!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Visual Studio 2019 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-Wy2p)
2020/04/01(水) 13:36:34.75ID:vhJXsBKcF372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-NjyN)
2020/06/12(金) 02:01:30.66ID:Fv357Zv00373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-E8/F)
2020/06/12(金) 02:22:59.32ID:opbb+AId0 >>369
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0333-cthd)
2020/06/12(金) 02:35:18.32ID:Cyxf//AW0 でもまだしばらくは、.NET Frameworkのほうが安定性も信頼性も高いんでは?
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f74-y9Eq)
2020/06/12(金) 02:54:27.95ID:l2IC8OyZ0 >>371
上の方見て思うのは、俺はなんでWindows上でプログラムを書いているのだろう?
ということで、それはWindowsPCの上で動かしたいだけなんだよね。
マイクロソフトが提供するプラットフォームを使いたいわけじゃない。
だからWindowsPC以外にも手を広げて(その結果おかしくなってる)
右の方のいろいろはいらないんだよなと思った。
上の方見て思うのは、俺はなんでWindows上でプログラムを書いているのだろう?
ということで、それはWindowsPCの上で動かしたいだけなんだよね。
マイクロソフトが提供するプラットフォームを使いたいわけじゃない。
だからWindowsPC以外にも手を広げて(その結果おかしくなってる)
右の方のいろいろはいらないんだよなと思った。
376デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-A5WF)
2020/06/12(金) 03:26:59.97ID:UyMJ6jGcM377デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-A5WF)
2020/06/12(金) 03:31:19.80ID:UyMJ6jGcM 再統合された .NET:.NET 5 に関する Microsoft の計画
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/msdn-magazine/2019/july/csharp-net-reunified-microsoft%e2%80%99s-plans-for-net-5
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/msdn-magazine/2019/july/csharp-net-reunified-microsoft%e2%80%99s-plans-for-net-5
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0322-AI+J)
2020/06/12(金) 03:33:36.82ID:Nzyp+/UJ0 >>375
俺はC#でAndroidやiOS開発できて助かってるけどなあ
俺はC#でAndroidやiOS開発できて助かってるけどなあ
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0333-cthd)
2020/06/12(金) 04:18:27.99ID:Cyxf//AW0380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-AHnH)
2020/06/12(金) 06:21:37.41ID:XWMRGbQD0 >>374
.NET Framework4.8のサポート期限は今のところWindows Server2019のサポート期限と同じ。作ろうとしているものの寿命が長いなら.NET Framework4.8が良い。
.NET Framework4.8のサポート期限は今のところWindows Server2019のサポート期限と同じ。作ろうとしているものの寿命が長いなら.NET Framework4.8が良い。
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-e4J0)
2020/06/14(日) 03:17:04.11ID:NnqvNBDx0 ファイルをダブルクリックで開いたときに新しいウィンドウでなくタブで開くように設定する方法をご存じないですか?
.csファイルではデフォルトでそうなっていたのに.shaderファイルでは新ウィンドウで開いてしまいます
.csファイルではデフォルトでそうなっていたのに.shaderファイルでは新ウィンドウで開いてしまいます
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2310-/FB9)
2020/06/15(月) 16:09:55.75ID:eObGjfhL0 本当にuwpなんて存在するの?
迷信じゃないの?
迷信じゃないの?
383デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-A5WF)
2020/06/15(月) 16:19:37.31ID:unQ1XW3fM 一般人ならともかくVSスレでその問いかけってアホなの?
384デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-/FB9)
2020/06/15(月) 16:37:03.40ID:yFviKCUid 皮肉ですよ
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0333-cthd)
2020/06/15(月) 16:52:02.16ID:Z3p7w7gn0 オレは見たことがないな。
実際には存在しないのかもね。
実際には存在しないのかもね。
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f319-if3W)
2020/06/15(月) 17:07:44.60ID:lVnYixWc0 win10標準の電卓はUWPじゃなかったっけ?
ソースも最近公開されたような気がする
ソースも最近公開されたような気がする
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63da-81VX)
2020/06/15(月) 17:23:24.28ID:0d7/QXY00 開発ツール関係で最近の製品だとこんなものかな
Windows Terminal
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-terminal/9n0dx20hk701?activetab=pivot:overviewtab
Microsoft Emulator
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-emulator/9n0tn65p5bf6?activetab=pivot:overviewtab
MSIX Packaging Tool
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/msix-packaging-tool/9n5lw3jbcxkf?activetab=pivot:overviewtab
アプリ インストーラ
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/app-installer/9nblggh4nns1?activetab=pivot:overviewtab
Windows Terminal
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-terminal/9n0dx20hk701?activetab=pivot:overviewtab
Microsoft Emulator
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-emulator/9n0tn65p5bf6?activetab=pivot:overviewtab
MSIX Packaging Tool
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/msix-packaging-tool/9n5lw3jbcxkf?activetab=pivot:overviewtab
アプリ インストーラ
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/app-installer/9nblggh4nns1?activetab=pivot:overviewtab
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63da-81VX)
2020/06/15(月) 17:32:59.38ID:0d7/QXY00389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-E8/F)
2020/06/15(月) 17:46:52.26ID:8LrCLWyf0 >>385
Windows使ったことないの?
Windows使ったことないの?
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-VZnh)
2020/06/15(月) 18:03:06.69ID:IHpyf8Gf0 みんな冗談通じないんだなw
391デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF67-+Do1)
2020/06/15(月) 18:39:52.91ID:iqqqiJ5YF Uso
Warota
Pgr
Warota
Pgr
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff4f-NjyN)
2020/06/15(月) 22:20:06.48ID:uwscV1ya0 uwpでアプリを開発する人はマジで存在しないな。
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-E8/F)
2020/06/15(月) 22:21:51.80ID:8LrCLWyf0 >>392
するよ
するよ
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0322-AI+J)
2020/06/16(火) 02:14:34.14ID:gDYgdU8n0 >>392
俺だよ俺
俺だよ俺
395デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-aV+l)
2020/06/16(火) 09:02:44.83ID:5Gyb2cPfd Proの更新
見積もりで12万ちょっと
ポイント還元もあるしもってるポイントも使うと
キャッシュアウトは10.8万ちょっとで
給付金ではちょっと足りなかった
見積もりで12万ちょっと
ポイント還元もあるしもってるポイントも使うと
キャッシュアウトは10.8万ちょっとで
給付金ではちょっと足りなかった
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-VZnh)
2020/06/16(火) 09:42:24.79ID:AFWkrprM0 Openで新規でも6万ぐらいじゃなかったっけ
(他はなんか安いライセンス買っておけば良かったような)
(他はなんか安いライセンス買っておけば良かったような)
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63da-A5WF)
2020/06/16(火) 10:05:38.66ID:JzrlIitS0 オープンビジネスだと1年で6万程度だから支払いは12万ちょっとで大体間違ってないと思う
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3fd-Abmp)
2020/06/16(火) 10:51:58.79ID:3vusgGYy0 デバッグで特定のフォームのloadの起動からスタートすることは
出来ないでしょうか。
デバッグの開始はなにかしらのプロジェクトをスタートアッププロジェクトにして
デバッグ開始して目的のフォームにたどり着くしかありませんか
出来ないでしょうか。
デバッグの開始はなにかしらのプロジェクトをスタートアッププロジェクトにして
デバッグ開始して目的のフォームにたどり着くしかありませんか
399デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFdf-+Do1)
2020/06/16(火) 10:53:18.44ID:Ho5qWxryF 本番と違う状態でデバッグしても意味無いだろ
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3fd-Abmp)
2020/06/16(火) 11:35:17.71ID:3vusgGYy0 ある画面Aを起動し、ボタン1を押下するとログイン画面が出てきて、
それを入力すると、別の画面Bが起動するという処理があるのですが、
画面Aとログイン画面は同じプロジェクトで、画面Bは違うプロジェクトです。
この場合、前者のプロジェクトをスタートにしても、ログイン画面で
入力するとそれ以上先に進まない(画面Bが起動しない)のですが、
どうすれば画面Bを起動させることができるでしょうか
ちなみに画面Bのプロジェクトをスタートにすると別の画面Cが起動するのですが
画面Bと画面Cには画面遷移は関係性がありません。
それを入力すると、別の画面Bが起動するという処理があるのですが、
画面Aとログイン画面は同じプロジェクトで、画面Bは違うプロジェクトです。
この場合、前者のプロジェクトをスタートにしても、ログイン画面で
入力するとそれ以上先に進まない(画面Bが起動しない)のですが、
どうすれば画面Bを起動させることができるでしょうか
ちなみに画面Bのプロジェクトをスタートにすると別の画面Cが起動するのですが
画面Bと画面Cには画面遷移は関係性がありません。
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3fd-Abmp)
2020/06/16(火) 11:39:14.33ID:3vusgGYy0 400はデバッグのやり方についての質問です。
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f319-if3W)
2020/06/16(火) 11:55:49.98ID:ZzQUhJK10 画面Bのプロジェクトをデバッグしたいの?
それならそのプロジェクトに画面Bを呼び出す仮想的な仕組みを作ってそこからデバッグするようにするとか?
可能ならAもBも一つのソリューションに入れたほうが楽かもしれん
それならそのプロジェクトに画面Bを呼び出す仮想的な仕組みを作ってそこからデバッグするようにするとか?
可能ならAもBも一つのソリューションに入れたほうが楽かもしれん
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3fd-Abmp)
2020/06/16(火) 12:01:34.45ID:3vusgGYy0 >>402
早々にありがとうございます。
現在あるシステムをテスト環境にいれて画面遷移を見ながら
同時にソースをVSでデバッグしながら動作を確認しています。
AとBはプロジェクトは違いますが一つのソリューションに入っています。
>画面Bを呼び出す仮想的な仕組みを作ってそこからデバッグする
というのはどういうことでしょうか。ソースコードを編集するような
ことは避けたいのですが、ご教示いただければ幸いです。
早々にありがとうございます。
現在あるシステムをテスト環境にいれて画面遷移を見ながら
同時にソースをVSでデバッグしながら動作を確認しています。
AとBはプロジェクトは違いますが一つのソリューションに入っています。
>画面Bを呼び出す仮想的な仕組みを作ってそこからデバッグする
というのはどういうことでしょうか。ソースコードを編集するような
ことは避けたいのですが、ご教示いただければ幸いです。
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0302-qWsh)
2020/06/16(火) 12:10:02.21ID:psCWdoqm0 そもそもテストのやり方がデバッガ主体になってるという不具合の可能性
405デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-XP70)
2020/06/16(火) 12:39:48.43ID:k039kbCeM NUnitかxUnitにREPLテストケース書いてデバッグ実行するといいよ
テストケースには
new FormB().ShowDialog();
とだけ書けばいい
REPLテストケースなのでアサーションは要らない
テストケースには
new FormB().ShowDialog();
とだけ書けばいい
REPLテストケースなのでアサーションは要らない
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-E8/F)
2020/06/16(火) 13:06:15.23ID:Ro8k9VjE0 REPLテストケースなんて用語初めて聞いたわ
407デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-XP70)
2020/06/16(火) 13:09:24.86ID:k039kbCeM 一般的な用語としてあるかは知らんがVS for Macでスマートフォン開発のプロジェクト作るとREPLテストケースは最初から入ってるよ
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3fd-Abmp)
2020/06/16(火) 15:10:26.14ID:3vusgGYy0 ありがとうございました。
とりあえず現行動作の調査なので
デバッグすることにはこだわらず作業しようと思います。
とりあえず現行動作の調査なので
デバッグすることにはこだわらず作業しようと思います。
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f74-y9Eq)
2020/06/16(火) 17:26:40.97ID:XsNdLuww0 たぶんCreateProcess()だと思うんだけど、ビルドするだけで
Heur.AdvML.Bとノートンにファイルを消されてしまうんだけど
どうしたらいいん?会社のPCでノートンの設定の変更はできなくなってる奴
Heur.AdvML.Bとノートンにファイルを消されてしまうんだけど
どうしたらいいん?会社のPCでノートンの設定の変更はできなくなってる奴
410デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-E0Y3)
2020/06/16(火) 17:44:51.79ID:sktL6bOIr ノートン様の監視してない場所にファイルを作る
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f02-NjyN)
2020/06/16(火) 21:40:09.83ID:Ml8GjJXX0 まずそのPCの管理者に問い合わせろよ・・・
412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f74-y9Eq)
2020/06/16(火) 22:39:05.55ID:XsNdLuww0 管理者はプログラマじゃないからな、ウイルスと検出されないプログラムを作ってくださいと言われて終わりだ
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-NjyN)
2020/06/16(火) 22:44:22.32ID:Wm9kche/0 なら諦めるしかない
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1a-NjyN)
2020/06/16(火) 22:54:39.32ID:H3zL9Xb90 それだけで泣き寝入りとかガキの使いかな??
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f74-y9Eq)
2020/06/16(火) 23:06:13.29ID:XsNdLuww0 ノートンのフォーラムもマイクロソフトのフォーラムも、
ここと同じクソしか湧いてこないのはなんでだぜ
ここと同じクソしか湧いてこないのはなんでだぜ
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f74-y9Eq)
2020/06/16(火) 23:07:16.48ID:XsNdLuww0 しかし-NjyNはバレてないとでも思ってるのだろうか
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0333-cthd)
2020/06/16(火) 23:23:22.93ID:dqFefda30418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f30c-+Do1)
2020/06/16(火) 23:32:38.88ID:wdTZsxon0 質問にクソが湧いてるんじゃない
質問がクソだからハエが湧いてるんだよ
質問がクソだからハエが湧いてるんだよ
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-a1B0)
2020/06/17(水) 02:00:37.62ID:A5WyXrfK0 >>409
普通のセキュリティソフトは特定フォルダーのスキャン除外設定あるから
管理者がよほど頭から固くない限りやってくれるんでない?
業務で使うから、ここそこのフォルダー(プロジェクト入ってるところやビルドに使うところ)除外してくれと頼めばいいよ
ウイルスとかばらまく元になり得るからやりたがらないかもしれないけど
普通のセキュリティソフトは特定フォルダーのスキャン除外設定あるから
管理者がよほど頭から固くない限りやってくれるんでない?
業務で使うから、ここそこのフォルダー(プロジェクト入ってるところやビルドに使うところ)除外してくれと頼めばいいよ
ウイルスとかばらまく元になり得るからやりたがらないかもしれないけど
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b674-KAsI)
2020/06/17(水) 02:26:02.80ID:F1k8UwBb0 >>418
自分をハエだとか、あまり卑下すんな
自分をハエだとか、あまり卑下すんな
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-a1B0)
2020/06/17(水) 07:36:20.03ID:A5WyXrfK0 www
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 170c-HKig)
2020/06/17(水) 08:06:36.49ID:fYq0SmHZ0 >>420
質問がクソだってことも否定してあげてよ…
質問がクソだってことも否定してあげてよ…
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7b3-IXeA)
2020/06/17(水) 12:24:48.32ID:MIRkjWB00 vc2015ですが、「構成プロパティ」→「デバッグ」→「環境」で、
A=aaa
B=bbb
みたいに複数の環境変数を定義して、ソースコードで
const char *envA = getenv("A");
とすると、envAの値が、"aaa B=bbb" になってしまいます。
(ちなみに、vc2008では、"aaa"と正しい値になります)
セミコロンで区切ったり、いろいろ試したのすが、上手くいきません。
どういう風に定義すればいいんでしょうか?
A=aaa
B=bbb
みたいに複数の環境変数を定義して、ソースコードで
const char *envA = getenv("A");
とすると、envAの値が、"aaa B=bbb" になってしまいます。
(ちなみに、vc2008では、"aaa"と正しい値になります)
セミコロンで区切ったり、いろいろ試したのすが、上手くいきません。
どういう風に定義すればいいんでしょうか?
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a94-wz85)
2020/06/17(水) 14:10:08.25ID:jX4xbAE90 エンコードじゃないか?
425デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF47-HKig)
2020/06/17(水) 15:23:10.31ID:GES6ctGCF \0区切れで
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca8c-f9HW)
2020/06/17(水) 16:27:07.59ID:Pzwr2rHG0 decode全然繋がらないぞ、糞が。
427423 (ワッチョイ b7b3-IXeA)
2020/06/17(水) 16:35:59.82ID:MIRkjWB00 自己解決しました。
これはvc2015の障害で、回避策としてはビルドしたときに作成される.vcxproj.userファイルを
テキストエディタで直接編集して改行するしかないようです。
これはvc2015の障害で、回避策としてはビルドしたときに作成される.vcxproj.userファイルを
テキストエディタで直接編集して改行するしかないようです。
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b22-8a07)
2020/06/17(水) 19:22:57.97ID:hmFdOKDc0 decodeの参加登録したのにアクセス方法案内のメールが来ねーよ
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-gRm5)
2020/06/17(水) 19:25:12.09ID:0xoIejs00 座間観光
430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b22-8a07)
2020/06/17(水) 19:29:37.22ID:hmFdOKDc0 あ、メール来てないけど入れた
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ebd-4qWe)
2020/06/19(金) 19:59:29.22ID:jTb4ocFH0 Visual Studio 2019 ver16.6.2
検索コンボボックスあたりの挙動が変なんだが、
リリース間も無いものに更新して失敗したかな
検索コンボボックスあたりの挙動が変なんだが、
リリース間も無いものに更新して失敗したかな
432デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-8a07)
2020/06/19(金) 20:13:32.01ID:zpoeEhiYd433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e2d-rZT+)
2020/06/19(金) 20:44:49.53ID:V/NGOM9v0 バージョン末尾.2なんてまだまだバグが取り切れてないだろ
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-0bX9)
2020/06/19(金) 20:59:32.05ID:cGppewf80 VSに限らないけど、マルチディスプレイで使ってると検索ダイアログとかがIDEと逆のディスプレイに表示されてむかつく。
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db33-h3+f)
2020/06/19(金) 21:37:17.88ID:EPlRfjqz0 >>434
プライマリディスプレイを逆にしたら?
プライマリディスプレイを逆にしたら?
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-wIAB)
2020/06/22(月) 17:56:55.35ID:6VkDkXdV0 チェックインするときに競合の解決が自動で行われるんだけど、解決する前に確認したいんですが、何かいい方法ないでしょうか?
自動とか怖すぎます
自動とか怖すぎます
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b668-uq3r)
2020/06/22(月) 18:58:32.64ID:SPgBeq4X0 最新とったら?
438デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-8a07)
2020/06/22(月) 21:36:28.31ID:KovLWNEhd >>436
まだVSS使ってんの?
まだVSS使ってんの?
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a0e-IXeA)
2020/06/22(月) 21:47:44.95ID:pJzisI2b0 GND
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-0bX9)
2020/06/22(月) 21:52:33.70ID:NxEi2kPR0 TFSじゃないの?
441デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-8a07)
2020/06/22(月) 22:47:38.15ID:KovLWNEhd TFSならgitとして使ってローカルリポジトリでマージが成功してからプッシュすればいいのでは
442デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-Tffq)
2020/06/22(月) 22:57:20.85ID:QasGWgWCa Remote Developmentはいつごろ逆輸入されんのかな
あとJavaなど多言語開発もしたい
あとJavaなど多言語開発もしたい
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db33-h3+f)
2020/06/22(月) 23:43:03.26ID:kLoZFUh20 あんなにバカスカとサーバーに勝手インストールするようなしくみがVisualStudioで許されんのか?
Linuxビルドでギリギリな気が。
VSCodeが許されてるのは、コミュニティベースという免罪符があるからやろ?
Linuxビルドでギリギリな気が。
VSCodeが許されてるのは、コミュニティベースという免罪符があるからやろ?
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-nDsX)
2020/06/22(月) 23:50:05.79ID:XsD6ZsrY0 >>443
少しはググれよ
少しはググれよ
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a75f-wIAB)
2020/06/23(火) 00:13:30.89ID:DIFRhmIq0446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a6a-IXeA)
2020/06/23(火) 00:44:26.79ID:oimlz+eJ0 git だとプルリクでコンフリクトが起きるとエラーになる
解決は自分でやらんとあかん
解決は自分でやらんとあかん
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db33-h3+f)
2020/06/23(火) 10:49:55.42ID:hkE9DTuJ0448デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF12-HKig)
2020/06/23(火) 10:53:22.82ID:4kHZmTBEF >>438-439
Vc Vcpp Vcc Vdd Vss GND
Vc Vcpp Vcc Vdd Vss GND
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b761-QR+y)
2020/06/23(火) 13:28:56.79ID:SFcUBYXA0 電気回路かい!!
450デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-8a07)
2020/06/23(火) 14:14:25.03ID:x4AbwE46d >>445
競合があろうとなかろうとまずサーバーから最新版を取得してローカル側で解決してからでないとサーバーにpushできない
競合があろうとなかろうとまずサーバーから最新版を取得してローカル側で解決してからでないとサーバーにpushできない
451デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-jCqa)
2020/06/23(火) 16:17:50.45ID:cGQfLLXtr 使ったことないのに勝手にインストールとか言ってるのか?
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-nDsX)
2020/06/23(火) 18:23:55.52ID:qJ0BchgB0 >>447
もしかしてこのページにすらたどりついてないの?
https://visualstudio.microsoft.com/ja/services/visual-studio-codespaces/
もしかしてこのページにすらたどりついてないの?
https://visualstudio.microsoft.com/ja/services/visual-studio-codespaces/
453デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-8a07)
2020/06/23(火) 18:55:29.82ID:xvrsphKBd >>452
それvscodeのremote developmentとまったく別物w
それvscodeのremote developmentとまったく別物w
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-0bX9)
2020/06/23(火) 20:15:54.56ID:J8Nz6UyK0 リモートより妹を開発しろよ
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db33-h3+f)
2020/06/23(火) 21:00:54.00ID:hkE9DTuJ0 >>454
おまえは小野妹子を開発してろ。
おまえは小野妹子を開発してろ。
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-0bX9)
2020/06/23(火) 21:19:56.31ID:J8Nz6UyK0 妹尾河童は開発済みだからそんなものいらない。
457デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-8SGk)
2020/06/23(火) 21:22:08.49ID:EVBfRnLNM イモトで我慢しる
458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2310-vlIz)
2020/06/23(火) 21:40:18.92ID:ncetR+c00 イモトそんなに悪くないぞ
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f01-Zl/h)
2020/06/25(木) 23:03:49.31ID:QktGfHvZ0 イモトやなの?じゃあ俺がイモトにしようかな
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f22-FXEV)
2020/06/25(木) 23:44:57.14ID:ByJQs8+60 イモトは既婚やで
461デフォルトの名無しさん (スプッッ Sde3-WMoV)
2020/06/25(木) 23:58:27.16ID:k4NEcI3pd 遊ぶなら既婚の方が安全
462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-NJGG)
2020/06/26(金) 00:23:48.95ID:aQk4uPb10 既婚でイモトレベルと遊ぶとか罰ゲームかよ
463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fad-d3ZO)
2020/06/26(金) 00:54:49.24ID:77tDaQpZ0 ふすま一枚隔てて今
464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fad-nbWX)
2020/06/26(金) 01:02:54.86ID:M/e+KCsR0 味噌汁の作り方を
465デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sabf-TKyb)
2020/06/26(金) 15:31:40.05ID:nfhg9Ekxa VSCodeと統合はやくしてくれ
466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f33-nmuj)
2020/06/26(金) 16:34:34.87ID:51XPH0Fb0 >>465
混ぜるな!危険!
似たところはないレベル。
どうしてそんなものの名前に「VisualStudio」を含めてしまったのか?
検索してもまぎらわしいことがあるし、いっそ「Microsoft Code」とかでよかったのに。。。
混ぜるな!危険!
似たところはないレベル。
どうしてそんなものの名前に「VisualStudio」を含めてしまったのか?
検索してもまぎらわしいことがあるし、いっそ「Microsoft Code」とかでよかったのに。。。
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f02-b+34)
2020/06/26(金) 16:41:25.16ID:Ayou2rLu0 vscodeにvsを組み込めばいいじゃない
468デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4f-DObo)
2020/06/26(金) 17:27:42.86ID:8TvHSlCyM 今名前変えるなら GitHub Code とか Codespaces Local とかじゃないかな
469デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-Tpb5)
2020/06/26(金) 18:03:32.64ID:9etEQyfpM >>465
今更有料化したらatom陣営に仇討ちされるぞ
今更有料化したらatom陣営に仇討ちされるぞ
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f33-nmuj)
2020/06/26(金) 19:12:25.14ID:51XPH0Fb0 >>467
マルチウインドウもできない、する予定もないVSCodeごときがVisualStudioを取り込もうなどとは言語道断!
マルチウインドウもできない、する予定もないVSCodeごときがVisualStudioを取り込もうなどとは言語道断!
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f5f-5fXH)
2020/06/26(金) 22:14:53.19ID:rU5xla4q0 VSCodeってデバッグが地獄なイメージ
地獄というか2000年以前というか
地獄というか2000年以前というか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
