当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
「Ruby では」「Rubyでは」「某言語では」をNGワード登録推奨
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合は、
表示されてるエラー全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OS+IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
【【【複数の連続半角スペースはなかったことになる・タブがうまく入らない5chの仕様】】】に注意!
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると、インデントが崩れてチヌ★ので
↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。最近流行中?
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇 くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583509252/
次スレは >>985 あたりが挑戦してくだしあ。(980過ぎても自動落ちはしなくなって久しい)
### END OF TEMPLATE ###
探検
くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 21:59:00.52ID:0VaPf7nQ2020/05/22(金) 18:08:37.26ID:SmOzVqEj
2020/05/22(金) 18:13:01.42ID:qU58yJRN
2020/05/22(金) 19:47:08.42ID:wU6FGKjH
>>73
そんなアホなと思って自宅のmacOSにインストールされているminiconda3で
conda update ―prefix $HOME/miniconda3 conda
とやったら
conda info -e
でエラー出るようになった
さてどうすっかな
そんなアホなと思って自宅のmacOSにインストールされているminiconda3で
conda update ―prefix $HOME/miniconda3 conda
とやったら
conda info -e
でエラー出るようになった
さてどうすっかな
2020/05/22(金) 20:08:19.89ID:wU6FGKjH
miniconda3を再インストールすることで事なきを得た
古いminiconda3/envs以下を再インストールしたminiconda3/envsに移植して何事もなかったかのように動いている
不要不急のupdateなんてするもんじゃないな
古いminiconda3/envs以下を再インストールしたminiconda3/envsに移植して何事もなかったかのように動いている
不要不急のupdateなんてするもんじゃないな
78デフォルトの名無しさん
2020/05/23(土) 01:15:39.64ID:AotjkRUa > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
2020/05/27(水) 22:44:12.27ID:pNaezwaC
pipeline便利杉ワロタ
2020/05/28(木) 07:48:33.61ID:M9GWdms9
喜んでもらえて嬉しいです。
2020/05/28(木) 09:33:42.52ID:k5ScpLPc
anaconda navigaterが串に引っかかって立ち上がらない
condarcに串と証明書指定してアップデートなどはできるのだが
どうやったらナビゲーターは串を超えられるのでしょうか?
condarcに串と証明書指定してアップデートなどはできるのだが
どうやったらナビゲーターは串を超えられるのでしょうか?
2020/05/28(木) 13:59:03.45ID:EGYBOXys
>>79
これ以外にも便利なライブラリを知っていたら教えてください
これ以外にも便利なライブラリを知っていたら教えてください
2020/05/28(木) 17:18:35.37ID:zX4+Jm5+
import subprocess
exeFilePath = "C:/Users/test/test.exe"
subprocess.run(exeFilePath)
こんな感じでsubprocess.runを使って開いたexeファイルを終了するにはどうしたら良いですか?
exeFilePath = "C:/Users/test/test.exe"
subprocess.run(exeFilePath)
こんな感じでsubprocess.runを使って開いたexeファイルを終了するにはどうしたら良いですか?
2020/05/28(木) 17:32:46.91ID:MQJXmByu
2020/05/28(木) 18:01:03.24ID:zX4+Jm5+
>>84
ありがとうございます、
ただ、読んでみたんですが、よく分からないです。。
一定時間経ったら…という用途ではなく、Python側でボタンを押したり、関数が実行された時に強制終了するようにしたいと考えています。
ありがとうございます、
ただ、読んでみたんですが、よく分からないです。。
一定時間経ったら…という用途ではなく、Python側でボタンを押したり、関数が実行された時に強制終了するようにしたいと考えています。
2020/05/28(木) 19:23:54.06ID:MQJXmByu
2020/05/28(木) 19:26:46.44ID:MQJXmByu
尚Win系なら、、、ってか
exe走らせてるならWin系やな。
Python側では、走らせたらもうPythonは用済みだハイ終了ってしておいて、
バッチファイルに終わらせるexe名指定してKOROすのが簡単やぞ。
exe走らせてるならWin系やな。
Python側では、走らせたらもうPythonは用済みだハイ終了ってしておいて、
バッチファイルに終わらせるexe名指定してKOROすのが簡単やぞ。
2020/05/28(木) 19:29:18.43ID:MQJXmByu
>>81
「anaconda navigater プロキシ」あたりでggrと幾つか上の方によさそげなことが書いてある
上から10つくらい読んで全部だめだったらそのように書け
成功したら、どこのURLの記事でうまくいったか書いて毛
「anaconda navigater プロキシ」あたりでggrと幾つか上の方によさそげなことが書いてある
上から10つくらい読んで全部だめだったらそのように書け
成功したら、どこのURLの記事でうまくいったか書いて毛
2020/05/28(木) 22:20:11.86ID:VjdEEYcz
s = f'aaa{b}ccc'
のような記法を使うとき外側をシングルコーテーションで囲ったら
内側で使える引用符はダブルコーテーションだけですか?
beautifulsoupでcssセレクタを使うコードがあって引用符が足りないんですが…
のような記法を使うとき外側をシングルコーテーションで囲ったら
内側で使える引用符はダブルコーテーションだけですか?
beautifulsoupでcssセレクタを使うコードがあって引用符が足りないんですが…
2020/05/28(木) 22:55:20.21ID:xrRvSJN8
2020/05/28(木) 23:06:25.24ID:VjdEEYcz
2020/05/28(木) 23:18:24.27ID:Xow4Xb3r
s = f'aaa{\b}ccc'はダメだぞ
なんでそんなことしたいのかわからんが
なんでそんなことしたいのかわからんが
2020/05/28(木) 23:21:15.95ID:gg9nUVsn
f'''aaa{b}ccc'''
2020/05/28(木) 23:40:07.94ID:VjdEEYcz
2020/05/28(木) 23:41:15.37ID:VjdEEYcz
2020/05/29(金) 00:50:51.03ID:gj3l07yG
波括弧の中にクォーテーション書いてるだろ…
外に出せ
外に出せ
2020/05/29(金) 07:22:15.60ID:spehI94c
冷静に考えたらf-stringじゃなくて.format使えば無限に入れ子にできるよな
98デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 11:14:52.84ID:RKgm3kWX >>86
プロセスidを取得してos.killをすれば良いようでした。
subprocess.runだとプロセスidを取得できないので、subprocess.popenを使ってexeを実行すると良いようです。
プロセスidを取得してos.killをすれば良いようでした。
subprocess.runだとプロセスidを取得できないので、subprocess.popenを使ってexeを実行すると良いようです。
2020/05/29(金) 12:24:34.20ID:lyhnjVvq
100デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 13:23:58.75ID:pPehEK9M 「これがいい!!」と喚いているサイコパスが実権を握ってるから
だろ?
だろ?
101デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 13:41:37.02ID:RYHqRD8m pandasのデータフレームで内包表記を使って空欄だったら0にするみたいな書き方教えてください!
df[col1] = [‘’,’’,’9’]
これを
df[col1] = [‘’0,’0’,’9’]
このようにしたいのです
df[col1] = [‘’,’’,’9’]
これを
df[col1] = [‘’0,’0’,’9’]
このようにしたいのです
102デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 13:50:54.25ID:UMZvyfLe df.replace
103デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 17:22:40.69ID:dZOo8Hm0 >>99
具体的にどの辺がだめだと思うの?
具体的にどの辺がだめだと思うの?
104デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 17:49:09.25ID:7xWC/Rm/105デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 18:06:43.71ID:EYGbTuiX >>98
詳細返信乙
詳細返信乙
106デフォルトの名無しさん
2020/05/29(金) 22:52:22.03ID:I/Wn0OA7 pandasでEXCELのデータを読み込む時、いったんcsvにしたほうがいい?エラーとかの原因になるかどうか
107龍馬
2020/05/30(土) 09:33:52.52ID:CQu60Q0g 初めて投稿します。
これからも、よろしくおねがいします。
これからも、よろしくおねがいします。
108デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 09:59:54.19ID:/dD/Ru8o 半年ROMってろks
109龍馬
2020/05/30(土) 10:24:11.88ID:CQu60Q0g Pythonを使いたいので「Python3ではじめるシステムトレード」を購入し、
日経平均株価の過去データを取得するプログラムを最初の目的にする。
中間的目標としては、株価を比較して似た株価を見つけ、デイトレードするのが
当面の目的です。
以上です、よろしくおねがいします。
日経平均株価の過去データを取得するプログラムを最初の目的にする。
中間的目標としては、株価を比較して似た株価を見つけ、デイトレードするのが
当面の目的です。
以上です、よろしくおねがいします。
110龍馬
2020/05/30(土) 10:39:14.29ID:CQu60Q0g 今は、アナコンダインストーラを取得して、Pythonを加えた所です。
8+5
13
(shift+enter↓)
で計算した所です。
8+5
13
(shift+enter↓)
で計算した所です。
111デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 10:45:01.77ID:amBdgA1D112デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 11:16:53.96ID:6eaXbz0c >>104
これをlambdaの内包表記にするとどうなりますか?
これをlambdaの内包表記にするとどうなりますか?
113デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 13:57:21.22ID:lGnwlNHH lambdaの内包表記って何?
114デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 14:02:33.94ID:TnHq7C05 ggrks
115デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 14:26:41.88ID:lGnwlNHH lamda式を返す内包表記ってことか?全然わからん
116デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 14:32:37.34ID:TnHq7C05 「lambdaを使ってワンライナー的な伺か」だと勝手にエスパーしてた罠・・・
117デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 14:39:28.09ID:6eaXbz0c118デフォルトの名無しさん
2020/05/30(土) 14:54:41.18ID:lGnwlNHH なん...だと…ゴゴゴゴ
119デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 08:24:42.42ID:oTmR7jVj 試しに内包表記でラムダ式を持つようなリスト作ってみたけど
なんか思ってるのと違う動作したし
用途がわからないから使うべきではないのだろうな
なんか思ってるのと違う動作したし
用途がわからないから使うべきではないのだろうな
120デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 15:41:14.09ID:HxBgOMJJ >>119
試しにそのコード投下してもらえませんか?
試しにそのコード投下してもらえませんか?
121デフォルトの名無しさん
2020/05/31(日) 18:44:34.66ID:oTmR7jVj [lambda x: x+i for i in range(1,5)]
122デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 00:48:59.52ID:dZnOcId7 関数が4つ並んだリストが生成するな
123デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 06:00:32.86ID:IQhzzndL Haskellの内包表記は通常の関数呼び出しへの変換方法が定義されているけど
pythonで同様の変換ができるか、みたいな話じゃないかな
https://www.sampou.org/haskell/report-revised-j/exps.html#list-comprehensions
まあ、変換してもlambdaなんて出てこないんで、そこは謎だけど
pythonで同様の変換ができるか、みたいな話じゃないかな
https://www.sampou.org/haskell/report-revised-j/exps.html#list-comprehensions
まあ、変換してもlambdaなんて出てこないんで、そこは謎だけど
124デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 08:55:30.66ID:6VRS8lqG125デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 10:50:19.79ID:CZC/eaV/ 今読んでる教本、以上以下の使い分けがことごとく間違ってて(たまに合ってたりもしてて)イライラする
126デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 11:22:04.32ID:IQy3it4S それは内包表記で作られたリストを返すラムダ式であって
ラムダ式を要素に持つリストではなくね?
ラムダ式を要素に持つリストではなくね?
127デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 12:01:49.83ID:6VRS8lqG >>126
勘違いしてました。すみまそん。
で、実験してみると確かに
>>> y=[lambda x:x+i for i in range(1,5)]
>>> y[0](0)
4
になっちゃって、おそらく作者の意図としてはy[0]=lambda x : x+0になってほしいんだろうけど4が入っちゃう。
で、もうひとつ実験してみたら
>>> y=[(lambda x:x),(lambda x:x+1),(lambda x:x+2),(lambda x:x+3),(lambda x:x+4)]
>>> y[1](100)
101
と、ちゃんとできる。
lambdaが悪いのかforが悪いのかわからないけど、printしてみると各要素の関数のアドレスは
違うみたいだ....pythonのバグなのかね?
ちなみに儂のはPython 3.6.9 (default, Apr 18 2020, 01:56:04) [GCC 8.4.0] on linux
勘違いしてました。すみまそん。
で、実験してみると確かに
>>> y=[lambda x:x+i for i in range(1,5)]
>>> y[0](0)
4
になっちゃって、おそらく作者の意図としてはy[0]=lambda x : x+0になってほしいんだろうけど4が入っちゃう。
で、もうひとつ実験してみたら
>>> y=[(lambda x:x),(lambda x:x+1),(lambda x:x+2),(lambda x:x+3),(lambda x:x+4)]
>>> y[1](100)
101
と、ちゃんとできる。
lambdaが悪いのかforが悪いのかわからないけど、printしてみると各要素の関数のアドレスは
違うみたいだ....pythonのバグなのかね?
ちなみに儂のはPython 3.6.9 (default, Apr 18 2020, 01:56:04) [GCC 8.4.0] on linux
128デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 12:21:18.34ID:G1ylchCT インタプリタでブロックを抜けるときに何も入力せずに改行しますが、その際に
...
という行が作られて次の>>>に移ります。
教本などのサンプルを見るとその...の行がなくブロックを抜けているんですけど、
これは単に省略してるためなのか、それとも...にならずに抜ける方法があるのか、どちらでしょうか?
...
という行が作られて次の>>>に移ります。
教本などのサンプルを見るとその...の行がなくブロックを抜けているんですけど、
これは単に省略してるためなのか、それとも...にならずに抜ける方法があるのか、どちらでしょうか?
129デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 14:45:43.85ID:lLamlcG6 >>127
>[lambda x:x+i for i in range(1,5)]
Pythonあるある
ブロックスコープがないからiがいつbindされるのか意識する必要がある
https://docs.python-guide.org/writing/gotchas/#late-binding-closures
>[lambda x:x+i for i in range(1,5)]
Pythonあるある
ブロックスコープがないからiがいつbindされるのか意識する必要がある
https://docs.python-guide.org/writing/gotchas/#late-binding-closures
130デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 14:59:35.13ID:lb2hEtzm おれの投下した内包表記が議論されててうれしい
131デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 17:23:49.38ID:Ehual8K5132デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 18:02:03.20ID:Q7K4m4Q1 >>125
ちなみに何て本ですか?
ちなみに何て本ですか?
133デフォルトの名無しさん
2020/06/01(月) 18:41:49.54ID:w+N6q97E 対話モードからだとモジュールをインポート出来るのですがファイルに記述したブログラムを実行しモジュールをインポートしようとするとmodule not found errorが出て上手くインポートできません
どうすれば解消できますか?
Python3.8.2 WSL ubuntu
どうすれば解消できますか?
Python3.8.2 WSL ubuntu
134デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 08:38:17.26ID:YRSBf0Mn 儂も初心者だが、よくあるのは
コマンドラインから呼ばれるpythonとshebangから呼ばれるpythonが別物でそれぞれライブラリのパスが違う。
あと、モジュールもpipなんかでインストールすればいいけど、何らかのインストールで別の場所に入っちゃったとか...。
スクリプト中に
import sys
print(sys.path)
入れて確認してみれば?
コマンドラインから呼ばれるpythonとshebangから呼ばれるpythonが別物でそれぞれライブラリのパスが違う。
あと、モジュールもpipなんかでインストールすればいいけど、何らかのインストールで別の場所に入っちゃったとか...。
スクリプト中に
import sys
print(sys.path)
入れて確認してみれば?
135デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 11:25:01.22ID:tyoscRsq > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
136デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 20:30:42.75ID:IcCV/Sb8 >>134
アドバイスありがとうございます
確認して見たところパスが通ってなかったのでモジュールがあるディレクトリをパスに追加したところファイルからモジュールを利用出来るようになりました
ありがとうございました
アドバイスありがとうございます
確認して見たところパスが通ってなかったのでモジュールがあるディレクトリをパスに追加したところファイルからモジュールを利用出来るようになりました
ありがとうございました
137デフォルトの名無しさん
2020/06/02(火) 21:14:29.73ID:69KcEJqx pipenv でpip listをする方法を教えてください
138デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 11:21:32.15ID:H/j/y8s5 pipenv run pip listで動かんか?
139デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 13:14:13.08ID:3rdq+vvS なんだそれpipenvってのが流行ってんのか
venv覚えたばっかりなのに・・・・
venv覚えたばっかりなのに・・・・
140デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 18:33:55.52ID:HJ0HofVn 初心者向けの教本でよくhello worldを表示するだけのプログラムをhello worldアプリと呼んでるけど、なんでアプリなの?
アプリってインストールするソフトウェアのことじゃないの?
アプリってインストールするソフトウェアのことじゃないの?
141デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 19:24:59.90ID:qryvJw3Y なんの本でHelloworld“アプリ”って書いてあった?
142デフォルトの名無しさん
2020/06/03(水) 19:38:27.33ID:gDhd9/7G >>140
システムソフトウェアに対するアプリケーションソフトウェアということだろう。
いわゆるスマホのアプリみたいな意味で考えているなら、wikipedia辺りでアプリケーションソフトウェアを調べてくるといいよ。
システムソフトウェアに対するアプリケーションソフトウェアということだろう。
いわゆるスマホのアプリみたいな意味で考えているなら、wikipedia辺りでアプリケーションソフトウェアを調べてくるといいよ。
143デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 15:21:24.42ID:vhzlblXh >>140
そもそもインストールとは?
そもそもインストールとは?
144デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 17:43:49.30ID:kOCYL5JR インストールすることがアプリケーションと呼ぶための必要条件ではないけど
まあhello worldをアプリケーションとは普通呼ばんわな
まあhello worldをアプリケーションとは普通呼ばんわな
145デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 19:40:52.39ID:ek5KUc+R 拡張子がapkだったりipaだったりappだったりしたら、helloworldアプリと呼びたくなる気もしないでもない。
結局アプリでもプログラムでもスクリプトでも好きに呼べばいいんじゃないですかね
結局アプリでもプログラムでもスクリプトでも好きに呼べばいいんじゃないですかね
146デフォルトの名無しさん
2020/06/04(木) 19:41:01.62ID:itwtSocA > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
147デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 01:36:23.91ID:qQWmbchM Pythonで本格アニメーションを作る方法を教えてください
ググってもmatplotlibを使ってしょぼいアニメーションしかでてきません><
ググってもmatplotlibを使ってしょぼいアニメーションしかでてきません><
148デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 05:26:52.23ID:vUJST1i4 >>147
絵コンテがうんこだと
何使ってもうんこの山しかできない
逆にコンテがちゃんときれてるのなら
Pythonでプログラムなんてせんでも
連番でjpg作っておいて
gifアニメ作ってくれるWebサービス通せば充分
絵コンテがうんこだと
何使ってもうんこの山しかできない
逆にコンテがちゃんときれてるのなら
Pythonでプログラムなんてせんでも
連番でjpg作っておいて
gifアニメ作ってくれるWebサービス通せば充分
149デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 06:33:26.63ID:qQWmbchM アニメを作れれば何でもいいということではなく
Pythonを使ってIFやforを組み込んだアニメを作りたく思ってます
おすすめのライブラリがあれば教えていただけると助かります><
Pythonを使ってIFやforを組み込んだアニメを作りたく思ってます
おすすめのライブラリがあれば教えていただけると助かります><
150デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 14:57:25.46ID:vUJST1i4151デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 17:02:50.97ID:qQWmbchM 入力ボックス、ボタン、ランダムやIFを使ったアニメを作りたいです
アニメーションに特化したGUIライブラリを教えて下さい
アニメーションに特化したGUIライブラリを教えて下さい
152デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 17:53:14.16ID:vUJST1i4 べつにそれ特化じゃないが、
無料で落ちてる情報の量が多いからTkinterでも使えよ
あとはお前自身で改造しろ
無料で落ちてる情報の量が多いからTkinterでも使えよ
あとはお前自身で改造しろ
153デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 18:30:01.38ID:qQWmbchM Tkinterはドロップシャドウやアンチエイリアス、ブラーなどが
使えないようでだめでした><
しょぼいカクカクしてジャギのはいったアニメになってしまいます。、
使えないようでだめでした><
しょぼいカクカクしてジャギのはいったアニメになってしまいます。、
154デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 18:32:29.07ID:vUJST1i4 もしかしなくても
前にここで暴れてたアンチエイリアスBAKAか?
そうなら(・∀・)カエレ!!!
そうじゃなくても(・∀・)カエレ!!!
前にここで暴れてたアンチエイリアスBAKAか?
そうなら(・∀・)カエレ!!!
そうじゃなくても(・∀・)カエレ!!!
155デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 18:34:34.61ID:qQWmbchM 人違いだと思います><
156デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 19:06:28.03ID:RUKua/8o def test():
.._func = "test"
class Test():
..def tes(self):
...._func = "test"
ですか?
def test():
..func = "test"
class Test():
..def tes(self):
...._func = "test"
ですか?
.._func = "test"
class Test():
..def tes(self):
...._func = "test"
ですか?
def test():
..func = "test"
class Test():
..def tes(self):
...._func = "test"
ですか?
157デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 19:25:00.94ID:vUJST1i4158デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 20:20:46.02ID:qQWmbchM >>157
回答スキルがないならカエレよ!
回答スキルがないならカエレよ!
159デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 20:42:06.88ID:vUJST1i4 .
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
160デフォルトの名無しさん
2020/06/05(金) 22:08:22.50ID:V7SXwTC/ >>158
自分の望んだ回答が得られないときは、質問の内容と質問の仕方、その一方か両方が悪い可能性をまず考えろ。
自分の望んだ回答が得られないときは、質問の内容と質問の仕方、その一方か両方が悪い可能性をまず考えろ。
162デフォルトの名無しさん
2020/06/06(土) 06:04:28.67ID:KW0FWTxc ググって情報が無いってことは需要がないってことやろ。
てことは、むしろ逆に情報を公開すればその分野の第一人者になれるってこと
多分
てことは、むしろ逆に情報を公開すればその分野の第一人者になれるってこと
多分
163デフォルトの名無しさん
2020/06/06(土) 10:10:02.14ID:DonbR5W4 >しょぼいカクカクしてジャギのはいったアニメ
164デフォルトの名無しさん
2020/06/06(土) 12:47:20.03ID:xBCQL6Lz よく分からんけど大人しくウンコでも製造してろ
165デフォルトの名無しさん
2020/06/06(土) 18:52:09.98ID:GiSfR8d9 確かに前世紀にそれに類するもの(アニメで途中にボタン式選択肢があるようなやつ)はあったが
あまりに骨董品過ぎて今更作るやつがいないからpythonでお手軽につくる方法はないと思う
あまりに骨董品過ぎて今更作るやつがいないからpythonでお手軽につくる方法はないと思う
166デフォルトの名無しさん
2020/06/06(土) 22:46:49.43ID:ShFWYmNY >>88
ここに書くの忘れてた
anaconda navigaterをたちあげて放置してたら半日くらいでネットへの接続あきらめて起動してくれたので
preferencesひらいたら証明書入れるところがでてきたので入れたら解決した
ここに書くの忘れてた
anaconda navigaterをたちあげて放置してたら半日くらいでネットへの接続あきらめて起動してくれたので
preferencesひらいたら証明書入れるところがでてきたので入れたら解決した
167デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 13:57:20.74ID:hpa3BhjI スクレイピングの質問です。関数の中の一部を記載します。
def shawl(product):
return {
"title": product.find(class_="item-name").text
データの商品が削除されておりtitleを取得するところで、
Noneが返されてAttributeErrorエラーになってしまいます。
if文かtry~exceptで動くようになると思うのですが、
具体的にどんなコードを追加すれば削除されているところを抜けられるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
def shawl(product):
return {
"title": product.find(class_="item-name").text
データの商品が削除されておりtitleを取得するところで、
Noneが返されてAttributeErrorエラーになってしまいます。
if文かtry~exceptで動くようになると思うのですが、
具体的にどんなコードを追加すれば削除されているところを抜けられるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
168デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 14:45:08.04ID:6qpSxt73 .item-name が存在しなかったんじゃね
169デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 14:46:32.43ID:6qpSxt73 ああないときの話をしてんのか
if product.find(class_='item-name') is not None:
とか何とか書けばいいだけだろ
if product.find(class_='item-name') is not None:
とか何とか書けばいいだけだろ
170デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 15:15:18.61ID:dFrIri+F >>167
要素がないケースのハンドリングはPythonではシンプルには書けない
3.8のassignment expressionとif-elseで我慢
"title": item_name.text if (item_name := product.select_one('.item-name')) else ""
要素がないケースのハンドリングはPythonではシンプルには書けない
3.8のassignment expressionとif-elseで我慢
"title": item_name.text if (item_name := product.select_one('.item-name')) else ""
171デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 17:55:48.23ID:hpa3BhjI def shawl(product):
return {
"title": product.find(class_="item-name").text
"price": product.find(class_="item-price doed").text,
>>169
ありがとうございます。教えていただいたものを追加で記載してみたのですが
構文エラーになってしまいました。上の場合はどこに書けば良いのでしょうか?
独学で写経をして覚えてきたので上のような辞書に記載する文法が理解できてなかったりします…
初歩的なことが分からずお手数をおかけして申し訳ございません。
>>170
ありがとうございます。そういう書き方もあるんですね。
上のように"price"がある場合はelse "",とすれば良いのでしょうか?
return {
"title": product.find(class_="item-name").text
"price": product.find(class_="item-price doed").text,
>>169
ありがとうございます。教えていただいたものを追加で記載してみたのですが
構文エラーになってしまいました。上の場合はどこに書けば良いのでしょうか?
独学で写経をして覚えてきたので上のような辞書に記載する文法が理解できてなかったりします…
初歩的なことが分からずお手数をおかけして申し訳ございません。
>>170
ありがとうございます。そういう書き方もあるんですね。
上のように"price"がある場合はelse "",とすれば良いのでしょうか?
172デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 17:58:56.94ID:ABh2E5hx スレチ
173デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 18:35:54.34ID:dzYE5Sgj >>171
写経だけで勉強するのは効率悪いぞ。ただ真似して書いて、分からないところは場当たり的に変更するだけ。結果的に思うように動いていたら、それが間違ったやり方でも正しいやり方だと誤解したまま進んでしまう。
基本的な文法の理解が足りてないことが分かってるんだから、入門書とかでちゃんと順を追って理解していった方がいいぞ。遠回りするようでいて、当てもないところを最短距離で進もうとするよりも早くゴールに近づけるよ。
写経だけで勉強するのは効率悪いぞ。ただ真似して書いて、分からないところは場当たり的に変更するだけ。結果的に思うように動いていたら、それが間違ったやり方でも正しいやり方だと誤解したまま進んでしまう。
基本的な文法の理解が足りてないことが分かってるんだから、入門書とかでちゃんと順を追って理解していった方がいいぞ。遠回りするようでいて、当てもないところを最短距離で進もうとするよりも早くゴールに近づけるよ。
174デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 18:44:59.01ID:Xfgj1cuV 写経で動かない。必死になって原因を調べてこそ理解が深まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★6 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 【MLB】佐々木朗希 痛みの自己申告をしない態度にMLB元球団社長が苦言 「なんで真実を明かさないのか」 [冬月記者★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★3 [ぐれ★]
- 18年後の18歳人口は現在の18歳人口の約半分 ここから日本人の若者が消え続ける… 街中は加齢臭と思い出の曲がリピート… [667744927]
- ママの脱ぎたてピタピタタイツでオチンコシコシコしたいよぉぉぉ!!!👶💦🏡
- 小泉進次郎「消費税減税はシステム改修などに時間がかかる。低所得者に現金給付するべきだ」 [256556981]
- (´・ω・`)
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG11🧪
- 【石破朗報】📖最新モデルのKindle Paperwhite(第12世代)- 2024年発売、ガチのマジでサクサク動作。お前らの想像の5倍サクサク [803137891]