!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに増やすこと。
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
★エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止、スクショうp等の横着も禁止)と
環境(Pythonのバージョン+OS名IDE名と夫々のバージョン)をシッカリ書くこと
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Pythonオフィシャルサイト http://www.python.org/
◇まとめwiki ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568531160/
次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。 [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Pythonのお勉強 Part63
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-5HIy)
2020/02/24(月) 10:31:51.39ID:vb10EdOX0880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-th+2)
2020/09/04(金) 14:42:48.83ID:gLEobkXD0881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-th+2)
2020/09/04(金) 14:51:51.80ID:gLEobkXD0 >>879
__repr__というのがあるんですね。調べてみます
__repr__というのがあるんですね。調べてみます
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77c-th+2)
2020/09/04(金) 14:54:03.92ID:iQJx+OkT0 化けてないものを化けたって執拗に主張すると馬鹿にされるぞ
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 272c-3NJ+)
2020/09/04(金) 15:21:08.01ID:Wl7qFIBb0884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-JFwp)
2020/09/04(金) 15:28:53.17ID:jvrr6lZ70885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-th+2)
2020/09/04(金) 15:30:13.83ID:gLEobkXD0886デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-th+2)
2020/09/04(金) 15:44:37.91ID:l2EHvy2iF print(repr([x.encode().decode('unicode-escape') for x in a]).encode('unicode-escape'))
887デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-th+2)
2020/09/04(金) 16:09:13.06ID:l2EHvy2iF こうか
print(repr(a).encode('unicode-escape').decode())
ちなみに何か間違ってるから根本から考え治した方が良い
print(repr(a).encode('unicode-escape').decode())
ちなみに何か間違ってるから根本から考え治した方が良い
888デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-th+2)
2020/09/04(金) 16:12:29.47ID:l2EHvy2iF >これがデフォルトの挙動だとすると使いづらくないんですか?
少なくともpython3は使いづらくはない
pythonの問題じゃなくて
コマンドプロンプトのリダイレクト >result.txt の問題だから
多分コマンドプロンプトの仕様について思い込みとか思い違いとかがあるはず
少なくともpython3は使いづらくはない
pythonの問題じゃなくて
コマンドプロンプトのリダイレクト >result.txt の問題だから
多分コマンドプロンプトの仕様について思い込みとか思い違いとかがあるはず
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-th+2)
2020/09/04(金) 16:19:28.31ID:gLEobkXD0 みなさんのコメントでそんなわけないと自分のコードを見直し
pythonのデフォルトがutf-8で、コマンドプロンプトのchcpを65001にすればいい、
という思い込みがありました。
print(sys.stdin.encoding)やprint(sys.stdout.encoding)をしたらcp932のままでした。
ので、
sys.stdin = io.TextIOWrapper(sys.stdin.buffer, encoding='utf-8')
sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.buffer, encoding='utf-8')
とすることで、全てがうまくいきました。
みなさん、ありがとうございました!
pythonのデフォルトがutf-8で、コマンドプロンプトのchcpを65001にすればいい、
という思い込みがありました。
print(sys.stdin.encoding)やprint(sys.stdout.encoding)をしたらcp932のままでした。
ので、
sys.stdin = io.TextIOWrapper(sys.stdin.buffer, encoding='utf-8')
sys.stdout = io.TextIOWrapper(sys.stdout.buffer, encoding='utf-8')
とすることで、全てがうまくいきました。
みなさん、ありがとうございました!
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77c-j7FC)
2020/09/04(金) 16:21:13.11ID:qmRdjjef0 sys.setdefaultencoding() 禁止
https://qiita.com/methane/items/6e294ef5a1fad4afa843
https://docs.python.org/ja/3/library/locale.html
https://qiita.com/methane/items/6e294ef5a1fad4afa843
https://docs.python.org/ja/3/library/locale.html
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 676a-vZ9I)
2020/09/04(金) 18:05:37.75ID:4QR5o/NS0 #!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-
パイソンでプログラム組むとき、おまじないのように↑の行を入れてるんだけど、これって漢字コードに関係あるんだよね?
パイソンで文字化けってほとんど経験がないんだよ。
# -*- coding: utf-8 -*-
パイソンでプログラム組むとき、おまじないのように↑の行を入れてるんだけど、これって漢字コードに関係あるんだよね?
パイソンで文字化けってほとんど経験がないんだよ。
892デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-a2Nv)
2020/09/04(金) 18:26:39.79ID:zd548qQ8M python2「俺優秀だから」
893デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spbb-iUmJ)
2020/09/04(金) 18:28:07.32ID:bQ9X4kFap >>891 もうPython3では標準なんだからおまじないは必要ない。 2.7は無くなるしなおさら。
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 473c-4dlc)
2020/09/04(金) 18:29:07.34ID:8nGvnazN0895デフォルトの名無しさん (アメ MM4b-xKeI)
2020/09/04(金) 18:47:28.45ID:c2hUtqb2M ウホウホウッホ
ウホウホホーイ
ウホウホホーイ
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-XrX+)
2020/09/04(金) 18:55:46.65ID:bCSTvj9I0 なくても動く ≠ なくてもいい
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f46-pCyV)
2020/09/04(金) 19:41:51.75ID:UWcWDjXS0 無いと動かない場合もある ≠ なくてもいい
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27bb-n8ne)
2020/09/04(金) 21:41:02.41ID:3K6ISx4z0 yieldと関数内関数って同時に使えないんですか?
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c74f-n8ne)
2020/09/04(金) 22:04:49.74ID:iEv5UTAi0 yield使ったらそれは関数じゃないしな
900デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-a2Nv)
2020/09/04(金) 22:14:29.32ID:zd548qQ8M >>894
ドサは黙っててくれないカ
ドサは黙っててくれないカ
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YnK0)
2020/09/04(金) 22:31:58.70ID:nh9T8LFU0 >>898
使えないと思ってるサンプルコードを出して
使えないと思ってるサンプルコードを出して
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27bb-n8ne)
2020/09/04(金) 23:00:35.18ID:3K6ISx4z0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YnK0)
2020/09/04(金) 23:54:18.16ID:nh9T8LFU0904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YnK0)
2020/09/04(金) 23:55:46.85ID:nh9T8LFU0905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27bb-n8ne)
2020/09/05(土) 09:45:21.65ID:A1mOKoYC0906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-svb1)
2020/09/06(日) 10:21:44.89ID:y7ovSoOJ0 > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
907デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-yOpk)
2020/09/08(火) 15:56:10.08ID:FA4c3RyN6 https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/master/tests/json.py
これの 61行にある >> 演算子ってビットシフトじゃないですよね
op = lambda s: a(Token('Op', s)) >> tokval
この >> 演算子の使い方の例は他にないでしょうか?
これの 61行にある >> 演算子ってビットシフトじゃないですよね
op = lambda s: a(Token('Op', s)) >> tokval
この >> 演算子の使い方の例は他にないでしょうか?
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-/Chu)
2020/09/08(火) 16:04:20.76ID:0CNmi2OD0 async関数内のawait文をWhile True文内で定期実行するのは無理なのでしょうか?
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-55rj)
2020/09/08(火) 16:12:53.75ID:A9tDQNJb0 意味不明
こういう話ではないのか
https://docs.python.org/ja/3/library/asyncio-task.html#id6
違うんだったら「こういうコードが書きたいけどエラーになる」で示して
こういう話ではないのか
https://docs.python.org/ja/3/library/asyncio-task.html#id6
違うんだったら「こういうコードが書きたいけどエラーになる」で示して
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-55rj)
2020/09/08(火) 16:24:32.48ID:A9tDQNJb0 >>907
右シフトがオーバーロードされてるから、この右シフト処理はこのライブラリのオリジナルで、例とかないと思うよ
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/ca0b6b71c0f29497c8cb0166b430cb1aba5f15c5/funcparserlib/parser.py#L188
右シフトがオーバーロードされてるから、この右シフト処理はこのライブラリのオリジナルで、例とかないと思うよ
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/ca0b6b71c0f29497c8cb0166b430cb1aba5f15c5/funcparserlib/parser.py#L188
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YnK0)
2020/09/08(火) 17:42:42.98ID:jZ8u+myy0 ライブラリのドキュメントを見ればいいのでは?
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/master/doc/Tutorial.md#the--combinator
https://github.com/vlasovskikh/funcparserlib/blob/master/doc/Tutorial.md#the--combinator
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-/Chu)
2020/09/08(火) 18:50:34.77ID:0CNmi2OD0 お返事ありがとうございます
https://github.com/IRLToolkit/simpleobsws
上記を使い、プログラムが起動している間OBS studioの画面を1秒間隔でスクリーンショットを取り続けたいと考えています。
https://ideone.com/yHUkDy
こういったコードを書いてみたのですが、以下のようなエラーが出ます。
Traceback (most recent call last):
File "C:/Users/[ユーザー名]/PycharmProjects/[プロジェクト名]/asyncio_prac.py", line 12, in take_a_picture
result = await ws.call('TakeSourceScreenshot', data)
File "C:\Users\[ユーザー名]\Anaconda3\lib\site-packages\simpleobsws.py", line 76, in call
raise MessageTimeout('The request with type {} timed out after {} seconds.'.format(request_type, timeout))
simpleobsws.MessageTimeout: The request with type TakeSourceScreenshot timed out after 15 seconds.
https://github.com/IRLToolkit/simpleobsws
上記を使い、プログラムが起動している間OBS studioの画面を1秒間隔でスクリーンショットを取り続けたいと考えています。
https://ideone.com/yHUkDy
こういったコードを書いてみたのですが、以下のようなエラーが出ます。
Traceback (most recent call last):
File "C:/Users/[ユーザー名]/PycharmProjects/[プロジェクト名]/asyncio_prac.py", line 12, in take_a_picture
result = await ws.call('TakeSourceScreenshot', data)
File "C:\Users\[ユーザー名]\Anaconda3\lib\site-packages\simpleobsws.py", line 76, in call
raise MessageTimeout('The request with type {} timed out after {} seconds.'.format(request_type, timeout))
simpleobsws.MessageTimeout: The request with type TakeSourceScreenshot timed out after 15 seconds.
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-JFwp)
2020/09/08(火) 19:05:31.44ID:nmMozHDf0 ユーザー名やプロジェクト名に
半角スペースか全角文字がまぎれてないか?
半角スペースか全角文字がまぎれてないか?
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-/Chu)
2020/09/08(火) 19:28:26.18ID:0CNmi2OD0 >>913
確認しましたが半角スペースや全角文字は含まれていませんでした
確認しましたが半角スペースや全角文字は含まれていませんでした
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8761-XrX+)
2020/09/08(火) 21:33:19.06ID:j1LhQ3P00 エラーの応答すら帰ってこなくてタイムアウトしてるって事はOBS側に問題あるかセキュリティソフトあたりが通信阻害してるかもしれんね
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 676a-vZ9I)
2020/09/08(火) 23:35:45.40ID:CyylLYmR0 与えられた年月日が第何何曜日(第二月曜とか)かしりたかったんだけど、考える前にグーグル先生に聞いてみるか?って思って
検索したらアルのねそう言った説明のサイトがww
便利な時代になったよ。
検索したらアルのねそう言った説明のサイトがww
便利な時代になったよ。
917デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-pVuC)
2020/09/09(水) 00:00:30.53ID:IHCQvFFFM 質問です
from Tkinter import *
root = Tk()
button = Button(root, text = 'hoge')
上のようなとき、rootの部分を省略してもエラー出ず動作しますが、
from Tkinter import *
root = Tk()
button = Button(root, text = 'hoge')
上のようなとき、rootの部分を省略してもエラー出ず動作しますが、
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d02-QCqo)
2020/09/09(水) 00:00:43.32ID:qSWA7lrl0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/09(水) 05:13:14.38ID:2e3wUOdx0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/09(水) 05:14:13.26ID:2e3wUOdx0 そして>>917の姿を再び見たものはいないという…
(-人-)南無
(-人-)南無
921デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF92-e6VR)
2020/09/09(水) 11:28:44.46ID:9MEEjZyTF matplotlib の figure とかもそうだけど
デフォルトの内部状態で決め打ち
デフォルトの内部状態で決め打ち
922デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF92-e6VR)
2020/09/09(水) 11:30:18.99ID:9MEEjZyTF ただし singleton という訳でもない
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59e3-pVuC)
2020/09/09(水) 22:27:59.98ID:5PoZtTAr0 一般にpythonできますって言えるにはどこまでできるようになったらいいの?
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a532-ABPp)
2020/09/10(木) 06:39:10.65ID:XQtBTrXZ0 メソッドをググって調べてすぐ理解できるレベル
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-m1Uj)
2020/09/10(木) 07:09:10.55ID:24KB1Kzy0 それはプログラミングできますレベルの浅い話だろ
外部ライブラリがPythonの存在意義と言ってもいいんだから
ライブラリの導入が容易にできることが最低条件だな
numpyとpandasは事実上標準ライブラリだからこいつらは自在に扱えないといけない
外部ライブラリがPythonの存在意義と言ってもいいんだから
ライブラリの導入が容易にできることが最低条件だな
numpyとpandasは事実上標準ライブラリだからこいつらは自在に扱えないといけない
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aa5-6XXA)
2020/09/10(木) 12:46:32.86ID:wbCB6iSX0 じゃあその二大ライブラリが他に移籍したらpythonも終わりってこと?
もっと効率よくその二つを動かせる言語の方が大事なワケだろ
移籍先があるならもっとも親和性高いのはC++じゃん
もっと効率よくその二つを動かせる言語の方が大事なワケだろ
移籍先があるならもっとも親和性高いのはC++じゃん
927デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-YeKG)
2020/09/10(木) 12:48:49.87ID:AyICxkTyM まあ、numpy 相当のものは言語に組み込むべきだったな。
928デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-GsNd)
2020/09/10(木) 13:36:46.57ID:xgcscVfXM 俺panda使ってないから初心者以下だわ
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f14e-Th5j)
2020/09/10(木) 14:21:05.08ID:FLtweQen0 パンダって中国じゃなくてチベットなんだけどな本当は
中国のチベット併合の象徴
中国のチベット併合の象徴
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-OppJ)
2020/09/10(木) 19:31:51.77ID:gWPc42MT0931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-7JDO)
2020/09/10(木) 21:32:35.76ID:2KxaSPOy0 雑に書けるというのは誤解を招くから、やめれ
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-OppJ)
2020/09/11(金) 02:25:19.09ID:qtLaVc2h0 どういうこと?簡便に書けると言ったら良いかな?
jsonをパースしてちょっと特定の要素だけ処理して取り出す、なんかはC++だとなかなか大変なところがpythonだと書く量少なくても成り立つということが言いたかった。
jsonをパースしてちょっと特定の要素だけ処理して取り出す、なんかはC++だとなかなか大変なところがpythonだと書く量少なくても成り立つということが言いたかった。
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 07:18:00.88ID:eKsL/19+0 書く量が少なくて済む=雑 ってwww
1行いくら的な考え・・・w
1行いくら的な考え・・・w
934デフォルトの名無しさん (スププ Sd0a-mCj2)
2020/09/11(金) 07:52:37.79ID:5S8R+jK8d >>933
passも1行、ラムダ式も1行
passも1行、ラムダ式も1行
935デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-OppJ)
2020/09/11(金) 11:35:26.34ID:nU81COdvM >>933
同じ時間で沢山のコードを書いてどんどん案件を終わらせた方がいいんだから、
短く書けた方がいいに決まってる。
1行いくらだったらむしろ長くて時間かかってもお金になるんだったら短く書くメリットないでしょ。
同じ時間で沢山のコードを書いてどんどん案件を終わらせた方がいいんだから、
短く書けた方がいいに決まってる。
1行いくらだったらむしろ長くて時間かかってもお金になるんだったら短く書くメリットないでしょ。
936デフォルトの名無しさん (アメ MM11-Th5j)
2020/09/11(金) 12:31:14.29ID:f71Kzwl/M javaだと行数が10倍になるから、ses的には都合がいい。
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-m1Uj)
2020/09/11(金) 12:36:45.93ID:jq7XZdPA0 >>936
Cなら100倍になるぞ
Cなら100倍になるぞ
938デフォルトの名無しさん (JP 0H92-CIu8)
2020/09/11(金) 12:37:11.76ID:Kw3uoG7mH 時間いくらなんで何行でもいいです
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-zsLS)
2020/09/11(金) 14:30:09.65ID:WQDfe+ij0 コード量で金払う頭悪い組織なんてある?
940デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-e6VR)
2020/09/11(金) 14:37:06.33ID:cXwFx1fLF forで回せば10行程度なのに
なんか全部展開して何千行とかのω
雑なソースをみたことがあるが
そういう意図があったのか
なんか全部展開して何千行とかのω
雑なソースをみたことがあるが
そういう意図があったのか
941デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-gWoF)
2020/09/11(金) 14:47:52.20ID:/OfiRLytr ステップ数でお値段変わります
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1102-it9R)
2020/09/11(金) 15:08:25.79ID:aRbTZiE90 コード量増えると遅くなる認識なんだけど違うんか?
943デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-JeCy)
2020/09/11(金) 15:11:56.78ID:0RPXSYzbM たくさん書けば"やってる感"でるからね
某拝承系では"プログラム本数"で評価してたな
某拝承系では"プログラム本数"で評価してたな
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1102-it9R)
2020/09/11(金) 15:20:07.49ID:aRbTZiE90 プログラム本数ってプログラムファイル(.py)の数ってこと?
それは関数なのかクラス数なのか……。
案件で金もらったほうが個人的には合ってるわ
それは関数なのかクラス数なのか……。
案件で金もらったほうが個人的には合ってるわ
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 15:26:17.36ID:eKsL/19+0946デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-CIu8)
2020/09/11(金) 15:28:04.10ID:ooRi5M/AM >>942
増えたコードが処理として多くなるなら遅くなるけどそうじゃなければ関係ない
増えたコードが処理として多くなるなら遅くなるけどそうじゃなければ関係ない
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-m1Uj)
2020/09/11(金) 15:31:07.17ID:jq7XZdPA0 ソースコードを売る会社やらソースコードを作る人を売る会社では働きたくないものだな
プログラムが事業の手段な会社が理想だけど
せめてバイナリを商品として売ってる会社にいたい
プログラムが事業の手段な会社が理想だけど
せめてバイナリを商品として売ってる会社にいたい
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 17:00:07.82ID:eKsL/19+0 さよか
続きはマ板で!
続きはマ板で!
949デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbd-AF6z)
2020/09/11(金) 18:24:32.39ID:Utj91Jmjp >>939 文系管理所には、数字でしか理解できないのが多い。
文字数でカウントとか。
文字数でカウントとか。
950デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbd-AF6z)
2020/09/11(金) 18:27:41.52ID:Utj91Jmjp951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 18:31:23.24ID:eKsL/19+0952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-m1Uj)
2020/09/11(金) 18:42:56.39ID:jq7XZdPA0 専門性を考慮しないとすれば英日翻訳が英単語の数を基準にするのは妥当
翻訳後の日本語文字数を基準にするとおかしなことになる
翻訳後の日本語文字数を基準にするとおかしなことになる
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 18:43:38.62ID:eKsL/19+0 >>952
専門性考慮しないところがおおいYOw
専門性考慮しないところがおおいYOw
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-m1Uj)
2020/09/11(金) 18:49:37.80ID:jq7XZdPA0 >>953
それは妥当じゃないなら断ればいいだけ
それは妥当じゃないなら断ればいいだけ
955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 18:54:02.83ID:eKsL/19+0956デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-pVuC)
2020/09/11(金) 20:37:21.81ID:mVOjSWLca 近頃の記事などの物書きの仕事も一文字いくらだからな
一ページいくらというのもある
量じゃなくて質だろ
一ページいくらというのもある
量じゃなくて質だろ
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-XohF)
2020/09/11(金) 21:23:58.70ID:2Bc7sw8W0 あぁ、ID: eKsL/19+0 は
雑というのをネガティブな意味にとらえて、「Pythonは雑。行数が多いC++の方がよい」みたいな主張だと勘違いしたのかな。
雑という言葉は良くなかったのは認める。
静的型付け言語なのか、動的型付け言語なのかというのは、言語の本質的な性質の一つだと思う。
利点も欠点も両方あって、開発フェーズ・ニーズに応じて利点が最大化するように言語を選ぶのが普通だと思うんだよね。
雑というのをネガティブな意味にとらえて、「Pythonは雑。行数が多いC++の方がよい」みたいな主張だと勘違いしたのかな。
雑という言葉は良くなかったのは認める。
静的型付け言語なのか、動的型付け言語なのかというのは、言語の本質的な性質の一つだと思う。
利点も欠点も両方あって、開発フェーズ・ニーズに応じて利点が最大化するように言語を選ぶのが普通だと思うんだよね。
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 21:36:09.65ID:eKsL/19+0 >>930-931の流れで 両方に反応してたわけだが
957はそれをそのようにとったんだなw
それこそさいしょから雑な単語チョイスにせず
「簡便に書ける」「書く量少なくても成り立つ」って書いておけば
こんなにおれらが盛り上がることもなかっただろう
957はそれをそのようにとったんだなw
それこそさいしょから雑な単語チョイスにせず
「簡便に書ける」「書く量少なくても成り立つ」って書いておけば
こんなにおれらが盛り上がることもなかっただろう
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/11(金) 21:36:59.44ID:eKsL/19+0960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-XohF)
2020/09/11(金) 22:53:39.59ID:2Bc7sw8W0 >>958
931と933と958は同一人物だってこと?
ワッチョイも違うし「両方に反応してたわけだが」とか言われてもわかんないよ。
そもそも、「雑に書けるから実装が速い、C++に移植する前にPythonで確認」と言ってるわけだから、
文脈上雑という言葉はメリットだと伝わると思うんだけどな。
それこそ自分の中のネガティブワードを見つけたら、文脈を無視して、
「書く量が少なくて済む=雑=一行いくらみたいな考え方をしている」とか思っちゃうほうが、
読み方が雑なんじゃないのかね。
水掛け論にしかならないんでもうやめるけど、あんたも他人の日本語を批判できるほど日本語能力高くないだろ。
931と933と958は同一人物だってこと?
ワッチョイも違うし「両方に反応してたわけだが」とか言われてもわかんないよ。
そもそも、「雑に書けるから実装が速い、C++に移植する前にPythonで確認」と言ってるわけだから、
文脈上雑という言葉はメリットだと伝わると思うんだけどな。
それこそ自分の中のネガティブワードを見つけたら、文脈を無視して、
「書く量が少なくて済む=雑=一行いくらみたいな考え方をしている」とか思っちゃうほうが、
読み方が雑なんじゃないのかね。
水掛け論にしかならないんでもうやめるけど、あんたも他人の日本語を批判できるほど日本語能力高くないだろ。
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a47-pu04)
2020/09/11(金) 23:02:59.77ID:3mrNom4D0 適当に描けるって言っても
適当にも意味両方あるしなω
適当にも意味両方あるしなω
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59e3-pVuC)
2020/09/11(金) 23:09:49.69ID:ZDx/S04k0 業務効率化のためにPythonを勉強する場合クラスとかわからんでもいい?
標準ライブラリとかopenpyxlとかpandasが扱えれば十分だよね?
標準ライブラリとかopenpyxlとかpandasが扱えれば十分だよね?
963デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7a-K809)
2020/09/12(土) 00:01:39.31ID:Ir4NMU2VM >>962
標準ライブラリを扱うのにclassの知識は必要。
標準ライブラリを扱うのにclassの知識は必要。
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59e3-pVuC)
2020/09/12(土) 00:29:30.19ID:tyU9Gcu90965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad97-OppJ)
2020/09/12(土) 00:54:40.45ID:1SpjJOxg0 >>964
jupyterとか使ってpythonでアドホックなコードを書いてるときはあんまりクラス使わない。
ひとまとまりの変数のグループが出てきて、それを複数グループ操作したいになってきたらクラスがないと訳分からなくなると思う。
ただ、クラスを作る必要のない状況、クラスを作る必要のある状況ってのがわかるのは、
必ずクラスを作らなければ何もできない縛りで初めて、「これクラスって単なる名前空間でしかなくて無駄だな」と思うようなものなので、
オブジェクト指向の勘所を理解したいなら、javaとかc#とかクラスが必須の言語でちょっと修行した方がいいかも。
オブジェクト指向とかいう考え方がない頃も皆プログラミングしてたんだし、必須の考え方ではないと思う。ただ便利になるケースはあるので、便利な書き方したいと思うなら縛りプレイで学ぶといいと思う。
jupyterとか使ってpythonでアドホックなコードを書いてるときはあんまりクラス使わない。
ひとまとまりの変数のグループが出てきて、それを複数グループ操作したいになってきたらクラスがないと訳分からなくなると思う。
ただ、クラスを作る必要のない状況、クラスを作る必要のある状況ってのがわかるのは、
必ずクラスを作らなければ何もできない縛りで初めて、「これクラスって単なる名前空間でしかなくて無駄だな」と思うようなものなので、
オブジェクト指向の勘所を理解したいなら、javaとかc#とかクラスが必須の言語でちょっと修行した方がいいかも。
オブジェクト指向とかいう考え方がない頃も皆プログラミングしてたんだし、必須の考え方ではないと思う。ただ便利になるケースはあるので、便利な書き方したいと思うなら縛りプレイで学ぶといいと思う。
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea79-m1Uj)
2020/09/12(土) 01:01:07.05ID:6zOSCST10 pythonの標準データ構造とpandasが使えれば十分
クラス作る規模になったらpythonじゃない方がいい
クラス作る規模になったらpythonじゃない方がいい
967963 (ワントンキン MM7a-K809)
2020/09/12(土) 07:06:36.83ID:Ir4NMU2VM968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/12(土) 08:46:31.36ID:Valx4w3/0 >>960
ちがう
さよか
すぐ下で別の人につっこまれてる雀
「貴様」はさすがにもう意味の分裂してないからいいが
「こだわり」「ヤバイ」みたいにジェネレーションギャップの大きい単語を雑に使うのはやめとけとしか
ちがう
さよか
すぐ下で別の人につっこまれてる雀
「貴様」はさすがにもう意味の分裂してないからいいが
「こだわり」「ヤバイ」みたいにジェネレーションギャップの大きい単語を雑に使うのはやめとけとしか
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/12(土) 08:49:02.17ID:Valx4w3/0970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/12(土) 08:49:28.04ID:Valx4w3/0 >>965-967
+1
+1
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5e6-YeKG)
2020/09/12(土) 09:31:10.26ID:bTHWpkt40 >>969
書けると描けるじゃ違うしな。
書けると描けるじゃ違うしな。
972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/12(土) 10:00:54.27ID:Valx4w3/0973デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-7E2e)
2020/09/13(日) 15:47:58.73ID:+iKDS29tM 質問
プログラム素人なのだが、Python始めたい
VBAでforやifは使ったことがある程度
こんな俺がPython勉強するのになにか良い本はないでしょうか?
やりたいこと
数値計算や線形代数
グラフ化
テキストの編集
CADを自動化したいのでAPIを使うに向けて、モジュールやクラスやプロパティ、インスタンスなどの知識
一応、ブルーバックスの簡単な本はやってみました
「入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ 」
anacondaの環境を構築済み
プログラム素人なのだが、Python始めたい
VBAでforやifは使ったことがある程度
こんな俺がPython勉強するのになにか良い本はないでしょうか?
やりたいこと
数値計算や線形代数
グラフ化
テキストの編集
CADを自動化したいのでAPIを使うに向けて、モジュールやクラスやプロパティ、インスタンスなどの知識
一応、ブルーバックスの簡単な本はやってみました
「入門者のPython プログラムを作りながら基本を学ぶ 」
anacondaの環境を構築済み
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1546-qEQR)
2020/09/13(日) 16:32:44.53ID:6d78qryt0 >>973
> モジュールやクラスやプロパティ、インスタンスなどの知識
何れもVBAと大して変わらない。VBAのclassは継承できないとか小異はあっても。
入門書は読まなくていいから、VBA
で書いてPythonに翻訳するといい。
ただ、公式チュートリアルは、基本を皆さんと合わせる意味で一瞥しておくと良いと思う。
> モジュールやクラスやプロパティ、インスタンスなどの知識
何れもVBAと大して変わらない。VBAのclassは継承できないとか小異はあっても。
入門書は読まなくていいから、VBA
で書いてPythonに翻訳するといい。
ただ、公式チュートリアルは、基本を皆さんと合わせる意味で一瞥しておくと良いと思う。
975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/13(日) 16:55:10.39ID:ys+5S68m0 >>973
とっつきやすい、テキストの編集から取り組んでみればー
次は数値計算かな。
それからモジュール/クラス/インスタンスとか勉強してAPIの仕様をよんでみそ
線形代数はぶっちゃけ973がどのくらい勉強済みかによりけりで、かかる時間がはげしくピンキリ。
グラフ化はPython無料厨ご用達のmatplotlibを使うのか、エクセル等の他アプリに流し込みたいのかによって
難易度(学習内容)がもげしくかわる。
とっつきやすい、テキストの編集から取り組んでみればー
次は数値計算かな。
それからモジュール/クラス/インスタンスとか勉強してAPIの仕様をよんでみそ
線形代数はぶっちゃけ973がどのくらい勉強済みかによりけりで、かかる時間がはげしくピンキリ。
グラフ化はPython無料厨ご用達のmatplotlibを使うのか、エクセル等の他アプリに流し込みたいのかによって
難易度(学習内容)がもげしくかわる。
976デフォルトの名無しさん (バットンキン MM69-ax5d)
2020/09/13(日) 18:34:22.70ID:3E63e2aUM 上で同じ質問が上がってるけど、俺も最近python かじり始めたんだけど、どうしてもVBAに慣れてしまってるせいか、文法が頭に入ってこない。
似てる部分はあるんだけど、全く一緒という訳じゃないから結構苦戦中。
excel操作だけでpythonが優れている点って何かある?
似てる部分はあるんだけど、全く一緒という訳じゃないから結構苦戦中。
excel操作だけでpythonが優れている点って何かある?
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-vvkI)
2020/09/13(日) 18:43:34.60ID:ys+5S68m0 >>976
逆にPythonに慣れ切ってるけど最近職場の制約でVBAやらされてるから、
脳内が混ざるって苦戦に同意。
もう絶対Excelの限界行数個数までのデータの操作しか予定がぬぇええええ!なら、VBAだけきわめとけばいいのでは。
ゆくゆくはなんか違うデータもいじりたいのなら、Python覚える価値が出てくる。
逆にPythonに慣れ切ってるけど最近職場の制約でVBAやらされてるから、
脳内が混ざるって苦戦に同意。
もう絶対Excelの限界行数個数までのデータの操作しか予定がぬぇええええ!なら、VBAだけきわめとけばいいのでは。
ゆくゆくはなんか違うデータもいじりたいのなら、Python覚える価値が出てくる。
978デフォルトの名無しさん (バットンキン MM69-ax5d)
2020/09/13(日) 20:53:13.25ID:3E63e2aUM >>977
レスありがとう。
そうなんだよね。
できることはpythonの方が多くて、発展性があるんだけど、今の職場ではまだまだexcel使う比率が多くてこのままVBA一本でいった方が良いのかなって…
レスありがとう。
そうなんだよね。
できることはpythonの方が多くて、発展性があるんだけど、今の職場ではまだまだexcel使う比率が多くてこのままVBA一本でいった方が良いのかなって…
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-7JDO)
2020/09/13(日) 22:05:10.07ID:rqCbZV3W0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- レッドデッドみたいなクソかっこいい西部劇の映画って何かあるん?
- 【悲報】実家暮らし婚活男性「30代の婚活女性に「お母さんとご飯でちゅかー?良かったでちゅねー」って言われた…辛い…」78万 [483447288]
