!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに増やすこと。
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
★エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止、スクショうp等の横着も禁止)と
環境(Pythonのバージョン+OS名IDE名と夫々のバージョン)をシッカリ書くこと
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/
次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。 [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Pythonのお勉強 Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-5HIy)
2020/02/24(月) 10:31:51.39ID:vb10EdOX0309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 992f-+GDy)
2020/05/27(水) 10:58:42.77ID:tw8XfDmZ0 日本語でおk
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-oOfV)
2020/05/27(水) 11:57:12.54ID:EfXxZ/PM0311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 597c-+GDy)
2020/05/27(水) 12:42:48.75ID:SxgIfwj40 まさかのマジレス
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-tOuk)
2020/05/27(水) 12:49:28.30ID:PsM3Ns110 やるならインスタAPI使わないといけないんじゃないかな
インスタは確かスクレイピングは規約でNGされてて数日でアクセス禁止にされるぞ
インスタは確かスクレイピングは規約でNGされてて数日でアクセス禁止にされるぞ
313デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-AV50)
2020/05/27(水) 13:10:02.87ID:swVDoZnwd kivy使いたいんだが古い記事しかない
Tkinterにした方がいいのかな?
おすすめのkivy記事とかありますか?
古い記事でも大丈夫なのかな
Tkinterにした方がいいのかな?
おすすめのkivy記事とかありますか?
古い記事でも大丈夫なのかな
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a17d-pLvi)
2020/05/27(水) 15:10:05.03ID:mYZWkruy0 英語読めないとかじゃなければ問題ないけど今のところkivyでの開発は趣味の領域かと個人的には思う
315デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-AV50)
2020/05/27(水) 17:20:37.64ID:swVDoZnwd >>314
恥ずかしながら英語が読めないんですよね
英語ってどうやって勉強すればいいんですかね?
学校だと適当に歌を歌って音読して終わりって感じなので家で学習したいんですけど、やり方がわからないです。
恥ずかしながら英語が読めないんですよね
英語ってどうやって勉強すればいいんですかね?
学校だと適当に歌を歌って音読して終わりって感じなので家で学習したいんですけど、やり方がわからないです。
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13c5-+GDy)
2020/05/27(水) 17:22:51.63ID:3v0IcGur0 BBCのニュースを毎日読む
317デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-moxv)
2020/05/27(水) 18:07:59.28ID:6cjXFif5a 興味のある分野の英語をどんどん読む
分からない単語は片っ端から辞書で引く
分からない単語は片っ端から辞書で引く
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-WQWJ)
2020/05/27(水) 18:16:02.51ID:nOaYlcHz0 googleこんにゃく
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4101-05E3)
2020/05/27(水) 18:54:12.09ID:HuJMJ+E+0 実用英語技能検定の4級から勉強しる
そして試験に挑め
そして試験に挑め
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-Y8um)
2020/05/27(水) 19:44:22.92ID:RtOXqARa0 >>315
英語でコメントが書いてあるプログラムを読めば良い。英語もわかるし、プログラムもわかる!
英語でコメントが書いてあるプログラムを読めば良い。英語もわかるし、プログラムもわかる!
321デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM2d-Imfi)
2020/05/27(水) 20:02:11.63ID:7K4yWbtjM >>315
駅前留学
駅前留学
322デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-tOuk)
2020/05/27(水) 21:51:27.78ID:u13t/pD6M >>315
ロシア人の彼女をGETする
ロシア人の彼女をGETする
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-LNiW)
2020/05/28(木) 01:23:28.60ID:/WykpyHl0 プログラミング初心者です。FlaskでWebアプリの開発に挑戦しました
AWSのLightsailでApacheを使ってデプロイするところまでは出来たんだけど、変数関連でたまにエラーが起きる。ログには変数の定義が出来ていないと言われる。でもページをリロードすると問題なく動いたりする。もう一度リロードするとまたエラーが出たりする。
グローバル変数で問題が起きてるっぽいんだけど、原因が分からない
def hoge()
global hoge
hoge = huga
return hoge
書き方はこれであってますよね?
あと、一番安いプランで契約してるんで、メモリが512MBしかなくカッツカツです。これが原因で変数が自動で解除されてる可能性ってあります?memory errorは出てないです。環境はUbuntu 18.04でPython3.6.9です
また開発はローカルのWin10で行い、こっちでは問題なく動いています。ただPythonのバージョンが違い、こちらは3.8.3です。バージョンの違いでこういったエラーは起きるものですか?
AWSのLightsailでApacheを使ってデプロイするところまでは出来たんだけど、変数関連でたまにエラーが起きる。ログには変数の定義が出来ていないと言われる。でもページをリロードすると問題なく動いたりする。もう一度リロードするとまたエラーが出たりする。
グローバル変数で問題が起きてるっぽいんだけど、原因が分からない
def hoge()
global hoge
hoge = huga
return hoge
書き方はこれであってますよね?
あと、一番安いプランで契約してるんで、メモリが512MBしかなくカッツカツです。これが原因で変数が自動で解除されてる可能性ってあります?memory errorは出てないです。環境はUbuntu 18.04でPython3.6.9です
また開発はローカルのWin10で行い、こっちでは問題なく動いています。ただPythonのバージョンが違い、こちらは3.8.3です。バージョンの違いでこういったエラーは起きるものですか?
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-moxv)
2020/05/28(木) 01:52:21.73ID:fVRYG2uA0 え? pythonってこんなの書けるの?
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-WQWJ)
2020/05/28(木) 02:27:29.88ID:ubWBWO1S0 なんかゾワゾワする
326デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-Bg70)
2020/05/28(木) 07:35:46.93ID:EQG/8lL5a グローバルを返す意味が分からん。そもそも:がないけどそれは?
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13c5-+GDy)
2020/05/28(木) 07:49:31.33ID:yLjvufAo0 ログ貼れよ
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-Imfi)
2020/05/28(木) 10:48:05.72ID:vjLulDq60 >>323
hogeは関数なのか変数なのかどっちなんだよ
hogeは関数なのか変数なのかどっちなんだよ
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-zRCY)
2020/05/28(木) 11:46:39.15ID:/WykpyHl0 すいません>>323です。実際のコードは
@app.route('/start',methods=['POST','GET'])
def start():
〜中略〜
global present
present = request.form.get("present")
〜中略〜
@app.route('/confirm',methods=['POST','GET'])
def con():
sql = "select * from plist where list='{0}'"
cur.execute(sql.format(present))
〜中略〜
としたところ
NameError: name 'present' is not defined
が表示されます。requestで受け取れていないのかな?と思い別の方法で確認しましたが、受け取っていることは確認しました。
@app.route('/start',methods=['POST','GET'])
def start():
〜中略〜
global present
present = request.form.get("present")
〜中略〜
@app.route('/confirm',methods=['POST','GET'])
def con():
sql = "select * from plist where list='{0}'"
cur.execute(sql.format(present))
〜中略〜
としたところ
NameError: name 'present' is not defined
が表示されます。requestで受け取れていないのかな?と思い別の方法で確認しましたが、受け取っていることは確認しました。
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd)
2020/05/28(木) 11:56:51.73ID:Xow4Xb3r0 >>329
con()の中で使ってる’present’はどこで定義されてるの?
con()の中で使ってる’present’はどこで定義されてるの?
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-zRCY)
2020/05/28(木) 12:11:40.37ID:/WykpyHl0 >>330
start()内のglobal presentではだめなんですか?ここ以外の箇所では同じような書き方でエラーも起きないのですが
start()内のglobal presentではだめなんですか?ここ以外の箇所では同じような書き方でエラーも起きないのですが
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd)
2020/05/28(木) 12:16:06.33ID:Xow4Xb3r0 >>331
start()が呼ばれてはじめてpresentが定義されるということ?
/confirmでアクセスした時に/startでアクセスした時に生成されたのと同じインスタンスに接続される保証ってあるのかな?
start()が呼ばれてはじめてpresentが定義されるということ?
/confirmでアクセスした時に/startでアクセスした時に生成されたのと同じインスタンスに接続される保証ってあるのかな?
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-LNiW)
2020/05/28(木) 12:32:21.94ID:/WykpyHl0 >>332
そうですね。start()が呼ばれないとpresentは定義されません。しかし設計上、いきなりconfirmにアクセスすることはないと思います
start以外からアクセスするにはURLを直に入力しないといけませんし、ユーザー側がそうするような状況にはならないと思います
それに今はstartからconfirmにアクセスした時でも、presentが定義されていないとエラーが出るので困っています
しかもローカルの開発機だと、全く同じ書き方でエラーは起きず、しっかりとcon()の中でもpresentが定義されており、本番環境でのみこのエラーが発生しているので困っています
そうですね。start()が呼ばれないとpresentは定義されません。しかし設計上、いきなりconfirmにアクセスすることはないと思います
start以外からアクセスするにはURLを直に入力しないといけませんし、ユーザー側がそうするような状況にはならないと思います
それに今はstartからconfirmにアクセスした時でも、presentが定義されていないとエラーが出るので困っています
しかもローカルの開発機だと、全く同じ書き方でエラーは起きず、しっかりとcon()の中でもpresentが定義されており、本番環境でのみこのエラーが発生しているので困っています
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd)
2020/05/28(木) 12:38:02.35ID:Xow4Xb3r0 >>333
例えば/startでアクセスした時と/confirmでアクセスした時で
サーバー上の違うプロセスに接続されたらどうなるの?
HTTPはstatelessだからどこかに永続化しておいてそれを読み込んだり
クライアントから情報を渡し直したりしないと
前回アクセスした時の情報がそのまま残ってる保証はないよ
例えば/startでアクセスした時と/confirmでアクセスした時で
サーバー上の違うプロセスに接続されたらどうなるの?
HTTPはstatelessだからどこかに永続化しておいてそれを読み込んだり
クライアントから情報を渡し直したりしないと
前回アクセスした時の情報がそのまま残ってる保証はないよ
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b2c-HO12)
2020/05/28(木) 12:41:37.94ID:MEC8WK3T0 本番・テスト環境は、セキュリティーが異なる
本番では、簡単にアクセスできないように制限しているのかも
本番では、簡単にアクセスできないように制限しているのかも
336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-LNiW)
2020/05/28(木) 13:11:24.80ID:/WykpyHl0337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b61-1BKT)
2020/05/28(木) 13:49:50.87ID:gg9nUVsn0 クラウドなんだからバックグラウンドも単一プロセスが保証されるわけじゃないもんなぁ
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-LNiW)
2020/05/28(木) 14:04:50.76ID:/WykpyHl0 >>337
勉強不足でした…だから同じ操作をしてもエラーが起きたり起きなかったりしたんですね…起きなかったのはたまたま同じプロセスに繋がっただけってことで
理解出来ました。ありがとうございます。設計を見直してみますね
勉強不足でした…だから同じ操作をしてもエラーが起きたり起きなかったりしたんですね…起きなかったのはたまたま同じプロセスに繋がっただけってことで
理解出来ました。ありがとうございます。設計を見直してみますね
339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd)
2020/05/28(木) 14:15:30.22ID:Xow4Xb3r0 あとSQLインジェクションも気をつけてね
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a163-XI5K)
2020/05/29(金) 06:17:40.12ID:ya+mtosY0 ワキガの自転車通勤は冬限定にしてくれないかな
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9ed-3Jta)
2020/05/29(金) 15:34:55.51ID:YDl3thsp0 Atom使っているんですけど、実行した時にターミナルで表示させる方法ありますか?
342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 396a-QsGd)
2020/05/29(金) 18:57:34.28ID:8nIWWcW20 もう、google先生なしにはプログラム書けない。
「あれhashで存在しないkeyを指定するとプログラムが止まる?何故?」
そんな時にはgoogle先生 。
なんでも教えてくれる 。
素人には心強いw
「あれhashで存在しないkeyを指定するとプログラムが止まる?何故?」
そんな時にはgoogle先生 。
なんでも教えてくれる 。
素人には心強いw
343デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-5vhd)
2020/05/29(金) 20:13:12.25ID:H/oSZHkuM344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012c-HO12)
2020/05/29(金) 21:01:46.97ID:1C1s9P850 VSCode では、マークダウンファイルにも、syntax highlight が効く
```Ruby
ここに、Ruby のソースコードを書くと、カラフルに表示されて、ワロタ
```
```Ruby
ここに、Ruby のソースコードを書くと、カラフルに表示されて、ワロタ
```
345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c163-w12y)
2020/05/30(土) 00:57:00.46ID:bnqGe2Mx0346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 396a-QsGd)
2020/05/30(土) 23:17:37.60ID:Rzv8DWN60 「 関数とかif文をカッコ{}で囲まないのはダメだ」って散々言ってたけど。
実際書いてると無い方が楽かもw
実際書いてると無い方が楽かもw
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 915f-moxv)
2020/05/30(土) 23:44:33.85ID:8Tt4OHFd0 カッコを付けるとエディタが助けてくれるという
メリットがある
メリットがある
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9361-YHRm)
2020/05/31(日) 00:47:33.09ID:r64Tlzxh0 スレチだったら本当に申し訳ないんですけど
selenium IDEを使って毎日特定のページからダウンロードしている
作業を自動化したいんですけど、selenium IDEだとファイル保存することまでは
自動化できないんでしょうか?
ファイル名を指定するポップアップが出るだけで
保存までは行ってくれません。
selenium IDEを使って毎日特定のページからダウンロードしている
作業を自動化したいんですけど、selenium IDEだとファイル保存することまでは
自動化できないんでしょうか?
ファイル名を指定するポップアップが出るだけで
保存までは行ってくれません。
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd)
2020/05/31(日) 01:00:27.48ID:u66u8maC0350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012c-HO12)
2020/05/31(日) 03:41:40.16ID:Tz1x0+xh0 例えば、Ruby, Selenium WebDriver なら、
以下のコードを、script.rb に書いて、
ruby script.rb > a.txt
と入力すれば、a.txt に、Example Domain と書かれる
require "selenium-webdriver"
options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--disable-gpu')
driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, options: options
driver.navigate.to "http://www.example.com/"
puts driver.title #=> Example Domain
driver.quit
以下のコードを、script.rb に書いて、
ruby script.rb > a.txt
と入力すれば、a.txt に、Example Domain と書かれる
require "selenium-webdriver"
options = Selenium::WebDriver::Chrome::Options.new
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--disable-gpu')
driver = Selenium::WebDriver.for :chrome, options: options
driver.navigate.to "http://www.example.com/"
puts driver.title #=> Example Domain
driver.quit
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9361-YHRm)
2020/05/31(日) 19:06:47.00ID:r64Tlzxh0352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-2Amd)
2020/05/31(日) 20:50:09.27ID:u66u8maC0353350 (ワッチョイ 012c-HO12)
2020/05/31(日) 22:31:37.09ID:Tz1x0+xh0 iMacros などで、ブラウザ操作を自動化できないか?
354デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-CRpN)
2020/06/02(火) 11:23:37.02ID:tyoscRsqM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
355デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb3-AV50)
2020/06/02(火) 12:57:45.16ID:DBWt+N7xd 難しい処理をサーバーで行って簡単な処理や入力画面の表示をラズパイで行いたいんですけど、どうすればできますか?
356デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-5vhd)
2020/06/02(火) 13:00:14.78ID:ywSApBTCM Webアプリ作ってAWSかGCPにでもデプロイしてラズパイのブラウザで開け
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3f8-UxUG)
2020/06/02(火) 13:03:25.43ID:67GQ09ou0358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d2c-LApo)
2020/06/03(水) 08:54:35.32ID:vinsTjyH0 Ruby on Rails とか、AWS Lambda とかは?
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-FJ9R)
2020/06/03(水) 22:04:01.32ID:CAPMi38T0 Djangoがいいよ
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 996a-zGsZ)
2020/06/04(木) 00:11:15.33ID:SFzEDib00 perl信者だったが、pythonに乗り換えようかとw
pythonで書くとなぜかコンパクトになる。
pythonで書くとなぜかコンパクトになる。
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a141-uikQ)
2020/06/04(木) 09:35:45.60ID:4c14xyOm0 pipでインストールしたモジュール一覧を表示してみたら
知らないモジュールもいつの間にかインストールされてた
その中でtqdmというのを調べてみたら
for文のコンテナに指定するだけでプログレスゲージを表示してくれるモジュールだった
こんな便利なものがあるならもっと早くに知りたかった
知らないモジュールもいつの間にかインストールされてた
その中でtqdmというのを調べてみたら
for文のコンテナに指定するだけでプログレスゲージを表示してくれるモジュールだった
こんな便利なものがあるならもっと早くに知りたかった
362デフォルトの名無しさん (スププ Sdea-yGJS)
2020/06/04(木) 19:29:34.96ID:iDztLcxid tqdmは有名やろ
363デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM71-+dc6)
2020/06/04(木) 19:42:01.15ID:itwtSocAM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
364デフォルトの名無しさん (スップ Sdca-+gKi)
2020/06/04(木) 20:21:28.88ID:2AGF6zBkd だぼークォーテヒーションと
シングルクオ-ティーションは意味が同じでぃすか?
シングルクオ-ティーションは意味が同じでぃすか?
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1532-sXhC)
2020/06/04(木) 21:15:58.63ID:Jpaap6f50 あぁ!これはデジャヴぅ
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-BoFv)
2020/06/04(木) 21:18:44.46ID:KthQ/RQD0 >>364
けーすばいけーすぅ
けーすばいけーすぅ
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-TVzJ)
2020/06/05(金) 01:17:43.81ID:wa0POL4x0 唐突にsubprocessでpythonのインタプリタモード呼び出して、自動的にreturn helloを入力するってプログラムを作りたくなったんだが
インタプリタモードの時にreturn helloを自動的に入力する方法が重いつかない
何かいい手はありませんか
インタプリタモードの時にreturn helloを自動的に入力する方法が重いつかない
何かいい手はありませんか
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15b0-gIfp)
2020/06/05(金) 01:27:04.35ID:IAdMjdh90 >>367
ふつーに標準入力渡してやるのでいいんでない
ふつーに標準入力渡してやるのでいいんでない
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a963-bpCu)
2020/06/05(金) 01:53:02.87ID:k1Dmu+ym0 youtubeの特定の時間のスクリーンショットを取得するライブラリはありませんか?
pytubeは動画全体をダウンロードするしかできないみたいなので
pytubeは動画全体をダウンロードするしかできないみたいなので
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-BoFv)
2020/06/05(金) 05:28:54.26ID:vUJST1i40 >>369
そのためのseleniumかと
そのためのseleniumかと
371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 996a-zGsZ)
2020/06/05(金) 15:26:39.23ID:WQQhxc2Y0 ここの人はIDEを使って書いてます?
おすすめあります?
今の所、同時に複数のソースを見れる便利さでvimを使ってるんですけどw
おすすめあります?
今の所、同時に複数のソースを見れる便利さでvimを使ってるんですけどw
372デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-Az+b)
2020/06/05(金) 15:34:48.25ID:+/6rDMXlM vscode一択だろう
pycharmも人気だが、vim使いならvimキーバインドのプラグインが超優秀なvscodeの方が圧倒的に使いやすい
pycharmも人気だが、vim使いならvimキーバインドのプラグインが超優秀なvscodeの方が圧倒的に使いやすい
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e559-srWi)
2020/06/05(金) 15:51:43.67ID:wziia7Ej0 vscode Remoteが最強すぎるんだがリモート先のlinuxが32bit 対象外なのが悲しすぎる
374デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-GQ76)
2020/06/05(金) 18:50:41.60ID:xDsdgpZQa >>372
きみpycharmのIDEA vimつかったことないなさては?
きみpycharmのIDEA vimつかったことないなさては?
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ac5-Alfg)
2020/06/05(金) 19:44:09.10ID:XYity2lC0 お前らvscodeのvimプラグイン何使ってる?
俺は「Vim」使ってるんだがマルチカーソルが微妙で使いづらい
俺は「Vim」使ってるんだがマルチカーソルが微妙で使いづらい
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a42-f6iC)
2020/06/05(金) 19:45:36.35ID:TE+GX86o0 VScodeのリモート、リアルタイムのlintも出来ない時代遅れのエディタだった記憶しかない
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e6-uikQ)
2020/06/05(金) 21:39:34.10ID:Lk8lPEZ80 仕事で50モジュールぐらいのPJを作成しているけど、PyCharm一択かな
VScodeの評判がいいから試してみたけど、構文解析が役に立たなくて逆にビックリした
1モジュールとかだったら、何使っても一緒だろうけど
VScodeの評判がいいから試してみたけど、構文解析が役に立たなくて逆にビックリした
1モジュールとかだったら、何使っても一緒だろうけど
378デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-6slZ)
2020/06/05(金) 22:01:03.03ID:9fMNlMPva vscodeのコンソールでコード書くときにインテリセンスが効かないのは仕方がない?
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ac5-Alfg)
2020/06/05(金) 22:21:59.19ID:XYity2lC0 Tkinterって発音はキンター?ティーキンター?
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca5c-Alfg)
2020/06/05(金) 23:20:43.75ID:0qXWJPOr0 ティーケーインター
381デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-1f+w)
2020/06/06(土) 07:33:40.88ID:JfU7shwSa トキンター
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6af8-L/t2)
2020/06/06(土) 08:07:56.25ID:UBwgYUE10 tkライブラリのinterfaceだからティーケーインターなのだそう
383デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-1f+w)
2020/06/06(土) 08:37:26.04ID:JfU7shwSa なるほどねー(tkってなんだ?)
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6af8-L/t2)
2020/06/06(土) 09:14:04.83ID:UBwgYUE10 たぶん、Tcl ToolKitの略じゃないかと。本当のところは不明
385デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-1f+w)
2020/06/06(土) 09:36:47.64ID:JfU7shwSa なるほどねー(ありがとう)
386デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sped-E6Ip)
2020/06/06(土) 10:28:29.73ID:HXrdBvUdp 0.099を0.1にしたり99を100にしたり
使ってるけた数を自動推定して四捨五入してくれる関数ないですか
使ってるけた数を自動推定して四捨五入してくれる関数ないですか
387デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-Az+b)
2020/06/06(土) 12:02:00.39ID:s7Y1+AoGM そんないい加減な関数はない
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca4f-uikQ)
2020/06/06(土) 12:28:47.57ID:maGrK2WM0 Decimal使えばいける気がしたが、Decimal値の有効桁数求める方法がないのな。
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6af8-L/t2)
2020/06/06(土) 12:30:12.36ID:UBwgYUE10 1000入力されたらなんて答えたらええんよ
390デフォルトの名無しさん (JP 0H1d-tVOV)
2020/06/06(土) 13:48:46.11ID:HHFmazMPH 誰が使うんじゃコレ? っていうライブラリ教えて
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-BoFv)
2020/06/06(土) 14:30:03.29ID:CCS//BVx0 >>386
自分で作れ!
自分で作れ!
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-TVzJ)
2020/06/06(土) 16:25:52.25ID:BbcrqlO80 Pycharm重くないか?vscodeは一瞬で起動するから使ってる
393デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-BpG1)
2020/06/06(土) 16:35:06.21ID:ccCElJAya 起動なんか一回やったら開きっぱなしだからどうでもいいpycharm使っちゃうとVScodeショボすぎて使う気にならんロックインされちゃうね
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 693d-jth6)
2020/06/06(土) 16:37:05.75ID:rBdUnFeJ0 プィッションは読み方がどれも難しい。
Tキンターとか、何かを意識してしまうよ。
メカブ?、ナンピーとか。
日本人向けの発音じゃ無いですよね。
頭に入ってこないもの。
Tキンターとか、何かを意識してしまうよ。
メカブ?、ナンピーとか。
日本人向けの発音じゃ無いですよね。
頭に入ってこないもの。
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d01-BoFv)
2020/06/06(土) 18:51:32.06ID:CCS//BVx0 えっ
めかぶ食うの日本人ぐらいだと思うぞ
めかぶ食うの日本人ぐらいだと思うぞ
396デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sab2-uikQ)
2020/06/06(土) 20:49:13.48ID:jTGBKF0Ga 質問です。環境はpython3.7.6(anaconda3 2020.02)でwindows10
import urllib.request
urllib.request.urlopen('https://www.yahoo.co.jp')
上のコードを書いたファイルをコマンドラインから実行すると問題ありませんが、
PHPのexec()から実行すると、
urllib.error.URLError: <urlopen error unknown url type: https>が出ます。何が理由でしょうか?
ssl化されていないページならエラーは当然でません。
phpスレのがよかったかな...すみません、よろしくお願いします。
import urllib.request
urllib.request.urlopen('https://www.yahoo.co.jp')
上のコードを書いたファイルをコマンドラインから実行すると問題ありませんが、
PHPのexec()から実行すると、
urllib.error.URLError: <urlopen error unknown url type: https>が出ます。何が理由でしょうか?
ssl化されていないページならエラーは当然でません。
phpスレのがよかったかな...すみません、よろしくお願いします。
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 152c-uyHd)
2020/06/06(土) 22:30:21.91ID:7YMZq5d40 「python3 urllib.error.urlerror urlopen error unknown url type https」で検索!
398デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sab2-uikQ)
2020/06/07(日) 08:55:04.29ID:f2jyb78aa うーん、検索しまくったんですけどね。どうしてコマンドラインだと問題なくてexec()からだとエラーになるのかの理由に辿り着けませんでした!
でもありがとうございます
でもありがとうございます
399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a01-UPQK)
2020/06/07(日) 10:24:55.97ID:dFrIri+F0 実行してるpythonの環境が違うんじゃないの?
sys.path出力して同じかどうか確かめればいい
sys.path出力して同じかどうか確かめればいい
400デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2e-jG9V)
2020/06/07(日) 13:27:34.23ID:XeY/Zi66M 未確認だが、PHP側でPYTHONPATHを設定するとたぶんexec()でもいけるんじゃないかな
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 152c-uyHd)
2020/06/07(日) 23:30:10.13ID:+YSUT0gy0 http はOK で、https だけエラーになるのだろ
たぶん、PHP 内から、curl, wget, ruby などで、https へアクセスしてもOK になるだろ。
Python だけは、SSL の設定が厳しいのだろう
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://git何々)"
みたいに、インストールスクリプトをダウンロードして、
実行するようなコマンドをよく見るけど、
Ruby プログラム内で、curl から、https を呼べる
たぶん、PHP 内から、curl, wget, ruby などで、https へアクセスしてもOK になるだろ。
Python だけは、SSL の設定が厳しいのだろう
/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://git何々)"
みたいに、インストールスクリプトをダウンロードして、
実行するようなコマンドをよく見るけど、
Ruby プログラム内で、curl から、https を呼べる
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-7w+V)
2020/06/07(日) 23:56:58.07ID:2AOUvckA0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a61-7hTT)
2020/06/08(月) 08:49:04.53ID:O6EXwdQl0 sys.pathじゃなくて、LD_LIBRARY_PATH(Windowsで相当するものがわからん)じゃないかな?
理由はなんにしても、PHP exec() から python urllibごときを呼び出すってのが、激しく疑問なわけだが。
理由はなんにしても、PHP exec() から python urllibごときを呼び出すってのが、激しく疑問なわけだが。
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 996a-zGsZ)
2020/06/08(月) 13:39:42.50ID:erB1RiSD0 本当に必要な情報は海外サイトで見つかる。
マメだよね。
やっぱ、海外の人のがプログラム作りは盛んなのかね?
マメだよね。
やっぱ、海外の人のがプログラム作りは盛んなのかね?
405デフォルトの名無しさん (スッップ Sdea-lsno)
2020/06/08(月) 14:19:31.95ID:AODLa+end 日本人とそれ以外で分けるってんならまず人数が圧倒的に違う
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 996a-zGsZ)
2020/06/08(月) 15:08:16.37ID:erB1RiSD0 >>405
ちょっとpythonから離れちゃうけど、
このソースのこのコンパイルエラー、みたいな狭い範囲の問題が見つかるんだよ。
アメリカを中心とした海外サイトだと。
「あ、同じ問題で悩んでるヤツいたんだ」みたいなw
ちょっとpythonから離れちゃうけど、
このソースのこのコンパイルエラー、みたいな狭い範囲の問題が見つかるんだよ。
アメリカを中心とした海外サイトだと。
「あ、同じ問題で悩んでるヤツいたんだ」みたいなw
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d63-bYWF)
2020/06/08(月) 18:28:48.73ID:2z4WuMg00408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d97-yCWT)
2020/06/08(月) 19:46:06.46ID:HJ3T+T5y0 英語は全世界のプログラマーほとんどわかる
日本語は日本人のプログラマーしかわからない
ってだけでしょ。英語の情報が多いのは。
日本語は日本人のプログラマーしかわからない
ってだけでしょ。英語の情報が多いのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】女優・志田未来、銭湯で滑って転倒 [冬月記者★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ ★2 [ぐれ★]
- ふなふな言ってるうちにGWが終わるのをみんなで感慨深く楽しむお🏡
- 【悲報】中居正広さん「俺はレイプしてねえ!」と強く訴えたい模様 [354616885]
- 【動画】インド人大富豪の晩飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 私日本人でよかった… [667744927]
- 気付いたら公衆Wi-Fiがサービス終了しまくってるけど、税金大国なのに一種のインフラ崩壊だと思ってる、民間の施設任せで怠慢 [943688309]
- 女の子「女のユーモアセンスマジでスゴすぎ。男でこのレベルのやつ見た事ない。やっぱり男女差あるのかな」3.3万いいね [856698234]