TypeScript part4

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:57:02.78ID:XEA11GKy
http://www.typescriptlang.org/

JavaScript that scales.
TypeScript is a typed superset of JavaScript that compiles to plain JavaScript.
Any browser. Any host. Any OS. Open Source.

part1
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1349187527/
part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1430386649/
part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1524746903/
377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/06/21(土) 02:31:30.37ID:fTkaAoMm
プロジェクト参照をしてみたがさっぱりうまくいかん
npx tsc -b
したら依存関係を無視して滅茶苦茶にビルドが走ってエラーになる
なんだこれは
2025/07/01(火) 08:26:48.69ID:qkwLQxOG
それこそがTSだ
379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/22(月) 01:48:13.57ID:2a2LIDRR
Typescript +vscはデバッグにおいて、期待出来そうでしょうか?
380デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/22(月) 16:33:36.16ID:2a2LIDRR
出来そうか?😡
381デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/22(月) 19:07:22.16ID:kN+uxAzn
たしかみてみろ
382デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/23(火) 10:49:14.04ID:kfXXj8OR
そもそもvscって何
vscodeのこと?
383デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/28(日) 02:11:58.04ID:+SooQtHs
はい。
384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/28(日) 04:46:06.98ID:AV0gncax
超便利だぞ
むしろVSCode使わずにTypeScript開発してるん?
2025/09/28(日) 11:12:01.81ID:fGFZDJ+t
メモ帳でもいける
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/28(日) 11:16:06.14ID:jGr3+ySP
vscodeをvscって略してるのあまり見かけないだけじゃね
2025/09/28(日) 11:35:05.22ID:YMoT1Rl7
VSCodeユーザーならcodeで通じるだろう
2025/09/28(日) 13:39:41.16ID:TLoLZNcS
そうやってコマンドラインから呼ぶのね
389デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/09/28(日) 14:11:01.86ID:mD0LYq/x
code .は大事
2025/09/28(日) 21:57:38.17ID:7anYuvvf
vscと言ったらVirtual Sound Canvasだよな
2025/09/29(月) 12:24:04.30ID:XYCNrbhw
うちの界隈ではvscで通じる
392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/04(土) 18:37:20.23ID:mAmMjy+k
こんな難しい言語を使いこなせるなんて、みんなすごいですね。😗
393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/04(土) 22:41:18.61ID:mAmMjy+k
TypeScript Native Previews

これが成功したらすごいですね。😙
394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/08(水) 14:28:39.27ID:XrXXkqZa
>>393
いつもビルドが遅いから超期待してる
まあ一番遅いのはリントなんだけどなガハハ
395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/11(土) 09:36:55.84ID:iIkobeie
biomeに移行したら?
396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2025/10/12(日) 12:24:38.62ID:ixk9NMGG
テストはvitest、リンターはbiome使ってるけどそれでも時間かかるよなー
レスを投稿する