Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。
前スレ
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1575862574/
関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1499658092/
コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
WPF(.NET4.x, .NET Core) GUIプログラミング Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-pSMo)
2021/02/05(金) 19:54:23.73ID:I+zADhcc0521ibuki (ワッチョイ c737-BDeo)
2021/05/04(火) 18:11:29.63ID:BAyrKuHc0 MSのドキュメントはしらんけどオラクルのは普通に読みやすいと思うが
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-XhmA)
2021/05/04(火) 21:39:17.02ID:TVbhIAUK0 いやーOracleはひどい…
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6a-OedE)
2021/05/04(火) 21:51:38.25ID:DjNEpa0s0 昔のJDKのドキュメントは良かったな
今のは知らんけど
今のは知らんけど
524デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-MLjS)
2021/05/05(水) 17:56:40.38ID:I2MxURE+M525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 879e-ts7H)
2021/05/05(水) 18:03:19.77ID:t8BxhKOa0 このスレにJava使ってる馬鹿なんていないと思うぞ
526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7b5-YF1U)
2021/05/05(水) 18:03:41.31ID:fRp8a0hl0 >>524
MySQLが商用ライセンスのみになっても、MariaDBがあるのでは?
MySQLが商用ライセンスのみになっても、MariaDBがあるのでは?
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7d2-hYA8)
2021/05/05(水) 18:23:13.68ID:VLsSvaJz0 そこはSQL Serverと言うところでしょ!!!
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 879e-ts7H)
2021/05/05(水) 18:33:45.60ID:t8BxhKOa0 MSのスレで最近オカルトJava信者が暴れてるよな。
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7b5-YF1U)
2021/05/05(水) 19:13:08.34ID:fRp8a0hl0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 879e-ts7H)
2021/05/05(水) 19:16:54.93ID:t8BxhKOa0 無償でもJavaなんて使ってる時点でアホだろ
>>530
なぜでしょうか?
なぜでしょうか?
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 879e-ts7H)
2021/05/05(水) 21:08:38.08ID:t8BxhKOa0 このスレで説明するまでもない。
なぜなら無償のC#があるから
なぜなら無償のC#があるから
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-1Vh1)
2021/05/05(水) 21:09:35.31ID:kj6fybeU0 同じ事しても単価安いからな
オフコンのコボラーと一緒で
同じコボラーでも汎用機なら需要があるが
JavaもAndroidなら需要あるのも同じだね
オフコンのコボラーと一緒で
同じコボラーでも汎用機なら需要があるが
JavaもAndroidなら需要あるのも同じだね
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 879e-ts7H)
2021/05/05(水) 21:20:02.86ID:t8BxhKOa0 散々訴えられたからgoogleはとっくにkotlinを推奨してる。
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df6a-OedE)
2021/05/05(水) 21:57:08.28ID:7zQHTqu30 なんか変なのが湧いてるなw
536579 (ワッチョイ df01-m/Zw)
2021/05/05(水) 22:09:02.61ID:WjlkJw/n0537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 075f-OedE)
2021/05/05(水) 22:12:26.74ID:kyCLKfEx0 今はLocalDBもある
これって開発限定なんだっけ?
これって開発限定なんだっけ?
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfe6-HlUj)
2021/05/05(水) 22:15:36.62ID:TYeLzB6b0 >>536
Express用にいまさらLinux鯖用意するのもなぁ
Express用にいまさらLinux鯖用意するのもなぁ
539579 (ワッチョイ df01-m/Zw)
2021/05/06(木) 05:49:04.88ID:Gj7e+0EG0540デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-VqmR)
2021/05/06(木) 11:50:52.14ID:r88IO2VXM541デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-VqmR)
2021/05/06(木) 14:29:53.75ID:r88IO2VXM >>無償のJava
半年毎に更新だからね
半年毎に更新だからね
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7b5-YF1U)
2021/05/06(木) 21:14:56.03ID:8GAF5lP60 全然関係ないが、これから俺が進むべき道が見えたぜ、ありがとう〜!!
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-u+PU)
2021/05/19(水) 18:55:44.83ID:2u/GlcmY0 >>421
WinFormsの保守でめちゃくちゃ困ってる。
OS×DPI×解像度の50パターン弱の組み合わせでレイアウトが崩れないか確認するんだけど
崩れるんだよ(怒)
その回避のためすっげー泥臭い処理入れてる。
今時ウィンドウサイズ固定で使い勝手も悪いし。
WPFで作っておけば何も特別な対応いらなかったのに。
あとWinFormsが糞なのはUI変更のdiffが取りづらいこと。
使ってるカスタムコントロールのせいなのか知らんが、プロパティ1つ変更するだけでDesignerファイルが
ぐっちゃぐちゃに書き換えられた。
結果、差分見るのは諦めてチェックインのコメントを信じることにした。
WinFormsの保守でめちゃくちゃ困ってる。
OS×DPI×解像度の50パターン弱の組み合わせでレイアウトが崩れないか確認するんだけど
崩れるんだよ(怒)
その回避のためすっげー泥臭い処理入れてる。
今時ウィンドウサイズ固定で使い勝手も悪いし。
WPFで作っておけば何も特別な対応いらなかったのに。
あとWinFormsが糞なのはUI変更のdiffが取りづらいこと。
使ってるカスタムコントロールのせいなのか知らんが、プロパティ1つ変更するだけでDesignerファイルが
ぐっちゃぐちゃに書き換えられた。
結果、差分見るのは諦めてチェックインのコメントを信じることにした。
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9e-gIXh)
2021/05/19(水) 21:22:36.61ID:AkqTaOuc0 winformだって特別な対応いらないだろう。
◯◯なDPI、解像度はサポートできませんでいい。単におまえのコミュ力不足。
デサイナが変更するファイルを覗く時点でかなり変な奴なのは分かる。
客がどうしてもと言うならWPFに移行しましょうと見積もり出せばいい。
まぁそうやって新しく作り直せばwinformの劣化品ができるんだけどなw
◯◯なDPI、解像度はサポートできませんでいい。単におまえのコミュ力不足。
デサイナが変更するファイルを覗く時点でかなり変な奴なのは分かる。
客がどうしてもと言うならWPFに移行しましょうと見積もり出せばいい。
まぁそうやって新しく作り直せばwinformの劣化品ができるんだけどなw
545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-u+PU)
2021/05/19(水) 21:45:24.24ID:2u/GlcmY0 高DPI環境における Windows Forms アプリ終了のお知らせ
ttps://hilapon.hatenadiary.org/entry/20160621/1466501984
>◯◯なDPI、解像度はサポートできませんでいい
IEでしか動きません、みたいなのはゴミソフト。
普及している環境はサポートして当たり前。
>デサイナが変更するファイルを覗く時点でかなり変な奴なのは分かる。
チーム開発したことない人?
他人がコミットしたコードを確認しないの?
>まぁそうやって新しく作り直せばwinformの劣化品ができるんだけどなw
winformより劣化品はないのでそれはないでしょうね。
ttps://hilapon.hatenadiary.org/entry/20160621/1466501984
>◯◯なDPI、解像度はサポートできませんでいい
IEでしか動きません、みたいなのはゴミソフト。
普及している環境はサポートして当たり前。
>デサイナが変更するファイルを覗く時点でかなり変な奴なのは分かる。
チーム開発したことない人?
他人がコミットしたコードを確認しないの?
>まぁそうやって新しく作り直せばwinformの劣化品ができるんだけどなw
winformより劣化品はないのでそれはないでしょうね。
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-sort)
2021/05/19(水) 22:17:00.53ID:nB+jyXy90547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 774f-sort)
2021/05/19(水) 22:28:21.45ID:Cqry3XkD0548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-3Xtj)
2021/05/19(水) 22:29:22.64ID:6z1F6eTD0 そっか只のrcじゃね?
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-9lXR)
2021/05/20(木) 04:45:07.63ID:Fc2H9Z9f0550デフォルトの名無しさん (スフッ Sdd7-WQGH)
2021/05/20(木) 07:29:13.26ID:RygeEIPTd >>546
顧客と直接話しないの?
顧客と直接話しないの?
551デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-lme7)
2021/05/20(木) 07:44:10.71ID:MTRunGvYM ヒエラルキーの下の方なんだろ
あんまり突っ込んでやるな
あんまり突っ込んでやるな
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-sort)
2021/05/20(木) 08:39:35.72ID:TukMQ9+j0 ああそうか、受託生産か
すまんな、商品開発なんでちょっと感覚違ったわ
すまんな、商品開発なんでちょっと感覚違ったわ
553デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM17-JFKK)
2021/05/20(木) 09:55:56.36ID:5AoKyC+FM >>545
IEが使えない環境は無い
IEが使えない環境は無い
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-u+PU)
2021/05/20(木) 12:38:04.13ID:rrw/SLom0 >>550
社内でしか使わないシステムならともかく、不特定多数に販売するソフトで誰と話すんだ?
社内でしか使わないシステムならともかく、不特定多数に販売するソフトで誰と話すんだ?
555デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM17-JFKK)
2021/05/20(木) 12:40:38.39ID:5AoKyC+FM 不特定多数にwinform売るなよ
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-u+PU)
2021/05/20(木) 12:47:38.75ID:rrw/SLom0 だよな
557デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-esFi)
2021/05/20(木) 13:08:15.73ID:SHOt4Yy6M 本当に不特定多数ならWebだわな
どうせ不特定多数(数社)なんだろうけど、それくらいならプロパーのエンジニアだったらエンドユーザーと話す機会は普通にあるだろうね
どうせ不特定多数(数社)なんだろうけど、それくらいならプロパーのエンジニアだったらエンドユーザーと話す機会は普通にあるだろうね
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f5f-u+PU)
2021/05/20(木) 18:41:42.14ID:rrw/SLom0 >>557
企業向けじゃなくてコンシューマー向け。
それに保守って書いてある通り既にユーザーは今のサポート環境で長年使ってるわけ。
論点がずれてるぞ。
労力を使わずに潜在顧客が増やせるならその方がいいに決まっている。
サポート範囲は可能な限り増やすべき。
ただポンコツUIフレームワーク(winform)なんか使ってるせいでそれが多大な負担になってしまっている。
企業向けじゃなくてコンシューマー向け。
それに保守って書いてある通り既にユーザーは今のサポート環境で長年使ってるわけ。
論点がずれてるぞ。
労力を使わずに潜在顧客が増やせるならその方がいいに決まっている。
サポート範囲は可能な限り増やすべき。
ただポンコツUIフレームワーク(winform)なんか使ってるせいでそれが多大な負担になってしまっている。
559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9e-gIXh)
2021/05/20(木) 21:32:53.59ID:rj2yn5Ad0 ポンコツはMS開発者も認めるWPFじゃないだろうか。
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd63-oeFL)
2021/05/20(木) 22:09:29.05ID:O5it4X7j0 複雑なことしなきゃ普通に使いやすいよWPF
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 774f-sort)
2021/05/20(木) 22:26:10.97ID:dW19hmuU0 複雑なこととは違うかもしれんが、複雑な画面はFormsよりはるかに開発が楽だなぁ。
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f6a-sort)
2021/05/20(木) 22:29:52.21ID:TukMQ9+j0 ぽんこつじゃ無いUIフレームワークってなんだろう
特にゼロ年代から使えた奴で、今も保守可能なものって
特にゼロ年代から使えた奴で、今も保守可能なものって
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33e5-jLf6)
2021/05/21(金) 08:56:21.33ID:WlKOhNbb0 GridのChkBoxみたいに見た目はいいけどツカエネーのが多い
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-vdj3)
2021/05/21(金) 09:34:27.46ID:gczmCAuC0 MaterialDesignUIを見てたらモチベは上がるな
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-XGPG)
2021/05/21(金) 09:48:04.59ID:G4ChsNQw0 webアプリに馬鹿にされないレベルに
やっと到達しただけ。
やっと到達しただけ。
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979e-crVl)
2021/05/21(金) 15:31:14.08ID:8Q0/qbhs0 MS開発者が使いたがらない時点で終わってる。いや一般の開発者にもほとんど普及しなかったが。
このスレの一部の住人だけマンセーしてて笑える。Javaの盛り返しはWPFのおかげかもしれない。
このスレの一部の住人だけマンセーしてて笑える。Javaの盛り返しはWPFのおかげかもしれない。
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6e9-od+P)
2021/05/21(金) 17:54:31.81ID:sCYD2aJD0 WinUI 3の話題ってどこでしてるの?
568デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMb6-jLf6)
2021/05/21(金) 18:41:02.46ID:P35wDmNWM ここをどこだと思っている?
日本だぞ!
日本だぞ!
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b642-4P7j)
2021/05/21(金) 18:51:25.96ID:M1zHJ23m0570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b73-RI+G)
2021/05/21(金) 18:57:40.06ID:JnDXQQwZ0 WINUI3ってちゃんと2、3個のファイルに収まる?
form出すだけでコンパイルすると20個ファイルありますとかじゃ絶対嫌なんだが...
form出すだけでコンパイルすると20個ファイルありますとかじゃ絶対嫌なんだが...
571デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-NFnM)
2021/05/21(金) 18:59:07.52ID:0Nm9+F+bM .NET Core系は基本的にDLL祭りだから安心しろ
それが嫌ならもう.NET辞めたほうがいい
それが嫌ならもう.NET辞めたほうがいい
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd2-4LOf)
2021/05/21(金) 19:04:28.31ID:d52/Dr3P0 シングルバイナリ作らんかい
573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032d-lZiV)
2021/05/21(金) 19:06:54.29ID:sE2mjMEv0 iexpress使って誤魔化せば
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979e-crVl)
2021/05/21(金) 19:37:46.57ID:8Q0/qbhs0 もうぼろぼろだな
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b642-4P7j)
2021/05/21(金) 20:16:22.50ID:M1zHJ23m0 外形的に見えない関連ファイルの多さは問題視する場所じゃねーな
単にケチつけたいだけだろ
500MBのHDDって時代じゃあるまいに
単にケチつけたいだけだろ
500MBのHDDって時代じゃあるまいに
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979e-crVl)
2021/05/21(金) 20:33:52.74ID:8Q0/qbhs0 MSは失敗続きでもはや何も期待してないのであら捜しする気もない。
なんでこーなった。始まりはWPFからじゃないのか。
なんでこーなった。始まりはWPFからじゃないのか。
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-5zR4)
2021/05/21(金) 21:53:11.65ID:zqtp1sUR0 >MS開発者が使いたがらない時点で終わってる。いや一般の開発者にもほとんど普及しなかったが。
MSは大所帯だからWPF、UWP、Formsどれでも使いたがらない奴は存在するだろうが、
そうじゃなくて何か数字が出ている話か?
MSは大所帯だからWPF、UWP、Formsどれでも使いたがらない奴は存在するだろうが、
そうじゃなくて何か数字が出ている話か?
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979e-crVl)
2021/05/21(金) 22:01:20.89ID:8Q0/qbhs0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-5zR4)
2021/05/21(金) 22:06:12.30ID:zqtp1sUR0 わーいw称号もらったー
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a63-4P7j)
2021/05/22(土) 00:51:36.36ID:Hmex1cUS0 QMLにしといてよかった
581デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFba-4Cki)
2021/05/22(土) 12:03:11.84ID:vbX2nPFnF582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-lZiV)
2021/05/22(土) 13:31:30.80ID:MFYzWQnb0 >>581
そういうことじゃない。
ただシングルバイナリにしても馬鹿みたいに巨大なファイルになるから
Core系はサーバーサイド以外では使いづらい。
ちょっとしたツールを作って配るなら当分Frameworkの方を選択した方がいい。
そういうことじゃない。
ただシングルバイナリにしても馬鹿みたいに巨大なファイルになるから
Core系はサーバーサイド以外では使いづらい。
ちょっとしたツールを作って配るなら当分Frameworkの方を選択した方がいい。
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 970c-e3Lj)
2021/05/22(土) 13:52:34.57ID:gPtzyzSf0 同梱ランタイム部分なんてせいぜい数百MBじゃね
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-lZiV)
2021/05/22(土) 14:16:46.34ID:MFYzWQnb0 1〜2MBで済んでたものが数百MBになるのは馬鹿らしい。配布方法に制限が出る。
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 14:16:59.50ID:F6wYMINE0 >>583
LinuxのWineと互角だな。
LinuxのWineと互角だな。
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 14:19:44.36ID:F6wYMINE0 訳分からんな。
昔は320KBのフロッピー一枚で結構楽しいゲームが出来たのに。
昔は320KBのフロッピー一枚で結構楽しいゲームが出来たのに。
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 970c-e3Lj)
2021/05/22(土) 14:23:46.04ID:gPtzyzSf0 数百MBで配布に悩むのか
苦労してんのねえ
苦労してんのねえ
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b642-4P7j)
2021/05/22(土) 14:25:43.62ID:LHGAEane0 ファイルサイズならUWPが最強なんだがね
ライブラリから使っている部分だけ取り出して再パッケージだからな
.net nativeが将来WinUI3の後継で実現されたらいいのにな
ライブラリから使っている部分だけ取り出して再パッケージだからな
.net nativeが将来WinUI3の後継で実現されたらいいのにな
589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 14:47:36.70ID:F6wYMINE0590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-lZiV)
2021/05/22(土) 14:47:58.04ID:MFYzWQnb0 それこそフロッピーが現役の会社も探せばまだあるだろうし、
メールもチャットも大抵5MBとか10MBとか制限かかってるところは多いだろうし、
クラウドストレージもファイルサイズが大きいと同期にやたら時間がかかって使いにくいこともあるし。
メールもチャットも大抵5MBとか10MBとか制限かかってるところは多いだろうし、
クラウドストレージもファイルサイズが大きいと同期にやたら時間がかかって使いにくいこともあるし。
591デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-udHN)
2021/05/22(土) 14:50:06.70ID:lDGknArqH >>583
そんなにいかない。130-140MB程度。
そんなにいかない。130-140MB程度。
592デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-udHN)
2021/05/22(土) 14:51:12.72ID:lDGknArqH >>590
フロッピーわろたw
フロッピーわろたw
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 14:51:40.48ID:F6wYMINE0 容量が100倍になるには30年くらい掛かるし、読み込みやバックアップの時間も
かかるので、出来ることが今までと大差ないのに容量だけが100倍になったこと
を騒ぐのは時代遅れだとか貧乏人だとか言うのはおかしいと思う。
かかるので、出来ることが今までと大差ないのに容量だけが100倍になったこと
を騒ぐのは時代遅れだとか貧乏人だとか言うのはおかしいと思う。
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 14:52:43.32ID:F6wYMINE0595デフォルトの名無しさん (JP 0Hba-udHN)
2021/05/22(土) 14:55:25.94ID:lDGknArqH >>594
フロッピーでどうやって生活してるの?
フロッピーでどうやって生活してるの?
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 14:57:14.35ID:F6wYMINE0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 970c-e3Lj)
2021/05/22(土) 15:00:39.03ID:gPtzyzSf0 すまんマジでフロッピーでの配布とか出てくるところの話だとは思わなかったわw
そりゃ最新の開発環境は使えんよねうんうん
そりゃ最新の開発環境は使えんよねうんうん
598デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMb6-jLf6)
2021/05/22(土) 15:18:17.02ID:kU1+oRcGM スーパーフェチを有効活用するには単一よりバラバラのほうがいいのだろうか?
別フォルダでも同一ファイル扱いしてくれる?
別フォルダでも同一ファイル扱いしてくれる?
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 15:49:38.17ID:F6wYMINE0600デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMb6-jLf6)
2021/05/22(土) 17:07:58.82ID:kU1+oRcGM .net5はHDDでは使えないと
はっきり言ってくれればいいのにね
はっきり言ってくれればいいのにね
601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-udHN)
2021/05/22(土) 17:09:11.60ID:IADvx2j20 >>596
現役って書いてるだろお前
現役って書いてるだろお前
602デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-dX0Y)
2021/05/22(土) 17:24:40.80ID:GCegnjjoa 今WPFを.netCoreで作るメリットってC#9.0が使えるくらい?
603デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-NFnM)
2021/05/22(土) 17:58:34.50ID:pHZlOA0WM SCDで塩漬けにできること、それに尽きる
MSがWPFを.NET Coreに移植した目的はまさにそれで、既存WPFアプリケーションをSCDにしてしまえば今後Windowsに.NETがバンドルされなくなっても気にせず放置できる
今更新規にWPFを使うなんてまず無いしね
MSがWPFを.NET Coreに移植した目的はまさにそれで、既存WPFアプリケーションをSCDにしてしまえば今後Windowsに.NETがバンドルされなくなっても気にせず放置できる
今更新規にWPFを使うなんてまず無いしね
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-lZiV)
2021/05/22(土) 18:24:49.36ID:MFYzWQnb0 Web系を除くとLOBアプリは消去法でWPFぐらいしか残らんだろ。
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 18:35:12.35ID:SsIEQKpS0606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 18:35:31.05ID:SsIEQKpS0 >>601
それは別人。
それは別人。
607デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-5zR4)
2021/05/22(土) 18:37:05.31ID:BOAsBfPB0 >今更新規にWPFを使うなんてまず無いしね
これはWindowsのデスクトップアプリの開発にWPF以外を使うという意味なんだろうか。
それともWindowsデスクトップ自体やらないということなんだろうか。
これはWindowsのデスクトップアプリの開発にWPF以外を使うという意味なんだろうか。
それともWindowsデスクトップ自体やらないということなんだろうか。
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3761-41X1)
2021/05/22(土) 18:39:47.74ID:SsIEQKpS0 むしろ、現実のデスクトップアプリの新規開発は、MFCかWinFormsだな。
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-lZiV)
2021/05/22(土) 18:54:39.48ID:MFYzWQnb0 それはない。
MFC使ってた奴なんてもう寿命で死んでるだろ。
WinFormsも今更使う理由がない。技術力低くて自身がないのかもしれんがとりあえずWPFで作っとけ。
それなら後から優秀な人がきれいに作り直すのもやりやすいから。
ElementHostでやりくりするのは辛すぎる。
MFC使ってた奴なんてもう寿命で死んでるだろ。
WinFormsも今更使う理由がない。技術力低くて自身がないのかもしれんがとりあえずWPFで作っとけ。
それなら後から優秀な人がきれいに作り直すのもやりやすいから。
ElementHostでやりくりするのは辛すぎる。
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-5zR4)
2021/05/22(土) 19:01:11.59ID:BOAsBfPB0 うちの周りでWinForms使う新規プロジェクトなんて見ないなぁ。
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979e-crVl)
2021/05/22(土) 21:48:47.42ID:2X6Iognb0 すげー伸びてる。
そろそろWPFも普及期に入ったな!!!
そろそろWPFも普及期に入ったな!!!
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a90-iiVO)
2021/05/22(土) 22:26:02.08ID:z63JEYtp0 WPFがくそだから使ってる人少ないとかどうこういう前に、Windowsアプリの需要がほとんどないってだけだろ
ios/android並みに新規開発の需要がwindowsアプリにあったならwpfにしろuwpにしろ使われたと思う
ios/android並みに新規開発の需要がwindowsアプリにあったならwpfにしろuwpにしろ使われたと思う
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9779-5zR4)
2021/05/23(日) 00:08:09.33ID:M252CwrI0 UWPを出したタイミングあたりでUWPではなくMAUIとかのクロスプラットフォームのAPIが出てたらまだ結果違ったと思う
WPFがなかなか普及せずに時間経過して次のGUIツールキットに期待だけは高まってた
なのにUWPは囲い込みを意識したストア経由の配信方針と
パッケージに署名必須で勝手アプリ禁止、
Windowsのブランド付きのクロスプラットフォームがないことを予見させるネーミング
今はもうMAUI発表してもまだなんかやってる程度しか注目集められなくなってる
MSはWindowsのブランドマーケティングに足引っ張られすぎ
WPFがなかなか普及せずに時間経過して次のGUIツールキットに期待だけは高まってた
なのにUWPは囲い込みを意識したストア経由の配信方針と
パッケージに署名必須で勝手アプリ禁止、
Windowsのブランド付きのクロスプラットフォームがないことを予見させるネーミング
今はもうMAUI発表してもまだなんかやってる程度しか注目集められなくなってる
MSはWindowsのブランドマーケティングに足引っ張られすぎ
614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 979e-crVl)
2021/05/23(日) 00:10:26.33ID:nRfM0z7i0 プププ、WPFスレが人気で嫉妬してますね^^
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a6a-5zR4)
2021/05/23(日) 00:22:44.85ID:FKa4nVIA0616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b642-4P7j)
2021/05/23(日) 01:23:08.69ID:9N1S7Trd0 今はunoってのがあるけどな
UWPアプリを自動でxamarinとBlazorに変換してスマホとブラウザ対応
UWPアプリを自動でxamarinとBlazorに変換してスマホとブラウザ対応
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a90-iiVO)
2021/05/23(日) 02:26:27.13ID:wzBGnW/S0618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9779-5zR4)
2021/05/23(日) 04:13:41.95ID:M252CwrI0 >>617
UWPとAndroidの比較なら確かにそのとおりだ、すまん
ただUWPで証明書を趣味の個人開発者が購入するのはつらいし、
他者がオレオレ証明書をインストールするのも問題すぎる
どうすればいいかは分からんです
GUIまわりでMicrosoftが開発した技術一覧をざっとまとめてみた
これにプラットフォーム(Windows, WindowsPhone, XBoxなど)、アーキテクチャ(x86, arm)、
サポートしてるプログラミング言語、技術の名前変更やバージョン別に依存関係があったりする
まとめてくうちに笑えてきた
高レベルGUIツールキット
MFC, WTL, WindowsForms, WPF/XAML, Silverlight, WinJS, Xamarin,
UWP, WinUI, Blazor, ReactNative for Windows, Project Reunion, Project MAUI, Uno(MSサポートが入るっぽい?)
低レベル(レンダラー含む)
WinG(Win3.X用), Win32 API(GDI/GDI+), DirextX(Direct2D, Direct3D, DirectDraw, DirectWrite含む),
XNA, OpenGL, OpenGL ES(ANGLE)
デザイン
Luna, Aero, Metro(Modern UIに変更), FluentDesign
UWPとAndroidの比較なら確かにそのとおりだ、すまん
ただUWPで証明書を趣味の個人開発者が購入するのはつらいし、
他者がオレオレ証明書をインストールするのも問題すぎる
どうすればいいかは分からんです
GUIまわりでMicrosoftが開発した技術一覧をざっとまとめてみた
これにプラットフォーム(Windows, WindowsPhone, XBoxなど)、アーキテクチャ(x86, arm)、
サポートしてるプログラミング言語、技術の名前変更やバージョン別に依存関係があったりする
まとめてくうちに笑えてきた
高レベルGUIツールキット
MFC, WTL, WindowsForms, WPF/XAML, Silverlight, WinJS, Xamarin,
UWP, WinUI, Blazor, ReactNative for Windows, Project Reunion, Project MAUI, Uno(MSサポートが入るっぽい?)
低レベル(レンダラー含む)
WinG(Win3.X用), Win32 API(GDI/GDI+), DirextX(Direct2D, Direct3D, DirectDraw, DirectWrite含む),
XNA, OpenGL, OpenGL ES(ANGLE)
デザイン
Luna, Aero, Metro(Modern UIに変更), FluentDesign
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfda-xSrJ)
2021/05/23(日) 10:12:19.75ID:DhiKABSx0 WinUIはProject Reunionの一部じゃねぇの?
620デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spbb-JSl9)
2021/05/23(日) 10:19:50.56ID:RkaToHVcp OpenGLとか入ってるし気持ちよく箇条書きの水増ししたいんだから細かいこと突っ込んじゃダメ
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b642-4P7j)
2021/05/23(日) 10:32:45.56ID:9N1S7Trd0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ナマポだけど野良猫拾っちゃったけど飯どうしよ
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
