ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:23:33.06ID:Iw25SRBH
前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594883518/
760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 05:13:50.38ID:NITP4hSh
産業を俯瞰(ふかん)的に見渡してる下記のような人々は、どう考えてるんだろうね。元技術者とは言っても、プログラミングには詳しくないのかもしれないが。

ものづくり太郎
s://www.youtube.com/watch?v=aAmPXp2wO6s
s://www.youtube.com/watch?v=kyLzDDY3Ii8

もふもふ不動産
s://www.youtube.com/watch?v=PAuR2Zr_PPI
2021/02/28(日) 07:59:48.96ID:TzXN37YB
推奨NGワード: ものづくり太郎
推奨NGワード: もふもふ不動産
2021/02/28(日) 10:06:22.81ID:Ch4Qp21J
>>761
なんだこの拡張for文で生成したような文章は
2021/02/28(日) 10:10:22.74ID:i6zjA0nX
printf("推奨NGワード : %s", rubyGaijiTerm")
764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 10:40:11.96ID:n5815Cyw
推奨OKワード

コジコジのオタク文化情報局
://www.youtube.com/watch?v=kYVEFX-ILPw
2021/03/01(月) 01:07:59.76ID:V12W1IIo
>>28
言語としての完全性よりライブラリの豊富さとか文献の豊富さの方が優先だろ?
2021/03/01(月) 02:34:47.52ID:MdnqtVNX
JavaとKotlinでしょう
767デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 02:36:25.17ID:XAyHdY1K
Javaねえ
768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:26:38.96ID:DTrOICeu
visual basicという書き込みは他スレ他板でも見かけない気がするが、すたれた言語なのかな。
20〜30年くらい前に作られた業務用プログラムのメンテナンス用途では、COBOLみたいに細々と生き残ってはいるんだろうけど。
769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:37:25.97ID:DTrOICeu
>>765
大学教育でPythonが使われてる関係上、大学附属研究施設を含め職員や学生が必要に迫られて作成したライブラリや文献が世界中で豊富に蓄積されていることが、Pythonという言語の最大の強みだという記事を、たしかに見た記憶があるね。
その記事では、Pythonに対する教育分野ではなくビジネス分野での日本の取り組みは、欧米に比べて大幅に遅れているとも。言語仕様の優劣にこだわらPythonを軽視するあまり、他の言語に固執して実利が犠牲にされているということのようだね。
770デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:21.61ID:DTrOICeu
C#で作成したプログラムで遠隔操作事件を引き起こしたユウちゃんは、今頃どうしているんだろうな。
2021/03/01(月) 06:33:02.57ID:6RQFswOZ
Python は、MIT などの理系だから、研究機関などで使われるツールの1つ。
一方、Ruby はハーバードなどの文系で、ビジネス要件を素直に表したもの

Ruby on Rails の時価総額。
Shopify は、15兆円。
Airbnb は、大手ホテル3社の合計よりも大きい、10兆円。
GitHub は、8千億円。
Hashi Corp は、5千億円

だから、ハーバードでも文系は、一獲千金を狙って、Railsを学べと言われる
772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:53:25.09ID:C2OtJqJL
>>771
ビジネスでも文科系ビジネスではなく技術系や自然科学系の理科系ビジネスだと、日本はライブラリや文献ほか豊富な資産を活用できるPythonへの取り組みで、欧米より10年は遅れているようだね。>>769の記事だったか他の記事だったかは忘れたが。
特に、ドローンなどの飛行物体や自動車の自動運転AI開発や、家庭用や産業用のIoT開発では、欧米でPythonが主力になりつつあるらしく、言語仕様の不完全さなどにこだわりPythonへの取り組みが遅れていた日本の理科系ビジネス界も、ようやく焦って移行し始めたようだね。

この状況だと、プログラム言語を習得する人は初学者でもベテランでも、世界的にPython天下が続くうちはPythonも習得しておいたほうが有利なんだろうね。
2021/03/01(月) 20:28:24.47ID:lUjHuGPy
Rubyガイジ(どうでもいいyoutuberを宣伝する奴は同一人物だろう)は書き込み禁止にしてほしいわ
2021/03/01(月) 21:21:04.07ID:cH5Ajc9f
pythonってあんまり触った事ないんですけど、純粋にプログラミング言語として見た場合に何か見劣りするとこあるんですか?
775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 21:58:32.10ID:G2wg0efY
いよいよ今年(来年度?)から日本でも、小学校5、6年生でPythonを用いた情報教育が始まるらしいよ。
Pythonのプログラム言語として有利な点、不利な点などの仕様的な点に関しては、自分には難しくてよくわからないから、他の人からの回答を待ってます。
2021/03/01(月) 22:40:43.55ID:lUjHuGPy
Pythonは無いわ
2021/03/01(月) 22:53:49.03ID:90hp7flv
英語はまだわかるが小学生にPythonとか無駄なことやってんな
情報教育で重要なのはプログラミングじゃないのにね
2021/03/01(月) 23:06:20.75ID:6RQFswOZ
MatLab, R → Python → Julia

この順に、ユーザーが移行している

Julia は、MIT がRuby の影響を受けて作った。
end を使って、Ruby風に書ける
2021/03/01(月) 23:12:09.21ID:1tVRD5uw
Pythonはドキュメントがクソ、API設計もクソ
冗長で表現力が低く一貫性が無く命名負荷が高い

最初にPythonから始めるとクソだと気付かずクソなドキュメントやクソなAPI設計を当たり前だと捉えるので
まともなプログラム設計ができるようになるまでの道のりが遠い

いい点は他言語習得者が1冊まともな本を読めば2週間もあれば一通り使いこなせるようになること
だか他の言語から始めた方が効率は良い
機械学習を学ぶためとかデータ分析で使うためとかなら別
780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:21:36.65ID:A1XhSSJE
Pythonどころか英語もかなり無駄
社会人になって英語を使う機会なんかまずねーもん
ホワイトカラーのエンジニアは自分たちがバイアスかかってることに気付くべき

それでも中学・高校に行ったら受験受験でかなりやらされるんだから、
小学生の内くらいは英語から解放してあげないと気の毒
781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:38:06.60ID:vk4XQtG7
Googleの連中とよく話すが英語はかなり重要だ
782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 23:42:36.24ID:vcHtP93X
あわしろ氏は、Haskellを薦めてたな。
義務教育で教えるべき。
783デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 01:43:32.34ID:6eFNongz
>>765のような注目すべき視点での意見も、Pythonにはあるようだが。
2021/03/02(火) 03:25:29.58ID:Nr/Emhtj
>>783
ライブラリは少なくても高品質で継続性があって信頼出来るものがあるかどうかが大事

Pythonの本体を真似してかライブラリも不親切なドキュメントにクソなAPI設計のものが豊富

機械学習や統計分析を比較的カジュアルに始めたい人はPythonからやればいいが
プログラミングの力をつけたいなら他の言語から始めること考えた方がいい
2021/03/02(火) 03:46:35.82ID:Nr/Emhtj
例えば大半プログラムに必要なバリデーションの実装方法を他の言語と比べてみるといいよ

https://towardsdatascience.com/6-approaches-to-validate-class-attributes-in-python-b51cffb8c4ea
Pythonは上のリンクにあるようなやり方やSQLAlchemyやDjangoのモデルバリデーションがあるんだが
どれとっても他の主要言語(C#, Java, JS/TS, Ruby, Go)と比べると読みにくい上に使いにくい

実際にコード書くようになってみないと分からないことも多いから始める前に言語を中身で選別するのは難しいだろうな
2021/03/02(火) 05:15:04.80ID:08kau52M
中途半端なワクチンで最強変異するのが目に見えてる
2021/03/02(火) 07:12:08.40ID:4qpftybY
>>778
ALGOL風の間違いだろ
勝手に起源主張すんなルビチョン!
2021/03/02(火) 07:47:31.94ID:SHjuP7kQ
>>776
お前もう書き込まなくていいぞ
2021/03/02(火) 09:56:14.95ID:vYJNmeyI
>>782
だれ…?
町内会のイベント毎回欠席してる人…?
790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 13:24:15.21ID:+XzLrHKh
業界の重鎮知らん奴はモグリ。
791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:51:10.69ID:2RCjcGnL
泡吹いて白目剥いてる人
792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:24:16.53ID:6eFNongz
c# ≒ visual basic.NET (≠ visual basic 6.0)
 
だったんだな。VBスレを読んでわかったわ。
793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 23:46:01.30ID:6eFNongz
初めて学ぶプログラミング言語で、2ch創設者で掲示板を作り上げたIT技術者のひろゆきのオススメは、
だとえばPHP、Perl、Pythonなど、自分が使うOSに最初からプリインストールされている言語だそうだ。
2021/03/03(水) 02:22:30.98ID:d6RCeNqz
じゃあJavaScriptだな
きょうびブラウザがプリインストールされてないOSなんてないやろ
795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 03:49:00.33ID:aEpyudWT
なるほど。すると、HTMLもか。
Microsoft office利用者ならVBAも、Linux利用者ならシェルスクリプトもか。
796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 06:14:14.28ID:on2XNxxF
KENTAの師匠、あわしろ氏は、Haskellを薦めてる。
2021/03/03(水) 07:22:10.73ID:baa8qrVn
>>796
だれ…?
トイレでセンサー蛇口の水が止まらなくて五分くらい待ってた人?
798デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 07:57:31.26ID:on2XNxxF
Linux作ってる人を知らんのか。
2021/03/03(水) 08:15:01.35ID:pessFadA
>>798
リーナス・トーバルズ
800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:33:48.56ID:on2XNxxF
そいつは昔作ってたやつ。
2021/03/03(水) 08:34:41.90ID:pessFadA
>>800
わからない…だれ…?だれなの…?
802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:41:04.77ID:on2XNxxF
モグリを判定するのに使えるな。
2021/03/03(水) 08:47:28.83ID:xP4oeUV4
推奨NGワード: KENTA
推奨NGワード: あわしろ
804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:17:59.95ID:on2XNxxF
あわしろ氏抜きにプログラミングは語れない。
2021/03/03(水) 09:18:29.93ID:7HxfK+N6
ガイジはNG
2021/03/03(水) 09:29:28.99ID:8GyEbdNw
こいつって例のRubyガイジ?
2021/03/03(水) 09:33:18.84ID:vLkDaUnw
でしょ
NGNG
2021/03/03(水) 09:42:01.08ID:vZY72KBK
あわしろ嫉妬民「NGNG」
809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:45:10.66ID:on2XNxxF
嫉妬なのか。
身の程を知らんな。
810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:31:34.90ID:xzgw1tFV
>>800
しかもUNIXのパクリ
2021/03/03(水) 11:07:08.62ID:psVihjbE
Haskellは声に出して読めない言語だから初心者には向かない
特に独学には
812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 11:12:00.69ID:xzgw1tFV
ワクチン打つとくも膜下出血で死ぬ
2021/03/03(水) 11:40:16.18ID:z68RHm80
>>792
.NET 環境では、言語はフレームワークのシェルみたいなもんだね。
方言程度の文法の違いがあるだけで、できることはだいたい同じ。
814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:34:35.02ID:on2XNxxF
あわしろ氏はHaskell薦めてる。
815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:00:04.28ID:xzgw1tFV
>>814
本人乙
816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:16:50.72ID:on2XNxxF
騙されたと思ってHaskell学んでみ?
817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:23:05.21ID:xzgw1tFV
>>816
30分で大体わかった。flutter/dart のほうが100倍マシ。
818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:26:02.83ID:on2XNxxF
あわしろ氏はFlutterはオワコンと言っているが?
819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:33:07.53ID:xzgw1tFV
金にならなきゃやらん
820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:37:46.15ID:on2XNxxF
これからはSwiftの時代。
2021/03/03(水) 23:39:21.45ID:xzgw1tFV
>>820
そんな時代は来ない
822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 23:41:32.00ID:5PAt74zN
KENTA氏とあわしろ氏の人気に嫉妬 (^^)v
2021/03/04(木) 00:10:23.30ID:cpjBOnbd
ステマ感が・・
2021/03/04(木) 00:17:59.34ID:RqEEc2dR
あわしろ氏は今すぐビットコイン買えと言ってる
あわしろ氏によると巨乳派は生涯地を這うらしい
825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:23:51.75ID:4g477nGw
そんなこと言っていないが?
826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:24:26.28ID:4g477nGw
>>824
荒らすな。
2021/03/04(木) 00:35:42.49ID:RqEEc2dR
あわしろ氏によるとヒトラーは生きていてトランプに協力していたらしい
あわしろ氏は言っているここで死ぬ運命(さだめ)ではないと
828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:37:05.15ID:4g477nGw
嫉妬が酷いな。
829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 00:45:17.18ID:4g477nGw
嫉妬する暇があるならKENTAのサロンで学びなおせ。
2021/03/04(木) 00:51:27.04ID:RqEEc2dR
KENTAのサロンでは夜な夜な嬌声が聞こえるらしい。近所の人も大喜びらしい。
2021/03/04(木) 00:53:00.50ID:RqEEc2dR
KENTAのサロンでは霊験あらたかな幸せを呼ぶ壺が特別に安く買えるらしい
832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 01:56:51.76ID:4g477nGw
KENTAとあわしろ氏に対する嫉妬が酷くてワロタ。
2021/03/04(木) 04:13:01.70ID:ls8aTj6l
くろかわこうへいのAWS サロンも、400人を突破した!
Docker も無料で学べるらしい

Amazon では、3日で21万円掛かるけど、
サロンでは月3千円

KENTA のサロンの、AWS 部活のボスも来てるらしい
2021/03/04(木) 06:12:33.94ID:RqEEc2dR
くろかわこうへいのAWS サロンではナンパの仕方も学べて大好評らしい

KENTA のサロンの、AWS 部活のボスもその方法で30人食えたらしい
2021/03/04(木) 06:28:57.56ID:cKnHUeKR
>>832
だれもそいつらに嫉妬なんかしてないし興味もないぞ。
みんな、お前が鬱陶しく気持ち悪くて嫌いなだけだぞ。現実を直視しような。
2021/03/04(木) 07:22:09.30ID:auLJL30n
うんこ、たくさんでた。気持ち、良かった。
837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 08:11:33.45ID:4g477nGw
義務教育でHaskellを習得させるべき。
2021/03/04(木) 12:16:44.47ID:wz8SWQse
YouTuberのこと盲目的に信じ、匿名掲示板で同じことを何度も書き込む…

子供産まれて色々調べてると世の中には発達障害な人が結構いることに気づいた
自分の子供がこうならないことを祈るわ
2021/03/04(木) 12:59:38.51ID:ZqhoeW9t
と、発達障害が申しております
子供が可哀想
840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:19:42.82ID:6ipslesM
>>839
ディープステート共や上級国民共に雇われた、将来的にはトカゲのシッポ切り使い捨て要員の自己中悪党パシリ連中である、役所役人共(警視庁警察庁を筆頭とした日本警察、自衛隊、警察の付属品の日本消防、警察の付属品の検察庁法務省ほか)や巨大邪悪新興宗教信者共ってさ、
自らが組織的に手分けして連携して引き起こした、
3.11大災害、熊本地震、大阪北部地震、阪神淡路大震災、新潟中越地震、各種豪雨洪水、千葉県や長野県で大被害を出した台風、今後引き起こそうと企んでる火山噴火や首都直下地震ほか、
あと、オウム真理教事件、グリコ森永事件、日航(JAL)123便撃墜事件、座間女性9人殺害事件、相模原障害者施設殺人事件、JR福知山線(宝塚線)脱線衝突事故ほか、
さらに、国政と地方政治での数々の不正選挙、

などの真犯人首謀者一味が自分らであることを隠蔽し、責任のがれや責任転嫁し、その後もノウノウと生き延び続けたいがために、>>838のように動画やインターネット情報(匿名掲示板を含む)から大衆を遠ざけよう遠ざけようと扇動するように、日頃から必死にくわだててるよな。ホントまじで。
841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:21:12.52ID:cifDqOXc
・ブラウザ: javascript
・それ以外: python
まずは上のどちらか
2021/03/04(木) 14:38:34.16ID:p0lEGy6T
Pythonからはじめるといいよ

Pythonからはじめるやつが増えれば
挫折するやつと低レベルプログラマーが増えるので
Python以外の言語も習得してる人間の価値が相対的に上がる

Python一択だな
2021/03/04(木) 14:39:54.09ID:ZqhoeW9t
土方が自分の仕事守るために必死でワロタwww
2021/03/04(木) 14:47:34.33ID:OZa4wQmN
Pythonなんか仕事で使わないので趣味なら良いけど強要するのはガイジ
2021/03/04(木) 15:03:31.70ID:8K5NzuEj
仕事でよく使う言語
・Java
・PHP
・C#
・VB.net
・SQL
・HTML
・CSS
・Javascript
・kotlin
・swift
・VBA
・COBOL

仕事であまり使わない言語
・Python
・Ruby
・Perl
・PL/I
・PASCAL
・Lisp
・Go
・Rust
・prolog
2021/03/04(木) 15:09:06.08ID:8K5NzuEj
Pythonをおすすめする理由
・今までの仕事であまり使われていない=ライバルが少ない
・米国だと入門言語として定番で習得しやすい(日本ではBASICが定番だった)
・あがり調子の業界で使われる言語(人工知能言語として不動の地位、3Dアプリケーションでよく使われる、スクレイピング言語としても定番)

言語別年収ラインキングでも常にPythonは上位
WEBでよく検索される言語、発行される書籍でも人気
スクールで教えている言語でもPythonは人気がある

プログラミング業界というのは流行り廃りが激しい
だから流行りの言語を覚えるのは重要だ

数年後は流行っているのがPythonじゃなくなってるかもしれない
その時はまた覚えなおしかもしれないが一度Pythonを覚えていれば大抵の言語には対応できるだろう

この業界でPythonを知らない人はいない
Pythonは稼げる
Pythonを信じろ
2021/03/04(木) 15:33:51.85ID:axAekIp/
>>840
すげえ
よっぽど腹が立ったんだな…

まあ君も健太がどーのこーの言ってないで、自分で試して自分で自信を持って他の人にお勧めできる技術が身につくといいね
848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 16:47:07.50ID:6ipslesM
>>847
はいはいはいはいw
ズバリ的中してたからって、
負け惜しみ、負け惜しみw
2021/03/04(木) 16:59:30.98ID:mR3lEi8L
HTMLやCSSを言語として数える層が勧めるのがPythonってことか

良い子はPythonからはじめるといいよ
2021/03/04(木) 17:20:17.60ID:axAekIp/
>>848
そう
よくわかったな

何を隠そう俺は

ディープステート共や上級国民共に雇われた、将来的にはトカゲのシッポ切り使い捨て要員の自己中悪党パシリ連中である、役所役人共(警視庁警察庁を筆頭とした日本警察、自衛隊、警察の付属品の日本消防、警察の付属品の検察庁法務省ほか)や巨大邪悪新興宗教信者共ってさ、
自らが組織的に手分けして連携して引き起こした、
3.11大災害、熊本地震、大阪北部地震、阪神淡路大震災、新潟中越地震、各種豪雨洪水、千葉県や長野県で大被害を出した台風、今後引き起こそうと企んでる火山噴火や首都直下地震ほか、
あと、オウム真理教事件、グリコ森永事件、日航(JAL)123便撃墜事件、座間女性9人殺害事件、相模原障害者施設殺人事件、JR福知山線(宝塚線)脱線衝突事故ほか、
さらに、国政と地方政治での数々の不正選挙、

などの真犯人首謀者一味が自分らであることを隠蔽し、責任のがれや責任転嫁し、その後もノウノウと生き延び続けたいがために、>>838のように動画やインターネット情報(匿名掲示板を含む)から大衆を遠ざけよう遠ざけようと扇動するように、日頃から必死にくわだててるんだよ。ホントまじで。
2021/03/04(木) 18:35:06.70ID:w8HU5pF3
>>845
SQL、HTML、CSSがあってCとC++が無いのはどういう発想?
2021/03/04(木) 18:39:51.13ID:Ep7EXP13
まあpythonが楽は楽か。
エラー起きたらメッセージ読めば大抵なんとかなるしな。
よっぽどの馬鹿じゃない限りは。
2021/03/04(木) 19:22:06.06ID:Wbx8/HZM
ここの奴らってマジで一言多いよな
言わなきゃいいのに
854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:37:05.30ID:EcTtGgY3
この板にも例によって
新興仏教ニセ平和ニセ福祉オウム真理教の親教団犯罪組織学会の
犯罪要員信者殿が出没し工作しとるようだな〜
855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:58:06.44ID:fXokcR9e
>>845
Java
VB.net(C#へ移行するにも有利そうだし、逆にVB6.0を習得して過去のソフトウェア資産を保守する業務でも役立ちそう)
C#
JavaScript
VBA

身につける優先順位は、こんな感じなのかな。

>>851
習得に多大な手間時間期間もかかり面倒なうえに、言語自体がメモリエラーなどに結びつきやすい仕様みたいだから、必要のない仕事では忌避され、わざわざ興味本位で習得なんかしないからとかかも。
2021/03/04(木) 21:36:19.55ID:pyrrwhNl
言語に依存しないプログラミングそのものについての知識を
どれだけ早く効率的に身につけられるかが
プログラマーとしての成長曲線を左右する最大の要素

初心者はそれを可能な限り短期間で身につけやすい言語を選ぶとよい
何かを選ぶときは判断基準の質が大事
2021/03/04(木) 22:34:43.94ID:ls8aTj6l
YouTube で有名な、日本6位のサロン主・KENTA は、Ruby on Rails しか勧めない

Java, Python, PHP を勧めないのは、
就職できない香具師が、何年も居座って、サロンが崩壊するから

就職できても、年収200万円の奴隷となって、苦情が殺到するから扱わない。
GitHub に、銀行のソースコードを上げた香具師は、Javaを20年やって、年収200万円台

みずほ銀行の統合改修も済んだから、COBOL, Javaの仕事も無くなった。
でも数日前に、大規模バグが起こった

米国の平均年収では、
Ruby on Rails が、125,000 ドルでトップ!
Node.js が、90,000ドルで最下位

ただし、Railsの求人は、Node.jsの半分しかない。
Railsは、GitHub, Airbnb, Shopify など、巨大企業が多いから、年収が高いのかも

最近は遂に、AWS Solutions Architect が、Railsを超えた!
2021/03/04(木) 22:51:12.69ID:DUJxus9N
>>845
仕事でLISP使ってるところあったらぶったまげるなw
859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:05:35.11ID:fXokcR9e
>>845上段のどのプログラミング言語が>>856の基準に合致するのかはわからないけど、どうやらPythonは基準からは外れるのかな。

Raspberry Piシリーズ
Arduinoシリーズ
Jetson nanoシリーズ
Microbit

などのIoT制御マイコンを使ったり教育したりする目的もある人や

AI
機械学習
自動運転

などの開発にたずさわる可能性もある人は、Pythonもやらざるをえないだろうから例外なのかも。
860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:12:15.57ID:fXokcR9e
別の見方として
大きな利益の得られる仕事を次々に請負い荒稼ぎを、安定してし続けられることを目指す人は
世界的に大人気で注目されてるPythonか、>>857のRubyに取り組むのが適切なようにも思えるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況