Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。
前スレ
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1575862574/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-pSMo)
2021/02/05(金) 19:54:23.73ID:I+zADhcc0241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 12:38:29.63ID:i0V8pFic0 >>240
INotifyPropertyChangedは2、30行位の共通コード書いて、
ViewModel内の個々の定義は1行で行けた記憶あり。
>>ReactiveProperty
だね。UIこそReactiveだ。
MVVMなんぞ使わずとも、
コードビハインドでRxフル活用すればかなりイケた実装が出来る気がする。
INotifyPropertyChangedは2、30行位の共通コード書いて、
ViewModel内の個々の定義は1行で行けた記憶あり。
>>ReactiveProperty
だね。UIこそReactiveだ。
MVVMなんぞ使わずとも、
コードビハインドでRxフル活用すればかなりイケた実装が出来る気がする。
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 12:42:10.21ID:i0V8pFic0 最近のデザインパターンってあんま聞かなくなったけど、
デザインパターンって勉強してんの?
これこそ基本と思うんだけど。
デザインパターンって勉強してんの?
これこそ基本と思うんだけど。
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 12:47:49.12ID:/ijFpzJL0 あわしろ氏はデザパタはオワコンと言ってるけどな。
244デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr07-9qtm)
2021/02/24(水) 12:48:04.29ID:2F6/NL6dr245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 13:15:16.04ID:i0V8pFic0 >>243
あわしろ氏??ナニモンだ?
あわしろ氏??ナニモンだ?
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 13:47:05.43ID:/ijFpzJL0 Linuxを作った男を知らんのか。
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 14:10:33.58ID:i0V8pFic0 リーナス以外はようしらんわ。
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 14:16:42.54ID:i0V8pFic0 自分の主戦場でも、状態管理ライブラリの流行があって、
量産されたクソコードが有難たがられる風潮になっちゃんてるんだけど、
それってデザインパターン的な実装能力の欠如から来るんじゃないかと思っとる次第。
量産されたクソコードが有難たがられる風潮になっちゃんてるんだけど、
それってデザインパターン的な実装能力の欠如から来るんじゃないかと思っとる次第。
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 14:21:05.91ID:/ijFpzJL0 Microsoft MVP for WSLであり、KENTAの師匠でもあるぞ。
業界に疎いのか?
業界に疎いのか?
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfb5-xG0S)
2021/02/24(水) 14:54:36.06ID:KW+DlOc20251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 15:28:00.61ID:i0V8pFic0 >>249
ラベルされたものを信仰するような??では無いので。
ラベルされたものを信仰するような??では無いので。
252デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-0TpN)
2021/02/24(水) 15:29:59.28ID:eSBaIty+M デザインパティーン3を使おう!
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f345-W5tZ)
2021/02/24(水) 15:45:06.00ID:MORDEgXk0 >>251
そいつLinux板も荒らしまわってるやつだから、相手しちゃダメ
そいつLinux板も荒らしまわってるやつだから、相手しちゃダメ
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 15:48:08.12ID:i0V8pFic0 >>253
デザインパターンの意味も分からんSEが増えとるっつう事だね。
ところで Blazor desktop つうのが出たんだが、ますます混沌としてきた...
https://www.publickey1.jp/blog/21/net_6xamarinuiblazorapple_m1.html
デザインパターンの意味も分からんSEが増えとるっつう事だね。
ところで Blazor desktop つうのが出たんだが、ますます混沌としてきた...
https://www.publickey1.jp/blog/21/net_6xamarinuiblazorapple_m1.html
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 232d-8ARD)
2021/02/24(水) 15:55:27.55ID:w3lyQUlm0256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 16:41:30.06ID:/ijFpzJL0 KENTAのサロンで基本を勉強したら?
なぜデザパタがダメなのか理解できるようになる。
なぜデザパタがダメなのか理解できるようになる。
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 16:47:16.45ID:i0V8pFic0 >>253
今気づいた!あの頭悪い??ね。(>_<)!
今気づいた!あの頭悪い??ね。(>_<)!
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 16:51:26.18ID:/ijFpzJL0 >>251
ラベルされたもの == デザパタ。
ラベルされたもの == デザパタ。
259デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-ylyd)
2021/02/24(水) 17:39:48.74ID:IHVQaYD9d >>256
ここ数年でプログラミング初心者を食い物にする商売めっちゃ増えたよな
ここ数年でプログラミング初心者を食い物にする商売めっちゃ増えたよな
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 17:43:32.23ID:/ijFpzJL0 KENTAは、あわしろ氏の一番弟子で実力は折り紙付き。
261デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa7-Ij13)
2021/02/24(水) 18:12:04.22ID:Pl6UTByFM MicrosoftのUMPCの中の人?
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-W5tZ)
2021/02/24(水) 19:40:51.49ID:A+DDCqAF0 >>230
2行目以降も読んでよw
2行目以降も読んでよw
263デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-Bb+k)
2021/02/24(水) 19:59:29.97ID:OnRnLZtnM ちょまどの同類か
チンポでもしゃぶってろアホ
チンポでもしゃぶってろアホ
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-QclQ)
2021/02/24(水) 21:44:56.84ID:YN61hHjA0 KENTA のサロンは、Ruby on Rails だろ
Rails は設定より規約。
クラス名・ファイル名の書き方が決まっていて、デザインパターンも自動的に決まる
Railsの規約に従うことを「レールに乗る」と言う
Railsは10年以上、デザインパターンの議論をしてるから、
どう書くべきか、すべて決まっている
Rails は設定より規約。
クラス名・ファイル名の書き方が決まっていて、デザインパターンも自動的に決まる
Railsの規約に従うことを「レールに乗る」と言う
Railsは10年以上、デザインパターンの議論をしてるから、
どう書くべきか、すべて決まっている
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
2021/02/24(水) 22:46:30.75ID:/ijFpzJL0 KENTAはRubyだけじゃない。
何でもできる雑食系エンジニア。
業界の人脈も広い。
サロンに入れば、あわしろ氏と個人的に会食できるかも?
何でもできる雑食系エンジニア。
業界の人脈も広い。
サロンに入れば、あわしろ氏と個人的に会食できるかも?
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-WTU+)
2021/02/24(水) 23:26:42.85ID:M6Q15P3Y0267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-iyw6)
2021/02/25(木) 02:38:43.29ID:v3k9zwrF0268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035f-ylyd)
2021/02/25(木) 18:13:25.31ID:CQ8Y1Ofd0 ボタンの外観を画像で差し替えようと思ってるんだけどResourcesフォルダって作成場所指定できないのね
xamlファイルから見て親ディレクトリにResourcesが作成されるから別の方法を考えないと
xamlファイルから見て親ディレクトリにResourcesが作成されるから別の方法を考えないと
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-dLhg)
2021/02/26(金) 02:01:34.30ID:fvpzeB6W0 WinFormsのSplitterみたいに、マウスで位置変更可能な可能なWinUI3版スプリッターを教えてください。
SplitViewがそれっぽいけど、マウスで変更出来ません。
SplitViewがそれっぽいけど、マウスで変更出来ません。
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af90-ZHCw)
2021/02/26(金) 06:49:43.34ID:3FBinh620271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f54-dLhg)
2021/02/26(金) 20:21:23.45ID:PACAM6K30 >>270
Windows Community Toolkit 8.0.0 Preview 4 で正常に動きました!ありがとうございます!
Windows Community Toolkit 8.0.0 Preview 4 で正常に動きました!ありがとうございます!
272デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-Vbhe)
2021/03/08(月) 17:23:51.31ID:Bj97fCLXd WinUI3なにこれ、ビルドすると実行にこんなにファイルがわらわら必要なの?
流行るとは思えないなぁ。
流行るとは思えないなぁ。
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fb5-FlFm)
2021/03/08(月) 19:52:55.69ID:747P4xwg0 WinUI3ってどんな感じで始めるの?
NuGetから何か落とすの?
NuGetから何か落とすの?
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fb5-FlFm)
2021/03/08(月) 19:54:46.70ID:747P4xwg0 WinFormsは結局使い続けられてるけど
WPFって(UWPではない)次のGUI開発ライブラリが出た途端に
誰も使わなくなるんかな?
おまいらどうよ?
WPFって(UWPではない)次のGUI開発ライブラリが出た途端に
誰も使わなくなるんかな?
おまいらどうよ?
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b2d-0RAh)
2021/03/08(月) 20:03:06.93ID:DDkttHUo0 >>273
WinUI 3 Preview 4 をインストールする
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/winui/winui3/#install-winui-3-preview-4
WinUI 3 Preview 4 をインストールする
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/winui/winui3/#install-winui-3-preview-4
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 20:29:46.96ID:qZcgtbhM0 UWPはサンドボックス環境での実行とかあるから必要として、新規ではWPFの代わりがWinUIになるんじゃね
C++向けにもMFCの代わりにWinUI
ってもWinUIはまだタッチ寄りのUIだけど
C++向けにもMFCの代わりにWinUI
ってもWinUIはまだタッチ寄りのUIだけど
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 20:41:16.21ID:qZcgtbhM0 つか、そもそも多少の違いはあるが同じxamlだし、一方で学んだことの9割ぐらいはもう一方でも通用するだろ??
だから、どれにしようとか悩む必要ないだろ
要件にあうもの選べばいいだけ
だから、どれにしようとか悩む必要ないだろ
要件にあうもの選べばいいだけ
278デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4f-dGNp)
2021/03/08(月) 21:00:16.34ID:fpXHu/RAr279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 21:25:10.36ID:qZcgtbhM0280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb42-/obZ)
2021/03/08(月) 21:36:27.70ID:yqB7PGE70 >>279
.NET6の新型xamarinと新型Blazorで採用されるMAUIというSwingみたいなGUIツールキットが登場するって話だと思うが
xamarinが何時になったら安定するんだろうかって問題が
WinUI3は秋には完成しそうだけど、MAUIはその頃最初のバージョンが出る予定だがどうなることやら
.NET6の新型xamarinと新型Blazorで採用されるMAUIというSwingみたいなGUIツールキットが登場するって話だと思うが
xamarinが何時になったら安定するんだろうかって問題が
WinUI3は秋には完成しそうだけど、MAUIはその頃最初のバージョンが出る予定だがどうなることやら
281デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4f-dGNp)
2021/03/08(月) 21:40:47.62ID:fpXHu/RAr XAML=MVVMと思もいこんだ人が
多いこと多いこと...
多いこと多いこと...
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fda-SsJe)
2021/03/08(月) 21:45:26.88ID:lWZwpqsv0 人脈があると脳が逝かれるのかな
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b33-YXAD)
2021/03/08(月) 21:47:53.56ID:lsfVgCLC0 類は友を呼ぶからな
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 21:48:05.20ID:qZcgtbhM0 >>280
mauiは品質の問題もあるけど、flutterの独自描画と違い基本OSごとのネイティブコントロールのラッパーという、要は最大公約数みたいな機能しか標準で用意されてないしょぼいUIになりそうってので期待してないかな
mauiは品質の問題もあるけど、flutterの独自描画と違い基本OSごとのネイティブコントロールのラッパーという、要は最大公約数みたいな機能しか標準で用意されてないしょぼいUIになりそうってので期待してないかな
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fb5-FlFm)
2021/03/08(月) 21:59:50.35ID:747P4xwg0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 22:01:39.58ID:qZcgtbhM0 WinUI使いたければそのうちxaml islandsでWinUIのコントロールをWPFで使えるようになる
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 22:02:57.04ID:qZcgtbhM0 つか、WinUI2なら今でもWPFからxaml islandsで使えるんだっけか?
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb42-/obZ)
2021/03/08(月) 22:09:09.66ID:yqB7PGE70 >>285
今の所今月リリース予定だけど、積み残しが割とあって
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/blob/master/docs/roadmap.md
アクリルが間に合わないのが俺としては大問題だったり
今の所今月リリース予定だけど、積み残しが割とあって
https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/blob/master/docs/roadmap.md
アクリルが間に合わないのが俺としては大問題だったり
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b90-q//z)
2021/03/08(月) 22:15:50.75ID:qZcgtbhM0 アクリルがfluent designで一番かっこいいところなのにねw
ストアアプリの5chの専ブラのsankaとか、アクリルでキラキラしまくっておしゃれだわ
ストアアプリの5chの専ブラのsankaとか、アクリルでキラキラしまくっておしゃれだわ
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb4f-Gcyd)
2021/03/08(月) 23:38:42.67ID:w/ze0/vv0 まぁ断言するけどMVUは流行らん。
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-5BZl)
2021/03/08(月) 23:49:31.89ID:1wCL3IHF0292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe6-/obZ)
2021/03/08(月) 23:59:10.57ID:hUWITx/G0 MVUだと
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-dGNp)
2021/03/09(火) 00:36:33.48ID:Y9FRqU330 MVUというよりこのままだと
flutterに完全に負けるね。
flutterに完全に負けるね。
294デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-3iqd)
2021/03/09(火) 01:04:09.89ID:5gxOlLEJM >>291
WPFとVB6ならいい勝負じゃね
WPFとVB6ならいい勝負じゃね
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f63-IW+M)
2021/03/09(火) 23:48:15.41ID:Ymfpnxm40296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fb5-FlFm)
2021/03/10(水) 00:53:42.22ID:hADoFBAJ0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb42-/obZ)
2021/03/11(木) 12:33:35.25ID:BWws6QLG0 WinUI 3-Project Reunion 0.5 Preview
https://microsoft.github.io/microsoft-ui-xaml/
結局今月はプレビューなのね
あと、アプリ内アクリルはサポートされた模様
https://microsoft.github.io/microsoft-ui-xaml/
結局今月はプレビューなのね
あと、アプリ内アクリルはサポートされた模様
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb42-/obZ)
2021/03/11(木) 12:36:59.49ID:BWws6QLG0 >We expect to ship Project Reunion 0.5 in late March, which will include the first stable, supported version of WinUI 3.
つうことで、今月(late March)に最初のバージョン出る予定は変わらんようだ
つうことで、今月(late March)に最初のバージョン出る予定は変わらんようだ
299デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-AAC3)
2021/03/11(木) 13:45:48.66ID:92bT2Ii4a MSの新技術が使い物になるのは3世代目から。
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d54-gaU+)
2021/03/12(金) 18:33:12.60ID:feI3kx180 WinUI 3 Preview 5 で、起動時のWindowの位置/サイズ設定は可能になりました?
Preview4の時は出来なくて、API使って強引にやったけど。
Preview4の時は出来なくて、API使って強引にやったけど。
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0290-zC61)
2021/03/12(金) 18:44:36.62ID:qRrAT/7/0 https://devblogs.microsoft.com/dotnet/announcing-net-6-preview-2/
preview 2きたね
maui!!
reunion 0.5 previewの糞品質を見てるともうね..
preview 2きたね
maui!!
reunion 0.5 previewの糞品質を見てるともうね..
302デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-AAK5)
2021/03/12(金) 18:51:15.84ID:WVcsdzRJM 人脈が無いからな
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-9blg)
2021/03/12(金) 20:08:52.14ID:Cm0N6YBs0 MAUIもちょまどにお布施必要なん?
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee55-/Iuh)
2021/03/12(金) 20:21:01.21ID:c5Iw5gLI0 えなにいまはMVUてのがあるの
MVPとか次から次へとでるるなぁ・・・
MVPとか次から次へとでるるなぁ・・・
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eda-8efn)
2021/03/12(金) 20:21:28.27ID:mOsGPghI0 誰がエバンジェリストやっているんでしょうね
306デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd2-oLUt)
2021/03/13(土) 08:59:37.02ID:iy5luVWKM エバはふさわしくないって各社アドボって言い出してるよな
福音伝道師から何に変わったのだろう?
福音伝道師から何に変わったのだろう?
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d54-gaU+)
2021/03/13(土) 11:21:11.91ID:EvC1tpdn0308デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-S3x1)
2021/03/13(土) 12:03:21.27ID:SJwhNGNfM 今どうか知らないけど
マイクロソフトの社員で名刺にテクニカルエヴァンジェリスト(エバンジェリストだったかも)って書いてあるのに時々出会った
マイクロソフトの社員で名刺にテクニカルエヴァンジェリスト(エバンジェリストだったかも)って書いてあるのに時々出会った
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-IMun)
2021/03/13(土) 18:51:34.76ID:B59IWS0h0 今頃になってMicrosoftの名前のついてMVVMクラスが登場したけどどうすりゃいいんだろうね
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/communitytoolkit/mvvm/introduction
単純なINotifyPropertyChangedやICommandの実装だけじゃなくてDIやViewModelLocaterやEventAggrigatorのような機能もある
Prismのサブセットみたいなものだが、なぜコレを出してきたのかそこらへんがよくわからない
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/communitytoolkit/mvvm/introduction
単純なINotifyPropertyChangedやICommandの実装だけじゃなくてDIやViewModelLocaterやEventAggrigatorのような機能もある
Prismのサブセットみたいなものだが、なぜコレを出してきたのかそこらへんがよくわからない
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c263-pjrT)
2021/03/13(土) 19:09:18.91ID:fFINJPg80 MSジャパンにエンジニアはほぼいない
営業会社だから
営業会社だから
311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fedf-scxf)
2021/03/13(土) 19:19:12.33ID:7FzTmOlX0 まぁ外資ITの日本法人の人をエンジニアだと思って見てる人はほとんどいないでしょ
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d28c-KFEM)
2021/03/13(土) 21:01:46.94ID:1ctEkLei0 cocoaアプリ作ってたのは日本MSらしいぞ。
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee63-fwr7)
2021/03/13(土) 21:17:57.39ID:4CH/cwMq0 Activityが起動してないとServiceが動作しないとか
設定ファイルの書き出し中にプロセスが死ぬと設定ファイルが消える
「アレ」ですか
設定ファイルの書き出し中にプロセスが死ぬと設定ファイルが消える
「アレ」ですか
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-ZTv0)
2021/03/13(土) 21:22:39.69ID:ZeB6FdeC0 >>310
アプリ、インフラそれぞれ十数名程度かな
アプリ、インフラそれぞれ十数名程度かな
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 012d-xjD7)
2021/03/13(土) 21:36:37.79ID:Bdi1pdjB0 >>309
今更感がすごいな
今更感がすごいな
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-rXEr)
2021/03/13(土) 21:42:30.08ID:fJJ8/YxZ0 >>309
そんなものよりカラーピッカーとかformにしかないやつを使えるようにしてくれや
そんなものよりカラーピッカーとかformにしかないやつを使えるようにしてくれや
317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fedf-scxf)
2021/03/13(土) 22:14:53.93ID:7FzTmOlX0 chart早く追加してほしいわ
そんなに需要ないのか?
そんなに需要ないのか?
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee55-/Iuh)
2021/03/13(土) 22:22:48.92ID:GrNjtocu0 >>309
マジなんで今更・・・
マジなんで今更・・・
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69b5-wkB+)
2021/03/13(土) 23:37:34.26ID:7H2zShrR0320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0290-zC61)
2021/03/14(日) 00:01:33.31ID:7sZvbfrw0 >>316
カラーピッカーはwinuiにとっくにあるだろ
カラーピッカーはwinuiにとっくにあるだろ
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99a5-nALK)
2021/03/14(日) 00:38:19.91ID:JeKzcufk0 MAUIはmvvm でもいいよみたいなこと書いてあったしプレビュー来たからそこで使えってこと?
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6968-r3Gf)
2021/03/14(日) 00:41:00.65ID:cxR7IXRv0 今出さないと更に今更感出るから出したんじゃ
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed42-IMun)
2021/03/14(日) 00:58:02.87ID:YvXI51ZQ0 こいつの売りはNET Standard 2.0で動いているから、ありとあらゆる.netで同じバイナリが使えることのようだ
複雑化したprismよりメンテナンス性いいかもしれんね
複雑化したprismよりメンテナンス性いいかもしれんね
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fedf-scxf)
2021/03/14(日) 01:01:40.56ID:EQ7/9AB00 .net standardっていう名称はもう廃止なんですかね?
.netという単語だと検索かけるときに色々混同して出てきてちょっと困る
.netという単語だと検索かけるときに色々混同して出てきてちょっと困る
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ad-ZTv0)
2021/03/14(日) 01:41:59.00ID:mIawnQJT0 いや、.NET Standardはこれからもずっと.NET Standard。もう新しいバージョンは出ないってこと。
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a973-mhyL)
2021/03/14(日) 15:51:46.94ID:oRG19epQ0 net4は古いバージョンから新しいバージョンをアセンブリとしてロードできたから
バージョンは結構適当でよかったけど
NET5以降は1年単位で出る新バージョンが古い方からは読めなくなるから困ったことになるんじゃないかなー
バージョンは結構適当でよかったけど
NET5以降は1年単位で出る新バージョンが古い方からは読めなくなるから困ったことになるんじゃないかなー
327デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd2-7aOI)
2021/03/14(日) 16:19:10.24ID:s5vyuJM9M 新バージョンが出たら古いのはすぐにサポート切れるから問題ないよ
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a101-EQss)
2021/03/16(火) 20:04:50.30ID:mHvGhkAn0 .NET5でWinformバリバリ作れるかと思ったらデータソースまだ無いのか
じゃあバインディング使って楽してDBアプリ作ろうと思ったらやっぱWPFじゃなきゃダメなのか
WPFってあんま楽じゃないのに…
じゃあバインディング使って楽してDBアプリ作ろうと思ったらやっぱWPFじゃなきゃダメなのか
WPFってあんま楽じゃないのに…
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b15f-df74)
2021/03/20(土) 21:08:19.14ID:MnQajnLl0 Windows Formsよりは100倍マシ
330デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-D9EE)
2021/03/20(土) 22:10:45.47ID:TuKz3+aB0 WinFormではダメってどんだけ物凄いアプリ作ってんだろ。
規模にして1000万ステップ位?
規模にして1000万ステップ位?
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d94f-zgiT)
2021/03/20(土) 22:42:28.38ID:N0CH58op0 誰もWinFormsをダメとは言ってないし、物凄くないアプリならFormsの方が良いというわけでもない
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbda-1L9j)
2021/03/20(土) 23:04:59.20ID:w/qWiqaZ0 今担当してるのは10万ステップ位だな。
作り出したころはここまで大きくなるとは思ってなかったけど。
一人だから構造に関しちゃやりたい放題できるけど、
xamlとVMを初期からきっちり分けといて良かったと心底思う。
winformでやってたらどうなってただろうと思うことはある
作り出したころはここまで大きくなるとは思ってなかったけど。
一人だから構造に関しちゃやりたい放題できるけど、
xamlとVMを初期からきっちり分けといて良かったと心底思う。
winformでやってたらどうなってただろうと思うことはある
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3990-3wyg)
2021/03/21(日) 00:42:20.68ID:UyqDJDAo0 neeviewの作者??
インハウスの社内向けのちょっとしたツールなら10万行なんてそうそういかねぇしパッケージソフトレベルやろ
で消去法でいくとc#で頑張って作者がメンテナンスしてるソフトはhohoemaかneeviewぐらいしか知らないから
残ったのはneeview
インハウスの社内向けのちょっとしたツールなら10万行なんてそうそういかねぇしパッケージソフトレベルやろ
で消去法でいくとc#で頑張って作者がメンテナンスしてるソフトはhohoemaかneeviewぐらいしか知らないから
残ったのはneeview
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d94f-zgiT)
2021/03/21(日) 00:58:05.80ID:nNrBMbyx0 内製ツールで数十万行なんて普通にあるぞ。
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-Xoi0)
2021/03/21(日) 01:29:24.46ID:3jvKXp5s0 あわしろ氏は、内製ツールのソースが2000万行超えたと言ってたな。
336デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-EoOz)
2021/03/21(日) 03:23:06.64ID:+Ri9vB82M まあそういうのはほとんどコピペだけどな
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-Xoi0)
2021/03/21(日) 03:43:21.27ID:3jvKXp5s0 Linuxがコピペなわけない。
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b63-rG+B)
2021/03/21(日) 08:01:03.68ID:rOmbGrT+0 はい。適切な診断を受けましょうね
339デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-EoOz)
2021/03/21(日) 10:44:01.31ID:lXZEHwc7M 某SaaSの社内向けツールは9割コピペなんじゃないかってくらいまあ酷いもんだったね
C#を使っている組織としては国内トップクラスの一角には入ると思うが、それでも社内のコードなんてそんなもんだ
C#を使っている組織としては国内トップクラスの一角には入ると思うが、それでも社内のコードなんてそんなもんだ
340332 (ワッチョイ fbda-1L9j)
2021/03/21(日) 10:50:28.76ID:Q5t5XC8p0 一般の目に触れることはないだろう内製ツール。
コピペでソースを増大させないようには気を配ってる。後の自分に降りかかってくるから・・
センサやスマフォと通信しデータはDBに貯めるWebサーバっぽいことをやってる。
グラフライブラリとかツールライブラリ買う予算なんてないからほぼ100%内製。
ベジェ曲線APIなんて初めて使ったよ。LiveChartとかも試したかったな
最近WPFがレガシー化しつつあるのと、大量のデータを描画させると
やっぱり遅いってのが気になってる。
始めた当初よりWebブラウザでいろいろできるようになってるし
Webアプリに移行しようかと本気で悩んでる。
コピペでソースを増大させないようには気を配ってる。後の自分に降りかかってくるから・・
センサやスマフォと通信しデータはDBに貯めるWebサーバっぽいことをやってる。
グラフライブラリとかツールライブラリ買う予算なんてないからほぼ100%内製。
ベジェ曲線APIなんて初めて使ったよ。LiveChartとかも試したかったな
最近WPFがレガシー化しつつあるのと、大量のデータを描画させると
やっぱり遅いってのが気になってる。
始めた当初よりWebブラウザでいろいろできるようになってるし
Webアプリに移行しようかと本気で悩んでる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- わー国上級の子女、徴兵されない模様wwww [399259198]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
