Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。
前スレ
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1575862574/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-pSMo)
2021/02/05(金) 19:54:23.73ID:I+zADhcc04デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f6a-JWMU)
2021/02/06(土) 01:05:53.68ID:0MPuH4rg0 いちおつ
この板即死無いんだっけ?
この板即死無いんだっけ?
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff55-uwei)
2021/02/06(土) 01:25:22.21ID:X2DtAMRq0 いおつ
wpfしゅき
wpfしゅき
6デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-Hkqy)
2021/02/06(土) 08:38:04.14ID:gq8+ECcFM そうなのかあ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/javascript/tutorial-nodejs-with-react-and-jsx?view=vs-2019
あたりを見る限りReactの開発も問題なくできるのかと思ってたんだけど
この程度じゃ全然だめってことかあ
SPA開発やったことないんで分からないんだけど、
>>3の考えてる「できる」の水準に達するためにはあと何ができるようになってなきゃだめなの?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/javascript/tutorial-nodejs-with-react-and-jsx?view=vs-2019
あたりを見る限りReactの開発も問題なくできるのかと思ってたんだけど
この程度じゃ全然だめってことかあ
SPA開発やったことないんで分からないんだけど、
>>3の考えてる「できる」の水準に達するためにはあと何ができるようになってなきゃだめなの?
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-vsPm)
2021/02/06(土) 11:09:03.30ID:8arEYX2Q08デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9b-6HDI)
2021/02/06(土) 11:36:35.09ID:PohEB++tF 前スレ最後の方
>OfficeでもWPF使えよ
わろす
>OfficeでもWPF使えよ
わろす
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb5-UcqE)
2021/02/09(火) 10:44:43.71ID:dAJwA0Wq0 他の言語でGUIプログラミングしたことある人からしたらWPFはどう?快適?
このスレだとWinFormsかUWPとの比較で終始するだろうから良さが分からん
このスレだとWinFormsかUWPとの比較で終始するだろうから良さが分からん
10デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-4MHa)
2021/02/09(火) 12:14:29.73ID:wuom00AXd XAMLにてテキストベースでのデザインがイケるとこが快適。
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-vsPm)
2021/02/09(火) 12:22:56.28ID:oort5Aa20 >>10
?
?
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-BN1l)
2021/02/09(火) 12:51:21.18ID:9lYAN9ot0 >>10
??
??
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb5-UcqE)
2021/02/09(火) 13:38:02.17ID:dAJwA0Wq0 >>10
???
???
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b702-aEgA)
2021/02/09(火) 15:31:45.14ID:vbOiFaDH0 >>10
????
????
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d790-Zn1k)
2021/02/09(火) 17:08:31.03ID:iPD7ZJPG016デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f63-QgsX)
2021/02/09(火) 22:51:17.88ID:Pdr/By5I0 やっぱ今から開発するならWindowsUIを選択しとくべきかな?
17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-BN1l)
2021/02/10(水) 02:55:19.73ID:FCUwCs4l0 普通skia
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe9-U0sy)
2021/02/10(水) 11:27:48.21ID:+6PJyYGg0 winuiのサジェスト上位がwpf
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf42-JWMU)
2021/02/10(水) 15:50:08.92ID:lE7+Gwf60 WinUIの問題はSupports non-MSIX deploymentが未定で恐らく10月ってところかな
それまでは証明書とるかStoreに置かないとインストーラー作れない
それまでは証明書とるかStoreに置かないとインストーラー作れない
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-DrOF)
2021/02/12(金) 00:26:54.39ID:crcLp57r0 .Net5の話が出てきてついにうちの会社もWPFベースのアプリを作ることになりそうなんだけど
何でこんなにデザインするのが面倒くさいんだ
ボタンにイメージを貼り付けるだけでも一苦労だ
慣れたらみんな目をつぶってリソースファイルを関連付けられるようになるの?
何でこんなにデザインするのが面倒くさいんだ
ボタンにイメージを貼り付けるだけでも一苦労だ
慣れたらみんな目をつぶってリソースファイルを関連付けられるようになるの?
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-DrOF)
2021/02/12(金) 00:27:48.17ID:crcLp57r0 <Image Source="{Binding Source}"/>
なんかこういうバインドするための記述がいまいちどういう種類があるのかわからん・・・
なんかこういうバインドするための記述がいまいちどういう種類があるのかわからん・・・
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-DrOF)
2021/02/12(金) 00:28:35.06ID:crcLp57r0 何かSpotifyでだらだら聴いてたらラムシュタインがやたら格好良くて濡れた
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-DrOF)
2021/02/12(金) 00:28:52.38ID:crcLp57r0 ごめん、最後のは無しで
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbd2-duN9)
2021/02/12(金) 00:37:38.13ID:RsqmsQWr0 .net5でもwinforms使えるんじゃなかった?あと濡れ濡れかよ
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-lZy2)
2021/02/12(金) 01:02:48.33ID:ecic4es+026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-lZy2)
2021/02/12(金) 01:04:19.39ID:ecic4es+027デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b768-LaGJ)
2021/02/12(金) 01:18:47.26ID:MjjCMNiD0 .NET5でWPF始めようってなるか?
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
2021/02/12(金) 01:43:59.32ID:nsJ3y6Oc0 Bindingさぁ、Visual Studio上のGUIで指定できるようにならんかね?
この数値をここに表示したいんだけど、ってな風に
この数値をここに表示したいんだけど、ってな風に
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c22d-GDsi)
2021/02/12(金) 01:48:46.92ID:OM9dEQVA0 >>27
移行を機にDPIスケーリング(高解像度)に対応したいとか?
移行を機にDPIスケーリング(高解像度)に対応したいとか?
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-lZy2)
2021/02/12(金) 02:03:01.89ID:ecic4es+031デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-i0QS)
2021/02/12(金) 07:50:41.56ID:mILg5zYI0 なぜみなさんはUWPではなくWPFを使うの?
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4f-Xfe6)
2021/02/12(金) 09:00:36.66ID:JS9XMWWd0 ストアアプリならUWP、スタンドアロンならWPF。
ストアアプリ作る人が少ないだけ。
ストアアプリ作る人が少ないだけ。
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1663-CPJR)
2021/02/12(金) 09:26:32.89ID:1LnGwNFm0 ストアを開いたのってWSLを入れたときの1回だけだな
ストアが開設されて8年のはずだけど1回
ストアが開設されて8年のはずだけど1回
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-lZy2)
2021/02/12(金) 11:52:27.20ID:ecic4es+0 UWPは仕事で過去2回手掛けただけ。
UIがダサすぎて
新規なら全力で採用せんわ。
UIがダサすぎて
新規なら全力で採用せんわ。
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a333-CuPO)
2021/02/12(金) 12:13:29.54ID:xKN2exWn0 wpfはきちんとデザインしないと見た目悪いよな。
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-EsoH)
2021/02/12(金) 13:45:18.20ID:jxDcSv/l0 そりゃ何使ってもきちんとデザインしなきゃ見た目は悪いわな…
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-w9sJ)
2021/02/12(金) 20:40:36.32ID:lGNeiOBq0 winui 3 preview 4 released
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 126a-DrOF)
2021/02/12(金) 21:49:45.33ID:De8CdFl7039デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c22d-GDsi)
2021/02/12(金) 22:02:19.30ID:OM9dEQVA0 >>31
UWPはセキュリティ重視で出来ることの制限が厳し過ぎた
UWPはセキュリティ重視で出来ることの制限が厳し過ぎた
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
2021/02/12(金) 22:14:10.38ID:nsJ3y6Oc0 UWPはWindow10以上でないと動かんし
どんな馬鹿が作ったんだよ
どんな馬鹿が作ったんだよ
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2e6-HHI4)
2021/02/12(金) 23:15:51.09ID:82D6PoJM0 >>25
みんなexeフォルダに画像ファイルばら撒いてんの?
みんなexeフォルダに画像ファイルばら撒いてんの?
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/12(金) 23:37:15.44ID:jst4FNpL0 >>35
そこはデザイナーさんの出番w
そこはデザイナーさんの出番w
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-cU8Z)
2021/02/12(金) 23:42:00.50ID:1FjqDj5F0 >>40
作ったのは、馬鹿じゃなくてお花畑だと思う。
作ったのは、馬鹿じゃなくてお花畑だと思う。
44デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-lZy2)
2021/02/13(土) 00:38:16.37ID:+40inVMc0 >>41
winFormsも経験ないのか...
winFormsも経験ないのか...
45デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2e6-HHI4)
2021/02/13(土) 03:31:39.59ID:gaZOPqJ30 >>44
winformsならボタン右クリックメニューからリソースの画像を選択出来る
winformsならボタン右クリックメニューからリソースの画像を選択出来る
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/13(土) 09:14:30.02ID:LaowMf9/0 >>32
スタンドアロンって意味知ってる?
スタンドアロンって意味知ってる?
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-SSu2)
2021/02/13(土) 10:09:11.76ID:ugCa5h+H0 いきりぼっち
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbd2-duN9)
2021/02/13(土) 10:22:11.80ID:E4vs6Mg70 エイドリアーン!
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-lZy2)
2021/02/13(土) 11:10:01.52ID:+40inVMc0 >>45
似たようなのがあんだろ
似たようなのがあんだろ
50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/13(土) 12:46:51.98ID:LaowMf9/0 伸びないスレがWPFの暗雲を物語ってる?
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-w9sJ)
2021/02/13(土) 13:43:10.97ID:TsG2//Cc0 androidとか慣れると、windowsの非sandboxアプリインストールするのすごい気が引けるわ
フル権限必要なアプリなら仕方ないけど、ちょっとしたアプリならUWPで
フル権限必要なアプリなら仕方ないけど、ちょっとしたアプリならUWPで
52デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-SSu2)
2021/02/13(土) 16:33:37.13ID:ugCa5h+H0 android とUWPの違いを論ずる前に
アプリの起動速度をAndroid並みにしてから言え!
ですな
アプリの起動速度をAndroid並みにしてから言え!
ですな
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
2021/02/13(土) 17:15:49.50ID:c6ZlwamK0 >>48
それは苦しすぎるな・・・
それは苦しすぎるな・・・
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a333-CuPO)
2021/02/13(土) 18:06:43.83ID:lWXNcJrE0 >>52
それは苦しすぎるな・・・
それは苦しすぎるな・・・
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e42-DrOF)
2021/02/13(土) 19:16:22.28ID:53aBqakk0 UWPは実行ファイル小さいから直ぐ立ち上がるんだけどな
56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46df-2f+G)
2021/02/14(日) 08:34:09.01ID:ZrfffQoz0 水中
57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/14(日) 11:01:22.53ID:6gyXKZ3t0 XAML、セコセコ書きたくないわ。というか書けん。
全然、「VISUAL」じゃないじゃん。
全然、「VISUAL」じゃないじゃん。
58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d263-Xfe6)
2021/02/14(日) 11:37:24.10ID:JbqQuBEV0 昔ダイアログしかポトペタできないのにVisualと謳ってたツールがあってな
59デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/14(日) 12:22:57.22ID:6gyXKZ3t0 VS6.0(MFC)初めて使ってコントロール貼り付けで楽々で感動したのに。
逆戻りしてるって感じ。
逆戻りしてるって感じ。
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-GDsi)
2021/02/14(日) 13:56:26.90ID:rF0WajFI0 WPFでポトペタがお好みなら自動的にインストールされてるBlend for Visual Studio2019使えば
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 126a-DrOF)
2021/02/14(日) 14:02:34.78ID:uyk1ilfX0 別にWPFとVisualStudioでもポトペタできるだろ
62デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-to43)
2021/02/14(日) 18:46:46.93ID:Xj9+77dpM vsが重くてWPFのポトペタはきつい。
ノートじゃむり?
ノートじゃむり?
63デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9210-OxJ8)
2021/02/14(日) 19:43:14.36ID:cSIQX+LU0 XAMLにいろいろ詰め込みすぎ
レイアウト限定にすればすっきり
レイアウト限定にすればすっきり
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/14(日) 20:09:42.29ID:6gyXKZ3t0 仕方なく勉強してるんだが、動作がおかしいとき、XAML側に問題があるのか、
ソース側に問題があるのか良くわからくね?
慣れればパッっとわかるもん?
ソース側に問題があるのか良くわからくね?
慣れればパッっとわかるもん?
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
2021/02/14(日) 20:51:17.12ID:QrfVAGKh066デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 126a-DrOF)
2021/02/14(日) 21:32:03.19ID:uyk1ilfX0 >>64
だいたいバインド失敗してるからログを見る
だいたいバインド失敗してるからログを見る
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4f-Xfe6)
2021/02/14(日) 21:40:14.27ID:BvP4KASJ068デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a333-CuPO)
2021/02/14(日) 22:55:17.35ID:aEfXPWlF0 xamlのネストが深くて心理的ハードルが高い
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e42-DrOF)
2021/02/14(日) 23:08:17.58ID:/ikZE8v5070デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-GDsi)
2021/02/15(月) 05:34:28.56ID:UX2jY95c0 バインドって初心者用?のサイトみるとスライダの変化で自動的に数値が変わるんで
イベントドリブンの記述が不要とかテキストボックスに文字いれるとこっちの
テキストも変わる、とかあるけどそんなもん?
他にもっと有効な使い方ってあるん?
イベントドリブンの記述が不要とかテキストボックスに文字いれるとこっちの
テキストも変わる、とかあるけどそんなもん?
他にもっと有効な使い方ってあるん?
71デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-i0QS)
2021/02/15(月) 06:55:30.46ID:5WBNMduF0 テストのやりやすさ向上
移植性の向上
移植性の向上
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1201-EsoH)
2021/02/15(月) 12:47:21.17ID:l6UtloU6073デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
2021/02/15(月) 17:12:45.67ID:VwuO71cl0 来年位に登場するMVUが出てから苦労する方が良いぞ。
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-net-multi-platform-app-ui/?utm_source=vs_developer_news&utm_medium=referral
XAMLも残るし(恐らくおいしい所はXAMLがそのまま使えると思もわれ、
テンプレートとかはそのまま使いたいなーー
ビヘイビアーとかトリガーとか糞クソは使かわねーーよなーー)
Reactやflutterと比べても恥ずかしくない位の実装が可能になるぞ。
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-net-multi-platform-app-ui/?utm_source=vs_developer_news&utm_medium=referral
XAMLも残るし(恐らくおいしい所はXAMLがそのまま使えると思もわれ、
テンプレートとかはそのまま使いたいなーー
ビヘイビアーとかトリガーとか糞クソは使かわねーーよなーー)
Reactやflutterと比べても恥ずかしくない位の実装が可能になるぞ。
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
2021/02/15(月) 17:15:54.44ID:VwuO71cl0 これで、OS問わずマルチプラットフォームで使い物になれば
クライアント開発環境としてはマジで最強かもよ。
クライアント開発環境としてはマジで最強かもよ。
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-w9sJ)
2021/02/15(月) 17:40:25.02ID:flUyaby60 mauiの最大の問題はmauiが基本がプラットホームコントロールのラッパーであるということ
つまり、各プラットフォームの最大公約数のしょぼ機能しか共通化できない
もちろんカスタムビューで独自描画のコントロール作れるだろうが誰がつくるんだ?
つまり、各プラットフォームの最大公約数のしょぼ機能しか共通化できない
もちろんカスタムビューで独自描画のコントロール作れるだろうが誰がつくるんだ?
76デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
2021/02/15(月) 17:58:40.09ID:VwuO71cl0 Xamarinは独自UIをサポートするらしいですが、
Xamarinなんであんな期待しない方がよいですかね。
自分も独自UI派なんですが、クライアントアプリだと他には
Unityやflutter位しか思いつかないけどですね。(WebView使う以外、他にある?)
Xamarinなんであんな期待しない方がよいですかね。
自分も独自UI派なんですが、クライアントアプリだと他には
Unityやflutter位しか思いつかないけどですね。(WebView使う以外、他にある?)
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-GDsi)
2021/02/15(月) 18:42:53.86ID:efsWz5OT0 XamarinのUI関連の大言壮語は聞き飽きてるからなぁ
あまり期待しない方が良いかと
あまり期待しない方が良いかと
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9354-FDiY)
2021/02/15(月) 20:49:53.65ID:QZYjsALa0 WinUI 3の プロジェクト作った時点で、ソリューションエクスプローラーの依存関係が解決出来ないとエラーになるんですが、何が足りないのでしょうか?
https://i.imgur.com/LThIdEb.png
https://i.imgur.com/LThIdEb.png
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6da-SSu2)
2021/02/15(月) 21:05:07.96ID:D0ANu2Du080デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4f-Xfe6)
2021/02/15(月) 22:01:17.08ID:ptBzJrEw081デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-pCKf)
2021/02/16(火) 10:17:43.49ID:jRkGS0PF0 テストコードでコード読めなくしちゃいかんよ。
DI野郎も同じ。
DI野郎も同じ。
82デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFc3-olyV)
2021/02/16(火) 11:04:25.62ID:yhgiETSaF >>79
何度も出て来るけどそれ頂点に描かれた本人が了承した図じゃないから
もう貼らない方が良いよ
https://twitter.com/chomado/status/802461345421459456
https://www.usamihiro.info/entry/2016/11/30/120000
https://codezine.jp/article/detail/10053
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
何度も出て来るけどそれ頂点に描かれた本人が了承した図じゃないから
もう貼らない方が良いよ
https://twitter.com/chomado/status/802461345421459456
https://www.usamihiro.info/entry/2016/11/30/120000
https://codezine.jp/article/detail/10053
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
83デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-Z1qp)
2021/02/16(火) 12:29:23.28ID:R/TmdPXeM 儲
84デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-oFCC)
2021/02/16(火) 23:46:52.10ID:RQL2K/dX0 Xamarinは姫プの取り巻き達がガチ勢を怒らせなければもうちょい流行ってたのかなぁ
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-DrOF)
2021/02/16(火) 23:52:58.00ID:edT964vd0 >>84
それでXamarinスレに変なやつが居着いちゃったのかw
それでXamarinスレに変なやつが居着いちゃったのかw
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e42-DrOF)
2021/02/17(水) 01:04:13.85ID:BBmzp5X/0 mauiはunoとセットになるのかな?
87デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-Z1qp)
2021/02/17(水) 02:50:47.46ID:eASInejVM88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7ba-LaGJ)
2021/02/18(木) 13:22:38.33ID:oyMXhxCW0 CocoaでもXamarinに責任押し付けられてるな
89デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16b5-duN9)
2021/02/18(木) 15:18:57.20ID:pHkp6YQi0 >>88
ザマーw(リン)
ザマーw(リン)
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fdf-D7W+)
2021/02/19(金) 01:22:40.33ID:GwnD0oPh0 我々クソザコwinformマンは今後人権ない感じですか?
91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-Bb+k)
2021/02/19(金) 05:31:23.40ID:473cJTkx0 >>88
アトミックなファイル更新すら考慮してないうんこ実装だったのは事実だし
アトミックなファイル更新すら考慮してないうんこ実装だったのは事実だし
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-Bb+k)
2021/02/19(金) 05:32:25.95ID:473cJTkx0 まあ、Xamarinの問題というよりは、そこをコミットした奴に基本的な知識が欠けていたって話ではあるが
93デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-Ij13)
2021/02/19(金) 08:03:28.00ID:HA2qNnMqM 責任を押し付けられたのではなく
主原因だというw
主原因だというw
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-VKJl)
2021/02/19(金) 14:08:53.95ID:ca3ek6gP0 >>90
MFCのようになるがしばらくは生きていけるだろう
MFCのようになるがしばらくは生きていけるだろう
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d2-xG0S)
2021/02/19(金) 15:40:10.89ID:/HF0kQBB096デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-W5tZ)
2021/02/19(金) 19:49:19.03ID:dCJD35Vs0 >>95
WinFormすらできないVB6マンが協力会社にいるわ
WinFormすらできないVB6マンが協力会社にいるわ
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f345-W5tZ)
2021/02/19(金) 22:55:40.81ID:6pXH/Y3q0 VB4マンが欲しい
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7333-siIf)
2021/02/20(土) 00:06:00.80ID:9mAP3Fw/0 VB6マンってクラス作ってオブジェクト指向で作ってる?
社外のVB6やVBAでまともなソースコード見たこと無いんだけど。
社外のVB6やVBAでまともなソースコード見たこと無いんだけど。
99デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3354-XX7Y)
2021/02/20(土) 02:17:54.59ID:V4wEca0B0 WinFormsマンだけど、今のところWinUI3楽しんでるよ。
昔WPFちょっといじってたから、思ったほど違和感なかった。
たぶん暗黒面を見たらイヤになるんだろうけど。
昔WPFちょっといじってたから、思ったほど違和感なかった。
たぶん暗黒面を見たらイヤになるんだろうけど。
100デフォルトの名無しさん (JP 0Ha7-6Pc8)
2021/02/20(土) 09:12:49.43ID:TtUw+gMHH マルチディスプレイ環境で、「全てのディスプレイにまたがってwpfウィンドウを最大化する」って可能です?
ユーザーが手動でウィンドウ引っ張って伸ばすしかない?
ユーザーが手動でウィンドウ引っ張って伸ばすしかない?
101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-iyw6)
2021/02/20(土) 09:18:16.51ID:CtFQU0sc0 WidthAndHeightじゃ駄目?
102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-VKJl)
2021/02/20(土) 10:54:17.95ID:icUSzU6g0 マルチモニタと言っても解像度が同じとは限らないし自分でやらないと無理なんじゃないかとおじさんは思うのです。
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a34f-VKJl)
2021/02/20(土) 11:12:44.75ID:civzqG7d0 SystemParameters.VirtualScreenLeft とか Width とか取得してそのサイズにすればいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 日本の歴代総理大臣で1番ダメだった奴
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 【急募】今!!夜更かししている全お前らに告ぐ!!!何時に寝るのか宣言するのだ!!!
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
