ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 21:30:31.00ID:IpKRzNiB
前スレ

ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1622766330/
995Mb
垢版 |
2021/09/09(木) 16:53:03.44ID:yI7BAQ6X
>>994
> 少なくともこのスレタイでは
【C?】最初の言語に何を選んだらいい?【Haskell?】
とかかなぁ。
996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 17:01:37.63ID:MwoieJA5
C…まだ分かる
Haskell…これは無いだろ
997Mb
垢版 |
2021/09/09(木) 17:05:35.36ID:yI7BAQ6X
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583223433/
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594883518/
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599110613/
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615612545/
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1622766330/
とかかなぁ。
998Mb
垢版 |
2021/09/09(木) 17:22:35.58ID:yI7BAQ6X
次スレ
【C?】最初の言語に何を選ぶか【Haskell?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631175225

Haskell に賛否両論があるのは承知している。
とはいえ遅延評価は組合せ論的な問題には強い。
そこは議論の余地があると思う。
999Mb
垢版 |
2021/09/09(木) 17:37:55.83ID:yI7BAQ6X
C は「超高級アセンブラ」と呼ばれていた経緯があるような
ハードウェアべったりの言語であり、
Haskell は LISP 1.5 の後継として、
SmallTalk 80 を継承している。
とりあえず対極に置いても、さほど違和感はないように思う。
2021/09/09(木) 18:41:37.72ID:wE7qph1K
ぶっちゃけ始めるのにいい言語って言ってんのに、CだのRustだのHaskellだのってバッカじゃねぇのおっさんども
お前らの好みなんか聞いてない。
こんなクソスレはもういらん
初学者はPython、Javascript、Ruby、PHPの中から選べばいい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 21時間 11分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況