動する前に飲み物とお菓子を準備しておくのがコツ
エラーで介入することもあるからお箸で食べるようにするのがマナー
877デフォルトの名無しさん
2020/04/12(日) 06:49:49.01ID:rkB6lO2C878デフォルトの名無しさん
2020/04/12(日) 06:51:10.57ID:rkB6lO2C879デフォルトの名無しさん
2020/04/12(日) 19:47:51.80ID:ezDmmxMx そういえば最近UiPathの長谷川社長を見なくなったな。
コロナでイベントが無いからなのか、もう日本を捨てて海外に行ったのか。
コロナでイベントが無いからなのか、もう日本を捨てて海外に行ったのか。
880デフォルトの名無しさん
2020/04/12(日) 21:45:38.39ID:YMge9tRT 株売り抜けたのだろう
881デフォルトの名無しさん
2020/04/13(月) 19:07:01.35ID:rvuex7d1 WinActorでエラーをどうやってキャッチするか話題になってる
まさか無い?
まさか無い?
882デフォルトの名無しさん
2020/04/13(月) 19:11:39.52ID:Xaz/lKE8 知らんけど、
VBSに On Error Resume Next → Err.Number でいいんじゃないの。
知らんけど。
VBSに On Error Resume Next → Err.Number でいいんじゃないの。
知らんけど。
883デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 00:56:21.36ID:92YTILEv 回転寿司に働いてます
uipathを勉強して店に貢献したい
rpaの他に貢献できるit技術ありますかな?
uipathを勉強して店に貢献したい
rpaの他に貢献できるit技術ありますかな?
884デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 01:23:51.50ID:w1AsLTlB885デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 06:42:54.49ID:yIFPoy+9 また来たw
まず日本語練習しろって
まず日本語練習しろって
886デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 09:40:00.73ID:JF/fVLmW >>885
勉強してるが 勉強したあとのことを考えてる
勉強してるが 勉強したあとのことを考えてる
887デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 10:59:29.00ID:r0m2/4bl テレワークでRPAの保守作業してるけど、暇すぎてやばい。
888デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 14:26:13.43ID:l4re9Te1889デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 14:26:51.47ID:Fx8iwtOE >>887
テレワークなんて朝から昼寝と2chだろ?
テレワークなんて朝から昼寝と2chだろ?
890デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 15:40:03.00ID:iQbYNcMk >>887
保守って開発は?
保守って開発は?
891デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 19:24:02.03ID:r0m2/4bl >>890開発は今はやってない。動いてるシナリオにらエラーがないかチェックして終わり
892デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 20:53:48.23ID:aWFMwwcd uwsc っていうツールが vector とかで無料で手に入るんだが
これじゃダメなの?
これじゃダメなの?
893デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 21:02:09.19ID:w1AsLTlB894デフォルトの名無しさん
2020/04/14(火) 21:32:33.31ID:poSMlPW/ sikulixは?
895デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 12:08:58.03ID:mL6++DjC WinActorの試験受けろと言われた
簡単なら良いけど難しかったら嫌だなぁ
簡単なら良いけど難しかったら嫌だなぁ
896デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 12:58:03.32ID:F6PQdX1A >>895あの試験受けて合格するとなんか意味あるの?
897デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 13:55:37.80ID:i8SmacAD 上司の評価が上がるんじゃね?
898デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 14:08:31.95ID:tJWgJTOG 異世界転生したら、このスキルで無双できる
899デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 14:10:03.39ID:PP9LAstj >>898
ソレやべーな!ちょっと取ってくる!
ソレやべーな!ちょっと取ってくる!
900デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 17:58:12.32ID:mL6++DjC WinActorなんてニッチな試験だし糞のように簡単なら会社の金だから良いけど難しかったら悪夢や
901デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 20:43:59.71ID:JX1wzdyy RPAの担当に任命されること自体が悪夢では
902デフォルトの名無しさん
2020/04/15(水) 20:53:34.54ID:F6PQdX1A >>901大したスキルにもならんしな。戦力外通告されたのと変わらんよね。
903デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 06:08:26.08ID:Sq5AhVVJ WinActorの2級相当とかニッチ過ぎて辛い
904デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 06:16:45.96ID:Sq5AhVVJ WinActorとは
という調査から始めたけど
プロセスをロボットでオートメーション化するという壮大な夢が書いてあった
具体的に何が出来るの?
という調査から始めたけど
プロセスをロボットでオートメーション化するという壮大な夢が書いてあった
具体的に何が出来るの?
905デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 06:58:57.02ID:oq1Q/9/N >>904
WinActorどころか、そもそもRPAがどんな物か知らないってこと?
WinActorどころか、そもそもRPAがどんな物か知らないってこと?
906デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 12:30:47.52ID:kqLxNwmW >>904
RPAはウンコですって報告でおk
RPAはウンコですって報告でおk
907デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 12:58:02.40ID:0x4jo8v5 試験は普段からWinActorでシナリオ作ってれば難しくはないが
作るスピードが遅いと試験時間が足りなくなる。
取っても新規でWinActor入れる所なんて無いけどな。
作るスピードが遅いと試験時間が足りなくなる。
取っても新規でWinActor入れる所なんて無いけどな。
908デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 19:11:20.93ID:9ICqslwr >>905
調べてもロボットが業務フローをこなしてくれるみたいな事が書いてあるだけで既存のプログラムと何が違うのかなと
調べてもロボットが業務フローをこなしてくれるみたいな事が書いてあるだけで既存のプログラムと何が違うのかなと
909デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 19:25:18.56ID:LTyXab3c プログラミング出来ない非エンジニアでも業務を効率化出来るよ、っていうのが常套句
実際は、非エンジニアに作らせるとまともなものができないから、結局エンジニアが作ることになる
実際は、非エンジニアに作らせるとまともなものができないから、結局エンジニアが作ることになる
910デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 20:05:48.69ID:bZo2L6hk >>908
アプリ画面のテキスト入力領域に文字列入れたりボタン押したりのユーザ操作を自動化するのがRPA。
アプリ画面のテキスト入力領域に文字列入れたりボタン押したりのユーザ操作を自動化するのがRPA。
911デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 20:23:07.10ID:Cbge2SK5912デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 20:25:37.22ID:QPwMShip >>908
貴方プログラム開発の知識経験はあるの?
貴方プログラム開発の知識経験はあるの?
913デフォルトの名無しさん
2020/04/16(木) 21:57:46.84ID:Bm1Q/UtA Twitter で 「UiPath 死亡」と検索すると、ロボットで
コロナで死んだ人の数を国別に集計している投稿が見つかる。
Twitter で 「UiPath iPhoneSE」 と検索すると、ロボットで
Appleサイトに予約注文を連発する準備ができた投稿が見つかる。
UiPathの使い道なんてその程度。
コロナで死んだ人の数を国別に集計している投稿が見つかる。
Twitter で 「UiPath iPhoneSE」 と検索すると、ロボットで
Appleサイトに予約注文を連発する準備ができた投稿が見つかる。
UiPathの使い道なんてその程度。
914デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 01:26:53.06ID:Pz3WfGAY RPAブームは完全に終わって幻滅期を超えられなかった。
915デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 07:23:47.92ID:sST11acE ユーザーの作業を代行するツールね
webシステムみたいにユーザーに仕組みを提供するものじゃないと
なるほどなるほど
ユーザーじゃないと解らんな困った
webシステムみたいにユーザーに仕組みを提供するものじゃないと
なるほどなるほど
ユーザーじゃないと解らんな困った
916デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 07:42:46.14ID:z/0Jk0B2917デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 09:15:47.78ID:TM3fWeSx まあVBAが他言語みたいに進歩してたら変わってたかもしれんがな
918デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 09:40:47.17ID:e85gVvjp 進化ねぇ
ブラウザみたいに互換性に振り回されるのは嫌だなあ
ブラウザみたいに互換性に振り回されるのは嫌だなあ
919デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 11:05:51.88ID:/XbNkTz+ GUIによるwもう何百回失敗したアプローチだと思ってんだよw
逆にCUIのすばらしさを際立たせる試みだわ。
逆にCUIのすばらしさを際立たせる試みだわ。
920デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 18:57:25.82ID:ybvXgVOi >>914
コロナが来なくてもオワコンでリストラの嵐か
コロナが来なくてもオワコンでリストラの嵐か
921デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 21:31:39.70ID:oYrKRm4x ユーザー部門がサクっと作って業務効率化している他国と
プログラマーが作らされている日本は違いまくりだし完全なる誤用
プログラマーが作らされている日本は違いまくりだし完全なる誤用
922デフォルトの名無しさん
2020/04/17(金) 23:13:13.91ID:tPgd0P7W Excelにこだわっている間は将来はないな
923デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 09:11:23.47ID:FzSpO5p/ 進化しないのがいいんじゃないか。
ググって見つけたやり方が古くて使えないってことがない。
ググって見つけたやり方が古くて使えないってことがない。
924デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 13:30:06.14ID:RbvXcRfo PoworAppsのグラフについて
sharepointのリストに商品名と個数を格納しています。PoworAppsから棒グラフを挿入すると、x軸がレコード単位になります。同じ商品名は合算させたいのですが、PoworApps単体では対応できないでしょうか?
sharepointのリストに商品名と個数を格納しています。PoworAppsから棒グラフを挿入すると、x軸がレコード単位になります。同じ商品名は合算させたいのですが、PoworApps単体では対応できないでしょうか?
925デフォルトの名無しさん
2020/04/18(土) 14:28:25.26ID:4pICWclw まだ続いてたんだこのスレ
926デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 09:04:29.82ID:p8yh/gVq 続くよ。
仮に今のRPAがなくなったとしても、形を変えた違うもんが出てくるだけだし。
仮に今のRPAがなくなったとしても、形を変えた違うもんが出てくるだけだし。
927デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 09:08:28.24ID:wN5KW3ZO 形を変えた違うもんが出てくればそれには違う名前を付けるからスレも別スレになる
928デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 09:09:38.63ID:fwXJFgu4 結局みんな大好きRPA
929デフォルトの名無しさん
2020/04/19(日) 09:52:01.87ID:5eeOq+bcレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
