Visual Studio Code / VSCode Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/05(火) 10:24:30.63ID:2qO793dJ
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1647862510/
2022/07/30(土) 11:59:40.27ID:pec5/uPL
>>244
GPL汚染のことを言ってる
他に解釈できるのであれば、何のことを言ってると思った?w
2022/07/30(土) 12:08:55.33ID:v+3Xyc3D
M1 Mac、Intel Mac、Windowsとかいろんな環境があってチーム内の開発環境が統一できてないとマジでクソ
2022/07/30(土) 12:16:07.18ID:zHogqexf
>>245
GPLの該当する項目出してみ
出せなきゃ>>242でFAやな
2022/07/30(土) 12:41:13.12ID:2BJ7IgJr
そもそも>>231で書いている通りそのへん知らんのだろ。
アホと言われたのが気に入らなくて小学生みたいに言い返しているだけで。
2022/07/30(土) 13:03:44.11ID:zHogqexf
そんなのみんなわかっててからかってるだけでしょw
GPL汚染をちゃんと理解してたら>>243のレスで納得するだろうし
2022/07/30(土) 13:14:58.31ID:79slFY1e
キ印はたいてい日本語が壊れてるから判別が容易
2022/07/30(土) 13:21:57.31ID:pec5/uPL
こいつらは内面に闇を抱えていることが明らか
初めにゴミと書いたことで日常的にゴミと罵られてることがフラッシュバックして防衛行動として攻撃してきたと分析したw
2022/07/30(土) 15:40:40.87ID:8gKCOMRQ
2, 3年前は皆、Ruby on Rails, Heroku, Bootstrap でポートフォリオを作っていた。
これだけで、すごかった

今は、Docker も必須。
CircleCI, Github Actions, AWS, Terraform, React, Vue.js なども

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けRailsサロンによって、
初心者が全員、10年以上のプロよりも上になってしまった!

要するに、KENTAが特定の技術を採用すると、他の学校の生徒が転職できなくなる。
それによって、カリキュラムがエスカレートしていく

最近もKENTAの影響で、WEB+DB・ソフトウェアデザインの両雑誌で、Terraformが特集された。
KENTAが日本の技術の基準

外人は、こんなすごいポートフォリオを作ってくる香具師は、いない。
日本人はクレイジー過ぎると言ってるw
おまけに、1/3〜1/5 ぐらいの給料だし
2022/07/30(土) 15:44:53.87ID:7TyKH9Xx
Dockerって何?
なんで必要?
2022/07/30(土) 15:50:14.37ID:8gKCOMRQ
>>211
拡張機能・Code Runner でも使えば?
右クリックメニューから、選択したコード片、またはファイル全体を実行する

この設定をチェックしておく
Code-runner: File Directory As Cwd
Whether to use the directory of the file to be executed as the working directory.

例えばRuby でも、コンソール上でirb を使わずに、
Code Runnerで実行するのが、最も簡単
255252
垢版 |
2022/07/30(土) 15:58:08.64ID:8gKCOMRQ
Windows 10 Home 版でも、WSL2, Docker Desktop が使えるようになった。
それと、VSCode の拡張機能・Remote Development

ただしPC は、8GB メモリじゃキツイ。
16〜32GBは欲しい

この本が最も簡単。
自宅ではじめるDocker入門[改訂版]、浅居 尚、2021/4

DockerはLinux だけの技術だから、必ず本番サーバーもLinuxを使う

だから、ウェブ系の学校のカリキュラムにも、
必ずLinux, Dockerも入っている
2022/07/30(土) 16:00:24.70ID:ot7K+wOI
KENTAガイジこのスレにまで来たのか鬱陶しいな
NGワード効かないから、ちゃんと書き込みにKENTAを入れておいてくれ
2022/07/30(土) 16:10:19.49ID:2k62MWGF
>>253
スレチだから他のどっかで聞いてみた方がいいよ
2022/07/30(土) 16:16:03.69ID:+PWh0z7Q
>>256
RubyをNGで問題ないよ
2022/07/30(土) 16:21:37.10ID:W6+2MEDh
っていうか始めからネイティブなLinux使えば無問題
2022/07/30(土) 17:11:14.21ID:UWZIUAAd
VSCodeでDockerは使えないの?
2022/07/30(土) 17:21:26.88ID:fRoGy4OV
VSCodeでDockerが使いやすいからVSCodeが人気あるんじゃないの
262252
垢版 |
2022/07/30(土) 17:31:45.03ID:8gKCOMRQ
VSCode の拡張機能・Remote Development は、

1. Remote WSL で、WSL2 を使う
2. Remote SSH で、Vagrant, Virtual Box, Amazon Linux 2 などのLinux を使う
3. Remote Containers で、Docker を使う
2022/07/30(土) 17:42:29.01ID:8J/Lj+40
vscodeのremote developmentはsshサーバーで動いてるdockerにも簡単接続できるんだね
ちょっと感動
2022/07/30(土) 18:02:02.89ID:4fLxk8tU
何言ってんのかさっぱりわかんないw
2022/07/30(土) 18:09:43.43ID:NYbB8jQM
けんた君会話にも割り込んでくるのか
意外
266デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 18:40:17.36ID:j61Iqd3B
ケンタウィルス
ケンタワロス
2022/07/31(日) 00:37:52.64ID:jpHrx4Tu
Kindleの入門本ってどれがおすすめなの?
2022/07/31(日) 14:09:14.57ID:QQQkQO80
日本語でお願いします
2022/07/31(日) 14:26:39.90ID:6uU1oN4W
「Kindle入門」がおすすめ
2022/07/31(日) 14:50:21.68ID:mnvxqyAi
Kindleで本を読むための入門本
Kindleに本を出版するための入門本
Kindleで読めるVSCodeの入門本
271デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 16:02:23.10ID:7/NlTuud
フリーランス向けエージェント「クラウドテック」会員数8万人突破
〜働きやすい環境構築のため、単価向上・全年齢の活躍の場創出・
地方企業のDX推進の取り組みを強化します〜

フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破!

新規人材の80%がフルリモート希望! IT人材市況動向レポート2021年12月版を公開

人口移動報告 家賃高い、首都圏脱出 「コロナ禍、仕事フルリモート」

クラウドテック、地方企業向け『クラウドテックDX』を開始、
7万人を超えるDX人材が、地方の非IT企業のDX推進を支援

新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給

テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
2022/07/31(日) 17:12:33.45ID:WKv/EkLm
デラックスってなんだよ
273デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 17:25:28.81ID:SahQ8VsR
最近は一行目を観ただけで(読んだ訳ではない)
ケンタウィルスだと判別出来るようになってきたω
2022/08/01(月) 12:15:29.37ID:aCnajljt
ユーザー設定に書き込めません。ユーザー設定を開いて、ファイル内のエラー/警告を修正してからもう一度お試しください。

って出て操作できないんだけど助けてください…
2022/08/01(月) 12:42:30.30ID:aCnajljt
あああああ
自己解決した
settings.jsonの記述が全部消えてた
こんなことあるんだ…
2022/08/01(月) 13:02:05.06ID:R9EJ+ZZc
>>274
「操作」とは?
2022/08/02(火) 18:26:34.34ID:KT+rYTBc
>>236
公開したら、改造しまくられて、原型をとどめない形になるから保証できないじゃん
278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:19:34.84ID:A3tAvDnU
>>234
MacはUNIXです。
2022/08/02(火) 23:03:04.77ID:YfIh+LzH
めちゃくちゃ悪魔合体しまくってるけどUNIXの血筋ではある、って感じか
2022/08/02(火) 23:12:38.14ID:qoJmMB78
MNU
2022/08/03(水) 23:14:07.76ID:t09JvpAb
ソースコードの特定の範囲を自分用のメモやブックマーク代わりに
色を変更したいのですがそういったプラグインはありますでしょうか?
2022/08/03(水) 23:21:55.77ID:Mf7up5FM
>>281
拡張のスレがあってスレチだし検索すればいいだけ
marketplace.visualstudio.com/search?term=Highlight&target=VSCode
1秒で答えられるから答えるけど
2022/08/04(木) 00:14:37.30ID:FmE8zmPt
拡張機能・Better Comments, Todo Tree などは?
284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 14:35:26.89ID:Os6/ybj9
VSCode 1.69.2
WSL2(Ubuntu22.04) zsh使用
Remote-WSL v0.66.3

この環境で、VSCodeのターミナルからcode .コマンドを叩くと以下のようなエラーになります。
どなたか原因がわかる方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。

$ code .
Unable to connect to VS Code server: Error in request.
Error: connect EACCES /mnt/wslg/runtime-dir/vscode-ipc-bac40250-074b-4a57-83d9-466fdbb8162c.sock
at PipeConnectWrap.afterConnect [as oncomplete] (node:net:1161:16) {
errno: -13,
code: 'EACCES',
syscall: 'connect',
address: '/mnt/wslg/runtime-dir/vscode-ipc-bac40250-074b-4a57-83d9-466fdbb8162c.sock'
}
2022/08/04(木) 16:45:15.26ID:946GizLj
リモート設定をいったん削除して
WSL2からみた ~/.vscode-server も削除する
んで最初からやってみる
286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:37:36.02ID:Os6/ybj9
>>285
回答ありがとうございます。
それも試したのですが、ダメでした。
2022/08/04(木) 19:15:10.41ID:FMvs4vts
>>284
wslg?
2022/08/04(木) 22:23:52.09ID:RbD+Gsia
「vscode wsl eaccess」で検索!
289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 23:18:54.15ID:Os6/ybj9
>>288さん、ありがとうございます。
同じ症状の方を見つけることができました。
どうやらUbuntu22.04をアンインストールしてUbuntu20.04と同じユーザー名で再インストールすることで解決できそうなので、早速試してみます。
290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 23:42:06.70ID:Os6/ybj9
Ubuntu22.04 を新規にインストールしたところ、問題を解決することができました!
お調べくださった皆様、本当にありがとうございました!
2022/08/05(金) 17:55:06.17ID:7ShsJdRt
code-serverでブラウザ内でVSCodeが使えるとかWeb版Officeでブラウザ内で使えるとかやってるけど何がしたいんだ?
2022/08/05(金) 18:16:36.60ID:yoK9xgc2
PCに依存しない、自分以外の共有のばにあるPCでも問題をないようにってことでしょ。

SAAS化すれば自分の端末である必要性すらなくなっていくんだから。
2022/08/05(金) 18:48:53.34ID:Q4Ghv2JD
Web版Officeとかよく出来てるとは思うけど微妙に機能が違ったりするのがストレスになるわ
SharePointでリンク送るとデフォでWeb版Officeで開こうとするからアプリ版で開くには一手間増えてウザいし
2022/08/05(金) 18:50:13.17ID:YpV0yuSZ
仕事では「共有は絶対」なんだよ
いくら作業を手元のPC内だけでやったとしても、成果物は必ず共有しなければならない
だったら最初から共有された場で作業すればいちいち共有のために手間をかけなくて済むだろう?
Web上での作業は手元でやるより効率が悪い場合があるので必ずしも作業効率が改善するとは限らなかいが、
それでも仕事ではメリットがデメリットを上回るケースはとても多い
2022/08/05(金) 18:54:09.60ID:YpV0yuSZ
あと、開発環境をWeb上で完結させるメリットとしては、環境の統一、迅速な環境構築、そしてセキュリティが挙げられる
人員の出入りが激しいドカタ開発には最適というわけだ
2022/08/05(金) 19:19:15.46ID:Q4Ghv2JD
今時はアプリ版のOfficeでも普通に共有できるけど?
297デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:30:17.56ID:+eOsMvcn
いいなぁ
うちの会社オフィスドキュメントの共有禁止なんだぜ
何でって聞いてもセキュリティーのため
2022/08/06(土) 21:27:29.56ID:Mg+PC+uR
編集履歴を公開したくない老害か
299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 22:29:27.53ID:Zy70ULhC
キミに理由を教えないのがセキュリティなのでは?
2022/08/07(日) 01:11:37.65ID:s6tSJMWZ
ctrl-x k
みたいな感じで、
1番目はctrlを付けるけど、2番目はctrlを付けないショートカットキーを作って実行すると
日本語入力モードだと、2番目のキー入力をIMEに取られちゃって、
ショートカットが成立しない現象って、回避方法ありますでしょうか?
301デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 02:18:28.13ID:Zc4u6CYP
>>300
日本語入力が直接できるパソコンなんていまあるのか?
2022/08/07(日) 02:46:59.47ID:OiX2bdpk
>>301
???
303デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 03:43:26.72ID:Zc4u6CYP
>>302
昔の日本のパソコンの話だ。IMEがなくても仮名文字なら直接、入力できるのかどうかということ。
2022/08/07(日) 09:25:52.95ID:YoyBwUc6
canna サーバーと kon2 を起ち上げて…(違
2022/08/07(日) 09:55:19.91ID:KaDKP8Cn
>>300
Keyhac使ってCtrl+xをマルチストロークキーに指定するとできます
2022/08/08(月) 00:26:29.73ID:uBDkpmAk
>>305
そういう方法があるのですね。ありがとうございます。
vscodeのアプリ限定で、そのような設定をしたらいいのですね。

本当はvscodeか、そのextensionで解決できればいいのですが。
一応、以下にissueが上がってるみたいです。
https://github.com/microsoft/vscode/issues/151496

話止まってるみたいですが、私は英語できないので、だれか話進めてほしい・・・。
2022/08/08(月) 00:56:31.45ID:O1JAUnR6
>>306
Ctrl+x を使いたいということは、Emacsキーバインドをお使いですか?
2022/08/08(月) 01:19:49.92ID:uBDkpmAk
>>307
vscodeのショートカットメニューで、ほんの一部だけemacsっぽいのを割り当ててます。
そこまでemacsにどっぷりというわけでもないので。
2022/08/09(火) 12:32:08.02ID:ib5C6nsM
vscodeのプロジェクト内検索がすごく重くて、
新規検索するとほとんどと言っていいほど途中でキャンセルされるんですが、
何か改善できる方法はありますか?

ちなみに
・先月ぐらいまではキャンセルされることはなかった
・先月から今月まで拡張機能を追加していない
です
2022/08/09(火) 12:39:09.19ID:b0Raz7Wl
別ディレクトリにプロジェクトをチェックアウトして検索
拡張全部切って検索
検索中vscode外のプロセスに異常がないか(OSやアンチウイルス)
2022/08/09(火) 14:11:39.10ID:6Vt7LYIh
設定画面にsearch:excludeって項目があるから探さなくていいところを適当に除外すれば
2022/08/09(火) 14:18:10.97ID:GMW2xFxL
>>309
vscodeのバージョンを上げたことが原因ならバージョンを下げる
プロジェクトの中身が増えたことが原因ならプロジェクトの中身を減らす
拡張機能を全部削除する
パソコンのスペックが低いことが原因ならスペックを上げる
2022/08/10(水) 16:57:55.50ID:4/2L1THE
code-server導入してPCならchromeから繋がるけど、ipadからアクセスするとディレクトリ読み込み中のまま動かないんだが、考えられる対処法ある?
2022/08/10(水) 17:24:33.21ID:a2MoOSQ2
さあ。開発中で終わる話じゃないかな
いまならバグ出しに協力したら直してもらえるかも
2022/08/10(水) 17:28:23.10ID:F8qzr6Vf
code-serverって書かれると既存のcode-serverかVSCode Serverのことか分からんな
まあ後者か
2022/08/10(水) 17:45:47.22ID:91E7raA6
iPadのブラウザはなんなん
SafariならMac/Win経由でログみてみる
2022/08/10(水) 18:22:00.99ID:4/2L1THE
既存のvscode-serverですね
利用例あるし他のラップトップからchrome経由でアクセスできるんですけど、ipadだとchrome/safari共に読み込み中のまま動かないんですよね…
2022/08/11(木) 23:57:31.26ID:cIawr0ko
よくわからんけどこれ?
https://github.com/microsoft/vscode-remote-release/issues/7034
2022/08/17(水) 10:21:36.16ID:MzJeExBx
ファイル増えてきて画面の半分くらいタブなんやけど、
こんなもんなんか
2022/08/17(水) 11:52:30.15ID:ZYjCxuaI
>>319
そんなもんお前の操作次第だろw
2022/08/17(水) 19:41:04.69ID:ebuEgCQt
インターネットが狭いを思い出す
2022/08/17(水) 20:50:09.61ID:ry9bmjBf
VSCodeってラズパイに入れられる?
2022/08/17(水) 22:06:48.51ID:W/RtqfCZ
ググればいくらでも例があるけど重いしメリットはない
2022/08/18(木) 07:29:21.47ID:RjViIt+t
>>322
Remote-SSH 使うのじゃだめなの?
2022/08/19(金) 01:05:08.43ID:IuOmsJmJ
こいつメモリ300MBくらい食ってんだけど。
これだから、インタプリタで書かれたソフトは嫌いなんだよ
2022/08/19(金) 01:28:01.60ID:I3mMZROB
それなら使わないほうがいいよ
2022/08/19(金) 08:04:33.31ID:IRF1oMwU
はい、vimに戻ります
2022/08/19(金) 10:07:59.42ID:2gSW30An
VSCodeと遜色ないレベルにまでカスタマイズされた俺のneovimは8GBメモリ食うぞ
2022/08/19(金) 15:42:30.53ID:MNFQes9z
無駄が多いだけでは…
2022/08/19(金) 15:43:53.82ID:WZnrgrRN
vsが支給させてるのに、わざわざvscを使う奴って何がしたいの?
デバッガがクソ貧弱で、特にマルチタスク、マルチスレッドでは使い物にならないでしよ
2022/08/19(金) 16:07:01.37ID:ILg9XVno
前にも来てフルボッコされてた人ですよね
わざわざこのスレに来て何がしたいの?
2022/08/19(金) 16:36:47.50ID:0tI8ZVFg
>>330
なんで何回も同じこと聞くの?
2022/08/19(金) 16:42:18.68ID:1adrSE16
頭脳がクソ貧弱で使い物にならないから
2022/08/19(金) 17:48:04.93ID:+UQXtwCs
3歩歩いて記憶が初期化されただけじゃないかな?
2022/08/19(金) 20:36:36.49ID:5meu/k51
CPU並みのメモリを持ってるんじゃないか
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:25:31.53ID:Dl61AjUH
やっとエディットコンティニュできるようになった
337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:28:22.75ID:j3ukytx2
何度でも言うよ
GTKは糞
338デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:30:12.21ID:jAGl7lqb
>>337
残さず言うよ。
2022/08/21(日) 14:37:37.28ID:wl7qNZ2S
君はコワレ〜てる〜♪
340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/21(日) 16:28:31.84ID:S3KIc3UD
hage & aska
https://www.youtube.com/watch?v=M4GV4hnzcFQ
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:14:34.48ID:eXE8gkRQ
PythonでOpen-CVを使ってたらPylintが「Module cv2 has no cvtColor member」という問題を吐き出しました。
ググって調べて、設定で「python.linting.pylintArgs:"--generate-members" 、"--extension-pkg-whitelist=cv2"」を入れたのですが、直りません。
何か解決策を知ってる方はいますか?
342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 15:38:37.01ID:BrHQ0T2j
pylintを窓からポイっ
343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:44:27.38ID:eXE8gkRQ
何故だかわかりませんが、急に直りました
2022/08/23(火) 18:12:10.28ID:5vwTQ2PU
342がベストアンサーか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況