前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1631418983/
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part8
2021/11/14(日) 16:17:47.99ID:byIoimUv
112デフォルトの名無しさん
2021/12/30(木) 10:10:22.70ID:JNXGjcru だったら英語やね
113デフォルトの名無しさん
2021/12/31(金) 12:17:18.15ID:N86I5Eof114デフォルトの名無しさん
2022/01/18(火) 20:09:55.97ID:BpSUiOU+ GoかRust
115デフォルトの名無しさん
2022/01/18(火) 23:38:44.21ID:W0r2zi5K JSとか
116デフォルトの名無しさん
2022/01/19(水) 21:53:31.74ID:K9C4LDWb117デフォルトの名無しさん
2022/01/20(木) 04:42:55.38ID:s0oIa9GB それは国語と英語だと何度も言われてるだろ
なんで蒸し返すんだ?
なんで蒸し返すんだ?
118デフォルトの名無しさん
2022/01/20(木) 06:22:09.41ID:5bibJ7u6 「始めるのにいいプログラミング言語」とした方が早いかもね
119デフォルトの名無しさん
2022/01/20(木) 11:58:41.93ID:b9lJRCLo >>118
「何を」始めるの?
「何を」始めるの?
120デフォルトの名無しさん
2022/01/20(木) 15:30:31.82ID:pGokjT9C 知的障害者ですかね?
121デフォルトの名無しさん
2022/01/20(木) 18:29:34.88ID:pwHWE6fX122デフォルトの名無しさん
2022/01/20(木) 22:02:30.82ID:pGokjT9C123デフォルトの名無しさん
2022/02/01(火) 20:56:38.15ID:n2a/oZ7j 手っ取り早く時系列解析やクラスタ分析をやりたくてRを使っているけど、シンプルでとっつきやすいと思う
Pythonはmacで環境整えるのが大変で断熱した
Pythonはmacで環境整えるのが大変で断熱した
124デフォルトの名無しさん
2022/02/03(木) 20:51:20.76ID:epoLGjU3 マックそんなに爆熱なのかよ…
昔、一瞬で焼き鳥と言われる状態に陥ってたとあるCPU思い出したわ。
昔、一瞬で焼き鳥と言われる状態に陥ってたとあるCPU思い出したわ。
125デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 15:37:07.78ID:5286ZfSV 今システム運用と上流やってて、社内SEへの転職のために少しプログラミングスキルを身に付けたい(呼び覚ましたい)
業務で少し前にJava、あとはVBAを少々という感じなんだけど、今からやって応用も効く言語どれがおすすめでしょうか?
勉強のために、固定費シュミレーションアプリなんかを作ろうと思ってます。
業務で少し前にJava、あとはVBAを少々という感じなんだけど、今からやって応用も効く言語どれがおすすめでしょうか?
勉強のために、固定費シュミレーションアプリなんかを作ろうと思ってます。
126デフォルトの名無しさん
2022/02/05(土) 17:55:32.33ID:J/wGmDnX127デフォルトの名無しさん
2022/02/17(木) 10:56:27.69ID:GVuWfQal C#いいよね。
VisualStudioで使えるGUIアプリがすぐ組める。
VisualStudioで使えるGUIアプリがすぐ組める。
128デフォルトの名無しさん
2022/02/17(木) 23:41:45.44ID:X17ycpWH >>126
無難に正解と思う。
ハスケルが最初の人とかいたら結果的にめちゃくちゃ苦労すると思う。
SmallTalk で初めてプログラム知った人を知ってるけど、Cで研修受けて「何が何だか分からない」って言ってた。
わかり始めると爆速で進んでたけど、苦労はすごかったと思う。
無難に正解と思う。
ハスケルが最初の人とかいたら結果的にめちゃくちゃ苦労すると思う。
SmallTalk で初めてプログラム知った人を知ってるけど、Cで研修受けて「何が何だか分からない」って言ってた。
わかり始めると爆速で進んでたけど、苦労はすごかったと思う。
129デフォルトの名無しさん
2022/02/21(月) 21:41:20.19ID:MnJW8OUO >>127
それC#じゃなくて.NET Framework。
それC#じゃなくて.NET Framework。
130デフォルトの名無しさん
2022/02/23(水) 19:09:38.08ID:wKfqGXJ0 >>125
バックエンドで、プログラミングの初心者なら、Ruby 一択
Rubyで文字列処理とか、バックエンドのツールを作れる。
awk とかシェルスクリプトの代わりになる
JSON, CSV も、簡単に処理できる
AWS Lambda でも使える
バックエンドで、プログラミングの初心者なら、Ruby 一択
Rubyで文字列処理とか、バックエンドのツールを作れる。
awk とかシェルスクリプトの代わりになる
JSON, CSV も、簡単に処理できる
AWS Lambda でも使える
131デフォルトの名無しさん
2022/02/28(月) 16:55:51.21ID:qElDi/Vt >>130
ありえない
ありえない
132デフォルトの名無しさん
2022/02/28(月) 19:09:46.19ID:Le4qpH9G 個人的な意見いうとPython
1番分かりやすいと思うわ
サーバーサイドならnodejsが取っつきやすいけど
1番分かりやすいと思うわ
サーバーサイドならnodejsが取っつきやすいけど
133デフォルトの名無しさん
2022/02/28(月) 19:58:37.20ID:BH4jm13t GoとPythonかJavaScript
134デフォルトの名無しさん
2022/03/01(火) 03:52:11.22ID:Gxz2Jv5e Python好きになれない
135デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 04:11:31.19ID:XDss+zmn >>127
C#は「趣味としてWindowsでVisualStudioを使ってWindowsFormで簡単なGUIアプリを作る」のならお勧めできる。バカでも作れるし、情報もネット上にいっぱいあるからすぐ調べられる
こういった使い方とかに応じてどころか環境や趣味か仕事かの違いすら提示せずに言語名だけ出されても役に立たない
>>127がそういうレスだっていうんじゃなく他のレスがその手の多くて、ぽっと言語名だけ出されて理由も用途も書かれないと見る人の役に立たないし議論のネタにもならないのに何のために書きこむんだろう
自分の知っている言語名をとりあえず書くだけで実際にプログラム書けない人が多い気がする
C#は「趣味としてWindowsでVisualStudioを使ってWindowsFormで簡単なGUIアプリを作る」のならお勧めできる。バカでも作れるし、情報もネット上にいっぱいあるからすぐ調べられる
こういった使い方とかに応じてどころか環境や趣味か仕事かの違いすら提示せずに言語名だけ出されても役に立たない
>>127がそういうレスだっていうんじゃなく他のレスがその手の多くて、ぽっと言語名だけ出されて理由も用途も書かれないと見る人の役に立たないし議論のネタにもならないのに何のために書きこむんだろう
自分の知っている言語名をとりあえず書くだけで実際にプログラム書けない人が多い気がする
136デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 06:35:17.52ID:IuiGgspW で、出たーーーwwwwwww説教老人ーーーーwwww
137デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 08:46:25.13ID:Q3vElduL >>135
じゃ、仕事なら何がいいのよ
じゃ、仕事なら何がいいのよ
138デフォルトの名無しさん
2022/03/05(土) 15:17:50.13ID:QoqA5G7v >>135
なんか色々と香ばしいなw
なんか色々と香ばしいなw
139デフォルトの名無しさん
2022/03/11(金) 19:07:54.79ID:YkprirvT >>135
それの何が悪いのか?
それの何が悪いのか?
140デフォルトの名無しさん
2022/03/13(日) 23:16:56.57ID:OcAWJT5q >>135
見当違いな長文で講釈垂れ流してるお前が一番馬鹿だよ
見当違いな長文で講釈垂れ流してるお前が一番馬鹿だよ
141デフォルトの名無しさん
2022/03/15(火) 21:06:48.41ID:uaV7elHU バカしか残ってなくて草
8まで続けてて草
8まで続けてて草
142デフォルトの名無しさん
2023/05/01(月) 19:24:40.34ID:Cn3LrXy/ アセンブリでFAっつってんだろ
ポインタの説明する手間が省ける
関数にもアドレスがあるのに高級言語から始めるとその都度説明して二度手間3度手間
アセンブリ理解できないやつはコンピュータープログラミングやる資格無い
ポインタの説明する手間が省ける
関数にもアドレスがあるのに高級言語から始めるとその都度説明して二度手間3度手間
アセンブリ理解できないやつはコンピュータープログラミングやる資格無い
143デフォルトの名無しさん
2023/09/30(土) 15:28:30.01ID:JMxyGZtm 君の意見や気持ちは大切だから、遠慮しないで言ってみて。
144デフォルトの名無しさん
2024/12/24(火) 23:33:20.57ID:/oecNgc5145デフォルトの名無しさん
2025/03/10(月) 18:10:55.01ID:jVqvMkvO C言語という低水準かつ高水準な言語が
入門に最適だったが今は下火なのかな~?
入門に最適だったが今は下火なのかな~?
146デフォルトの名無しさん
2025/03/10(月) 18:18:11.77ID:WG5KdQw8 >>145
あなたは低水準かつ低品質な人のようで
あなたは低水準かつ低品質な人のようで
147デフォルトの名無しさん
2025/03/10(月) 23:05:22.73ID:ahMGtmKR >>145
最近はデバイスドライバなどもRustで書かれることが増えてきた
最近はデバイスドライバなどもRustで書かれることが増えてきた
レスを投稿する
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
