ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:23:33.06ID:Iw25SRBH
前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594883518/
2020/12/09(水) 03:35:57.60ID:ef9+dNnc
はい!
2020/12/09(水) 09:47:06.73ID:jODQKuwy
きみは返事だけはいいね
2020/12/09(水) 13:32:23.23ID:WuZTb4kZ
いいね!!
2020/12/09(水) 13:34:27.35ID:jODQKuwy
👍
2020/12/09(水) 13:57:30.69ID:ef9+dNnc
yes
2020/12/09(水) 17:17:03.85ID:f0tiUfmU
>>387
そんなこと言ってるからITでアジア諸国に負けるんだよ
2020/12/09(水) 18:01:38.13ID:FAnChNKf
まさかのマジレス?!
2020/12/09(水) 18:10:34.96ID:XzWvmoKM
>>393
「HTMLからはじめろ!」と言ってるとなぜITでアジア諸国に負けるのか
因果関係をちょっと説明してもらえますかね?
2020/12/09(水) 19:11:31.62ID:MXm3W9bH
>>395
たぶん>>393の実体験なんだよ
何言っててもだめっぽいが
2020/12/09(水) 20:43:47.68ID:TXtoxIKB
チェンソーマン第二部始まるよぉおお
2020/12/09(水) 21:48:21.85ID:IjomCmyr
>>365
> ポインタと配列って違うの・・・?

extern char *earry ;



extern char earry[];

だと、片一方は禁断領域にアクセスして落っこちるときがあります。落ちないと
もっとやばい、「知らない領域に知らない値をカキコ。
399393
垢版 |
2020/12/10(木) 00:10:16.90ID:kIBzAUdU
>>395
最初に楽な言語から始めると後々難しい言語に対応できなくなる
2020/12/10(木) 00:35:53.14ID:6r6/VzYL
マジレスくんマジ怖い
2020/12/11(金) 01:40:15.22ID:ki/gtV8Z
アセンブラをオススメしましゅ特に組込みアセンブラ
402デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 20:05:07.51ID:i4ZVWw5n
昔scheme今python
MITはそこから始めさせる
これが最終解答でしょ
アセンブラからとかいう考え方が終わってる
日本は四十年以上そんな文化だったから後進国になった
2020/12/11(金) 20:11:58.78ID:i7+Pb2PU
だからマジレスやめてくだちゃい
2020/12/11(金) 20:22:10.62ID:K4Cd6Llo
>HTMLをやるべきだ
プログラミング言語じゃねーよw
>アセンブラをオススメ
苦行か嫌がらせかどっちだよw

せめてこうじゃね
このスレは初心者以下どころか未満の人が混ざっているよな
2020/12/11(金) 21:08:37.05ID:xbHU8ha/
>>401
最小要件の命令でLチカ位までなら、割と面白いかもしれんね。
直にメモリとかハードのレジスタとか見えるプログラムも
一回くらいは触っておいてもバチは当たらんだろうさね。

それやってからmicroPythonでなんか作って見るとか。
406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:12:39.30ID:3tkmzKXN
いつからこのスレはボケるのがデフォになったんだよ
2020/12/12(土) 07:39:14.27ID:O190R8So
RAMはスタック含めて384Byte、EEPROMは2KB(外部接続で32
2020/12/12(土) 07:42:18.63ID:O190R8So
〜64KBあたりまで)
そんな8bitマイコンを小学生が自由かつ手軽に使って遊んでこそIT先進国
アセンブラは触らせない、選択肢を減らす、それこそ後進国への道
2020/12/12(土) 09:37:37.79ID:E+dxDDH/
でもMITはSICP窓から放り投げてPython教育してるよ?
410デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:12:24.11ID:3BYpAKtx
>>365
配列名は代入できない左辺値
411デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:18:02.49ID:3BYpAKtx
おれの95%C言語で書いたRTOS欲しい?
412デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 03:21:02.61ID:3BYpAKtx
もうSH3くらいのアセンブラで遅延分岐スロットあるから慣れないと読めないw
2020/12/13(日) 07:48:23.73ID:5t0HrIYx
見せて!
414デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 08:19:49.67ID:c5pAK1Z+
「ハードに近いところをやっとけ」みたいなのはいい加減時代遅れ
衰退中の組み込み系くらいでしか役立たんだろ
今どきWeb系が主流なんだからさ
2020/12/13(日) 08:42:19.50ID:KSUvKC6i
>>414
小ぶりのマイコン少しかじるだけなら大した金も時間もかからんよ。
知ったからと言って毒にはならんだろ。その道で飯食うのは別として。

デバイス側の接続まで面倒みたいならウェブ系といっても末端意識するんじゃね?
2020/12/13(日) 08:54:24.97ID:ikA8ih5e
毒にもならなければ
得にもならない
2020/12/13(日) 09:08:46.70ID:QWA2mftY
>>415
毒にはならんが優先度は低いな
2020/12/13(日) 10:27:24.55ID:OOEQoG1Q
>>410
右辺値
419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:20:34.72ID:3BYpAKtx
>>418
左辺値です。[]が右辺値。
2020/12/13(日) 23:01:56.10ID:bSx7ciZe
組み込みの新刊が出ますた!

Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門、近藤宇智朗、2020/11/25

宇宙開発などの組み込み用、Lua, Squirrel の代替になる。
Ubuntu 18.04, C99 対応
2020/12/13(日) 23:47:31.52ID:17gHgA0W
宇宙開発にrubywww
人を殺す気かwwww
アップデートしたら前のコード動かなくなるwwwwww
422デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:28:33.08ID:SoqrBv/c
許せない。
そんな危ないこと許せない。
423デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:30:09.93ID:SoqrBv/c
トヨタはJavascriptでブレーキとアクセルを制御してると言ったらもっと売れるかな?
Rubyだったらどうかな?
と考えると、危ないからやめてってなる。
424デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 01:37:48.33ID:SoqrBv/c
コスモスクエアは中国語で宇宙広場だからね。
2020/12/14(月) 08:46:10.34ID:EtWL7Ilr
>>414
凡人が三角関数や複素数とかの基礎を嫌がるようなもんだな。
2020/12/14(月) 10:52:51.97ID:NqT1yJqt
>>423
Unintended Acceleration訴訟の顛末知ってれば
JavaScriptやRubyのほうがある意味安心できる
2020/12/14(月) 11:29:48.55ID:SRefut4W
>>419
右辺値です。[]が左辺値。
428デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:30:51.41ID:SoqrBv/c
宇宙四角じゃなくてホッとした。
2020/12/14(月) 16:38:12.69ID:kRFJZAc0
今なら情報が多いJavaScriptかPython。
430デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:05:19.41ID:aF5si5BE
>>427
バカなの?
431デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:09:23.32ID:Y2rI8l5z
どう考えてもPythonだよな
2020/12/14(月) 20:45:11.99ID:zxCujwoV
どう考えてもJavaScript
2020/12/14(月) 20:53:28.55ID:c/6hsi1I
どう考えてもC#
2020/12/15(火) 07:26:56.65ID:h+9ZQikV
オブジェクト指向が学びやすいjava
資格もしっかりしてるし良書が多い
2020/12/15(火) 11:26:14.48ID:P+4Js41T
どう考えてもruby
国産やぞ!教祖は愛国者や!
2020/12/15(火) 12:12:11.20ID:ki4kCDkP
愛国者(モルモン教)
2020/12/15(火) 12:20:00.48ID:J6+PpU4A
Ruby作者がブログでPHPをボロクソに叩いたのを見て引いたわ

型宣言できないゴミ同士仲良くしろよwwwwwwって思ったけどPHPさんはもう型宣言できるんだよね
438デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 14:20:36.48ID:28NO2Rmq
先週IPOしたAirbnbやDoorDashみたいにコンシューマー向けのオンラインビジネスで成功してる企業のRails採用率は異常に高い

理由はフォーカスの違い

目的に応じて言語を含めた道具を選べないようなやつは技術者としては何をやってもダメ
439デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 15:05:28.31ID:DP7+CpPv
Javaはないわ〜
2020/12/15(火) 20:21:33.60ID:S2GZFhjd
今はWeb系、Web系だけやればいい
それは安いWeb屋の奴隷が情報統制されてそう思い込まされてるだけだぞ
そういうやつには未来はないし、若者をそういう道に進ませちゃいけない
2020/12/15(火) 20:49:54.14ID:QHDIxvm0
トレンドが変わればそれに移行すればいいだけの話
今の時期に組み込み、業務系みたいな終わってる分野に行くやつのほうが未来はないよ
2020/12/15(火) 20:59:37.65ID:yItXpYQ0
javascriptを最初に勧めるかって悩みどころだよな
2020/12/15(火) 22:17:11.56ID:vYGb7HVK
理系のMIT は、Python 推しで、
文系のHarvard は、Ruby on Rails

商売で成功してるのは、Rails

だから、年収3千万にもなる学生に、1,300万円のRails を教える。
年収が下がるけど、時価総額100億円の企業が作れるかもという事
2020/12/15(火) 23:50:26.35ID:9Ay7IwTN
自分が一番トキメキを感じる言語を学んでください
2020/12/16(水) 00:07:37.82ID:LU6zCuge
>>444
無責任だなあ
CASL2にトキメキ感じたらどうすんだよ
クソの役にも立たないのに
2020/12/16(水) 02:51:16.10ID:pCMMRVzS
>>445
偏見かもしれませんがあまりいないと思います。もしいたら貴重な才能かもしれないので人生設計破綻しない程度に大事にしてもらいたいですね。
2020/12/16(水) 04:18:23.14ID:oX/4blO3
PL/IとRPGとCOBOLとREXXとS/390アセンブリ言語にトキメキました(Object REXXには全くときめかない)
448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 05:42:08.10ID:os52vOil
>>447
IBMの汎用機のアセンブラ4Kページだからな。
COBOLはWorking Strage Sectionが鍵だぞ。
2020/12/16(水) 12:33:20.30ID:r7LreP67
f-basic386が最初の言語でした
2020/12/17(木) 07:36:55.36ID:69/wWYp6
1 C#
2 java

学習情報が豊富
プログラムの基礎的素養が身につく

3 Python Ruby PHP

緩い言語なので
緩いプログラミングになる

4 javascript
言語として整頓されてないが
求められる処理は複雑になりやすい

教材は玉石混淆
出来上がるコードは難解で冗長
2020/12/17(木) 08:33:39.92ID:xuKkM0nT
>>450
それに将来性も加味するとC#一択だな
2020/12/17(木) 10:27:43.81ID:TEMHj5s+
Windows(爆笑)のC#は有り得ない
2020/12/17(木) 12:25:06.37ID:lDGBWs83
未だに.NETがWindowsでしか動かないと思っている人
454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:41.21ID:h5oPvIGR
もうスマホ界はflutter/dart
UIとコードは同列のほうがいい、オブジェクトのライフタイムとかwidgetリビルドに任せたほうがいい
455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:56:45.77ID:9gLJtyrv
rubyは?
2020/12/17(木) 15:19:20.04ID:jlLGdhpg
>>455
日本人ならRuby!純国産だし生み出した人は愛国者だしね
2020/12/17(木) 17:00:22.47ID:E6QqmaoP
愛国者(モルモン教)
2020/12/17(木) 17:36:11.39ID:qJmWWIR0
僕一生懸命オブジェクティブCの勉強したんです…
アプリだって作れるようになったんですよ…
459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:57:20.03ID:h5oPvIGR
Swiftは終わった。仕様変更が多すぎて情報がキチガイになってる。
460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:28:34.94ID:mqVedE2Y
私はあえてC++をお勧めしたいと思います。
基本だからです。
2020/12/17(木) 19:42:03.14ID:OwO3ySwt
これから始めるならV言語とかいいかも
462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:02:14.66ID:mqVedE2Y
C++は50年近い歴史のあるお爺さんですが、すべての基本です。
2020/12/17(木) 21:33:44.73ID:lDD9PKxv
>>462
それはC言語だよ〜
464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:45.30ID:mqVedE2Y
>>463
Cは基本というよりサブセットなので。
2020/12/17(木) 21:50:12.52ID:lDD9PKxv
>>464
C++は50年も歴史無いよって意味だよ〜
466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:53:03.13ID:mqVedE2Y
>>465
じゃあなんねんくらい?
2020/12/17(木) 22:06:54.26ID:E6QqmaoP
なにゆうてまん年
468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:02:07.42ID:mqVedE2Y
無視されたので自分で調べてきました。
40年くらいらしいです。
お爺さんは言いすぎでしたね。
でもお兄さんでもないと思います。
2020/12/18(金) 00:01:47.68ID:4UaQE5Dn
おじさんw
470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:41:46.76ID:PsCW3AWi
K&Rまだ生きてるのかなぁ
471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:56:57.82ID:UPU6Cu+L
リッチーは死んでますね。
2020/12/18(金) 09:40:02.64ID:S+pG1K70
歴史の長いのが偉いなら、COBOL でもやっとけや!
2020/12/18(金) 13:22:44.11ID:MTNOTIeJ
今勢いがあって情報も多くて将来性も期待できて
覚えやすくて挫折しにくいPythonを勧めたがらない理由って何?
本屋のプログラミングコーナーとかPythonだらけだぞ?

Python覚えてから基本のCやらJavaやら覚えても良くね?
474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:32:32.09ID:PsCW3AWi
Pythonに将来性なんかないよ、食えるほど仕事は無い
2020/12/18(金) 15:06:44.52ID:byeCTtJd
しかもpythonピーク過ぎてるでしょ
2020/12/18(金) 15:29:03.81ID:j1ACTkKR
pythonは用途が初心者向きじゃないからな
2020/12/18(金) 15:36:47.79ID:Q0O31V9W
>>473
公式のチュートリアルやドキュメントの質が低すぎるからゴミみたいな本でも情弱向けには需要がある

一つでも質の高い定番入門書や定番入門サイトがあればいいんだけどな
2020/12/18(金) 15:50:56.33ID:hdv95XVj
あったところで
どれがそうなのか素人にわからないから同じこと
2020/12/18(金) 16:51:30.29ID:1RoKReGQ
クライン【KLEIN】

機械学習の独学に挫折したから、もうスクールに行きます
https://www.youtube.com/watch?v=V3qMIWX-YX4

彼は、AWS のプロ。
これぐらいの実力者でも、独学できないw

Python は、MIT などの理系。
一方、Ruby は文系で、前職が営業などの人でも、一流プログラマーになってる。
KENTA・とだこうきも営業職だった

これが、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が、
初心者へRuby を勧めるわけ

もし初心者に、Python を勧めたら、難しくて苦情だらけで、サロンを運営できないからw
2020/12/18(金) 17:05:15.69ID:gqb5jUG6
>>479
Rubyで機械学習簡単にできるのか?
ロジックの流れがおかしいがお前はプログラマじゃないよな?
2020/12/18(金) 17:06:35.72ID:byeCTtJd
ケンタ野郎久しぶりに見た
482479
垢版 |
2020/12/18(金) 17:07:32.69ID:1RoKReGQ
雑食系エンジニア・KENTA、AWS のプロ・くろかわこうへいとか、
人気のあるYouTuber は、嘘をつけない

Python を勧めても、難しくて就職できない人が続出すると、サロンが運営できない。
あそこのサロンへ入ったけど、就職できませんという噂が伝わると、ヤバイ

だから、多くの学校も、Ruby on Rails ばかりになってる

AI みたいな勉強コストが高いものは、自腹で勉強するものじゃない。
会社内でやれと言われてから、給料をもらいつつ勉強するもの

そうしないと、数年も就職浪人してしまう。
だから、KENTAは初心者に、Pythonを勧めないわけ

会社へ潜り込む言語は、Rubyで、
その後は、給料をもらいながら新技術を勉強して、
その技術で、給料が高い会社へ転職する

これがKENTA流。
だから、多くの会社の経営陣から、ものすごく叩かれる

給料をあげながら勉強さしてあげて、挙句の果てに転職されてしまうから
2020/12/18(金) 18:17:00.62ID:uMWpJkWG
オブジェクト指向をPythonから始めようとするとかえって混乱するかも
俺の場合Javaでオブジェクト指向について勉強しといたから、
Pythonでもすっと入っていけたけど、
いきなりPythonからだったら挫折してたかもしれない

スクール等の主張と異なるが、まずC++・Java・C#などの静的型付け言語で
オブジェクト指向を勉強しといた方がいいかも
スクリプト言語は良くも悪くもいろいろと崩れ過ぎてる
2020/12/18(金) 18:49:11.23ID:v+gaq7sh
>>476
それ、な。
2020/12/18(金) 23:04:02.38ID:+Wrhvh6s
KENTA
って単語をみんなNGワード登録しとくように
以降、宣伝ガイジの書き込みを見なくてすみましゅ
486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:38:58.48ID:TfP5rB1Q
Swiftはやめとけ、またまた仕様変更だしwww
2020/12/19(土) 03:21:48.47ID:x1EY5aRu
Swiftほんとにグッダグダだなw
でもコレシカナイ需要あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況