スレ立てるまでもない質問はここで 153匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/04/06(月) 12:04:45.73ID:xHCNmW/7
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
前々スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 151匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541239698/

注意「〜と〜はどっちの方が○いですか?」みたいなのは
このスレの粘着荒らしですので無視してください
2020/06/21(日) 15:50:50.39ID:PmJGuMnn
Gitは基本的にテキストを管理するためのものであり、ExcelやWordをGitHubで管理する意味はない
OneDriveやGoogle Spreadsheetを使うのが正解
988980
垢版 |
2020/06/21(日) 16:12:54.74ID:WL4rlPKC
>>981
書籍かなと思ったのは書籍を開きながら試せるかと思ったからです。
まぁ、画面の右と左に出してネットを見ながらも同じような感じと言えば
そうかもしれませんね。そのDOBONというのも読んでみます。

>>982
Pythonってのはそんなに書き方が種類があるんでしょうか。
それはわかりにくいですね。

>>983
今、Visual Studioを入れて、さぁ、となって本が必要かなと思ったんです。
ネットを探して試すのが主流なんでしょうかね。初心者にも。

>>984
最初は電卓ですね。

>>985
サイトの紹介ありがとうございます。マイクロソフトなので純正ですね。
2020/06/21(日) 16:28:49.93ID:mc9JBLN2
>>986
セキュリティ的に問題かどうかは何から情報を保護したいかによる
非公開のリポジトリ(=データ収納庫)に入れておけば
パスワードや秘密キーが漏洩するかGithubの脆弱性が悪用されるか
自分が操作ミスをするかしない限りは他人が見ることはない

CUIが使えるようになるのが王道だけど別にGUIで使ってもいい

テキストファイルに比べてWordやExcelは差分の取り方や表示方法が
確立してないところがあるのでGitで管理してる人は少数派だと思う
2020/06/21(日) 17:00:21.41ID:8lKwflzm
>>988
ネットにも十分な情報があるし本だけでは見つからないような情報もあるからネットは勧められるけど、逆に情報量が多すぎたり玉石混淆でどれを信じていいか迷うこともあると思う。
一冊の本を通して学習するのが性に合う人はその方がいいと思う。本屋で実際に手にとって説明の仕方が自分に合うと思うものを探してみたら?
2020/06/21(日) 17:25:43.85ID:GUcyYU3G
>>989
> 非公開のリポジトリ(=データ収納庫)に入れておけば
> パスワードや秘密キーが漏洩するかGithubの脆弱性が悪用されるか
> 自分が操作ミスをするかしない限りは他人が見ることはない

つまり非公開のリポジトリに入れておいても

・パスワードや秘密キーが漏洩すれば、他人が見ることができる
・Githubの脆弱性が悪用されれば、他人が見ることができる
・自分が操作ミスすれば、他人が見ることができる

ということです。
更に言うならば

・管理者であるGithubも、中を見ることができます。
悪用するかどうかはGitHubの一社員を信じるかどうかにかかっています
2020/06/21(日) 19:24:34.30ID:vfiIwLIM
>>988
Pythonの初心者向け動画セミナーで、解説してない書き方を章の確認テストで、うっかり出題しちゃったりするレベル

例えば、初っぱなのimport文だけで2〜3通りあるんだもん…
Python import でググって、かなり長いブログでimportの「基本的な」使い方、という項を見たときの絶望
2020/06/21(日) 19:32:50.13ID:T7OrnE3V
>>982
> 同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできる
PEP20にも書いてあるけどpythonは可能な限り同じことをやる方法は1つだけになるように設計しようとしてるので出来てないと言うなら実例よろしくね
2020/06/21(日) 19:38:54.04ID:reDB8Zbe
「pythonは可能な限り同じことをやる方法は1つだけになるように設計しようとしてるので」

言いたいことはわかるが、具体的にそれがどういう設計なのか

例えばループの書き方は一つだけなのか?
条件分岐の書き方は一つだけなのか?
どちらも答えはNO

Pythonは一つだけという主張をしているだけで
それがどういうことなのかを一切説明していない
995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:39:25.01ID:IcaRw+lG
>>982
> 同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできる
激しく同意。読んでいて疲れる
2020/06/21(日) 19:40:36.21ID:wd9zfOZU
そろそろ次スレ
2020/06/21(日) 19:54:35.18ID:AO5Isf//
>>995
LLはどれもそんなもんじゃないの
2020/06/21(日) 20:08:02.46ID:CQtEdpsm

スレ立てるまでもない質問はここで 154匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1592737392/

本じゃなくネットで学習するメリットは
例えば参照するキーワードがリンクですぐに見られたり最悪でもそのままコピペしてググれば済む
同じようなことを説明するサイトが複数あればそれを比較、検証することもできる
内容が間違っていたら修正される可能性がある
これらは紙媒体じゃ無理、何よりも通信費以外タダ
2020/06/21(日) 20:33:48.63ID:reDB8Zbe
同じことをしてるのに、違う書き方がやたらとできるって
書き方レベルの話なんだよね

どうでもよくね?同じことをしてるのに設計が違ったり
フレームワークが違うとPythonでもぜんぜん違うものになるよ。
2020/06/21(日) 20:53:13.87ID:IV+d62C5
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 8時間 48分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況