前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594883518/
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/09/03(木) 14:23:33.06ID:Iw25SRBH496デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 11:00:20.23ID:tb6fgit/ >>494
お前の目的と能力による
お前の目的と能力による
497デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 13:08:32.33ID:Hv+c4DRR dartは頑張って欲しい言語だな
498デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 13:25:11.76ID:XPZNArTY dart3.0はまだですか?
499デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 13:47:45.81ID:ddyMWTCK Dartは言語そのものに思想がないんだよな
Swiftなんかもそうだが、こういうプラットフォームや特定企業の都合のみによって作られ、純粋に言語としては特に意義を持たないようなものは普及してはいけない
Swiftなんかもそうだが、こういうプラットフォームや特定企業の都合のみによって作られ、純粋に言語としては特に意義を持たないようなものは普及してはいけない
500デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 14:47:43.00ID:B573HseZ 普及するのはいつも非純粋なマルチパラダイム言語。
501デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 15:12:51.15ID:Kz1koOT1 いままではそうだったけどこれからはそうじゃいけないってことでしょ
502デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 18:31:34.31ID:JNFQLv8g 非純粋なマルチパラダイム言語にしても、
例えばC#が出る前はそれほどアグレッシブに目新しい機能を導入する実用言語は珍しかったし、
Goのようにミニマリズムと高い実用性を兼ね備えた言語もメジャーの中では無かったわけだし、
TypeScriptのように型の後付けを徹底的に突き詰めた言語も無かった
じゃあDartは?というと何もないんだよね
例えばC#が出る前はそれほどアグレッシブに目新しい機能を導入する実用言語は珍しかったし、
Goのようにミニマリズムと高い実用性を兼ね備えた言語もメジャーの中では無かったわけだし、
TypeScriptのように型の後付けを徹底的に突き詰めた言語も無かった
じゃあDartは?というと何もないんだよね
503デフォルトの名無しさん
2020/12/20(日) 18:34:13.48ID:52OnnnlB504デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 08:49:46.41ID:LKkS73pR Rxとか生で使う学習コストの高い言語はダメかな。
Promise/async/awaitを言語仕様で持たない言語はダメかな。
画面を動的生成出来ない言語はダメかな。
Promise/async/awaitを言語仕様で持たない言語はダメかな。
画面を動的生成出来ない言語はダメかな。
505デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 09:11:32.60ID:LKkS73pR iOSでアプリ作りたいなら、UIKit覚えない事には話にならない。その時にSwiftから行くとハマりポイントが多い。
・「こんなのググれば簡単!」→「この記事は5年前です」
・「あれービルドエラーが消えない・・」→コンパイラはドS
objective-cから始めて、ダサいコードでも良いからUIKitを使いこなしてみること。
obj-cは自然に身につく、swiftは自然に身につかない。
・「こんなのググれば簡単!」→「この記事は5年前です」
・「あれービルドエラーが消えない・・」→コンパイラはドS
objective-cから始めて、ダサいコードでも良いからUIKitを使いこなしてみること。
obj-cは自然に身につく、swiftは自然に身につかない。
506デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 09:37:20.73ID:nUYPLKr5 C#、わりと変化してるのに、学習を諦めるほどではない範囲に収まってるの、なんかすごい
507デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 09:56:56.75ID:cr+QDiZ1 ワイは諦めたやで。
508デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 10:02:22.99ID:16eBe3KT C#は本質的には保守的な言語で、ちゃんと将来のことを考えてあらゆるケースで破綻のないように考慮して徹底的にテストしてユーザーフィードバックもやってという当たり前のことをやっているだけ
Goだってそう
Web系のノリで言語は作れない
Goだってそう
Web系のノリで言語は作れない
509デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 10:15:59.48ID:tH35Vdir Windows言語の時点でC#は論外だけどね……
510デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 10:18:08.43ID:RTvYS8rN また Windows ディスる俺カッコイイか。
511デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 12:36:22.35ID:4BkXEibc .NETがWindowsでしか動かないと思っている無知も併発
512デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 12:46:51.28ID:Bp56/knZ Windows系→-2点
Delphi系→+1点
Windows以外でも動く→+0.5点
あと1点ほしいやね。
Delphi系→+1点
Windows以外でも動く→+0.5点
あと1点ほしいやね。
513デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 17:19:39.44ID:XP0/uvDJ 毛呂淳一朗、2020/12/06
【2020年版】Railsの将来性
https://www.youtube.com/watch?v=A7vkn6_wp9A
遂に、雑食系エンジニア・KENTA の天敵・SES のモローも、
Java・C# の吸引力の無さを嘆き始めたw
なぜ、すべての学校は、Ruby on Rails 一色なのか?
KENTA = 善
モロー = 悪
【2020年版】Railsの将来性
https://www.youtube.com/watch?v=A7vkn6_wp9A
遂に、雑食系エンジニア・KENTA の天敵・SES のモローも、
Java・C# の吸引力の無さを嘆き始めたw
なぜ、すべての学校は、Ruby on Rails 一色なのか?
KENTA = 善
モロー = 悪
514デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 18:14:56.93ID:MjGgf3aB C#とばっちりすぎる
ざまあみろとはおもうが
ざまあみろとはおもうが
515デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 18:24:08.72ID:wJDO3neh 仕事で使うのに良い言語と、初心者が始めるのに良い言語とは少し異なるね
516デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 18:47:39.61ID:ii/J9lKE 始める目的は何?って大前提が抜けているのにどういう基準で決めるのかわからない
517デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 19:17:20.85ID:LKkS73pR Windowsは無いな〜
518デフォルトの名無しさん
2020/12/21(月) 21:04:29.71ID:XP0/uvDJ KENTA は、初心者が進む道を、サーバー側言語のRuby → Go を王道としてる。
この2つ以外は、出てこない
GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった
言語よりも、Linux, Docker, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
これに、シェルスクリプト・Rubyを加えると良い
PHP は、KENTAのサロンで誰かに聞けば良い。
SES 系のJavaなどは、勉強しなくても受かるw
くれぐれも、SES系の人のポジショントークに、惑わされないようにw
この2つ以外は、出てこない
GUI 系は、画面の手直しなどで、工数がかさむ。
C#, dot.net などのWindows 系は、いらない。
Java などの土方系も、いらない。
C/C++ などのポインタ系や、ハードウェアの仕組みなども、いらない。
Elixir, Rust は、普及へのchasm・溝を超えられなかった
言語よりも、Linux, Docker, AWS などの、サーバー構築・新規案件を重視する。
これに、シェルスクリプト・Rubyを加えると良い
PHP は、KENTAのサロンで誰かに聞けば良い。
SES 系のJavaなどは、勉強しなくても受かるw
くれぐれも、SES系の人のポジショントークに、惑わされないようにw
519デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 00:13:52.14ID:M/dL4DYR 今ある言語で一番長く生き残るのは?
520デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 01:56:45.52ID:ejjmBy56 頻繁にアップデートしてる言語
521デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 01:59:28.76ID:ejjmBy56 ↓新人さんのために再掲でしゅ
485 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :2020/12/18(金) 23:04:02.38 ID:+Wrhvh6s
KENTA って単語をみんなNGワード登録しとくように
以降、宣伝ガイジの書き込みを見なくてすみましゅ
485 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :2020/12/18(金) 23:04:02.38 ID:+Wrhvh6s
KENTA って単語をみんなNGワード登録しとくように
以降、宣伝ガイジの書き込みを見なくてすみましゅ
522デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 02:22:42.18ID:wxYcV4gx KENTAってやつが荒らしてんの?
523デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 07:41:39.53ID:rY6KOHTb ぶっちゃけこれから始めるならKENTAだね
524デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 11:37:42.82ID:twwvJ8x1 クソみたいなtuberとかサロン系に引っかかる奴いるんかと疑問だったんだが
rubyキチが見事な信奉者になっててこういうやつには刺さるんだなと思ったり
rubyキチが見事な信奉者になっててこういうやつには刺さるんだなと思ったり
525デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 22:53:32.43ID:+xLjrrDs 親にC言語の本を買ってもらった
頑張るぞおお
頑張るぞおお
526デフォルトの名無しさん
2020/12/22(火) 22:58:34.93ID:lwpoOL3+ …こいつは大物になりますわ
おいちゃんには分かる
おいちゃんには分かる
527デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 00:11:11.97ID:qMw4Avnq 枯れた言語はダメかなぁ
528デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 01:05:58.75ID:9M0dxGbs529デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 01:16:29.67ID:KqYWGLnc 毛呂淳一朗、2020/12/22
TECH CAMPの転職成功率 99%のからくりをエンジニア採用担当が解説
https://www.youtube.com/watch?v=5EHJ4fARI6w
SES のモローがまた、Rails で稼ぎまくる、マコなりを批判した。
転職率99% は、あり得ないw
KENTA も批判してる
入社して、1年で給料が上がらなければ、どんどん転職していく、
わらしべ長者作戦を取ると、未経験者を雇う会社が無くなるだけ
TECH CAMPの転職成功率 99%のからくりをエンジニア採用担当が解説
https://www.youtube.com/watch?v=5EHJ4fARI6w
SES のモローがまた、Rails で稼ぎまくる、マコなりを批判した。
転職率99% は、あり得ないw
KENTA も批判してる
入社して、1年で給料が上がらなければ、どんどん転職していく、
わらしべ長者作戦を取ると、未経験者を雇う会社が無くなるだけ
530デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 03:07:00.56ID:oiZtT1xY こいつほんと悪だな
531デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 08:37:45.38ID:0RcyxEkl532デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 23:04:43.49ID:3gczAaN7 cppは?
533デフォルトの名無しさん
2020/12/23(水) 23:29:15.81ID:emAerf6Z https://www.youtube.com/watch?v=HneZrCigXaw
おれは未経験でも案件はあるんだとおもう
国民に最低限の飯を食わせるために政府が金をばらまいてる
まともそうにみえるけど
立場が下であるがゆえに全体が見渡せないので推測多めの発言おおい
さすがにエージェント紹介使うところはどうでもいい採用してるは草
おれは未経験でも案件はあるんだとおもう
国民に最低限の飯を食わせるために政府が金をばらまいてる
まともそうにみえるけど
立場が下であるがゆえに全体が見渡せないので推測多めの発言おおい
さすがにエージェント紹介使うところはどうでもいい採用してるは草
534デフォルトの名無しさん
2020/12/24(木) 03:04:01.20ID:qBLsz+9E 基本は、ポジショントークw
SES は、Java・PHP が金づる。
Ruby on Rails は、ベンチャーなどの自社開発系だから金にならないので、必ず否定する
一方、マコなりなどの学校は、Rails が金づる。
自社開発系へ就職できると言うと、生徒が集まるから
SES系へ就職できると言っても、
どうせ、Java土方だろ、みたいな感じで生徒が集まらない
Javaを10年やっても、しょせん歯車・単純作業だから、
Railsを1年やった香具師にも勝てない
関数の中を書いているだけで、
Linux API を学ぶわけじゃないから、OS を知らず、システムの構築運用ができない
SES は、Java・PHP が金づる。
Ruby on Rails は、ベンチャーなどの自社開発系だから金にならないので、必ず否定する
一方、マコなりなどの学校は、Rails が金づる。
自社開発系へ就職できると言うと、生徒が集まるから
SES系へ就職できると言っても、
どうせ、Java土方だろ、みたいな感じで生徒が集まらない
Javaを10年やっても、しょせん歯車・単純作業だから、
Railsを1年やった香具師にも勝てない
関数の中を書いているだけで、
Linux API を学ぶわけじゃないから、OS を知らず、システムの構築運用ができない
535デフォルトの名無しさん
2020/12/24(木) 04:05:38.46ID:BsodnxpD Ruby をNGワードに設定すればケンタ野郎の投稿は全てあぼんできましゅ
今さら新人さんがRuby触ることは皆無なのでNGワードに入れておきましょう
今さら新人さんがRuby触ることは皆無なのでNGワードに入れておきましょう
536デフォルトの名無しさん
2020/12/24(木) 08:20:42.93ID:y5bxPFir >>532
プログラムが必要なのは pc だけじゃない。
プログラムが必要なのは pc だけじゃない。
537デフォルトの名無しさん
2020/12/25(金) 13:16:49.80ID:t/NrYRD2538デフォルトの名無しさん
2020/12/26(土) 01:21:18.94ID:P2Gjqyiv クローズドのCOBOL.オープンのC.二大巨塔か
539デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 19:17:44.75ID:oIRFtj9E C
540デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 21:43:50.18ID:8fgUqp2K CかV
541デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 22:51:01.84ID:IOCafUfP 普通にPythonでいいだろ
外はそれからでいい
外はそれからでいい
542デフォルトの名無しさん
2020/12/27(日) 23:14:23.03ID:ZUrAnU+O python は癖あると思う
543デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 17:20:59.79ID:nIU/UvtP pythonなんて覚えてもねw
趣味でやるならいいけど仕事なら無いぞ
趣味でやるならいいけど仕事なら無いぞ
544デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 23:29:34.72ID:w2tkTAcI じゃあGO学ぼ?
545デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 23:34:38.11ID:r2ATxZxh Pythonより無い
546デフォルトの名無しさん
2020/12/28(月) 23:44:25.44ID:w2tkTAcI 酷いこと言わないでくだしゃい!
今やGOはインフラの必須言語でしゅよ?
今やGOはインフラの必須言語でしゅよ?
547デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 01:19:17.32ID:U4SnRIwb 始めるのにいいのは好きなのに、気に入ったのにすれば良いけど、一度は C言語を学んでほしいです
548デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 02:36:15.65ID:wPoZkXxI 採用が多い言語が正義であり本道。
それがPythonなら、それ以外がクセがある脇道。
それがPythonなら、それ以外がクセがある脇道。
549デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 04:54:48.05ID:ZrXqpCJW 採用率ならJavaScript一択や
550デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 10:31:17.22ID:Laqyoby5 中学から本格的なプログラミングを教えるべき
その時、RかOctaveを教えておけば学習者が今後何を学んでいくべきかの方向性がしっかり示せて、ブレないし数学が楽しくなる
その時、RかOctaveを教えておけば学習者が今後何を学んでいくべきかの方向性がしっかり示せて、ブレないし数学が楽しくなる
551デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 13:36:34.42ID:wPoZkXxI 数が好きになるかどうかは
教育じゃなく才能だ
教育じゃなく才能だ
552デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 13:54:34.99ID:FKYv9x6h >>550
数学嫌いが増えるだけじゃね
数学嫌いが増えるだけじゃね
553デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 14:12:48.30ID:NgMoxJfm マイナーな言語勧める人って何なの
554デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 14:15:05.80ID:JRFh+yKu >>553
自分の知っているものを出して語りたいだけなんだからスルーで
自分の知っているものを出して語りたいだけなんだからスルーで
555デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 14:43:19.76ID:tb2jrTrb PHPやJavaScriptをプログラミング言語といっちゃうやつ
556デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 14:46:49.41ID:wPoZkXxI 555は社会常識がないな
557デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 15:02:13.78ID:TrPJjXJg >>553
特定の用途のためにプログラミングを習得したいわけじゃなく
とにかく“プログラミング”というものを習得すること自体が目的の場合は
言語がメジャーかどうかとか採用率が高いかどうかはほぼ無意味
初心者がプログラミングというものを習得しやすい特性をどの程度持っているかが重要
RかOctaveがそれに合致するかというとしないけどね
特定の用途のためにプログラミングを習得したいわけじゃなく
とにかく“プログラミング”というものを習得すること自体が目的の場合は
言語がメジャーかどうかとか採用率が高いかどうかはほぼ無意味
初心者がプログラミングというものを習得しやすい特性をどの程度持っているかが重要
RかOctaveがそれに合致するかというとしないけどね
558デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 15:08:59.14ID:wPoZkXxI 仕事で食うために勉強するんだよ
子供じゃあるまいし
子供じゃあるまいし
559デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 15:17:42.44ID:siRnIVHJ >>557
メジャーなものの方が勉強しやすいのにどんな想定をしているのやら
メジャーなものの方が勉強しやすいのにどんな想定をしているのやら
560デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 17:08:12.95ID:E6/tkZDk561デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 17:25:28.38ID:wPoZkXxI 子供ほど何が重要かわかってないよな
562デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 18:05:35.20ID:GS3rLNGh >>547
あ〜。言えてるかも
あ〜。言えてるかも
563デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 18:13:17.44ID:OVGK8f6G 何事もそうだけど、始まりは目的も意思も無いと思うよ。
赤ん坊が算数を学びたいなんて思うか?
幼稚園児が微分積分を学びたいと思うか?
小学一年生が解析力学なんて学びたいと思うか?
だから、最初は「プログラム」を書くことに特化した言語を学ばせ、そこからプログラミングに対する哲学を持たせることが大事だと思うの。
考え方としては>>557に同意
赤ん坊が算数を学びたいなんて思うか?
幼稚園児が微分積分を学びたいと思うか?
小学一年生が解析力学なんて学びたいと思うか?
だから、最初は「プログラム」を書くことに特化した言語を学ばせ、そこからプログラミングに対する哲学を持たせることが大事だと思うの。
考え方としては>>557に同意
564デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 18:13:58.03ID:h8j0LMDS ややこしすぎてやらんでよい
アセンブラやれ
Cはポインタがコンピューターの理解によいとよく取りざたされてるが
Cの書き方が変態的で難しくなってるだけで
正直それ自体そこまで理解が難しい考えにも思えない
アセンブラやれ
Cはポインタがコンピューターの理解によいとよく取りざたされてるが
Cの書き方が変態的で難しくなってるだけで
正直それ自体そこまで理解が難しい考えにも思えない
565デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 19:03:29.42ID:SyBq36e1 でも仕事で使うのは結局CかCプラやろ?
566デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 19:20:22.16ID:h8j0LMDS それもそうだ
567デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 19:24:11.49ID:kuS79wyb プログラミングは未経験だけど、統計解析のためにRをやりたいという人はわりといるぞ
568デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 19:36:54.02ID:DUrkop3W 実験データの処理なんかはだいたいExcelで十分だし、ビジネス系の用途ならRやPythonなんかよりまずSQL覚えたほうがいいわ
569デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 19:44:27.91ID:bsYflE9w >>565
仕事ではCもC++も一切使わないところもあるよ。
仕事ではCもC++も一切使わないところもあるよ。
570デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 19:48:03.08ID:sQ6cTYJf 要件揃えずに議論してどうすんだよ…
571デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 20:24:54.72ID:Laqyoby5 >>568
分析用途のSQLはWindow関数とか大事だよな
中学校と高校で生徒にSQLとRかOctave教えた方がいいよな
皆んなで一つに向かって突き進む事に意味がある
汎用言語だとそれが出来ない希ガス
分析用途のSQLはWindow関数とか大事だよな
中学校と高校で生徒にSQLとRかOctave教えた方がいいよな
皆んなで一つに向かって突き進む事に意味がある
汎用言語だとそれが出来ない希ガス
572デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 21:09:14.14ID:GS3rLNGh >>565
C++はMS-DOSみたいな建て増し建て増しを続けた結果
恐ろしく複雑になっちゃった印象があるなあ。初めて覚えた頃の
「めっちゃ便利に拡張されたC」って感じが皆無になって複雑さが
目立つようになった
C から JAVA か C# みたいな路線がいいと思う。
俺自身は違ったけど。
関数型を目的にするならもちろん違う線路になるかと思うけど。
C++はMS-DOSみたいな建て増し建て増しを続けた結果
恐ろしく複雑になっちゃった印象があるなあ。初めて覚えた頃の
「めっちゃ便利に拡張されたC」って感じが皆無になって複雑さが
目立つようになった
C から JAVA か C# みたいな路線がいいと思う。
俺自身は違ったけど。
関数型を目的にするならもちろん違う線路になるかと思うけど。
573デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 22:11:49.57ID:/c3Mf2lr574デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 23:47:06.77ID:bsYflE9w >>573
それはどうだろうか。
哲学なき現代日本で自分の意思で勉強する人間はいるのだろうか。
学校で学ぶことは大人が決めていると思う。
道徳から得た思考も所詮は大人が誘導したもの。
さて、貴方は自分で目的意識を持ってプログラミングを学んだようだが...
それって本当にお前の意志?
なんてね
まぁ、ちょっとした哲学ジョークさ。
それはどうだろうか。
哲学なき現代日本で自分の意思で勉強する人間はいるのだろうか。
学校で学ぶことは大人が決めていると思う。
道徳から得た思考も所詮は大人が誘導したもの。
さて、貴方は自分で目的意識を持ってプログラミングを学んだようだが...
それって本当にお前の意志?
なんてね
まぁ、ちょっとした哲学ジョークさ。
575デフォルトの名無しさん
2020/12/29(火) 23:56:02.09ID:h8j0LMDS 俺の崇高な哲学精神によると
今後学ぶべき言語は
javaだ
今後学ぶべき言語は
javaだ
576デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 00:19:35.29ID:WuRkJ7SN Kotlinならいいと思うよ悪くない
577デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 00:37:35.03ID:AqLm+Pp2578デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 01:03:58.06ID:JcAq6oEa >>563
何を言いたいのかまったく分からんな。
小学生は算数を学びたいし
高校生は微分積分を学びたいし
大学生は解析力学を学びたい。
プログラマを目指す人や趣味としてプログラムに興味がある人はプログラムを学びたい。
なんで赤ん坊や幼稚園児を出す必要があるんだ?
何を言いたいのかまったく分からんな。
小学生は算数を学びたいし
高校生は微分積分を学びたいし
大学生は解析力学を学びたい。
プログラマを目指す人や趣味としてプログラムに興味がある人はプログラムを学びたい。
なんで赤ん坊や幼稚園児を出す必要があるんだ?
579デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 01:07:52.14ID:AqLm+Pp2580デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 02:02:10.05ID:Bkjkiz4O Postscriptじゃだめか?
PDFが書ければ金になると聞いたことがある
PDFが書ければ金になると聞いたことがある
581デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 02:14:02.23ID:D2OktX1t 初心者にPostscript勧めるってイミフとか言ってみるテスト
582デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 10:04:43.27ID:PgEXZCuW583デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 10:12:01.31ID:Tu8ocIRo Postscriptが書けるだけじゃあ金にはならんだろ。そんなことは68000でもできる。
584デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 10:30:56.66ID:eRMWrC6L 40歳超えたオッサンでもタダで教えてくれる学校ありますか?
585デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 10:34:43.32ID:EjaCeBzj586デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:06:54.75ID:GY+ozRtC587デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:07:08.62ID:eRMWrC6L >>585
あんがとー!
あんがとー!
588デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:07:43.40ID:eRMWrC6L >>586
見てみる!あんがとー!
見てみる!あんがとー!
589デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:10:49.16ID:GY+ozRtC 今のプログラミング簡単すぎだよ。
ドラクエ3のバグ見つけて、クリアする人らのほうが難易度高い。
今はプログラミングするならハードも高いのを使用すると楽そう。
ドラクエ3のバグ見つけて、クリアする人らのほうが難易度高い。
今はプログラミングするならハードも高いのを使用すると楽そう。
590デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:11:45.13ID:GY+ozRtC 巣ごもりDXステップ講座情報ナビ
これね。
これね。
591デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:26:25.45ID:D2OktX1t592デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 11:43:05.50ID:Tu8ocIRo 68K Macの頃LaserWriterが現れたけどそこではプリンタドライバがPostscriptを吐いていたというだけ。
593デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 12:13:44.99ID:AqLm+Pp2 >>582
直後にさらっと否定された子供わろw
直後にさらっと否定された子供わろw
594デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 13:28:52.66ID:nthZ3l+g 扱うものが直観的でわかりやすいデータベースを軸にプログラミングを学ぶ
データ構造の定義とファイル入出力、数値計算と文字列の処理
そうだ、COBOLから始めよう
データ構造の定義とファイル入出力、数値計算と文字列の処理
そうだ、COBOLから始めよう
595デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 13:46:54.99ID:HmUnBX8F 業務やっててコントロール ブレイクとマッチングは大事だね
COBOLでみっちり鍛えてからだ
COBOLでみっちり鍛えてからだ
596デフォルトの名無しさん
2020/12/30(水) 13:51:28.20ID:IK9Poomn 商業高校とかは今でもCOBOL教えているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
