前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594883518/
探検
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/09/03(木) 14:23:33.06ID:Iw25SRBH335デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 08:12:47.24ID:VGTmrqXa336デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 08:16:31.67ID:iJg1KllA 1日勉強するだけで誰でも身に着けられるようなものに
プログラマーとしての誇りを持ってるのって面白いですねw
プログラマーとしての誇りを持ってるのって面白いですねw
337デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 08:57:14.41ID:1xMaQ+jc >>336
さすがに「誰でも」はないわ
さすがに「誰でも」はないわ
338デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 11:22:13.12ID:uqeUxrFO >>336
頭脳労働とか言ってインテリぶってるのも多い
頭脳労働とか言ってインテリぶってるのも多い
339(u_・y) ◆e6.oHu1j.o
2020/11/25(水) 15:36:16.83ID:RvTmJzpU (u_・y)>>336
(u_・y)適正があるのかもしれないな
(u_・y)俺も専門学生の頃には1日でOSのフルスクラッチのタイムアタックに挑戦したりしたもんよ
(u_・y)お前も・・・「こちら側」なんだな
(u_・y)適正があるのかもしれないな
(u_・y)俺も専門学生の頃には1日でOSのフルスクラッチのタイムアタックに挑戦したりしたもんよ
(u_・y)お前も・・・「こちら側」なんだな
340デフォルトの名無しさん
2020/11/25(水) 18:12:11.61ID:aeGvckwe 内容があまりにひどいので、これから始めようとする人が参考にしちゃいけないスレ
挫折した人の雑談中心にしか見えない
挫折した人の雑談中心にしか見えない
341デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 00:10:59.52ID:xHM2vK4/ 始めるのにいい、っていうのは、特定の言語をマスターすることが目的でなくて、プログラミングの力をつけるためということなら、
342デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 00:30:21.82ID:IMBwVNgm ということなら?
343デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 00:34:41.99ID:O9/RzT4k LOGOだな
344デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 00:39:42.74ID:02Rh/1GY >>341
どういう目的(もしくは目標)があってプログラミングの力をつけたいのかによる
どういう目的(もしくは目標)があってプログラミングの力をつけたいのかによる
345デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 01:07:56.26ID:IMBwVNgm 仕事で活かすため、じゃないかな一番は
346デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 02:49:08.73ID:Wj01rjaZ 1. amazonと同等のものを作ってくれ
2. amazonと同等のものが既にあるので機能追加してくれ
どっちが目標?
2. amazonと同等のものが既にあるので機能追加してくれ
どっちが目標?
347デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 15:20:25.49ID:4ujD2jzi >>336
1日かかったのか。
1日かかったのか。
348デフォルトの名無しさん
2020/11/26(木) 23:43:17.93ID:dBpXtBBh 応用はいろいろあるだろうけど、基礎はそんなに広範じゃないと思うんだけどな
349(u_・y) ◆e6.oHu1j.o
2020/11/27(金) 19:34:51.14ID:6fRHx8hl (u_・y)「此方側」の人間、いる?
350デフォルトの名無しさん
2020/11/27(金) 19:36:08.41ID:aaVBx4Vz 彼方から此方へ顕れ出でよ!
351デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 03:06:17.02ID:PrY5BWAF 言語のあれこれでなく、アルゴリズムに集中できる言語がいいね
なんかある?
ないか
なんかある?
ないか
352デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 04:20:21.79ID:S+oyzKEU 自分が何をしたいかによる
何をしたいかもコロコロ変わってしまうものなんだが
何をしたいかもコロコロ変わってしまうものなんだが
353デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 06:08:55.48ID:qNLld4O4 >>351
scratch
scratch
354デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 07:52:35.65ID:F1dbEEmE >>351
C
C
355デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 08:15:36.98ID:P+yw5CLI 初心者プログラマー「はぁはぁ……このスレで言われた通りちゃんとアルゴリズムや低レイヤーの勉強頑張ったぞ!今日から現場だ!」
現場の先輩「じゃあまずこのAPIの実装してもらえる?Lambdaで作ってほしいんだけどAthenaでS3にあるこのバケットのログか抽出してきて〜」
初心者プログラマー「ら、らむ?あ、あて?何ですかそれ!?」
現場の先輩「えっと……知らないのかな……?」
初心者プログラマー「は、はい……!アルゴリズムとか構造体とかポインタとかはわかるんですが……」
現場の先輩「はぁ……そっか……じゃあとりあえず営業の人に電話してもらえる?」
初心者プログラマー「???」
その後初心者プログラマーは一週間トイレ掃除をさせられ、現場から外された
今はパチンコ屋の清掃アルバイトで働いてるらしい……
全ての元凶はこのスレだったのはまだ誰も知らない……
現場の先輩「じゃあまずこのAPIの実装してもらえる?Lambdaで作ってほしいんだけどAthenaでS3にあるこのバケットのログか抽出してきて〜」
初心者プログラマー「ら、らむ?あ、あて?何ですかそれ!?」
現場の先輩「えっと……知らないのかな……?」
初心者プログラマー「は、はい……!アルゴリズムとか構造体とかポインタとかはわかるんですが……」
現場の先輩「はぁ……そっか……じゃあとりあえず営業の人に電話してもらえる?」
初心者プログラマー「???」
その後初心者プログラマーは一週間トイレ掃除をさせられ、現場から外された
今はパチンコ屋の清掃アルバイトで働いてるらしい……
全ての元凶はこのスレだったのはまだ誰も知らない……
356デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 11:10:15.56ID:voi+iRWI ハイ!って返事してこっそり調べて実装しとけやそんなもん
357デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 13:41:23.97ID:6DL+k/AI 「君、何にも知らないね」
358デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 13:51:43.50ID:voi+iRWI 吾唯知足
359デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 17:36:02.77ID:bhBilOI2 んなもん自己責任やん
360デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 18:42:07.68ID:0rCJ1BDE 細かい実装方法なんて実際にやるときになって調べればいいしな。完全な新規開発じゃなきゃ使い回しできる関数とかたくさんあるだろうし
初学者はとにかく会話ができるレベルの知識から付けた方が良い
初学者はとにかく会話ができるレベルの知識から付けた方が良い
361デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 20:54:29.53ID:sPMHKIoU >>358
ユニケージ?
ユニケージ?
362デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 21:43:47.16ID:RQVO/eUL >>355
ワロタ
まぁAPIならwebかゲームとかやろうし
webの知識も多少知らないと話にならんからなぁ
API作るだけなら簡単だろうけど、結局DB扱ったりするからそっちの知識やデータ構造どうするか位の頭はいるしなぁ
初心者はマジで仕事にならないのは事実
ワロタ
まぁAPIならwebかゲームとかやろうし
webの知識も多少知らないと話にならんからなぁ
API作るだけなら簡単だろうけど、結局DB扱ったりするからそっちの知識やデータ構造どうするか位の頭はいるしなぁ
初心者はマジで仕事にならないのは事実
363デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 00:18:16.55ID:oFJ1nUy7364デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 09:25:51.18ID:MsV4ej8L ポインタで死ぬレベルならアルゴリズム云々のレベルじゃないだろ
365デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 12:24:50.98ID:kG1Dx1FH ポインタと配列って違うの・・・?
366デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 12:46:44.69ID:yFHdZIGg >>365
まったく別物。
まったく別物。
367デフォルトの名無しさん
2020/11/29(日) 15:33:13.79ID:tRrXGfde cのポインタはメモリのアドレスが格納されている変数のことやし
配列は同じ大きさのデータが複数並んでいるデータ構造ってだけで、言語によっては動的に長さを変えたりできるが、基本的には最初に決めた大きさしかない
配列は同じ大きさのデータが複数並んでいるデータ構造ってだけで、言語によっては動的に長さを変えたりできるが、基本的には最初に決めた大きさしかない
368デフォルトの名無しさん
2020/11/30(月) 07:05:49.86ID:B5i3nWzu369デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 03:31:59.86ID:a9ev+bHK 私はあえてC++を推したいですね。
370デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 10:53:17.17ID:g9Df1rhn C++(オブジェクト指向抜き)
↑これなら許す
↑これなら許す
371デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 23:40:31.88ID:g1S05AqS C++から始めるのはおすすめしないな
新旧とかで書き方がえらい違うから、ググっても混乱するばかりになる
書き方が固定化してて情報が調べやすいCかC#がいいよ
新旧とかで書き方がえらい違うから、ググっても混乱するばかりになる
書き方が固定化してて情報が調べやすいCかC#がいいよ
372デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 01:00:47.02ID:s/Tj40p5 C++もC#もJavaも文法追加しすぎて初期とは別物。
やはりCだな。
まったく増えてないわけではないが。
やはりCだな。
まったく増えてないわけではないが。
373デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 12:46:33.07ID:vVRtC+w2 実際良いかはともかくschemeで学んだって言うと育ちがいいお金持ちの子弟っぽくて周りの見る目変わると思われ。
ケントギ○バートが実はオルガンが上手みたいなギャップを華麗に演出できる。
ケントギ○バートが実はオルガンが上手みたいなギャップを華麗に演出できる。
374デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 14:01:37.99ID:s/Tj40p5 耳がおっきくなる奴か。
375デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 16:07:52.50ID:7y/rM2ct マギーしんじ?
376デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 17:56:06.81ID:WbEwoKmx377デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 14:24:58.12ID:6hN6CTJN こちとら45年前からラムダ式ありますよ〜(ドヤ)
378デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 22:35:52.05ID:8IY/Snbq ラムダ計算っていいよね
379デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 22:47:03.03ID:2+VKdPy1 これがぁ?
https://qiita.com/zk_phi/items/acb821d298151a7b96d2
たかがhello worldでこの長さって…
brainfuckのほうがよっぽど分かりやすいわ
https://qiita.com/zk_phi/items/acb821d298151a7b96d2
たかがhello worldでこの長さって…
brainfuckのほうがよっぽど分かりやすいわ
380デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 11:56:04.91ID:pZ+vMW1v チューリングマシンっていいよね(?)
381デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 13:18:51.99ID:Na39OKS5 SIer業界がブラックな理由を解説する。エンジニアは自社開発をしているWeb業界がオススメ!
https://www.youtube.com/watch?v=iy4nnAI9og4
エンジニアの仕事が稼げる理由とは?プログラミングスキルと
仕事の需要は比例しないので、実は技術力が低くても稼ぐことができる!
https://www.youtube.com/watch?v=82Bs-NH8jAM
通勤時間が長い人ほど無能説。家賃節約とか言っている暇があったら、
会社の近くに引っ越して浮いた時間に副業したほうがお金も貯まるし強くなれる。
https://www.youtube.com/watch?v=mt6K1RJnk6I
プログラミングに英語は必要か?に対する明確な答え
https://www.youtube.com/watch?v=WWULJbVECKU
私がヤフーを辞めた理由
https://www.youtube.com/watch?v=-G-7Hc3rJw8
【業界研究】IT業界でひと括りにするのは危険。SIer、Web制作、
アプリ開発で仕事内容が全く違います。【就活・転職】
https://www.youtube.com/watch?v=_IJQ2iBkf4w
https://www.youtube.com/watch?v=iy4nnAI9og4
エンジニアの仕事が稼げる理由とは?プログラミングスキルと
仕事の需要は比例しないので、実は技術力が低くても稼ぐことができる!
https://www.youtube.com/watch?v=82Bs-NH8jAM
通勤時間が長い人ほど無能説。家賃節約とか言っている暇があったら、
会社の近くに引っ越して浮いた時間に副業したほうがお金も貯まるし強くなれる。
https://www.youtube.com/watch?v=mt6K1RJnk6I
プログラミングに英語は必要か?に対する明確な答え
https://www.youtube.com/watch?v=WWULJbVECKU
私がヤフーを辞めた理由
https://www.youtube.com/watch?v=-G-7Hc3rJw8
【業界研究】IT業界でひと括りにするのは危険。SIer、Web制作、
アプリ開発で仕事内容が全く違います。【就活・転職】
https://www.youtube.com/watch?v=_IJQ2iBkf4w
382デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 13:35:21.90ID:Q8GQpxyt >>380
いいね
いいね
383デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 21:14:17.65ID:xMboohzX >>381
グロ
グロ
384デフォルトの名無しさん
2020/12/06(日) 00:09:26.32ID:vIUOMg8V 正論を言えば、自分の就きたい業種による、なんだろうが、
そういうのがよく分からない、でもプログラミングに興味はあるから
取り合えず何か1つ言語をやってみたい、というならPythonが良いだろうな
簡単に開発環境が手に入り、言語の習得難易度が低く、
書籍やネット上の情報が豊富などなど
2系と3系の問題があったが今やそれもほとんど問題にならんし
そういうのがよく分からない、でもプログラミングに興味はあるから
取り合えず何か1つ言語をやってみたい、というならPythonが良いだろうな
簡単に開発環境が手に入り、言語の習得難易度が低く、
書籍やネット上の情報が豊富などなど
2系と3系の問題があったが今やそれもほとんど問題にならんし
385デフォルトの名無しさん
2020/12/06(日) 03:37:05.08ID:d4aDluqz スマホアプリで収益化したい!
だと選択肢が限られるかな
(iOS)Objective-C/Swift
(Android)Java/Kotlin
他の言語だと収益化するには
面倒な部分があるみたいです
Unity/C#でのアプリも散見されますが…
だと選択肢が限られるかな
(iOS)Objective-C/Swift
(Android)Java/Kotlin
他の言語だと収益化するには
面倒な部分があるみたいです
Unity/C#でのアプリも散見されますが…
386デフォルトの名無しさん
2020/12/06(日) 04:54:24.61ID:KfTg6Pxo VB.NETで大体どの環境でもおkになったので
387デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 01:17:18.41ID:WuZTb4kZ HTMLからはじめろ!
388デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 03:35:57.60ID:ef9+dNnc はい!
389デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 09:47:06.73ID:jODQKuwy きみは返事だけはいいね
390デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 13:32:23.23ID:WuZTb4kZ いいね!!
391デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 13:34:27.35ID:jODQKuwy 👍
392デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 13:57:30.69ID:ef9+dNnc yes
393デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 17:17:03.85ID:f0tiUfmU >>387
そんなこと言ってるからITでアジア諸国に負けるんだよ
そんなこと言ってるからITでアジア諸国に負けるんだよ
394デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 18:01:38.13ID:FAnChNKf まさかのマジレス?!
395デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 18:10:34.96ID:XzWvmoKM396デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 19:11:31.62ID:MXm3W9bH397デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 20:43:47.68ID:TXtoxIKB チェンソーマン第二部始まるよぉおお
398デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 21:48:21.85ID:IjomCmyr >>365
> ポインタと配列って違うの・・・?
extern char *earry ;
と
extern char earry[];
だと、片一方は禁断領域にアクセスして落っこちるときがあります。落ちないと
もっとやばい、「知らない領域に知らない値をカキコ。
> ポインタと配列って違うの・・・?
extern char *earry ;
と
extern char earry[];
だと、片一方は禁断領域にアクセスして落っこちるときがあります。落ちないと
もっとやばい、「知らない領域に知らない値をカキコ。
400デフォルトの名無しさん
2020/12/10(木) 00:35:53.14ID:6r6/VzYL マジレスくんマジ怖い
401デフォルトの名無しさん
2020/12/11(金) 01:40:15.22ID:ki/gtV8Z アセンブラをオススメしましゅ特に組込みアセンブラ
402デフォルトの名無しさん
2020/12/11(金) 20:05:07.51ID:i4ZVWw5n 昔scheme今python
MITはそこから始めさせる
これが最終解答でしょ
アセンブラからとかいう考え方が終わってる
日本は四十年以上そんな文化だったから後進国になった
MITはそこから始めさせる
これが最終解答でしょ
アセンブラからとかいう考え方が終わってる
日本は四十年以上そんな文化だったから後進国になった
403デフォルトの名無しさん
2020/12/11(金) 20:11:58.78ID:i7+Pb2PU だからマジレスやめてくだちゃい
404デフォルトの名無しさん
2020/12/11(金) 20:22:10.62ID:K4Cd6Llo >HTMLをやるべきだ
プログラミング言語じゃねーよw
>アセンブラをオススメ
苦行か嫌がらせかどっちだよw
せめてこうじゃね
このスレは初心者以下どころか未満の人が混ざっているよな
プログラミング言語じゃねーよw
>アセンブラをオススメ
苦行か嫌がらせかどっちだよw
せめてこうじゃね
このスレは初心者以下どころか未満の人が混ざっているよな
405デフォルトの名無しさん
2020/12/11(金) 21:08:37.05ID:xbHU8ha/ >>401
最小要件の命令でLチカ位までなら、割と面白いかもしれんね。
直にメモリとかハードのレジスタとか見えるプログラムも
一回くらいは触っておいてもバチは当たらんだろうさね。
それやってからmicroPythonでなんか作って見るとか。
最小要件の命令でLチカ位までなら、割と面白いかもしれんね。
直にメモリとかハードのレジスタとか見えるプログラムも
一回くらいは触っておいてもバチは当たらんだろうさね。
それやってからmicroPythonでなんか作って見るとか。
406デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 00:12:39.30ID:3tkmzKXN いつからこのスレはボケるのがデフォになったんだよ
407デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 07:39:14.27ID:O190R8So RAMはスタック含めて384Byte、EEPROMは2KB(外部接続で32
408デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 07:42:18.63ID:O190R8So 〜64KBあたりまで)
そんな8bitマイコンを小学生が自由かつ手軽に使って遊んでこそIT先進国
アセンブラは触らせない、選択肢を減らす、それこそ後進国への道
そんな8bitマイコンを小学生が自由かつ手軽に使って遊んでこそIT先進国
アセンブラは触らせない、選択肢を減らす、それこそ後進国への道
409デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 09:37:37.79ID:E+dxDDH/ でもMITはSICP窓から放り投げてPython教育してるよ?
410デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 03:12:24.11ID:3BYpAKtx >>365
配列名は代入できない左辺値
配列名は代入できない左辺値
411デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 03:18:02.49ID:3BYpAKtx おれの95%C言語で書いたRTOS欲しい?
412デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 03:21:02.61ID:3BYpAKtx もうSH3くらいのアセンブラで遅延分岐スロットあるから慣れないと読めないw
413デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 07:48:23.73ID:5t0HrIYx 見せて!
414デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 08:19:49.67ID:c5pAK1Z+ 「ハードに近いところをやっとけ」みたいなのはいい加減時代遅れ
衰退中の組み込み系くらいでしか役立たんだろ
今どきWeb系が主流なんだからさ
衰退中の組み込み系くらいでしか役立たんだろ
今どきWeb系が主流なんだからさ
415デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 08:42:19.50ID:KSUvKC6i >>414
小ぶりのマイコン少しかじるだけなら大した金も時間もかからんよ。
知ったからと言って毒にはならんだろ。その道で飯食うのは別として。
デバイス側の接続まで面倒みたいならウェブ系といっても末端意識するんじゃね?
小ぶりのマイコン少しかじるだけなら大した金も時間もかからんよ。
知ったからと言って毒にはならんだろ。その道で飯食うのは別として。
デバイス側の接続まで面倒みたいならウェブ系といっても末端意識するんじゃね?
416デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 08:54:24.97ID:ikA8ih5e 毒にもならなければ
得にもならない
得にもならない
417デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 09:08:46.70ID:QWA2mftY >>415
毒にはならんが優先度は低いな
毒にはならんが優先度は低いな
418デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 10:27:24.55ID:OOEQoG1Q >>410
右辺値
右辺値
419デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 19:20:34.72ID:3BYpAKtx >>418
左辺値です。[]が右辺値。
左辺値です。[]が右辺値。
420デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 23:01:56.10ID:bSx7ciZe 組み込みの新刊が出ますた!
Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25
宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25
宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
421デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 23:47:31.52ID:17gHgA0W 宇宙開発にrubywww
人を殺す気かwwww
アップデートしたら前のコード動かなくなるwwwwww
人を殺す気かwwww
アップデートしたら前のコード動かなくなるwwwwww
422デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 01:28:33.08ID:SoqrBv/c 許せない。
そんな危ないこと許せない。
そんな危ないこと許せない。
423デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 01:30:09.93ID:SoqrBv/c トヨタはJavascriptでブレーキとアクセルを制御してると言ったらもっと売れるかな?
Rubyだったらどうかな?
と考えると、危ないからやめてってなる。
Rubyだったらどうかな?
と考えると、危ないからやめてってなる。
424デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 01:37:48.33ID:SoqrBv/c コスモスクエアは中国語で宇宙広場だからね。
425デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 08:46:10.34ID:EtWL7Ilr >>414
凡人が三角関数や複素数とかの基礎を嫌がるようなもんだな。
凡人が三角関数や複素数とかの基礎を嫌がるようなもんだな。
426デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 10:52:51.97ID:NqT1yJqt427デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 11:29:48.55ID:SRefut4W >>419
右辺値です。[]が左辺値。
右辺値です。[]が左辺値。
428デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 15:30:51.41ID:SoqrBv/c 宇宙四角じゃなくてホッとした。
429デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 16:38:12.69ID:kRFJZAc0 今なら情報が多いJavaScriptかPython。
430デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 17:05:19.41ID:aF5si5BE >>427
バカなの?
バカなの?
431デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 20:09:23.32ID:Y2rI8l5z どう考えてもPythonだよな
432デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 20:45:11.99ID:zxCujwoV どう考えてもJavaScript
433デフォルトの名無しさん
2020/12/14(月) 20:53:28.55ID:c/6hsi1I どう考えてもC#
434デフォルトの名無しさん
2020/12/15(火) 07:26:56.65ID:h+9ZQikV オブジェクト指向が学びやすいjava
資格もしっかりしてるし良書が多い
資格もしっかりしてるし良書が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
