WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/05(金) 19:54:23.73ID:I+zADhcc0
Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。

前スレ
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1575862574/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/05(金) 23:27:06.37ID:sPex5urjM
前スレでVSCodeの話題が出てたけど
VSCodeでXAMLが快適に書けるようになるのはまだまだ先なのかなあ
プレビューは難しいとしてもインテリセンスくらいは利くようになってほしい

あと、VSCodeで出来ることは基本VSでもできるものと理解してたんだけど違ってる?
ReactもVueもVSCodeはもちろんVS2019でも普通に開発できるしMicrosoftDocsにVS2019でのチュートリアルも用意されてるような
それともVSだと開発に必要な機能が全然足りてないってこと?
2021/02/06(土) 00:55:11.60ID:8arEYX2Q0
>>2
>>ReactもVueもVSCodeはもちろんVS2019でも普通に開発できるし

数年まえから出来ません!!(*>ω<*)(ノ∀`)アチャー
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-JWMU)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:05:53.68ID:0MPuH4rg0
いちおつ
この板即死無いんだっけ?
2021/02/06(土) 01:25:22.21ID:X2DtAMRq0
いおつ
wpfしゅき
2021/02/06(土) 08:38:04.14ID:gq8+ECcFM
そうなのかあ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/javascript/tutorial-nodejs-with-react-and-jsx?view=vs-2019
あたりを見る限りReactの開発も問題なくできるのかと思ってたんだけど
この程度じゃ全然だめってことかあ

SPA開発やったことないんで分からないんだけど、
>>3の考えてる「できる」の水準に達するためにはあと何ができるようになってなきゃだめなの?
2021/02/06(土) 11:09:03.30ID:8arEYX2Q0
>>6
vsじゃオープンソース系のプロジェクト
デバックするのむりだよ。
苦労しても無駄におわる。
8デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9b-6HDI)
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:35.09ID:PohEB++tF
前スレ最後の方

>OfficeでもWPF使えよ

わろす
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb5-UcqE)
垢版 |
2021/02/09(火) 10:44:43.71ID:dAJwA0Wq0
他の言語でGUIプログラミングしたことある人からしたらWPFはどう?快適?
このスレだとWinFormsかUWPとの比較で終始するだろうから良さが分からん
2021/02/09(火) 12:14:29.73ID:wuom00AXd
XAMLにてテキストベースでのデザインがイケるとこが快適。
2021/02/09(火) 12:22:56.28ID:oort5Aa20
>>10
2021/02/09(火) 12:51:21.18ID:9lYAN9ot0
>>10
??
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb5-UcqE)
垢版 |
2021/02/09(火) 13:38:02.17ID:dAJwA0Wq0
>>10
???
2021/02/09(火) 15:31:45.14ID:vbOiFaDH0
>>10
????
2021/02/09(火) 17:08:31.03ID:iPD7ZJPG0
https://devblogs.microsoft.com/xamarin/the-new-net-multi-platform-app-ui-maui/
直近の予定とかかけよこの役立たず

https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/blob/master/docs/roadmap.md
roadmap更新
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:51:17.88ID:Pdr/By5I0
やっぱ今から開発するならWindowsUIを選択しとくべきかな?
2021/02/10(水) 02:55:19.73ID:FCUwCs4l0
普通skia
2021/02/10(水) 11:27:48.21ID:+6PJyYGg0
winuiのサジェスト上位がwpf
2021/02/10(水) 15:50:08.92ID:lE7+Gwf60
WinUIの問題はSupports non-MSIX deploymentが未定で恐らく10月ってところかな
それまでは証明書とるかStoreに置かないとインストーラー作れない
2021/02/12(金) 00:26:54.39ID:crcLp57r0
.Net5の話が出てきてついにうちの会社もWPFベースのアプリを作ることになりそうなんだけど
何でこんなにデザインするのが面倒くさいんだ
ボタンにイメージを貼り付けるだけでも一苦労だ
慣れたらみんな目をつぶってリソースファイルを関連付けられるようになるの?
2021/02/12(金) 00:27:48.17ID:crcLp57r0
<Image Source="{Binding Source}"/>
なんかこういうバインドするための記述がいまいちどういう種類があるのかわからん・・・
2021/02/12(金) 00:28:35.06ID:crcLp57r0
何かSpotifyでだらだら聴いてたらラムシュタインがやたら格好良くて濡れた
2021/02/12(金) 00:28:52.38ID:crcLp57r0
ごめん、最後のは無しで
2021/02/12(金) 00:37:38.13ID:RsqmsQWr0
.net5でもwinforms使えるんじゃなかった?あと濡れ濡れかよ
2021/02/12(金) 01:02:48.33ID:ecic4es+0
>>21
なにもかわらん。
(出来る事が増えただけ)

相対パスを指定
<Image Source="/xxxx.png"/>
2021/02/12(金) 01:04:19.39ID:ecic4es+0
>>21
見たらプロパティパネルから
出来んじゃないの。(*>ω<*)
2021/02/12(金) 01:18:47.26ID:MjjCMNiD0
.NET5でWPF始めようってなるか?
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:43:59.32ID:nsJ3y6Oc0
Bindingさぁ、Visual Studio上のGUIで指定できるようにならんかね?
この数値をここに表示したいんだけど、ってな風に
2021/02/12(金) 01:48:46.92ID:OM9dEQVA0
>>27
移行を機にDPIスケーリング(高解像度)に対応したいとか?
2021/02/12(金) 02:03:01.89ID:ecic4es+0
>>28
ある程度は指定出来るようになってる。でも
・バインディンク構文間違ってなくてもエラー ・ウィザードでは出来ない指定が多々
は勘弁しちくれ(*>ω<*)な!
2021/02/12(金) 07:50:41.56ID:mILg5zYI0
なぜみなさんはUWPではなくWPFを使うの?
2021/02/12(金) 09:00:36.66ID:JS9XMWWd0
ストアアプリならUWP、スタンドアロンならWPF。
ストアアプリ作る人が少ないだけ。
2021/02/12(金) 09:26:32.89ID:1LnGwNFm0
ストアを開いたのってWSLを入れたときの1回だけだな
ストアが開設されて8年のはずだけど1回
2021/02/12(金) 11:52:27.20ID:ecic4es+0
UWPは仕事で過去2回手掛けただけ。

UIがダサすぎて
新規なら全力で採用せんわ。
2021/02/12(金) 12:13:29.54ID:xKN2exWn0
wpfはきちんとデザインしないと見た目悪いよな。
2021/02/12(金) 13:45:18.20ID:jxDcSv/l0
そりゃ何使ってもきちんとデザインしなきゃ見た目は悪いわな…
2021/02/12(金) 20:40:36.32ID:lGNeiOBq0
winui 3 preview 4 released
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 126a-DrOF)
垢版 |
2021/02/12(金) 21:49:45.33ID:De8CdFl70
>>31
UWPは融通が効かん
WPFならアプリ野良配布も簡単だしexe->exe呼び出しもできるし
2021/02/12(金) 22:02:19.30ID:OM9dEQVA0
>>31
UWPはセキュリティ重視で出来ることの制限が厳し過ぎた
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:14:10.38ID:nsJ3y6Oc0
UWPはWindow10以上でないと動かんし

どんな馬鹿が作ったんだよ
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2e6-HHI4)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:15:51.09ID:82D6PoJM0
>>25
みんなexeフォルダに画像ファイルばら撒いてんの?
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:37:15.44ID:jst4FNpL0
>>35
そこはデザイナーさんの出番w
2021/02/12(金) 23:42:00.50ID:1FjqDj5F0
>>40
作ったのは、馬鹿じゃなくてお花畑だと思う。
2021/02/13(土) 00:38:16.37ID:+40inVMc0
>>41
winFormsも経験ないのか...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況