質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。
前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
前々スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 151匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541239698/
注意「〜と〜はどっちの方が○いですか?」みたいなのは
このスレの粘着荒らしですので無視してください
スレ立てるまでもない質問はここで 153匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/06(月) 12:04:45.73ID:xHCNmW/7
981デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 10:19:56.18ID:CQtEdpsm >>980
Windows+VS+C#で本なんかいらないしむしろめんどくさい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1590578921/1
ここの情報源のリンク、特にDOBONが初心者向きだからそこを見て自分なりに作っていけばいい
Windows+VS+C#で本なんかいらないしむしろめんどくさい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1590578921/1
ここの情報源のリンク、特にDOBONが初心者向きだからそこを見て自分なりに作っていけばいい
982デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 10:31:39.24ID:vfiIwLIM >>980
初心者向け
同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできる
だから、人のソースコードを読むには、Pythonのあらゆる書き方に精通しないとレビューできない
書くのは簡単、な方面に舵を溶接したようなものと思ってる
初心者向け
同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできる
だから、人のソースコードを読むには、Pythonのあらゆる書き方に精通しないとレビューできない
書くのは簡単、な方面に舵を溶接したようなものと思ってる
983デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 11:24:41.95ID:gSRFX1FU >>980
981が言うようにC#は各言語中トップクラスの日本語情報充実度だからググって上位に出てくるサイトだけで完結するので本はいらない
普段使ってるC#製アプリでgithubで公開されてるものがあれば良いんだけどな
981が言うようにC#は各言語中トップクラスの日本語情報充実度だからググって上位に出てくるサイトだけで完結するので本はいらない
普段使ってるC#製アプリでgithubで公開されてるものがあれば良いんだけどな
984デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 12:21:15.59ID:6slcFaRb985デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 15:15:00.64ID:saaHLPzE986デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 15:30:00.55ID:oKbyMPoX 超初心者です。よろしくお願いします。
エクセルやワードのファイルを編集する作業を、家のPCと、外でノートPCを
使ってやっています。
両PC間で常に最新のファイルを操作するために、以前はUSBメモリに入れて
持ち歩いていましたが、今は、OneDriveに最新のものを置いています。
このたび、バージョン管理もできるGitとかGitHubというものを知り、勉強して
みようかなと思っているのですが、私の用途に合うのかわかりません。
そこで教えていただきたいのですが、
(1)GitHubというのは、プログラマがチームで作業したり、広く公開してプログラム改良方法の
アイデアを募ったりするのに使われることが多いそうですが、個人がひとりだけで作業する
ファイルなのにGitHubとかを使うなんて、セキュリティ的に問題でしょうか?(社外秘とまでは
行かないですが、他人には見られたくない情報も含んだエクセルファイルです)
(2)少し本を見たのですが、マウスを使うGUIではなく、ちゃんと文法を覚えて文字ベースで
命令したりするようになるべし、と書いてありました。CUIが使えるようになるのが王道なのでしょうか?
以上2点、お願いいたします。
エクセルやワードのファイルを編集する作業を、家のPCと、外でノートPCを
使ってやっています。
両PC間で常に最新のファイルを操作するために、以前はUSBメモリに入れて
持ち歩いていましたが、今は、OneDriveに最新のものを置いています。
このたび、バージョン管理もできるGitとかGitHubというものを知り、勉強して
みようかなと思っているのですが、私の用途に合うのかわかりません。
そこで教えていただきたいのですが、
(1)GitHubというのは、プログラマがチームで作業したり、広く公開してプログラム改良方法の
アイデアを募ったりするのに使われることが多いそうですが、個人がひとりだけで作業する
ファイルなのにGitHubとかを使うなんて、セキュリティ的に問題でしょうか?(社外秘とまでは
行かないですが、他人には見られたくない情報も含んだエクセルファイルです)
(2)少し本を見たのですが、マウスを使うGUIではなく、ちゃんと文法を覚えて文字ベースで
命令したりするようになるべし、と書いてありました。CUIが使えるようになるのが王道なのでしょうか?
以上2点、お願いいたします。
987デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 15:50:50.39ID:PmJGuMnn Gitは基本的にテキストを管理するためのものであり、ExcelやWordをGitHubで管理する意味はない
OneDriveやGoogle Spreadsheetを使うのが正解
OneDriveやGoogle Spreadsheetを使うのが正解
988980
2020/06/21(日) 16:12:54.74ID:WL4rlPKC989デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 16:28:49.93ID:mc9JBLN2 >>986
セキュリティ的に問題かどうかは何から情報を保護したいかによる
非公開のリポジトリ(=データ収納庫)に入れておけば
パスワードや秘密キーが漏洩するかGithubの脆弱性が悪用されるか
自分が操作ミスをするかしない限りは他人が見ることはない
CUIが使えるようになるのが王道だけど別にGUIで使ってもいい
テキストファイルに比べてWordやExcelは差分の取り方や表示方法が
確立してないところがあるのでGitで管理してる人は少数派だと思う
セキュリティ的に問題かどうかは何から情報を保護したいかによる
非公開のリポジトリ(=データ収納庫)に入れておけば
パスワードや秘密キーが漏洩するかGithubの脆弱性が悪用されるか
自分が操作ミスをするかしない限りは他人が見ることはない
CUIが使えるようになるのが王道だけど別にGUIで使ってもいい
テキストファイルに比べてWordやExcelは差分の取り方や表示方法が
確立してないところがあるのでGitで管理してる人は少数派だと思う
990デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 17:00:21.41ID:8lKwflzm >>988
ネットにも十分な情報があるし本だけでは見つからないような情報もあるからネットは勧められるけど、逆に情報量が多すぎたり玉石混淆でどれを信じていいか迷うこともあると思う。
一冊の本を通して学習するのが性に合う人はその方がいいと思う。本屋で実際に手にとって説明の仕方が自分に合うと思うものを探してみたら?
ネットにも十分な情報があるし本だけでは見つからないような情報もあるからネットは勧められるけど、逆に情報量が多すぎたり玉石混淆でどれを信じていいか迷うこともあると思う。
一冊の本を通して学習するのが性に合う人はその方がいいと思う。本屋で実際に手にとって説明の仕方が自分に合うと思うものを探してみたら?
991デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 17:25:43.85ID:GUcyYU3G >>989
> 非公開のリポジトリ(=データ収納庫)に入れておけば
> パスワードや秘密キーが漏洩するかGithubの脆弱性が悪用されるか
> 自分が操作ミスをするかしない限りは他人が見ることはない
つまり非公開のリポジトリに入れておいても
・パスワードや秘密キーが漏洩すれば、他人が見ることができる
・Githubの脆弱性が悪用されれば、他人が見ることができる
・自分が操作ミスすれば、他人が見ることができる
ということです。
更に言うならば
・管理者であるGithubも、中を見ることができます。
悪用するかどうかはGitHubの一社員を信じるかどうかにかかっています
> 非公開のリポジトリ(=データ収納庫)に入れておけば
> パスワードや秘密キーが漏洩するかGithubの脆弱性が悪用されるか
> 自分が操作ミスをするかしない限りは他人が見ることはない
つまり非公開のリポジトリに入れておいても
・パスワードや秘密キーが漏洩すれば、他人が見ることができる
・Githubの脆弱性が悪用されれば、他人が見ることができる
・自分が操作ミスすれば、他人が見ることができる
ということです。
更に言うならば
・管理者であるGithubも、中を見ることができます。
悪用するかどうかはGitHubの一社員を信じるかどうかにかかっています
992デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 19:24:34.30ID:vfiIwLIM >>988
Pythonの初心者向け動画セミナーで、解説してない書き方を章の確認テストで、うっかり出題しちゃったりするレベル
例えば、初っぱなのimport文だけで2〜3通りあるんだもん…
Python import でググって、かなり長いブログでimportの「基本的な」使い方、という項を見たときの絶望
Pythonの初心者向け動画セミナーで、解説してない書き方を章の確認テストで、うっかり出題しちゃったりするレベル
例えば、初っぱなのimport文だけで2〜3通りあるんだもん…
Python import でググって、かなり長いブログでimportの「基本的な」使い方、という項を見たときの絶望
993デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 19:32:50.13ID:T7OrnE3V >>982
> 同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできる
PEP20にも書いてあるけどpythonは可能な限り同じことをやる方法は1つだけになるように設計しようとしてるので出来てないと言うなら実例よろしくね
> 同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできる
PEP20にも書いてあるけどpythonは可能な限り同じことをやる方法は1つだけになるように設計しようとしてるので出来てないと言うなら実例よろしくね
994デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 19:38:54.04ID:reDB8Zbe 「pythonは可能な限り同じことをやる方法は1つだけになるように設計しようとしてるので」
言いたいことはわかるが、具体的にそれがどういう設計なのか
例えばループの書き方は一つだけなのか?
条件分岐の書き方は一つだけなのか?
どちらも答えはNO
Pythonは一つだけという主張をしているだけで
それがどういうことなのかを一切説明していない
言いたいことはわかるが、具体的にそれがどういう設計なのか
例えばループの書き方は一つだけなのか?
条件分岐の書き方は一つだけなのか?
どちらも答えはNO
Pythonは一つだけという主張をしているだけで
それがどういうことなのかを一切説明していない
995デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 19:39:25.01ID:IcaRw+lG996蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
2020/06/21(日) 19:40:36.21ID:wd9zfOZU そろそろ次スレ
997デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 19:54:35.18ID:AO5Isf// >>995
LLはどれもそんなもんじゃないの
LLはどれもそんなもんじゃないの
998デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 20:08:02.46ID:CQtEdpsm 次
スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592737392/
本じゃなくネットで学習するメリットは
例えば参照するキーワードがリンクですぐに見られたり最悪でもそのままコピペしてググれば済む
同じようなことを説明するサイトが複数あればそれを比較、検証することもできる
内容が間違っていたら修正される可能性がある
これらは紙媒体じゃ無理、何よりも通信費以外タダ
スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592737392/
本じゃなくネットで学習するメリットは
例えば参照するキーワードがリンクですぐに見られたり最悪でもそのままコピペしてググれば済む
同じようなことを説明するサイトが複数あればそれを比較、検証することもできる
内容が間違っていたら修正される可能性がある
これらは紙媒体じゃ無理、何よりも通信費以外タダ
999デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 20:33:48.63ID:reDB8Zbe 同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできるって
書き方レベルの話なんだよね
どうでもよくね?同じことをしてるのに設計が違ったり
フレームワークが違うとPythonでもぜんぜん違うものになるよ。
書き方レベルの話なんだよね
どうでもよくね?同じことをしてるのに設計が違ったり
フレームワークが違うとPythonでもぜんぜん違うものになるよ。
1000デフォルトの名無しさん
2020/06/21(日) 20:53:13.87ID:IV+d62C5 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 8時間 48分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 8時間 48分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 海産物は雄の生殖器の方が美味しいの人体のバグだろ
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- Apple Arcade凄い。ゲーム遊び放題。言うなればゲームの食べ放題。サブスク
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
