ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:23:33.06ID:Iw25SRBH
前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594883518/
448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 05:42:08.10ID:os52vOil
>>447
IBMの汎用機のアセンブラ4Kページだからな。
COBOLはWorking Strage Sectionが鍵だぞ。
2020/12/16(水) 12:33:20.30ID:r7LreP67
f-basic386が最初の言語でした
2020/12/17(木) 07:36:55.36ID:69/wWYp6
1 C#
2 java

学習情報が豊富
プログラムの基礎的素養が身につく

3 Python Ruby PHP

緩い言語なので
緩いプログラミングになる

4 javascript
言語として整頓されてないが
求められる処理は複雑になりやすい

教材は玉石混淆
出来上がるコードは難解で冗長
2020/12/17(木) 08:33:39.92ID:xuKkM0nT
>>450
それに将来性も加味するとC#一択だな
2020/12/17(木) 10:27:43.81ID:TEMHj5s+
Windows(爆笑)のC#は有り得ない
2020/12/17(木) 12:25:06.37ID:lDGBWs83
未だに.NETがWindowsでしか動かないと思っている人
454デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:02:41.21ID:h5oPvIGR
もうスマホ界はflutter/dart
UIとコードは同列のほうがいい、オブジェクトのライフタイムとかwidgetリビルドに任せたほうがいい
455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 13:56:45.77ID:9gLJtyrv
rubyは?
2020/12/17(木) 15:19:20.04ID:jlLGdhpg
>>455
日本人ならRuby!純国産だし生み出した人は愛国者だしね
2020/12/17(木) 17:00:22.47ID:E6QqmaoP
愛国者(モルモン教)
2020/12/17(木) 17:36:11.39ID:qJmWWIR0
僕一生懸命オブジェクティブCの勉強したんです…
アプリだって作れるようになったんですよ…
459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 18:57:20.03ID:h5oPvIGR
Swiftは終わった。仕様変更が多すぎて情報がキチガイになってる。
460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:28:34.94ID:mqVedE2Y
私はあえてC++をお勧めしたいと思います。
基本だからです。
2020/12/17(木) 19:42:03.14ID:OwO3ySwt
これから始めるならV言語とかいいかも
462デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:02:14.66ID:mqVedE2Y
C++は50年近い歴史のあるお爺さんですが、すべての基本です。
2020/12/17(木) 21:33:44.73ID:lDD9PKxv
>>462
それはC言語だよ〜
464デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:40:45.30ID:mqVedE2Y
>>463
Cは基本というよりサブセットなので。
2020/12/17(木) 21:50:12.52ID:lDD9PKxv
>>464
C++は50年も歴史無いよって意味だよ〜
466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:53:03.13ID:mqVedE2Y
>>465
じゃあなんねんくらい?
2020/12/17(木) 22:06:54.26ID:E6QqmaoP
なにゆうてまん年
468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:02:07.42ID:mqVedE2Y
無視されたので自分で調べてきました。
40年くらいらしいです。
お爺さんは言いすぎでしたね。
でもお兄さんでもないと思います。
2020/12/18(金) 00:01:47.68ID:4UaQE5Dn
おじさんw
470デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:41:46.76ID:PsCW3AWi
K&Rまだ生きてるのかなぁ
471デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:56:57.82ID:UPU6Cu+L
リッチーは死んでますね。
2020/12/18(金) 09:40:02.64ID:S+pG1K70
歴史の長いのが偉いなら、COBOL でもやっとけや!
2020/12/18(金) 13:22:44.11ID:MTNOTIeJ
今勢いがあって情報も多くて将来性も期待できて
覚えやすくて挫折しにくいPythonを勧めたがらない理由って何?
本屋のプログラミングコーナーとかPythonだらけだぞ?

Python覚えてから基本のCやらJavaやら覚えても良くね?
474デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:32:32.09ID:PsCW3AWi
Pythonに将来性なんかないよ、食えるほど仕事は無い
2020/12/18(金) 15:06:44.52ID:byeCTtJd
しかもpythonピーク過ぎてるでしょ
2020/12/18(金) 15:29:03.81ID:j1ACTkKR
pythonは用途が初心者向きじゃないからな
2020/12/18(金) 15:36:47.79ID:Q0O31V9W
>>473
公式のチュートリアルやドキュメントの質が低すぎるからゴミみたいな本でも情弱向けには需要がある

一つでも質の高い定番入門書や定番入門サイトがあればいいんだけどな
2020/12/18(金) 15:50:56.33ID:hdv95XVj
あったところで
どれがそうなのか素人にわからないから同じこと
2020/12/18(金) 16:51:30.29ID:1RoKReGQ
クライン【KLEIN】

機械学習の独学に挫折したから、もうスクールに行きます
https://www.youtube.com/watch?v=V3qMIWX-YX4

彼は、AWS のプロ。
これぐらいの実力者でも、独学できないw

Python は、MIT などの理系。
一方、Ruby は文系で、前職が営業などの人でも、一流プログラマーになってる。
KENTA・とだこうきも営業職だった

これが、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が、
初心者へRuby を勧めるわけ

もし初心者に、Python を勧めたら、難しくて苦情だらけで、サロンを運営できないからw
2020/12/18(金) 17:05:15.69ID:gqb5jUG6
>>479
Rubyで機械学習簡単にできるのか?
ロジックの流れがおかしいがお前はプログラマじゃないよな?
2020/12/18(金) 17:06:35.72ID:byeCTtJd
ケンタ野郎久しぶりに見た
482479
垢版 |
2020/12/18(金) 17:07:32.69ID:1RoKReGQ
雑食系エンジニア・KENTA、AWS のプロ・くろかわこうへいとか、
人気のあるYouTuber は、嘘をつけない

Python を勧めても、難しくて就職できない人が続出すると、サロンが運営できない。
あそこのサロンへ入ったけど、就職できませんという噂が伝わると、ヤバイ

だから、多くの学校も、Ruby on Rails ばかりになってる

AI みたいな勉強コストが高いものは、自腹で勉強するものじゃない。
会社内でやれと言われてから、給料をもらいつつ勉強するもの

そうしないと、数年も就職浪人してしまう。
だから、KENTAは初心者に、Pythonを勧めないわけ

会社へ潜り込む言語は、Rubyで、
その後は、給料をもらいながら新技術を勉強して、
その技術で、給料が高い会社へ転職する

これがKENTA流。
だから、多くの会社の経営陣から、ものすごく叩かれる

給料をあげながら勉強さしてあげて、挙句の果てに転職されてしまうから
2020/12/18(金) 18:17:00.62ID:uMWpJkWG
オブジェクト指向をPythonから始めようとするとかえって混乱するかも
俺の場合Javaでオブジェクト指向について勉強しといたから、
Pythonでもすっと入っていけたけど、
いきなりPythonからだったら挫折してたかもしれない

スクール等の主張と異なるが、まずC++・Java・C#などの静的型付け言語で
オブジェクト指向を勉強しといた方がいいかも
スクリプト言語は良くも悪くもいろいろと崩れ過ぎてる
2020/12/18(金) 18:49:11.23ID:v+gaq7sh
>>476
それ、な。
2020/12/18(金) 23:04:02.38ID:+Wrhvh6s
KENTA
って単語をみんなNGワード登録しとくように
以降、宣伝ガイジの書き込みを見なくてすみましゅ
486デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 02:38:58.48ID:TfP5rB1Q
Swiftはやめとけ、またまた仕様変更だしwww
2020/12/19(土) 03:21:48.47ID:x1EY5aRu
Swiftほんとにグッダグダだなw
でもコレシカナイ需要あるし
488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 03:36:30.55ID:yZxXMpJa
Neboのクレジット見たらKotlinと書いてあるぞ。
489デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:07:04.62ID:TfP5rB1Q
flutterのほうが10倍楽
490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:26:04.31ID:yZxXMpJa
FlutterはGoogle臭えから却下。
2020/12/20(日) 00:11:33.24ID:52OnnnlB
Googleは敵に回さん方がいいぞ
492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 04:07:48.15ID:8M1CEzDz
Googleは敵まで読んだ。
2020/12/20(日) 05:55:58.10ID:p+KKaPmV
Google製の言語が肌に合わない人はGoogle社員のような優れた頭脳とはかけ離れた脳みそをしてるってだけだよ

PHPとかRubyなら肌に合うかもねw
2020/12/20(日) 10:38:16.70ID:As5yjN1d
c++とJAVAとKentaとPythonならどれがおすすめですか?
495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:58:55.12ID:mOcnJILL
>>494
dart
2020/12/20(日) 11:00:20.23ID:tb6fgit/
>>494
お前の目的と能力による
2020/12/20(日) 13:08:32.33ID:Hv+c4DRR
dartは頑張って欲しい言語だな
2020/12/20(日) 13:25:11.76ID:XPZNArTY
dart3.0はまだですか?
2020/12/20(日) 13:47:45.81ID:ddyMWTCK
Dartは言語そのものに思想がないんだよな
Swiftなんかもそうだが、こういうプラットフォームや特定企業の都合のみによって作られ、純粋に言語としては特に意義を持たないようなものは普及してはいけない
2020/12/20(日) 14:47:43.00ID:B573HseZ
普及するのはいつも非純粋なマルチパラダイム言語。
2020/12/20(日) 15:12:51.15ID:Kz1koOT1
いままではそうだったけどこれからはそうじゃいけないってことでしょ
2020/12/20(日) 18:31:34.31ID:JNFQLv8g
非純粋なマルチパラダイム言語にしても、
例えばC#が出る前はそれほどアグレッシブに目新しい機能を導入する実用言語は珍しかったし、
Goのようにミニマリズムと高い実用性を兼ね備えた言語もメジャーの中では無かったわけだし、
TypeScriptのように型の後付けを徹底的に突き詰めた言語も無かった
じゃあDartは?というと何もないんだよね
2020/12/20(日) 18:34:13.48ID:52OnnnlB
>>494
KentaってGolangってこと?
だったらGolangが一番いいよ
まあPythonも悪くはないけど
504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 08:49:46.41ID:LKkS73pR
Rxとか生で使う学習コストの高い言語はダメかな。
Promise/async/awaitを言語仕様で持たない言語はダメかな。
画面を動的生成出来ない言語はダメかな。
505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 09:11:32.60ID:LKkS73pR
iOSでアプリ作りたいなら、UIKit覚えない事には話にならない。その時にSwiftから行くとハマりポイントが多い。
・「こんなのググれば簡単!」→「この記事は5年前です」
・「あれービルドエラーが消えない・・」→コンパイラはドS

objective-cから始めて、ダサいコードでも良いからUIKitを使いこなしてみること。
obj-cは自然に身につく、swiftは自然に身につかない。
2020/12/21(月) 09:37:20.73ID:nUYPLKr5
C#、わりと変化してるのに、学習を諦めるほどではない範囲に収まってるの、なんかすごい
2020/12/21(月) 09:56:56.75ID:cr+QDiZ1
ワイは諦めたやで。
2020/12/21(月) 10:02:22.99ID:16eBe3KT
C#は本質的には保守的な言語で、ちゃんと将来のことを考えてあらゆるケースで破綻のないように考慮して徹底的にテストしてユーザーフィードバックもやってという当たり前のことをやっているだけ
Goだってそう
Web系のノリで言語は作れない
2020/12/21(月) 10:15:59.48ID:tH35Vdir
Windows言語の時点でC#は論外だけどね……
2020/12/21(月) 10:18:08.43ID:RTvYS8rN
また Windows ディスる俺カッコイイか。
2020/12/21(月) 12:36:22.35ID:4BkXEibc
.NETがWindowsでしか動かないと思っている無知も併発
2020/12/21(月) 12:46:51.28ID:Bp56/knZ
Windows系→-2点
Delphi系→+1点
Windows以外でも動く→+0.5点
あと1点ほしいやね。
2020/12/21(月) 17:19:39.44ID:XP0/uvDJ
毛呂淳一朗、2020/12/06

【2020年版】Railsの将来性
https://www.youtube.com/watch?v=A7vkn6_wp9A

遂に、雑食系エンジニア・KENTA の天敵・SES のモローも、
Java・C# の吸引力の無さを嘆き始めたw

なぜ、すべての学校は、Ruby on Rails 一色なのか?

KENTA = 善
モロー = 悪
2020/12/21(月) 18:14:56.93ID:MjGgf3aB
C#とばっちりすぎる
ざまあみろとはおもうが
2020/12/21(月) 18:24:08.72ID:wJDO3neh
仕事で使うのに良い言語と、初心者が始めるのに良い言語とは少し異なるね
2020/12/21(月) 18:47:39.61ID:ii/J9lKE
始める目的は何?って大前提が抜けているのにどういう基準で決めるのかわからない
517デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:17:20.85ID:LKkS73pR
Windowsは無いな〜
2020/12/21(月) 21:04:29.71ID:XP0/uvDJ
KENTA は、初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる。
この2つ以外は、出てこない

GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった

言語よりも、Linux, Docker, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
これに、シェルスクリプト・Rubyを加えると良い

PHP は、KENTAのサロンで誰かに聞けば良い。
SES 系のJavaなどは、勉強しなくても受かるw

くれぐれも、SES系の人のポジショントークに、惑わされないようにw
2020/12/22(火) 00:13:52.14ID:M/dL4DYR
今ある言語で一番長く生き残るのは?
2020/12/22(火) 01:56:45.52ID:ejjmBy56
頻繁にアップデートしてる言語
2020/12/22(火) 01:59:28.76ID:ejjmBy56
↓新人さんのために再掲でしゅ

485 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :2020/12/18(金) 23:04:02.38 ID:+Wrhvh6s

KENTA って単語をみんなNGワード登録しとくように
以降、宣伝ガイジの書き込みを見なくてすみましゅ
522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 02:22:42.18ID:wxYcV4gx
KENTAってやつが荒らしてんの?
2020/12/22(火) 07:41:39.53ID:rY6KOHTb
ぶっちゃけこれから始めるならKENTAだね
2020/12/22(火) 11:37:42.82ID:twwvJ8x1
クソみたいなtuberとかサロン系に引っかかる奴いるんかと疑問だったんだが
rubyキチが見事な信奉者になっててこういうやつには刺さるんだなと思ったり
525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:53:32.43ID:+xLjrrDs
親にC言語の本を買ってもらった
頑張るぞおお
2020/12/22(火) 22:58:34.93ID:lwpoOL3+
…こいつは大物になりますわ
おいちゃんには分かる
2020/12/23(水) 00:11:11.97ID:qMw4Avnq
枯れた言語はダメかなぁ
2020/12/23(水) 01:05:58.75ID:9M0dxGbs
>>522
KENTAっていうユーチューバーに洗脳されたとある信奉者が
馬鹿の一つ覚えみたいにRubyを推している
2020/12/23(水) 01:16:29.67ID:KqYWGLnc
毛呂淳一朗、2020/12/22

TECH CAMPの転職成功率 99%のからくりをエンジニア採用担当が解説
https://www.youtube.com/watch?v=5EHJ4fARI6w

SES のモローがまた、Rails で稼ぎまくる、マコなりを批判した。
転職率99% は、あり得ないw

KENTA も批判してる

入社して、1年で給料が上がらなければ、どんどん転職していく、
わらしべ長者作戦を取ると、未経験者を雇う会社が無くなるだけ
2020/12/23(水) 03:07:00.56ID:oiZtT1xY
こいつほんと悪だな
2020/12/23(水) 08:37:45.38ID:0RcyxEkl
>>519
Cだろうな
間違いなく細く長く生き残るよ
532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 23:04:43.49ID:3gczAaN7
cppは?
2020/12/23(水) 23:29:15.81ID:emAerf6Z
https://www.youtube.com/watch?v=HneZrCigXaw

おれは未経験でも案件はあるんだとおもう
国民に最低限の飯を食わせるために政府が金をばらまいてる

まともそうにみえるけど
立場が下であるがゆえに全体が見渡せないので推測多めの発言おおい
さすがにエージェント紹介使うところはどうでもいい採用してるは草
2020/12/24(木) 03:04:01.20ID:qBLsz+9E
基本は、ポジショントークw

SES は、Java・PHP が金づる。
Ruby on Rails は、ベンチャーなどの自社開発系だから金にならないので、必ず否定する

一方、マコなりなどの学校は、Rails が金づる。
自社開発系へ就職できると言うと、生徒が集まるから

SES系へ就職できると言っても、
どうせ、Java土方だろ、みたいな感じで生徒が集まらない

Javaを10年やっても、しょせん歯車・単純作業だから、
Railsを1年やった香具師にも勝てない

関数の中を書いているだけで、
Linux API を学ぶわけじゃないから、OS を知らず、システムの構築運用ができない
2020/12/24(木) 04:05:38.46ID:BsodnxpD
Ruby をNGワードに設定すればケンタ野郎の投稿は全てあぼんできましゅ

今さら新人さんがRuby触ることは皆無なのでNGワードに入れておきましょう
2020/12/24(木) 08:20:42.93ID:y5bxPFir
>>532
プログラムが必要なのは pc だけじゃない。
2020/12/25(金) 13:16:49.80ID:t/NrYRD2
>>519
COBOL
事実上、こいつの寿命はコンピュータという分野そのものの寿命であり、IBMの寿命でもある
つまり、永遠
2020/12/26(土) 01:21:18.94ID:P2Gjqyiv
クローズドのCOBOL.オープンのC.二大巨塔か
539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:17:44.75ID:oIRFtj9E
C
2020/12/27(日) 21:43:50.18ID:8fgUqp2K
CかV
2020/12/27(日) 22:51:01.84ID:IOCafUfP
普通にPythonでいいだろ
外はそれからでいい
2020/12/27(日) 23:14:23.03ID:ZUrAnU+O
python は癖あると思う
2020/12/28(月) 17:20:59.79ID:nIU/UvtP
pythonなんて覚えてもねw
趣味でやるならいいけど仕事なら無いぞ
2020/12/28(月) 23:29:34.72ID:w2tkTAcI
じゃあGO学ぼ?
2020/12/28(月) 23:34:38.11ID:r2ATxZxh
Pythonより無い
2020/12/28(月) 23:44:25.44ID:w2tkTAcI
酷いこと言わないでくだしゃい!
今やGOはインフラの必須言語でしゅよ?
547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 01:19:17.32ID:U4SnRIwb
始めるのにいいのは好きなのに、気に入ったのにすれば良いけど、一度は C言語を学んでほしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況