!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Visual Studio 2019 Part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-Wy2p)
2020/04/01(水) 13:36:34.75ID:vhJXsBKcF881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-++7W)
2020/08/15(土) 12:10:36.58ID:ZaJU0Bpx0 うちのどれくらいだろう
ってみたら2秒だったわ、これかVSCode派の言い分が分からんかったのは
ってみたら2秒だったわ、これかVSCode派の言い分が分からんかったのは
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd02-YNbC)
2020/08/15(土) 12:23:41.38ID:NJq3f/cj0 タブを開きまくってると重くなるような。
タブを全部閉じてから VS を起動し直したらえらく速くなったり。
タブを全部閉じてから VS を起動し直したらえらく速くなったり。
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/15(土) 12:40:51.37ID:4kdfZtEz0884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e8e-Lj7J)
2020/08/15(土) 14:17:08.60ID:o+i8zw5r0 どうせこういうアホはアンチウイルスをいくつも入れてるとかWindows Update中とか何かやってる
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-++7W)
2020/08/15(土) 14:18:00.72ID:ZaJU0Bpx0 >>883
2年前に組んだ奴だし大したことないで
偽証と言われそうで怖いが
Ryzen7 2700x(定格)、B450マザー、M.2 SSD 1TB, Mem 48GB
メモリ多いけど関係ないだろうな、ほぼM.2のおかげじゃないかね
あとSSDでプリフェッチ系はあまり意味ないんじゃなかったっけ?デフォで無効だった気も
と思ったけどうちのPrefetchフォルダこんもり入ってるな、あれぇw
2年前に組んだ奴だし大したことないで
偽証と言われそうで怖いが
Ryzen7 2700x(定格)、B450マザー、M.2 SSD 1TB, Mem 48GB
メモリ多いけど関係ないだろうな、ほぼM.2のおかげじゃないかね
あとSSDでプリフェッチ系はあまり意味ないんじゃなかったっけ?デフォで無効だった気も
と思ったけどうちのPrefetchフォルダこんもり入ってるな、あれぇw
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed0c-p0wA)
2020/08/15(土) 14:45:31.44ID:ODJGcA2C0 ちゅーか何かしらのプロジェクト開いた起動時間かと思ったら空起動の話なのかよ
5年前の4790K+SATASSDでも5秒かからんわ
5年前の4790K+SATASSDでも5秒かからんわ
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/15(土) 15:15:18.71ID:4kdfZtEz0 >>886
有難うございます。
確認ですが、チップセットは、Z97 で、SATA は、SATA3 (6.0Gb/s)ですね。
Core i7, 4790Kといえば、クロックが常時 4GHz の当時のフラグシップモデルですね。
有難うございます。
確認ですが、チップセットは、Z97 で、SATA は、SATA3 (6.0Gb/s)ですね。
Core i7, 4790Kといえば、クロックが常時 4GHz の当時のフラグシップモデルですね。
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-++7W)
2020/08/15(土) 15:39:09.36ID:ZaJU0Bpx0 いやこれだけレスしたこと後悔したことはねぇな
わざわざ調べてまで・・・
わざわざ調べてまで・・・
889デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-kk6r)
2020/08/15(土) 16:00:57.30ID:UniGXrGxd890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-6nBz)
2020/08/15(土) 16:08:34.53ID:VoX9fYR10 論理的に考えられない奴にプログラムなんて無理と言いたくなったわ
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-p5K4)
2020/08/15(土) 16:10:37.20ID:DAdfzxbq0 プログラムは考えるな、感じろ
892デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/15(土) 16:45:17.47ID:Bi8c/kOkd 細部にこだわりすごじゃない?
マイクロ秒単位まで起動時間気にするならわかるけどw
大体のCPU性能とHDD or SSDくらいがわかれば十分では?
裏で山ほどプログラムが動いてんのに…
マイクロ秒単位まで起動時間気にするならわかるけどw
大体のCPU性能とHDD or SSDくらいがわかれば十分では?
裏で山ほどプログラムが動いてんのに…
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-kk6r)
2020/08/15(土) 21:56:51.83ID:ZaJU0Bpx0894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 625c-3QMK)
2020/08/15(土) 23:06:32.00ID:JWuXpTjD0 快適にプログラミングできるノートpc探してるんですが
cpuとgpuはどれほどのものならいいしょうか
メモリは16gb、ストレージはm2ssdです
visualstudioが使いたいソフトの中で一番重そうです、少しゲームもやりますが軽いものなので
cpuとgpuはどれほどのものならいいしょうか
メモリは16gb、ストレージはm2ssdです
visualstudioが使いたいソフトの中で一番重そうです、少しゲームもやりますが軽いものなので
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 625c-3QMK)
2020/08/15(土) 23:06:59.87ID:JWuXpTjD0 もしよければオススメのメーカー、避けた方がいいメーカーも教えてください
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 928c-98Y5)
2020/08/15(土) 23:08:07.85ID:MwWgpqdk0 Dell XPS13
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7133-UdbQ)
2020/08/16(日) 00:23:18.68ID:YKxJCnVG0898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7133-UdbQ)
2020/08/16(日) 00:25:23.38ID:YKxJCnVG0 >>896
13インチなんか目がつぶれるわ。w
13インチなんか目がつぶれるわ。w
899デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-WIaK)
2020/08/16(日) 00:25:27.48ID:8jTFqrj5d DELLは個人はまともにサポートしてくれないからお勧めしない。
ノートならなおさら。
キーボードの調子が悪いから修理してくれないかと問い合わせたら
費用七万の見積もり出してきて
問題が再編しなくてキーボード交換しなくてもお金返しませんとか言われたもんな
唖然としたわ
それよりも前にCPUの動作クロックが明らかにおかしくなった時も
それは仕様ですとかなんとかいって
サポートしようとすらしなかったからな。
まじでデルのノートは二度と買わねえ
ノートならなおさら。
キーボードの調子が悪いから修理してくれないかと問い合わせたら
費用七万の見積もり出してきて
問題が再編しなくてキーボード交換しなくてもお金返しませんとか言われたもんな
唖然としたわ
それよりも前にCPUの動作クロックが明らかにおかしくなった時も
それは仕様ですとかなんとかいって
サポートしようとすらしなかったからな。
まじでデルのノートは二度と買わねえ
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e52c-178q)
2020/08/16(日) 00:52:43.43ID:Degs0Zl80 Mac でも、内蔵HDD の交換とか、10万円近く取られるのでは?
たぶん外国企業は、サポートとかも外注だから、高いのでは?
たぶん外国企業は、サポートとかも外注だから、高いのでは?
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5da-F+Qi)
2020/08/16(日) 01:13:59.21ID:+F7jsK1y0 元メーカー勤務だけど、PC関係は結構そんなもん。
利幅の薄いPC部門は、修理部門を出来るだけ小さく抑えるために、
ユーザーが修理を諦めて別のPCを買い替えるよう仕向けてる。
家電系はそうでもなかったけど。
利幅の薄いPC部門は、修理部門を出来るだけ小さく抑えるために、
ユーザーが修理を諦めて別のPCを買い替えるよう仕向けてる。
家電系はそうでもなかったけど。
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 426a-p5K4)
2020/08/16(日) 01:20:10.23ID:k/QA8A3q0903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-260V)
2020/08/16(日) 06:12:29.06ID:vaQ7zUyd0 デルみたいなところはちゃんと使用するつもりの期間、保守契約結んどかないとダメ
あと個人向けと法人向けで対応がかなり異なる
あと個人向けと法人向けで対応がかなり異なる
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/16(日) 09:24:29.25ID:8WlfPd5U0 デルみたいなとこは集団訴訟起こさないとダメ。
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-++7W)
2020/08/16(日) 09:34:31.41ID:LkjfGalW0 国産も最近ひどいけどな
NECだって見るだけで3万円取られるぞ(故障があっても無くても)
法人もたぶん個人も
NECだって見るだけで3万円取られるぞ(故障があっても無くても)
法人もたぶん個人も
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c244-p0wA)
2020/08/16(日) 12:42:12.95ID:A/BcXWjA0 >>905
オンサイトだとそのくらい貰わないとサポート部門はやっていけない
人が動くからね
昔のように販売だけで大きな利益か得られていればサポート費用は安くしてもやっていけるんだけど今はそうじゃないからね。
オンサイトだとそのくらい貰わないとサポート部門はやっていけない
人が動くからね
昔のように販売だけで大きな利益か得られていればサポート費用は安くしてもやっていけるんだけど今はそうじゃないからね。
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/16(日) 13:43:32.82ID:8WlfPd5U0 Windowsだと無料は厳しいだろな。
トラブル多いし。
Ubuntuなら無料でイケるはず。
トラブル多いし。
Ubuntuなら無料でイケるはず。
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 814f-p5K4)
2020/08/16(日) 13:54:02.21ID:72wRM/pF0 それは単に no-support no-fee じゃなくて?
909デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-jwrZ)
2020/08/16(日) 15:45:51.77ID:43uVw8aVF >>894
マウスコンピューターがときどき99800円セールやってるのがお薦め
マウスコンピューターがときどき99800円セールやってるのがお薦め
910デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-WIaK)
2020/08/16(日) 16:25:01.13ID:8jTFqrj5d 日本HPではEliteBook830の修理受け付けての調査だけなら
4400円と配送料(そのときは0円)だったな
結局WebCameraとそのケーブルの交換に
技術料15000円で4.8万ちょっと
修理もせずに7万とったままとかありえないわ
4400円と配送料(そのときは0円)だったな
結局WebCameraとそのケーブルの交換に
技術料15000円で4.8万ちょっと
修理もせずに7万とったままとかありえないわ
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5da-szjd)
2020/08/16(日) 17:51:25.81ID:Apm8kmni0 DELLは基本中古修理認めてないだろ
912デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-3QMK)
2020/08/16(日) 18:09:00.35ID:F6Qk1pNHd Core i5-10300Hでこいつ動きます?
本当はi7か9が良いけど予算がね…
メモリは16gbあるよ
本当はi7か9が良いけど予算がね…
メモリは16gbあるよ
913デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-3QMK)
2020/08/16(日) 18:09:41.03ID:F6Qk1pNHd もちろんNVMeのm2ssd搭載のやつね
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-k0xq)
2020/08/16(日) 18:23:23.14ID:rY4w2Ca/0 vs自体は10年前のpcスペックで十分動く
開発するものが巨大ならそれに合わせてpcスペック上げればいい
てか最近vs動作環境のスペック相談多くない?
とりあえず今持ってるpcに無料版入れてみりゃいいじゃねぇかとしか思えんのだが
開発するものが巨大ならそれに合わせてpcスペック上げればいい
てか最近vs動作環境のスペック相談多くない?
とりあえず今持ってるpcに無料版入れてみりゃいいじゃねぇかとしか思えんのだが
915デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-jwrZ)
2020/08/16(日) 18:28:31.20ID:43uVw8aVF i5でも良いけどi7にしとくと後悔しない
916デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-ydUk)
2020/08/16(日) 18:41:31.36ID:ByAQXK+GM >>914
同じ子が粘着してるんだろう
同じ子が粘着してるんだろう
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7133-UdbQ)
2020/08/16(日) 19:01:18.62ID:YKxJCnVG0 >>915
値段が違いすぎ。。。
値段が違いすぎ。。。
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-2jCk)
2020/08/16(日) 19:26:22.42ID:MtDXq/rC0919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eb5-XQXO)
2020/08/16(日) 19:35:35.23ID:evJa9ZaW0920デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF8a-jwrZ)
2020/08/17(月) 09:46:56.70ID:JNS55LaWF921デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Nmly)
2020/08/17(月) 10:59:19.68ID:OWdfyJfba コア数が増えるタイミング以外では新型のi5<旧型のi7
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 625c-3QMK)
2020/08/17(月) 13:48:48.20ID:+6WGJrxl0 なんども似たような質問すみません
これで最後になると思います
使いたいソフトの中でcpuを一番使用するのはこれのようです
gpuはやりたいゲームに合わせています
すこし規模の大きいものを作っても快適に出来るでしょうか
安い買い物ではないので慎重に決めたいと思っています
よろしくお願いいたします
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-dell-g3-15-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A-144hz-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-gtx1650ti%E6%90%AD%E8%BC%89/spd/g-series-15-3500-laptop/cag1700spsms16on3ojp
これで最後になると思います
使いたいソフトの中でcpuを一番使用するのはこれのようです
gpuはやりたいゲームに合わせています
すこし規模の大きいものを作っても快適に出来るでしょうか
安い買い物ではないので慎重に決めたいと思っています
よろしくお願いいたします
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-dell-g3-15-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A-144hz-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC-gtx1650ti%E6%90%AD%E8%BC%89/spd/g-series-15-3500-laptop/cag1700spsms16on3ojp
923デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF62-c+0i)
2020/08/17(月) 15:03:48.64ID:6yBIhPPfF DELLは無駄に高い
漏れなら
マウス
パソコン工房
DOSPARA
あたりで買う
漏れなら
マウス
パソコン工房
DOSPARA
あたりで買う
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c261-CWhB)
2020/08/17(月) 15:14:42.39ID:NVTg5S9X0 >>922
Core i7, 4GHz + SSD(SATA3 6.0GHz) でも、VS 2019 は、プロジェクトなしの
空の状態で最初に起動するだけでも、5秒弱かかると言う話が出ていた。
これより速くするには、SATAでは駄目なのかも知れない。
Core i7, 4GHz + SSD(SATA3 6.0GHz) でも、VS 2019 は、プロジェクトなしの
空の状態で最初に起動するだけでも、5秒弱かかると言う話が出ていた。
これより速くするには、SATAでは駄目なのかも知れない。
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e8e-Lj7J)
2020/08/17(月) 15:35:52.60ID:KZ//oCQL0926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 16:02:57.04ID:j9rKzTIJ0 5秒もかかるのか。
たしかにそのくらいかかるかも。
たしかにそのくらいかかるかも。
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 16:06:03.51ID:j9rKzTIJ0 VSの起動速度ではないんだけど、CMakeプロジェクトを開く速度は、システムと別のSSDにプロジェクトを配置するとだいぶ改善される。
忍者ビルドもだいぶ速くなってると思う。
忍者ビルドもだいぶ速くなってると思う。
928デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/17(月) 16:06:15.49ID:7tdKfYpSd 起動に5秒かかったからなんやねん
1日に1000回起動するんか?
起動時間が秒単位で影響が出るほど大量の開発するんか?
1日に1000回起動するんか?
起動時間が秒単位で影響が出るほど大量の開発するんか?
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 16:08:02.28ID:j9rKzTIJ0 まあ俺は一人だから良いんだけど、1000人の社員がいる会社なら、5秒*1000で1時間23分ですよ。
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed0c-XQXO)
2020/08/17(月) 16:10:52.87ID:MSHB+00t0 もともとの発端が23秒かかるって話だからなw
5秒でも天国じゃろ
5秒でも天国じゃろ
931デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/17(月) 16:12:35.31ID:7tdKfYpSd 1000人規模の開発で1時間なんて誤差とすら呼べないな
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 16:16:40.87ID:j9rKzTIJ0 わかりましたよ。
じゃあそういうことにしておいてやっても良いです。
じゃあそういうことにしておいてやっても良いです。
933デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-qgY8)
2020/08/17(月) 16:20:30.01ID:mTS4TgITM 1000人いても全員起動させるのに5秒しかかからんよ
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 16:21:19.63ID:j9rKzTIJ0 いま私とても良いこと言いましたよ?
システムとリポジトリは別のSSDにするんですよ。
これ最強。
システムとリポジトリは別のSSDにするんですよ。
これ最強。
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 16:23:16.47ID:j9rKzTIJ0 Windowsはコピーおっせー!!と思いませんか?
原因はアンチマルウェアサービスです。
我慢できるようになったでしょ?
原因はアンチマルウェアサービスです。
我慢できるようになったでしょ?
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/17(月) 17:52:47.23ID:j9rKzTIJ0 Linuxサーバーの半数はDrovorubが配備されていると言われていますし、戦わなければAPT28の一員になります。
937デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-WIaK)
2020/08/17(月) 18:11:47.25ID:ZXr57Q3ad938デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-2jCk)
2020/08/17(月) 18:34:46.91ID:/ST/isTgd >>922
「あなたにとっての快適」の定義を明らかにしていただけませんか?
「あなたにとっての快適」の定義を明らかにしていただけませんか?
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0602-p5K4)
2020/08/17(月) 19:37:16.19ID:aNEtrJ/H0940デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Nmly)
2020/08/17(月) 20:04:04.49ID:OWdfyJfba ノートのi7で試したけどソリューションなしで5秒弱だな。
CPUよりディスクの速度が効いてるように見受けられる。
CPUよりディスクの速度が効いてるように見受けられる。
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89ad-WBGK)
2020/08/17(月) 20:08:05.14ID:p5FEd56z0 うちの勤怠管理システム(Web)はログインしてから出勤ボタン押して反応が返って来るまで10秒以上かかってる。
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7133-UdbQ)
2020/08/17(月) 20:36:01.29ID:MSHB+00t0 >>941
何の話や?w
何の話や?w
943デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-szjd)
2020/08/17(月) 20:55:19.58ID:XG5d4Gu3M >>941
SLIPはそろそろ卒業したら?
SLIPはそろそろ卒業したら?
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/18(火) 01:06:27.05ID:xqTakpBf0 >>941
VSの場合は、何もボタンを押すことすら出来ない時間だから、それとは違う。
VSの場合は、何もボタンを押すことすら出来ない時間だから、それとは違う。
945デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/18(火) 01:42:26.64ID:GdMSLnXKd ここ見るのやめれば1日30秒以上確保できるよ
946デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-A1ba)
2020/08/18(火) 01:45:51.46ID:IZwRntbAM 確かに、トイレ休憩10分くらいしてくるわ
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3edf-uYt5)
2020/08/18(火) 02:00:49.81ID:u45yMQlo0 悲しいときー
一分一秒を争って急いでリリースしても、結局丸一日誰も起動した形跡が無かったときー
一分一秒を争って急いでリリースしても、結局丸一日誰も起動した形跡が無かったときー
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31ed-WaF9)
2020/08/18(火) 02:21:04.30ID:C5L3fssq0 DELLが高いのは、MS Windowsじゃなくて、DELL Windowsだからだよ。
ライセンスはDELLが発行するOEMタイプ。
ハードのシリアルが有れば、何度でもDELLのサイトからリカバリーできる。
ライセンスはDELLが発行するOEMタイプ。
ハードのシリアルが有れば、何度でもDELLのサイトからリカバリーできる。
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 05:53:47.12ID:nBWkiWUW0 デリンドウズってパチモンか。
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/18(火) 08:50:18.43ID:xqTakpBf0 使いたいときにすぐに使えなければ、道具としては欠陥。
やろうと思っていたことがなかなかやり出せずに、出鼻をくじかれる。
それに一日の間で本当に集中できる時間は、一般人が思っているほど多くはない。
サービス残業などしても実際には仕事は出来てない。
やろうと思っていたことがなかなかやり出せずに、出鼻をくじかれる。
それに一日の間で本当に集中できる時間は、一般人が思っているほど多くはない。
サービス残業などしても実際には仕事は出来てない。
951デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/18(火) 08:59:27.17ID:u2xG2bShd そんな重要な道具への投資をケチるなんて終わってますね!
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2252-MHHw)
2020/08/18(火) 09:10:20.99ID:Fdm1HnVu0 >>950
Visual studioの起動を待ってるだけで集中力が切れるほどお前が飽きっぽいなんて、そりゃ一般の人には想像もつかないなw
Visual studioの起動を待ってるだけで集中力が切れるほどお前が飽きっぽいなんて、そりゃ一般の人には想像もつかないなw
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c240-MHHw)
2020/08/18(火) 09:27:33.35ID:Mj0KdWvx0 それより、windows updateが始まるのにはくじけるな。
954デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/18(火) 09:41:45.20ID:u2xG2bShd 道具の動作は速いに越したことはない
1日数回行うだけの起動の時間を1秒縮めるために10万円払えるか?は人それぞれ
起動に5秒かかる10万pcと3秒で済む15万pcなら前者でよくね?って思う人が多そうではある
ビルド時間が半減するなら後者を選択する人は増えるだろう
1日数回行う起動と時には数百回行うビルドでは重みが違う
ただしビルド時間はプロジェクト構成によっても大きく変わる
1日数回行うだけの起動の時間を1秒縮めるために10万円払えるか?は人それぞれ
起動に5秒かかる10万pcと3秒で済む15万pcなら前者でよくね?って思う人が多そうではある
ビルド時間が半減するなら後者を選択する人は増えるだろう
1日数回行う起動と時には数百回行うビルドでは重みが違う
ただしビルド時間はプロジェクト構成によっても大きく変わる
955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed0c-p0wA)
2020/08/18(火) 09:42:02.15ID:R/jmWoBG0956デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/18(火) 10:30:24.03ID:xqTakpBf0957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0602-p5K4)
2020/08/18(火) 10:45:14.97ID:BiQOZT9O0 10万でお釣くる構成でも4秒なんだけど・・・
CPU Core i5-10400
RAM 8GB
システムドライブ M.2 SSD
Fallbackフォルダ 作業用HDD内
CPU Core i5-10400
RAM 8GB
システムドライブ M.2 SSD
Fallbackフォルダ 作業用HDD内
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 11:05:22.52ID:nBWkiWUW0 オープンソースの人は勘違いしがちだけど、VisualstudioはMicrosoftの製品なので、掲示板で議論しても改良されないんだよね。
Microsoftと直接話し合うしかないですよ。
Microsoftと直接話し合うしかないですよ。
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 11:12:59.68ID:nBWkiWUW0 日本ではこの20年、オープンソースの素晴らしさやMicrosoftの問題点が啓蒙されてきましたが、その間にほとんどのソフトウェア製品が中国製に変わりました。
5chによく広告が出るビビッドアーミーは中国企業が運営するゲームですし、○○互換のCADやオフィスはすべて中国企業の製品です。
サイトが英語でドットコムなのでアメリカの企業と誤認する人も多いでしょう。
しかし、すべて中国企業です。
その間、日本製は、我々日本人が推進してきたはずのオープンソースでさえ、著名なものはないのです。
Rubyですか?
それは、デンマークの製品で使われる部品にすぎません。
下請けですね。
そろそろ気づきましょう。
5chによく広告が出るビビッドアーミーは中国企業が運営するゲームですし、○○互換のCADやオフィスはすべて中国企業の製品です。
サイトが英語でドットコムなのでアメリカの企業と誤認する人も多いでしょう。
しかし、すべて中国企業です。
その間、日本製は、我々日本人が推進してきたはずのオープンソースでさえ、著名なものはないのです。
Rubyですか?
それは、デンマークの製品で使われる部品にすぎません。
下請けですね。
そろそろ気づきましょう。
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/18(火) 11:24:58.32ID:xqTakpBf0961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 11:32:08.58ID:nBWkiWUW0 VSは最速のIDEなので、VSに文句を言うというより、IDEに文句を言ってる感じでしょうか。
いわゆるEmacsよりviが良い人なのかもしれませんね。
いわゆるEmacsよりviが良い人なのかもしれませんね。
962デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF62-jwrZ)
2020/08/18(火) 11:38:03.86ID:m/IRCFM1F 初めてPC買うなら
ノートにしても
15万円で1台買うより
7万5千円で2台買う方が
後々便利
ノートにしても
15万円で1台買うより
7万5千円で2台買う方が
後々便利
963デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-xn0R)
2020/08/18(火) 11:44:59.87ID:3xQp5pnTM 何それすごい邪魔
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed0c-p0wA)
2020/08/18(火) 11:53:07.54ID:R/jmWoBG0 >>956
むしろアイコン押してから「何やろうとしたんだっけ」と思い出してる間に3秒過ぎるよね
むしろアイコン押してから「何やろうとしたんだっけ」と思い出してる間に3秒過ぎるよね
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/18(火) 11:57:29.65ID:xqTakpBf0966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 12:05:53.08ID:nBWkiWUW0 まあ、ご飯食べながら、そういえば今日ご飯食べたっけ?と思いだそうとする人もいますからね。
967デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-k0xq)
2020/08/18(火) 12:16:37.53ID:u2xG2bShd adobe製品の起動時間みたら発狂するんじゃね?
こんだけ超絶高機能なIDEで起動に5秒で欠陥だと言われちゃねー
cuiで生きていりゃ良いんじゃないっすか?
こんだけ超絶高機能なIDEで起動に5秒で欠陥だと言われちゃねー
cuiで生きていりゃ良いんじゃないっすか?
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 12:23:39.07ID:nBWkiWUW0 そろそろ次スレが必要ですね。
969デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-xn0R)
2020/08/18(火) 12:35:14.33ID:3xQp5pnTM 古来、日本には
IIDASHIPPE
という習わしがあるそうです
IIDASHIPPE
という習わしがあるそうです
970デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Nmly)
2020/08/18(火) 12:40:53.40ID:Kg5PamBJa 建ててくる
971デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Nmly)
2020/08/18(火) 12:45:25.27ID:Kg5PamBJa972デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Nmly)
2020/08/18(火) 12:57:04.99ID:Kg5PamBJa >>962
2台買うならテスト&持ち運び用の13.3インチ2in1と開発用のデスクトップか旧型の光学ドライブ付き17.3インチだな。
2台買うならテスト&持ち運び用の13.3インチ2in1と開発用のデスクトップか旧型の光学ドライブ付き17.3インチだな。
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed0c-p0wA)
2020/08/18(火) 13:50:47.87ID:R/jmWoBG0 >>965
5年前のミドルクラスで3秒だよw
5年前のミドルクラスで3秒だよw
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d61-CWhB)
2020/08/18(火) 13:57:48.17ID:xqTakpBf0 >>973
4GHz の Core i7 + SSD(SATA3, 6Gb/s)は、ミドルクラスではない。
4GHz の Core i7 + SSD(SATA3, 6Gb/s)は、ミドルクラスではない。
975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 16:59:14.15ID:nBWkiWUW0 ローエンドだよね。
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89ad-WBGK)
2020/08/18(火) 17:00:22.15ID:MMiSbEyc0 それでローエンドというなら父ちゃん泣けてくらあ
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-XQXO)
2020/08/18(火) 17:05:49.16ID:nBWkiWUW0 ぶっちゃけCore i3で十分。
SSDは必要だと思う。
SSDは必要だと思う。
978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4110-GELh)
2020/08/18(火) 17:36:55.54ID:I0slRJ240 SSDいまだにプチフリーズするのあるのな
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-i6pf)
2020/08/19(水) 07:56:31.81ID:OrygHj4v0 16.7.2来ました。
バグフィックスだけのようです。
バグフィックスだけのようです。
980デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-08ol)
2020/08/19(水) 08:32:42.73ID:UMw3CZzcH 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない!
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ
VM + ASM のダウンロード
ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない!
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ
VM + ASM のダウンロード
ttp://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★2 [蚤の市★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗「中国とは建設的かつ安定的な関係を構築する」習近平「☺」高市早苗「うっそぴょーん、アホが見る馬のケツ」 [616817505]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 【高市悲報】インドネシアの山が大爆発。日本への影響調査中。2025/11/19 19:35 [253245739]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
