!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019
The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/
リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#
過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/
※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Visual Studio 2019 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5d4-1etN)
2020/08/27(木) 06:38:34.00ID:7Sruawh30 折り返しの禁止?
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-yRqa)
2020/08/29(土) 13:05:10.20ID:Yl+lCZGy0 助けてください!
visual statio2019の画面右側によく現れるprojectエクスプローラ(?)が表示されなくて困ってます
教えてください、よろしくお願いします!
visual statio2019の画面右側によく現れるprojectエクスプローラ(?)が表示されなくて困ってます
教えてください、よろしくお願いします!
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-IU7Z)
2020/08/29(土) 13:23:43.81ID:83jl5aVb0 >>10
表示
表示
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-yRqa)
2020/08/29(土) 14:02:59.27ID:Yl+lCZGy0 あっ、ほんとですね
ありがとうございました
ありがとうございました
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27da-s57y)
2020/09/03(木) 03:12:36.19ID:bhkEklm10 最近はコントロールを動的に生成・配置する事がほとんどで、GUIデザイナ全く使ってないんだけど、
本業でデザイナ使ってる人どれくらいいる?
本業でデザイナ使ってる人どれくらいいる?
14デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8b-th+2)
2020/09/03(木) 10:10:04.78ID:DK3Ul6vKF 使ってない
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-3NJ+)
2020/09/03(木) 15:48:36.57ID:fIWixQ3j0 本業だとGUIはデザイナー、ビジネスロジックをプログラマーが担当する
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-ALHH)
2020/09/03(木) 18:48:31.50ID:Az68H45E0 クッソどーでもいいツール作るとき使ってる
ロジックもコードビハインドに書く
ロジックもコードビハインドに書く
17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-XrX+)
2020/09/03(木) 18:52:46.64ID:Py/Ng87a0 Formの継承すら使いこなしているワイにかかれば
コントロールを綺麗に並べるなんて朝飯前よ
そして謎の崩壊を受けて途方に暮れるんや
DPIってなんやぁああああああああああああああ
コントロールを綺麗に並べるなんて朝飯前よ
そして謎の崩壊を受けて途方に暮れるんや
DPIってなんやぁああああああああああああああ
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8f-XrX+)
2020/09/03(木) 19:01:58.66ID:bHyMdwQo0 xamarin + C# で再勉強中の元SE(コーダーかな)なんだが、単体テストが
テストエクスプローラに反映されないのって何なんだろう?
検索してもいまいち思わしいのが出てこないし、リインストールしても解決
しない。
テストエクスプローラに反映されないのって何なんだろう?
検索してもいまいち思わしいのが出てこないし、リインストールしても解決
しない。
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27da-4qls)
2020/09/03(木) 19:36:38.48ID:Q8MIvqb5020デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4733-XuvI)
2020/09/03(木) 19:47:45.76ID:O2zrguk10 >>18
テストツールは何?
テストツールは何?
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8f-XrX+)
2020/09/03(木) 23:42:04.70ID:bHyMdwQo0 普通に単体テストアプリってのを選んでvisual studio のテストメニューから
実行って流れなんだけど、あるところから書いたテストが全くテストの画面に
出なくなっちゃった。
実行って流れなんだけど、あるところから書いたテストが全くテストの画面に
出なくなっちゃった。
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4733-XuvI)
2020/09/04(金) 02:18:50.57ID:icCvRHhg0 一旦テストのソースを全部外してから、少しずつ確認しながら戻せ。
急がば回れ。
ありがちなのは、クラスstaticなコンストラクタやオブジェクトの構築で例外が出てるとか?
クラスのロードやテストケースの初期化で死んでたらそうなりそう。
急がば回れ。
ありがちなのは、クラスstaticなコンストラクタやオブジェクトの構築で例外が出てるとか?
クラスのロードやテストケースの初期化で死んでたらそうなりそう。
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8e-+abr)
2020/09/04(金) 03:01:19.64ID:9qR3rveJ0 >>19
だから、やりたいのはみんな一緒なんだから、それはやめろ
だから、やりたいのはみんな一緒なんだから、それはやめろ
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-biH0)
2020/09/04(金) 19:11:29.03ID:GS8/hDf/0 デバッグの開始(F5)でエラーがでたらダイアログがでますが、
表示しないにしてしまいました
ダイアログを表示するにはどうすればいいでしょうか?
表示しないにしてしまいました
ダイアログを表示するにはどうすればいいでしょうか?
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8f-XrX+)
2020/09/04(金) 20:36:31.96ID:xcvomlet0 >>22
ありがとう。Gitも学びたくてそれでバージョンを戻したら今度は
テストエクスプローラにいっさいのテストが出なくなっちゃった。
おっしゃるとおりテストの初期化で死んでるんだろうけど…。
50の手習いは険しい道を行くんだろうなと覚悟してたけど、もはや
ワケワカラン状態になってしまった。
最初からスクラッチし直してみるわ。
ありがとう。Gitも学びたくてそれでバージョンを戻したら今度は
テストエクスプローラにいっさいのテストが出なくなっちゃった。
おっしゃるとおりテストの初期化で死んでるんだろうけど…。
50の手習いは険しい道を行くんだろうなと覚悟してたけど、もはや
ワケワカラン状態になってしまった。
最初からスクラッチし直してみるわ。
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-biH0)
2020/09/04(金) 22:15:08.07ID:GS8/hDf/0 誰か24番お願いします
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6a-XrX+)
2020/09/04(金) 22:45:30.14ID:r7V9x3wP028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6a-XrX+)
2020/09/04(金) 22:46:03.14ID:r7V9x3wP0 困ったらツールオプションを虱潰しに探す
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-biH0)
2020/09/04(金) 23:46:28.73ID:GS8/hDf/0 出てきました
ありがとうございました
ありがとうございました
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77c-j7FC)
2020/09/05(土) 10:41:20.09ID:ChmtaEXI031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2f-yCsQ)
2020/09/08(火) 17:38:01.79ID:XpL2+zA20 デバッグしたらノートン動くんだが
自動保護がセキュリティリスク
なんとかを削除しました
とコメントされる
ほっといて大丈夫かな?
自動保護がセキュリティリスク
なんとかを削除しました
とコメントされる
ほっといて大丈夫かな?
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-Do+o)
2020/09/08(火) 20:10:28.12ID:rU7+0jXt0 プログラミングやってるなら、そういう中途半端なメッセージから判断しにくいことぐらいわかるでしょ?
エラーメッセージひとつマトモに書く気もないなら
シマンテックに聞いたら?
エラーメッセージひとつマトモに書く気もないなら
シマンテックに聞いたら?
33デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-yCsQ)
2020/09/08(火) 20:26:47.13ID:XMm4cxFza 32さん
投稿ありがとうございます
出先で投稿しましたので
エラーもう一度診てみます。
こちら初心者です。
申し訳ないです。
投稿ありがとうございます
出先で投稿しましたので
エラーもう一度診てみます。
こちら初心者です。
申し訳ないです。
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e7b3-mFhu)
2020/09/08(火) 21:07:47.25ID:tnsAK8G90 自作exeはヒューリスティクスキャンで削除されやすい。
除外登録するしかないかな。
除外登録するしかないかな。
35デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-W/Mv)
2020/09/08(火) 21:08:17.70ID:6oZy6yhGa >>31
cドライブ直下とかデスクトップとか特定のフォルダで実行すると出るからフォルダ変えるか除外設定しろ
cドライブ直下とかデスクトップとか特定のフォルダで実行すると出るからフォルダ変えるか除外設定しろ
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-yuR6)
2020/09/09(水) 09:03:54.06ID:WX0FTooc0 16.7.3
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.7.3
脆弱性の修正もはいってるよー
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/releases/2019/release-notes#16.7.3
脆弱性の修正もはいってるよー
37デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF92-e6VR)
2020/09/09(水) 09:40:07.22ID:9MEEjZyTF 初心者を言い訳に利用するな
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a10-m1Uj)
2020/09/09(水) 09:52:53.31ID:5yvMyRN60 ボクはねぇ、一度痛い目にあってるから君たちが更新成功してからでないと入れないことにしてるんだよ
うまくいったかどうかをまず書きなさい
うまくいったかどうかをまず書きなさい
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-GYVd)
2020/09/09(水) 09:53:35.87ID:ANFFOs/n0 うまくいった
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a10-m1Uj)
2020/09/09(水) 10:01:40.66ID:5yvMyRN60 ご苦労
うまくいった
うまくいった
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e02-pVuC)
2020/09/09(水) 10:10:38.29ID:63PPB8B90 >>40
人柱ありがとう
人柱ありがとう
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad33-5yGd)
2020/09/09(水) 10:12:15.32ID:k8W5BZK+0 VS自体の更新がうまくいくことと、作成中のプロジェクトへの影響がないこととは関係が無いがなw
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-tSpG)
2020/09/09(水) 16:37:20.98ID:OIZdc8SF0 31です。遅くなり申し訳ないです。
ノートンから
自動保護がセキュリティリスクHeur.AdvML.B
を処理しています。
とメッセージでます。
プログラムは初心者で申し訳ないですが
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int s = 0;
printf("入力ください\n");
scanf("%d\n",&s);
printf(" %d\n",s);
return;
}
以上です。scanfはたぶん変えたほうがいいですか?
ノートンから
自動保護がセキュリティリスクHeur.AdvML.B
を処理しています。
とメッセージでます。
プログラムは初心者で申し訳ないですが
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int s = 0;
printf("入力ください\n");
scanf("%d\n",&s);
printf(" %d\n",s);
return;
}
以上です。scanfはたぶん変えたほうがいいですか?
44デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-9dCp)
2020/09/09(水) 16:41:44.48ID:GRXVWtB0d >>43
レスもつけてくれるんだから読んで
単語でググったら速攻出てくる
https://www.wareko.jp/blog/nortons-false-detection-heur-advml-b-was-detected-by-automatic-protection-no-action-required
レスもつけてくれるんだから読んで
単語でググったら速攻出てくる
https://www.wareko.jp/blog/nortons-false-detection-heur-advml-b-was-detected-by-automatic-protection-no-action-required
45デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-tSpG)
2020/09/09(水) 17:49:50.37ID:OIZdc8SF0 >>44
ありがとうございます。
ありがとうございます。
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d2d-psz/)
2020/09/09(水) 19:43:27.96ID:uHFvByla0 最新版に飛びつかずに安定してるのを使うことにしてる人は
どのバージョンのVS2019を使ってる?
どのバージョンのVS2019を使ってる?
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-GYVd)
2020/09/09(水) 19:52:14.63ID:ANFFOs/n0 最新版が一番デバッグ進んでる
問題起きた時も再現手順(や問題の起きる最小コード)そえたマトモな報告すりゃメールまで来るし
問題起きた時も再現手順(や問題の起きる最小コード)そえたマトモな報告すりゃメールまで来るし
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d10-KGgm)
2020/09/09(水) 21:16:48.74ID:ko6HSuco0 それでお金でも貰えたらデバッグ報告するんやけどな
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d2d-psz/)
2020/09/09(水) 21:23:44.34ID:uHFvByla050デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6663-9dCp)
2020/09/09(水) 21:34:49.22ID:cEj9nw3A0 自分が困るなら報告する
もしくは報告してくれる人に教えて上げてもらう
けどぶっちゃけ困ったこと無い
もしくは報告してくれる人に教えて上げてもらう
けどぶっちゃけ困ったこと無い
51デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-eR/I)
2020/09/09(水) 21:37:50.27ID:xtu0iUZaM52デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-GYVd)
2020/09/09(水) 22:35:26.16ID:ANFFOs/n053デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF0a-pu04)
2020/09/10(木) 15:41:59.98ID:rLZBXCmMF 昔はバグがあるって報告するだけで逆に2万円とられた
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/10(木) 15:46:03.51ID:npiJsw1+0 それはバグだと認めてもらえなかった場合だろ。
55デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM0a-hEa4)
2020/09/10(木) 16:05:14.51ID:mqemSAjWM インシデントを買わないと質問は門前払い
バクだとMSが認めたらインシデントは消費されない
って言う仕組みだったと思うが
バクだとMSが認めたらインシデントは消費されない
って言う仕組みだったと思うが
56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b7-pVuC)
2020/09/10(木) 16:07:23.23ID:wdhKSMlq0 こんだけネットに情報あふれかえってるのに
M$に聞かなきゃわからんことってなかなか無い
聞くんじゃなく報告を上げることはあるけど
M$に聞かなきゃわからんことってなかなか無い
聞くんじゃなく報告を上げることはあるけど
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b7-pVuC)
2020/09/10(木) 16:08:20.60ID:wdhKSMlq0 >>46
とりあえず最新版にしてみて問題発生の場合はスナップショットで戻る
とりあえず最新版にしてみて問題発生の場合はスナップショットで戻る
58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/10(木) 16:18:07.00ID:npiJsw1+0 まともなPGならOSのバグがどうかぐらい切り分けできてるから、
インシデントを消費することはない。というか消費された事案を見たことない。
MSにバグだと認めさせる理由は顧客に説明するため、あるいはパッチを出させるため。
こういう学生や無職ではできないことを大手のSEがやってくれるからWindowsUpdateで頻繁に修正が降りてくるんだよ。
インシデントを消費することはない。というか消費された事案を見たことない。
MSにバグだと認めさせる理由は顧客に説明するため、あるいはパッチを出させるため。
こういう学生や無職ではできないことを大手のSEがやってくれるからWindowsUpdateで頻繁に修正が降りてくるんだよ。
59デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-1KGA)
2020/09/10(木) 18:18:47.11ID:jyWz39JTM 当時あった一番酷いBUGはVSSのソース消滅だと思うの
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad33-aVXP)
2020/09/10(木) 19:28:07.75ID:aD+veWb60 >>58
消費以前に、あきらかなバグでもインシデントがないとそもそも話ができなかった、っつーことやろ。
消費以前に、あきらかなバグでもインシデントがないとそもそも話ができなかった、っつーことやろ。
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5ad-onCg)
2020/09/10(木) 19:32:25.27ID:1ysUn6Pe0 VS 2021って開発されてないの?
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea02-pVuC)
2020/09/10(木) 19:57:36.79ID:n73r0hch0 Win10みたいに同じメジャーバージョンで更新続く形式のほうがいいな
採用ツールのアップデートを具申しやすい
採用ツールのアップデートを具申しやすい
63デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-hEa4)
2020/09/10(木) 20:58:17.68ID:+JaTYUbA0 >>60
SEとか言ってるくらいだから単なるシッタカちゃんでしょw
SEとか言ってるくらいだから単なるシッタカちゃんでしょw
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b7-pVuC)
2020/09/11(金) 06:56:20.50ID:Cxw4gZ+X0 大手のSEねえ
俺が見てきたのの大半は営業に無理やり技術研修受けさせたようなのばっかりだったが
こっちが作った報告書を会社の奥地(開発チームなど)へ持っていくのはちゃんとやってくれたな
俺が見てきたのの大半は営業に無理やり技術研修受けさせたようなのばっかりだったが
こっちが作った報告書を会社の奥地(開発チームなど)へ持っていくのはちゃんとやってくれたな
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/11(金) 07:08:10.90ID:hXs0MNnD0 >>63
大手SIerはMSとプレミアサポートを契約してるし、下位の請負SE、PGでもそれを利用させてもらえるでしょ。
契約形態も知らないで知ったか呼ばわりは勘弁してよ。プログラマならMSやOracleとやりあった経験ある人は少なくない。
逆にちょっとキミは知ったかしすぎたね^^
大手SIerはMSとプレミアサポートを契約してるし、下位の請負SE、PGでもそれを利用させてもらえるでしょ。
契約形態も知らないで知ったか呼ばわりは勘弁してよ。プログラマならMSやOracleとやりあった経験ある人は少なくない。
逆にちょっとキミは知ったかしすぎたね^^
66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-hEa4)
2020/09/11(金) 07:35:36.80ID:s81/5EQ60 >>65
恥の上塗り乙
SIerが契約してるのはありだがSEが何を問い合わせるんだよw
しれっと
> プログラマならMSやOracleとやりあった経験ある人は少なくない。
とか言い出してて笑えるわ
そもそもたいていバグを直してもらうんじゃなくてワークアラウンドを教えてもらう方がはるかに多い
客が困ってるのに改修版のリリースなんて待ってられないし
どうしても回避できない時に個別対策版をもらうことはあるけどそれもそれなりに時間かかるからね
恥の上塗り乙
SIerが契約してるのはありだがSEが何を問い合わせるんだよw
しれっと
> プログラマならMSやOracleとやりあった経験ある人は少なくない。
とか言い出してて笑えるわ
そもそもたいていバグを直してもらうんじゃなくてワークアラウンドを教えてもらう方がはるかに多い
客が困ってるのに改修版のリリースなんて待ってられないし
どうしても回避できない時に個別対策版をもらうことはあるけどそれもそれなりに時間かかるからね
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/11(金) 07:53:17.28ID:hXs0MNnD0 >>66
知らんがな。スキルが低い or 案件がしょぼい or 折衝能力がない、というおまえの自己紹介じゃねーか。
バグ修正させるぐらいでなにそんなに発狂してんだ。高い金払ってる顧客の当然の権利だろうに。
知らんがな。スキルが低い or 案件がしょぼい or 折衝能力がない、というおまえの自己紹介じゃねーか。
バグ修正させるぐらいでなにそんなに発狂してんだ。高い金払ってる顧客の当然の権利だろうに。
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-hEa4)
2020/09/11(金) 08:08:40.98ID:s81/5EQ60 バグがすぐに直るとしてもテストにどんだけかかるかも知らん知ったかは黙ってた方がいいと思うぞw
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/11(金) 08:37:30.89ID:hXs0MNnD0 当然、個々の対応はその案件によるだけ。MSにバグ修正させるという話に噛み付かれることが意味不明すぎる。
MSを神様か何かと思ってるのか知らないがMSのサポートはIT業界で一番まとも。
そして有償契約してる大手のサポート対応は優先されるという単純な話。
MSを神様か何かと思ってるのか知らないがMSのサポートはIT業界で一番まとも。
そして有償契約してる大手のサポート対応は優先されるという単純な話。
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e02-pVuC)
2020/09/11(金) 09:10:37.75ID:UykM1nvu0 そもそもインシデント消費云々じゃなくて
ないと門前払いって話なのに論点ずれずれで上げ足取り取りなの笑う
ないと門前払いって話なのに論点ずれずれで上げ足取り取りなの笑う
71デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/11(金) 09:30:26.85ID:hXs0MNnD0 知らんがな。インシデントの話題に乗っかっただけだが。
単に話題が逸れたことを理由に発狂してたのか。ボクはこの論点の話題しか認めないんだ!!ってか。
コミュ障の相手はマジ疲れるわ。アホくさ
単に話題が逸れたことを理由に発狂してたのか。ボクはこの論点の話題しか認めないんだ!!ってか。
コミュ障の相手はマジ疲れるわ。アホくさ
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-hEa4)
2020/09/11(金) 09:45:24.40ID:s81/5EQ60 >>69
お客が待ってるのにMSがすぐバグを直してくれるから大丈夫ってか?
お前の方がMSが神とか思ってそうだなw
ちなみにMSのサポートがまともじゃないなんて書いてないよ
神でもなきゃ毎回バグをすぐ直してリリースなんてできないって話
まあそんなことができる神ならそもそもバグを出さないだろうけどな
お客が待ってるのにMSがすぐバグを直してくれるから大丈夫ってか?
お前の方がMSが神とか思ってそうだなw
ちなみにMSのサポートがまともじゃないなんて書いてないよ
神でもなきゃ毎回バグをすぐ直してリリースなんてできないって話
まあそんなことができる神ならそもそもバグを出さないだろうけどな
73デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6bb-bL/7)
2020/09/11(金) 10:41:30.95ID:5uSBUA500 土方同士仲良くしろよ
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1b7-pVuC)
2020/09/11(金) 11:10:34.64ID:Cxw4gZ+X0 |
|
|
|
/V\ ,J 大手のSE
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 単なるシッタカちゃんでしょw
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
|
|
|
/V\ ,J 大手のSE
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 単なるシッタカちゃんでしょw
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea01-hEa4)
2020/09/11(金) 11:33:47.13ID:s81/5EQ60 未だに後釣りとか…w
76デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-aVXP)
2020/09/11(金) 11:44:12.21ID:+wXdjlpnM77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e02-pVuC)
2020/09/11(金) 11:51:32.97ID:UykM1nvu0 苦し紛れの人格攻撃
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-GYVd)
2020/09/11(金) 13:26:56.57ID:6BNI9UFl079デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-GYVd)
2020/09/11(金) 13:28:29.49ID:6BNI9UFl080デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dda-mrig)
2020/09/11(金) 14:01:47.93ID:y/Gz+a0e0 んにゃあー
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-+uOX)
2020/09/11(金) 16:13:24.89ID:/0JMUznc0 内臓のWebブラウザーはIEなのか
MSはIE使わせるのやめたいんじゃなかったのか
MSはIE使わせるのやめたいんじゃなかったのか
82デフォルトの名無しさん (ファミワイ FFc9-pu04)
2020/09/11(金) 16:28:45.04ID:FpD9K4HSF 結論
ワッチョイ素敵
ワッチョイ素敵
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad33-aVXP)
2020/09/11(金) 17:30:47.60ID:GM+a9m1V084デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5ad-zN8f)
2020/09/11(金) 17:32:46.83ID:pK2Yk5rM0 エンベッド用chromiumがあるじゃん
85デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbd-eR/I)
2020/09/11(金) 19:12:56.62ID:EbRR9tRyp 旧EdgeもCromium Edgeもデスクトップで使えるAPIあるで(WebView/WebView2)
WebView2はいつまでPreviewついとんねんって感じだが
WebView2はいつまでPreviewついとんねんって感じだが
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-pVuC)
2020/09/12(土) 11:51:33.39ID:CuOVA8cC087デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/12(土) 12:29:17.30ID:b38QwxnG0 そんなこと言えるあなたは麻生太郎になれるね
88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11da-K//f)
2020/09/12(土) 12:45:58.17ID:iXxnEVhM0 VSSに目もくれず、1990年代から原始的に社内FTPサーバー(クライアントソフトは自社製)使ってる我が社は素晴らしいな。
原始的な意味で。
10年後もたぶん原始時代。
原始的な意味で。
10年後もたぶん原始時代。
89デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-az8F)
2020/09/12(土) 12:50:23.76ID:AJYIVneBM90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad33-aVXP)
2020/09/12(土) 13:09:54.94ID:cIbo/3Vm0 >>86
Visual Source 「Safe」なのに。。。
Visual Source 「Safe」なのに。。。
91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-pVuC)
2020/09/12(土) 13:12:01.64ID:CuOVA8cC0 >>90
そもそもVisualですらないだろう
そもそもVisualですらないだろう
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 799e-pVuC)
2020/09/12(土) 13:28:38.14ID:b38QwxnG0 もはやキミはもう立派な麻生太郎だよ
93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 11da-TU66)
2020/09/12(土) 13:38:01.22ID:q4BTXD9j0 Xeroxが文書管理システムでやらかしてなかったか?
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-K+Va)
2020/09/15(火) 07:43:37.58ID:LObs3IiS0 一気に大量の更新が来たな
念願のC++ モジュールとコルーチンも来た
念願のC++ モジュールとコルーチンも来た
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-W2Jb)
2020/09/18(金) 12:30:07.88ID:n8EiHffW0 C++の拡張には熱心だけどCの仕様追従は放置だよな…と思ってたらC11・C17サポートが一気に来たのか
96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1733-85fp)
2020/09/18(金) 12:41:01.10ID:Mudt/vfl0 ライブラリは、Cをあてにしてるからやろ。
機能は放置なんじゃないの?
restrictポインタとかどう?
機能は放置なんじゃないの?
restrictポインタとかどう?
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf5f-W2Jb)
2020/09/18(金) 12:43:45.75ID:n8EiHffW098デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1733-85fp)
2020/09/18(金) 14:07:11.57ID:Mudt/vfl0 おわ、ありがとう。
そうなのか。
C++でも対応してるんかな。最適化関係は不安もあるけど。。。
ほかの機能は、実装依存仕様の標準化や最近のC++の属性系の同類だから、まあ安心?
そうなのか。
C++でも対応してるんかな。最適化関係は不安もあるけど。。。
ほかの機能は、実装依存仕様の標準化や最近のC++の属性系の同類だから、まあ安心?
99デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-hJTb)
2020/09/19(土) 11:25:57.27ID:6cDTcRzn0 いまどきC使ってる奴なんているのか・・・
100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7b0-W2Jb)
2020/09/19(土) 11:32:21.95ID:k5fZduun0 特にC11以降ってどこで需要があるのか興味ある
101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f79e-Cup9)
2020/09/19(土) 11:44:53.33ID:IB/705pp0 Cで使われる用途はほとんどがアセンブラの代替。ガチガチに書くスタイルが基本。
チップによってはCのサブセットしかサポートされない状況で機能追加されてもな。
言語オタクの拡張病には困ったものだ。
チップによってはCのサブセットしかサポートされない状況で機能追加されてもな。
言語オタクの拡張病には困ったものだ。
102デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hkrY)
2020/09/19(土) 12:12:59.05ID:X8ejyJ6ga //コメントが使えるだけでC++が組込用に普及した歴史もある。
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f79e-Cup9)
2020/09/19(土) 12:47:52.17ID:IB/705pp0 C++的な使い方をすれば遅くなる。コアな部分はC++使ったとしても結局、
便利なC的な実装に留まる。KMDF見てもね。
便利なC的な実装に留まる。KMDF見てもね。
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-LEsg)
2020/09/19(土) 13:01:51.76ID:8FaVxGL70 いや、普通に開発Cでしてるけど…
105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1733-85fp)
2020/09/19(土) 13:19:14.77ID:1l7cqS+f0 >>101
> チップによってはCのサブセットしかサポートされない状況
「チップ」が言語に対応してるわけではないんで。
要望やクレームは、コンパイラメーカーへ。
あるいは、g++からクロスコンパイルとか。
> チップによってはCのサブセットしかサポートされない状況
「チップ」が言語に対応してるわけではないんで。
要望やクレームは、コンパイラメーカーへ。
あるいは、g++からクロスコンパイルとか。
106デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-AmKz)
2020/09/19(土) 13:25:26.41ID:fFWHLNRZM みんな言ってることバラバラやんw
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f79e-Cup9)
2020/09/19(土) 13:39:35.34ID:IB/705pp0 スマホ時代に僕らは生まれた〜
機械語を知らずに僕らは育った〜♪
みたいな
機械語を知らずに僕らは育った〜♪
みたいな
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-5//9)
2020/09/19(土) 18:42:32.44ID:/SJMvdqJ0 組み込み系は未だにC言語がメイン
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-hJTb)
2020/09/19(土) 18:55:54.94ID:6cDTcRzn0 組み込み系やってるけど10年以上前からC++やわ
組み込み向けコンパイラでもC++に対応してないって
どんだけレガシーシステムやねん
組み込み向けコンパイラでもC++に対応してないって
どんだけレガシーシステムやねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ひぐらしが鳴く頃にってキャラデザが可愛かったから売れただけの内容スカスカのゴミだよな
- なんJ民「ガンダムSEEDみたいなエロ画像ってええよな」
