Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■ Delphi 11
http://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
■ Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS 向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583919039/
■ 便所の落書きレベルの個人的な悪口やきつい言葉(氏ねとか)は禁止だからな。
■ Embarcaderoヲッチャ的な内容も歓迎だ。
■ 誰も立てないから立てた。さあ語れ。
くだすれDelphi(超初心者用)その59【Embarcadero】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/09/24(金) 11:16:27.40ID:gP9hkwVT
822デフォルトの名無しさん
2023/07/05(水) 16:16:34.46ID:zjmavL/A データベース関連の機能は一切いらないから、9800円くらいで永続的に使える版出して欲しい
コミュ版は、いつまでも使える保証がないから、結局古い版と併用しなければならないから不便だ
コミュ版は、いつまでも使える保証がないから、結局古い版と併用しなければならないから不便だ
823デフォルトの名無しさん
2023/07/05(水) 16:33:59.19ID:5Lz4OcyC AccessからDB機能いらんからVBAだけ取り出して売ってくれって言ってるみたいだな
824デフォルトの名無しさん
2023/07/05(水) 16:47:49.77ID:Q9WGthcj >>821
マイナーアプデどころか1年たって期限切れて同じバージョンのCE入れ直しでもそうだから面倒くさい
マイナーアプデどころか1年たって期限切れて同じバージョンのCE入れ直しでもそうだから面倒くさい
825デフォルトの名無しさん
2023/07/05(水) 16:50:17.92ID:ve1gXhe3826デフォルトの名無しさん
2023/07/05(水) 20:32:52.88ID:WuY9wW5U827デフォルトの名無しさん
2023/07/06(木) 01:48:17.69ID:Ja0vf49u >>823
アクセスはデータベースソフトそのものだから、その例えは違うだろボケ
アクセスはデータベースソフトそのものだから、その例えは違うだろボケ
828デフォルトの名無しさん
2023/07/06(木) 09:29:43.38ID:GBjXy5sO そんなに不安なら Lasarus 使えばいいんじゃないの?
829デフォルトの名無しさん
2023/07/07(金) 16:10:31.38ID:F9wOlInO ご存じの方 教えてください
必要に駆られ 20年ぶりに Delphiを 触ってます EX3 です
昔のソースを 編集したいのですが Const へ 代入してるところが
エラーになります
Delphi7 のとき コンパイルオプションで 許可できた記憶が うっすらあるのですが
EX3 では どの辺の オプションか 想像でかまいません お願いします
必要に駆られ 20年ぶりに Delphiを 触ってます EX3 です
昔のソースを 編集したいのですが Const へ 代入してるところが
エラーになります
Delphi7 のとき コンパイルオプションで 許可できた記憶が うっすらあるのですが
EX3 では どの辺の オプションか 想像でかまいません お願いします
830デフォルトの名無しさん
2023/07/07(金) 16:54:20.35ID:F9wOlInO 解決しました
プロジェクトのオプションから [Delphiコンパイラ]-[コンパイル]-[割り当て可能な型付き定数]
の設定でしたぁ
プロジェクトのオプションから [Delphiコンパイラ]-[コンパイル]-[割り当て可能な型付き定数]
の設定でしたぁ
831デフォルトの名無しさん
2023/07/07(金) 17:27:38.24ID:rC1u0cuP なんか最新バージョン使わない人が多いのか?
CEの規約に抵触してて使えないってことかな
CEの規約に抵触してて使えないってことかな
832デフォルトの名無しさん
2023/07/07(金) 20:14:32.37ID:kDt5GA9x むしろ最新バージョンを使えるような恵まれた人はDelphiを使わないのでは?
833デフォルトの名無しさん
2023/07/07(金) 21:26:52.66ID:KHYijl2b 10.4はTEdgeBrowserが実に有り難かった
ただ11の有り難みはよくわからん
ただ11の有り難みはよくわからん
834デフォルトの名無しさん
2023/07/07(金) 22:15:20.92ID:Sw5WKql0835デフォルトの名無しさん
2023/07/08(土) 02:18:17.33ID:3IxPc406 >>833
FMXは11からやっとEdgeベースのが使える
この恩恵は大きい
あとFMXのTWebBrowserが更新されてJavaScript側からプラットフォームに関係なく
安定してDelphi呼べるから助かってる
FMXは11からやっとEdgeベースのが使える
この恩恵は大きい
あとFMXのTWebBrowserが更新されてJavaScript側からプラットフォームに関係なく
安定してDelphi呼べるから助かってる
836デフォルトの名無しさん
2023/07/08(土) 11:50:04.78ID:sK/7X2u3 GooglePlayストアで公開されてるものの中で
Delphiで作られた有名Androidアプリって何?
Delphiで作られた有名Androidアプリって何?
837デフォルトの名無しさん
2023/07/08(土) 17:10:13.45ID:JXBnJi2i838デフォルトの名無しさん
2023/07/08(土) 20:18:03.20ID:R8DPHD/N おいおいおい、ちゃんと完成させろやヽ(`Д´)ノ
839デフォルトの名無しさん
2023/07/09(日) 07:08:25.56ID:zOuQ1G2Z なるほど、Delphiで作られた有名Androidアプリは無いのか…
840デフォルトの名無しさん
2023/07/09(日) 07:14:50.57ID:Ga58zSzK そもそもDelphiで作りました!ってわざわざ言わないから分からないんじゃない?
841デフォルトの名無しさん
2023/07/09(日) 09:52:12.05ID:jjbSycnb 開発が続けられてるWindowsアプリですらもう数えるほどしか残ってないんじゃないの?
842デフォルトの名無しさん
2023/07/11(火) 16:00:43.38ID:blyBqtEI てすてす、ここはどこなの?5chなの?Talkなの?
843デフォルトの名無しさん
2023/07/12(水) 16:46:06.49ID:V7YD2kGE 禿丸は永遠に不滅です
844デフォルトの名無しさん
2023/07/12(水) 17:10:23.26ID:GmhUSkWd 本田勝彦さん亡くなったの?
845デフォルトの名無しさん
2023/07/12(水) 17:55:02.06ID:gawDdIR+ TEditorの配布ページいつの間に消えてたのか
846デフォルトの名無しさん
2023/07/13(木) 08:22:21.16ID:l6Z8P1PV ここが山下とかいうクズの住処か
847デフォルトの名無しさん
2023/07/13(木) 08:43:51.24ID:Nq2+bJb+ 本田って誰だ?
848デフォルトの名無しさん
2023/07/16(日) 05:25:09.48ID:x7ZQ1rF5 >>847
TEditorの作者らしい
TEditorの作者らしい
849デフォルトの名無しさん
2023/07/16(日) 13:35:14.45ID:aonKa36p K.Y.って誰だ?
850デフォルトの名無しさん
2023/07/16(日) 19:20:11.53ID:fzK5r1GT 空気、読めない
851デフォルトの名無しさん
2023/07/21(金) 16:18:42.19ID:TYSbMcYa お前らJaneの開発再開しろよ
こんなところでハッタショ丸出しでゴミレス撒いてるより10万倍役に立つぞ
こんなところでハッタショ丸出しでゴミレス撒いてるより10万倍役に立つぞ
852デフォルトの名無しさん
2023/07/21(金) 17:13:48.81ID:vEm/qnXX 今時windowsアプリ作ってもどうしようもないでしょ
Janeのソースからモバイルアプリ作んの無駄が多すぎる
Janeのソースからモバイルアプリ作んの無駄が多すぎる
853デフォルトの名無しさん
2023/07/22(土) 14:04:59.34ID:U+XONi08 >>851
JaneXenoじゃ駄目なの?
JaneXenoじゃ駄目なの?
854デフォルトの名無しさん
2023/07/24(月) 06:56:21.51ID:rBTjGFZb かける?
855デフォルトの名無しさん
2023/07/24(月) 10:41:11.36ID:T3HM+dlD サンゴの落書き(捏造)だっけ
856デフォルトの名無しさん
2023/07/25(火) 07:36:30.57ID:rFYcVMQL あったな、そんなの
857デフォルトの名無しさん
2023/07/25(火) 22:40:50.15ID:VMHzxBBx858デフォルトの名無しさん
2023/07/26(水) 01:41:57.15ID:5DfWIHl+ 一生公開しないでください
859デフォルトの名無しさん
2023/07/26(水) 08:06:28.48ID:H6ye8VTh >>857
昔はギブアンドテイクがそこそこ機能してたよな
昔はギブアンドテイクがそこそこ機能してたよな
860デフォルトの名無しさん
2023/07/26(水) 08:32:14.43ID:oFMPmivu861デフォルトの名無しさん
2023/07/26(水) 10:58:22.79ID:o493zhlC なんで「JaneXenoじゃ駄目なの?」が「言葉使いに気をつけろ」と叱られるのか?
確かに意味わからんな?なぁぜなぁぜ?
確かに意味わからんな?なぁぜなぁぜ?
862デフォルトの名無しさん
2023/07/26(水) 23:20:56.70ID:+G3u3Q29 delphi と同じでみんな爺さんになって
過去の遺産に必死にしがみついてんだろう
過去の遺産に必死にしがみついてんだろう
863デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 11:34:22.63ID:Kz4z4p1t Delphi11 Pro \ 210,760(税込)ってずいぶん高くなったもんだな
半額くらいじゃないと新規で買おうとは思わんな
それかDB接続の制限をなくすとか
Delphi6は68,000円で、VSからの乗り換えキャンペーンで48,000円で売ったりしてたのにな
半額くらいじゃないと新規で買おうとは思わんな
それかDB接続の制限をなくすとか
Delphi6は68,000円で、VSからの乗り換えキャンペーンで48,000円で売ったりしてたのにな
864デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 11:37:35.80ID:DMZ6v9wI それが高いとしか思えない稼ぎしかできないからだって向こうは思ってるから嫌なら使うなでしょ
865デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 14:38:40.15ID:aRyuer6j 今のエンバカはカネ払ってくれる馬鹿たちだけがお得意様
そいつらからカネを搾り取れるだけ搾り取ろうとしてるだけ
そいつらからカネを搾り取れるだけ搾り取ろうとしてるだけ
866デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 17:29:59.56ID:Kz4z4p1t867デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 18:14:59.00ID:boJIGJ+0 Proで20万かぁ
868デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 20:03:43.08ID:hjG0rPoU 無償版は相変わらず認証通らないな
869デフォルトの名無しさん
2023/07/27(木) 22:15:31.53ID:Stxfwep3 最近ソースが公開されたソフトを見ながら勉強してる初心者だけど
そのままモバイルアプリが出来るのはいいなぁ
ソースコードは何とか理解出来そうだけど
Styleってのがイマイチ分からない
どうもOSごとに設定してるみたいなんだけど
どこをどう変更してるのかさっぱり分からない
そのままモバイルアプリが出来るのはいいなぁ
ソースコードは何とか理解出来そうだけど
Styleってのがイマイチ分からない
どうもOSごとに設定してるみたいなんだけど
どこをどう変更してるのかさっぱり分からない
870デフォルトの名無しさん
2023/07/28(金) 14:37:54.33ID:/FrQoQg6 Pro買って DB接続は コンポーネント買えば良い~
871デフォルトの名無しさん
2023/07/28(金) 19:29:21.66ID:MoOnDK4e 今のエンバカはカネ払ってくれる馬鹿たちだけがお得意様
そいつらからカネを搾り取れるだけ搾り取ろうとしてるだけ
そいつらからカネを搾り取れるだけ搾り取ろうとしてるだけ
872デフォルトの名無しさん
2023/07/29(土) 00:25:53.32ID:hlQKPrLh873デフォルトの名無しさん
2023/07/29(土) 07:46:31.16ID:oLmj203b スレタイも読めずにレスバしたり雑談したりする奴しか集まってない場所なんだからお察しだろw
874デフォルトの名無しさん
2023/07/29(土) 11:23:34.24ID:Ri7i+IH+ >>0868
新たなメールアドレスでユーザー登録をしてみては?
新たなメールアドレスでユーザー登録をしてみては?
875デフォルトの名無しさん
2023/07/29(土) 20:39:44.33ID:Xb9cAIHX 今のエンバカはカネ払ってくれる馬鹿たちだけがお得意様
そいつらからカネを搾り取れるだけ搾り取ろうとしてるだけ
そいつらからカネを搾り取れるだけ搾り取ろうとしてるだけ
876デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 16:05:44.52ID:Ijf5ya75 Delphiのヘルプがうまく使えません。項目がヒットしてもろくな説明文がありません。
コミュニティエディションだからでしょうか?有料版のヘルプは充実していますか?
コミュニティエディションだからでしょうか?有料版のヘルプは充実していますか?
877デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 16:07:59.63ID:MnD2wdi4 20万円だと1人しか買わないソフトでも、2万円にすれば15人くらいが買うだろうし
1万円にすれば40人くらい買いそうな気がするんだけどなあ
1万円にすれば40人くらい買いそうな気がするんだけどなあ
878デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 16:12:13.11ID:NAq9Kje0 無料のCE版があるのにわざわざ買わんのでは?
879デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 16:18:22.87ID:MnD2wdi4 無料版は先々まで使える保証がないから完全移行出来ないんだよ
素人プログラマであっても、構築したライブラリが使えなくなったら困るから
だから旧版と併用しなければならない これが不便で仕方がない
素人プログラマであっても、構築したライブラリが使えなくなったら困るから
だから旧版と併用しなければならない これが不便で仕方がない
880デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 17:42:39.52ID:HEJGXUMo >>876
誰もレスしないから言うけど
ちゃんとヘルプをインストールしてれば違いはないよ
ただ確かに説明がないのがある
webのリファレンスも同じなんで
ユーザーにあまりの使って欲しくない項目かな
どうしても使い方が知りたいんだったら
右クリックで一番上の「...検索」をクリックして
ソースを読めばいいんじゃない?
てかヘルプよりソースのほうが分かりやすい場合もあるな
誰もレスしないから言うけど
ちゃんとヘルプをインストールしてれば違いはないよ
ただ確かに説明がないのがある
webのリファレンスも同じなんで
ユーザーにあまりの使って欲しくない項目かな
どうしても使い方が知りたいんだったら
右クリックで一番上の「...検索」をクリックして
ソースを読めばいいんじゃない?
てかヘルプよりソースのほうが分かりやすい場合もあるな
881デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 19:04:28.70ID:89LiRsWE >>878
CE版は1年ごとにバージョンアップを強いられてその度に環境の再設定をしないといけないからなぁ
CE版は1年ごとにバージョンアップを強いられてその度に環境の再設定をしないといけないからなぁ
882デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 19:15:52.37ID:89LiRsWE ヘルプはDelphi6や7の頃のが使いやすかったな
いまのヘルプは関数のパラメータの列挙型の指定値なんかも、その関数の説明からジャンプできなかったりとか、
プロパティの説明も名前だけしか記載されてなくて具体的な説明がなかったりとか使い勝手が悪い
そらに11.3のローカルヘルプはコードサンプルの外部参照のリンクが間違っててWebの参照ができない
だから俺は前にも書いたように11.0のヘルプファイルを使ってる
いまのヘルプは関数のパラメータの列挙型の指定値なんかも、その関数の説明からジャンプできなかったりとか、
プロパティの説明も名前だけしか記載されてなくて具体的な説明がなかったりとか使い勝手が悪い
そらに11.3のローカルヘルプはコードサンプルの外部参照のリンクが間違っててWebの参照ができない
だから俺は前にも書いたように11.0のヘルプファイルを使ってる
883デフォルトの名無しさん
2023/08/06(日) 23:45:00.01ID:xRlJDEJu Delphi 6 Personal懐かしいな、久々に使ってみたくなったまだ使えるのかな
884デフォルトの名無しさん
2023/08/07(月) 12:45:09.87ID:s4HUAVZk885デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 14:50:02.15ID:hRCR/FbE さっきWindows Updateしてたぶん先週分のを適用したらValueListEditorが機能しなくなったんだけど何か対策あるだろうか?
886デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 14:55:05.74ID:hRCR/FbE 書き忘れ
環境はDelphi 11.3 CEで、OSはWindows10 22H2
環境はDelphi 11.3 CEで、OSはWindows10 22H2
887デフォルトの名無しさん
2023/08/08(火) 16:02:43.69ID:hRCR/FbE ごめん、勘違いだった
888デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 02:42:29.34ID:7TURNcyE @ビルド構成がリリースだとEXEファイルが生成できない
AプラットフォームがWindows 64bitだとブレークポイントが機能しない
上の2つの症状に結構悩まされたけど原因は日本語のフォルダ名だったのね
なんで「リリース」で不具合起こすのに「Release」から変えちゃったのか謎だけどオプションでコンパイラの出力ディレクトリをReleaseにしたら@は回避できた
Aは日本語フォルダも日本語プロジェクト名もダメってことなので直したけどブレークポイントは機能しなかった
AプラットフォームがWindows 64bitだとブレークポイントが機能しない
上の2つの症状に結構悩まされたけど原因は日本語のフォルダ名だったのね
なんで「リリース」で不具合起こすのに「Release」から変えちゃったのか謎だけどオプションでコンパイラの出力ディレクトリをReleaseにしたら@は回避できた
Aは日本語フォルダも日本語プロジェクト名もダメってことなので直したけどブレークポイントは機能しなかった
889デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 09:04:52.20ID:lhvQx2Ts >>888
プロジェクトファイルに複数のexe出力先が記載される不具合があって
意図しない場所に生成される上、デバッガがそれを認識できず
ブレークポイントが機能しない事があるわ
プロジェクトファイル(xml)を直接開いて、不要な記述消してる
プロジェクトファイルに複数のexe出力先が記載される不具合があって
意図しない場所に生成される上、デバッガがそれを認識できず
ブレークポイントが機能しない事があるわ
プロジェクトファイル(xml)を直接開いて、不要な記述消してる
890デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 16:37:37.86ID:4bD18Yxm >>0888
各モード毎に.dcuや.exeを別のフォルダに出力するように設定すべきでは?
手順
「プロジェクト」→「オプション」で「ビルド」→「Delphiコンパイラ」をクリック
「ターゲット(T)」で「すべての構成 - すべてのプラットフォーム」を選択し
「ユニットの出力ディレクトリ」と「出力ディレクトリ」を
.\$(Platform)\$(Config) に設定して「保存」をクリック
各モード毎に.dcuや.exeを別のフォルダに出力するように設定すべきでは?
手順
「プロジェクト」→「オプション」で「ビルド」→「Delphiコンパイラ」をクリック
「ターゲット(T)」で「すべての構成 - すべてのプラットフォーム」を選択し
「ユニットの出力ディレクトリ」と「出力ディレクトリ」を
.\$(Platform)\$(Config) に設定して「保存」をクリック
891デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 17:28:39.81ID:7TURNcyE892デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 17:45:11.75ID:B2Ke9spu Delphiに限らず一般論として、日本語のフォルダ名は絶対使っちゃダメだよね、ふつー
893デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 19:11:12.74ID:j+H+sg2V 今時2バイトコード文字に対応してるのは常識だから
Delphi側に問題があると思うんだが
Delphi側に問題があると思うんだが
894デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 20:37:38.19ID:YfRxj3EN 馬鹿の頭の中では日本と言えば2バイトコード文字で止まっているのか
895デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 23:37:11.48ID:fA29uv8Z896デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 23:37:18.26ID:fA29uv8Z897デフォルトの名無しさん
2023/08/15(火) 23:58:28.03ID:d8Pxfn4Z >>896
悔しさだけでコメントしたら手が震えて二重投稿してしまった馬鹿
悔しさだけでコメントしたら手が震えて二重投稿してしまった馬鹿
898デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 01:01:57.19ID:NSVTNj8t アホが勘違いしてやがる
899デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 01:30:50.19ID:k6G5r/qb リクルート、4月から週休約3日に
‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
リクルートは3月18日、2021年4月1日より国内の社員約1.6万人(直接雇用)
を対象に、新しい働き方を支える人事制度を導入すると発表した。
年間所定労働時間や給与は変えず取得日を自由に決められる休日を増やし、
週休約3日を実現する。
また、同社が2015年より一部の組織で導入を進めている、理由・回数を問わない
リモートワークを、一部の職種を除き、全社に導入するとしている。
具体的には、暦上の休日や有給休暇とは別に、取得する日を自分で決められる
年間休日を増やし、合計で145日とする。年間平均では週休2.8日だ。
‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
リクルートは3月18日、2021年4月1日より国内の社員約1.6万人(直接雇用)
を対象に、新しい働き方を支える人事制度を導入すると発表した。
年間所定労働時間や給与は変えず取得日を自由に決められる休日を増やし、
週休約3日を実現する。
また、同社が2015年より一部の組織で導入を進めている、理由・回数を問わない
リモートワークを、一部の職種を除き、全社に導入するとしている。
具体的には、暦上の休日や有給休暇とは別に、取得する日を自分で決められる
年間休日を増やし、合計で145日とする。年間平均では週休2.8日だ。
900デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 02:15:50.86ID:Vsveweyt Delphiのデフォ設定のフォルダ名が「リリース」と「デバッグ」って日本語フォルダ名だからな
正直エンバカデロの開発者はどうかしてるとしか
正直エンバカデロの開発者はどうかしてるとしか
901デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 03:48:35.63ID:FpXqmihk ?
902デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 06:27:59.15ID:rWz3yV1Q >>900
俺の環境では普通にReleaseとDebugになってるけどな
無指定(デフォ)の場合も $(Config)と指定した場合も
Delphi11.3 Proと community Editionインストールしたのと
二つの環境があるけどどちらも同じ
俺の環境では普通にReleaseとDebugになってるけどな
無指定(デフォ)の場合も $(Config)と指定した場合も
Delphi11.3 Proと community Editionインストールしたのと
二つの環境があるけどどちらも同じ
903デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 08:59:02.64ID:mK0FpmRM うちの11.3CEでは.\$(Platform)\$(Config)で指定するとリリースとデバッグになるな
904デフォルトの名無しさん
2023/08/16(水) 10:53:02.60ID:tgyEZLGb なんでこのスレ延びてるのかと思ったが台風のせいか
905デフォルトの名無しさん
2023/08/21(月) 23:48:27.92ID:cUznpzi8 Delphiの学び方、教えて。おすすめ参考書とか、動画とか。
当方、初心者です。自分用のツールを作りたいと思っている状況。
Pythonとか、ちょっとさわったことはあります。
当方、初心者です。自分用のツールを作りたいと思っている状況。
Pythonとか、ちょっとさわったことはあります。
906デフォルトの名無しさん
2023/08/22(火) 00:36:03.31ID:qLKrIr1e 助けて、教えて系で始まる書き込み
そしてこんなところで調べりゃわかることを聞く頭
そして今さらDelphiを学ぼうとする判断力の無さ
無理だろ
そしてこんなところで調べりゃわかることを聞く頭
そして今さらDelphiを学ぼうとする判断力の無さ
無理だろ
907デフォルトの名無しさん
2023/08/22(火) 09:44:40.72ID:DUgDPZyG ちょっと触ったっていうのと作りたいツールがどの程度かしらんけど
「Delphi」でつべ・通販サイト・googleで検索してヒットした書籍やサイトを買いあさる、読みあさる
お金を出して講習会に参加する
ぐらいでは
今ならDelphiなんてやるよりC#とかやったほうがずっとましだと思う
「Delphi」でつべ・通販サイト・googleで検索してヒットした書籍やサイトを買いあさる、読みあさる
お金を出して講習会に参加する
ぐらいでは
今ならDelphiなんてやるよりC#とかやったほうがずっとましだと思う
908デフォルトの名無しさん
2023/08/22(火) 11:12:07.92ID:Nl7NJLRB >>905
どんなツール作りたいん?具体的に?
どんなツール作りたいん?具体的に?
909デフォルトの名無しさん
2023/08/22(火) 19:31:07.43ID:RK5itWSY delphi入門か
pythonでもGUIできるのにめずらしい
囲まなきゃ
pythonでもGUIできるのにめずらしい
囲まなきゃ
910デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 02:25:57.06ID:mTUNg4mT 遙か昔に買った書籍を引っ張り出してきていらないものを処分している。
日経のTurbo Delphiのムック出てきたけど、これが尼マーケットプレイスで法外な値段がついている。
現物見てもそんな価値あるかなって感じ。
日経のTurbo Delphiのムック出てきたけど、これが尼マーケットプレイスで法外な値段がついている。
現物見てもそんな価値あるかなって感じ。
911デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 02:40:29.10ID:RWX4pd1L912デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 06:14:11.55ID:0scuvQLu >>910
法外な値段はいくらでも付けられる。問題はその値段で売れるかどうか?
法外な値段はいくらでも付けられる。問題はその値段で売れるかどうか?
913デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 08:24:08.75ID:mTUNg4mT Delphiパーソナルプログラミング 単行本 – 2002/5/1 掌田 津耶乃 (著)
これが1500円からというのはわかる。常識的だろう。
C#Builderではじめる.NETプログラミング入門 単行本 – 2003/12/6 掌田 津耶乃 (著)
がこれの5000円は怪しい。
ちなみに別のジャンルの手持ちの本。あるゲームソフトをゲームブック化したものだが、
これは当時無名だったイラストレーターが表紙や挿絵を描いていたのが、
絶版後に一躍メジャーになったことでプレミアがついている。
これが1500円からというのはわかる。常識的だろう。
C#Builderではじめる.NETプログラミング入門 単行本 – 2003/12/6 掌田 津耶乃 (著)
がこれの5000円は怪しい。
ちなみに別のジャンルの手持ちの本。あるゲームソフトをゲームブック化したものだが、
これは当時無名だったイラストレーターが表紙や挿絵を描いていたのが、
絶版後に一躍メジャーになったことでプレミアがついている。
914デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 08:48:46.74ID:YX4NnWGS 書籍も満足に出てないような言語をツール作りたいからと今さらやろうとするのは時間の無駄だと思うけどな
にコンポーネントとかの作りやすさとかは評価できるんだが
それでも今から覚えようとするならC#を勧めるわ
にコンポーネントとかの作りやすさとかは評価できるんだが
それでも今から覚えようとするならC#を勧めるわ
915デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 09:03:47.92ID:L61xQDr8 正直文法覚えればどの言語だってたいして変わらんからね
いまからWindows用のプログラミングはじめるならSDKとかライブラリが充実してるMSのVisualStudioとかのほうがいいんじゃね
あれも無料のCommunity版あるし使ってる人多いから参考になるサイトも多い
Delphiは昔から慣れてて使いやすい&CE版が無料だからまだ使ってるって面が他分にあるけどいまから始めるのはかなりハードル高いと思う
まともな参考サイトとしてはMrXRAY氏のところがあるからまだマシだけど
いまからWindows用のプログラミングはじめるならSDKとかライブラリが充実してるMSのVisualStudioとかのほうがいいんじゃね
あれも無料のCommunity版あるし使ってる人多いから参考になるサイトも多い
Delphiは昔から慣れてて使いやすい&CE版が無料だからまだ使ってるって面が他分にあるけどいまから始めるのはかなりハードル高いと思う
まともな参考サイトとしてはMrXRAY氏のところがあるからまだマシだけど
916デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 09:14:46.97ID:0scuvQLu MrXRAY氏は怖い、初心者相手にすぐ怒るイメージがある
917デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 12:20:46.87ID:RWX4pd1L 本が欲しい人と金が欲しい人の戦いに水を差すのは野暮ってもの
918デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 12:41:05.83ID:08U3MUKX オライリーのクイックリファレンスだけ手元にあるわ
919デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 16:14:09.45ID:CNS29SVK そんなにDelphiあかんのか。
920デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 20:04:39.45ID:wUbNodan 今から始めるのはおすすめしない
いまDelphiやってる爺さん達が死に絶えた時点で
Delphiも終わる
オレが今もやってるのは惰性と
モバイルアプリを同時に作れること
ただfmxやるにはネット上の英語が読めることが前提
いまDelphiやってる爺さん達が死に絶えた時点で
Delphiも終わる
オレが今もやってるのは惰性と
モバイルアプリを同時に作れること
ただfmxやるにはネット上の英語が読めることが前提
921デフォルトの名無しさん
2023/08/23(水) 20:42:13.94ID:x5V5YWiP 昔は書籍もそこそこ出てたし Niftyのフォーラムなどで質問しても謎全氏やOh No! 氏をはじめとする
親切な人たちがいろいろと教えてくれたし、フリーのコンポーネントも多く出てたからなぁ
今では初心者が質問できるような場所もないし、国内のDelphi関連のWebページも少なくなった
英語サイトもかなり減ってて、ロシアや中国のサイトまで探さないといけなかったりする
Windows用プログラミングでWin API使おうと思っても最近のOSで追加されたAPIのヘッダーファイルが用意されてなくて
VCのヘッダーファイル見ながら自分で変換しなきゃならないこともちょくちょくあったりで余計な手間がかかる
まぁそれでも使い続けてるのは手慣れているのと、何年も前から使い続けているコンポーネント環境があるからだな
親切な人たちがいろいろと教えてくれたし、フリーのコンポーネントも多く出てたからなぁ
今では初心者が質問できるような場所もないし、国内のDelphi関連のWebページも少なくなった
英語サイトもかなり減ってて、ロシアや中国のサイトまで探さないといけなかったりする
Windows用プログラミングでWin API使おうと思っても最近のOSで追加されたAPIのヘッダーファイルが用意されてなくて
VCのヘッダーファイル見ながら自分で変換しなきゃならないこともちょくちょくあったりで余計な手間がかかる
まぁそれでも使い続けてるのは手慣れているのと、何年も前から使い続けているコンポーネント環境があるからだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 🏡
- かっぱ寿司でおにぎりとうどんが90円wwwwwwwwwwww
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
