X

Visual Studio Code / VSCode Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/05(火) 10:24:30.63ID:2qO793dJ
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1647862510/
2022/09/12(月) 12:17:57.53ID:1qRrRTaZ
>>441
変更せんでも複数バージョン両立可能だから
https://www.python.org/downloads/
好きなのをパッケージでもソースからでも導入したらええよ
443441
垢版 |
2022/09/12(月) 12:26:08.20ID:9uFuZZIV
pythonスレと間違って書いてしまった
>>442
それだとちょっとうまく行かなかったけどありがとう
向こうのスレで聞いてくる
444デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 15:53:41.37ID:B4JX7Ejp
macOSのアップデートをしたら、GitLensがエラー出してくるな
Unable to initialize Git; AggregateError(2)
Error: Unable to find git
Error: Unable to find git
どうしたもんだろ
2022/09/13(火) 16:02:00.60ID:FuzZWqzW
スティッキースクロールいいね
2022/09/13(火) 16:16:48.24ID:1AIE6kXZ
>>444
GitLensのIssuesはみた?
https://github.com/gitkraken/vscode-gitlens/issues?q=is%3Aissue+Unable+to+find+git
最初に出てくるスペインおじさんといっしょじゃないの?
アップデートがメジャーアップデートなら
CommandLineToolsやHomebrewは真っ先に更新しないといろいろ動かなくなる
447デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:10:32.90ID:ketgm+4i
プログラマ的には jupyter は pass
448デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 19:54:00.62ID:1kbxtuh3
スクレイピングなんかするときは便利だけどな、jupyter
2022/09/13(火) 20:18:04.99ID:EwTTWQj+
スティッキースクロール、タブ下に小さく出てるあれじゃダメなのかな?私はオフってる。
2022/09/24(土) 15:07:28.83ID:IS9vx/W9
anacondaのパスを環境変数に設定せずにvscodeのターミナルでパス通すことってできますか?
2022/09/24(土) 18:51:25.52ID:InsUXxOV
WSLにanaconda入れたら
2022/09/24(土) 18:58:16.77ID:xde+IjsE
PATHはただの環境変数だから好きに設定すればいいけど
ターミナルから起動するならdirenv(PSにも相当品があるぽい)が便利
デスクトップからだとcmdファイル書く
2022/09/25(日) 19:15:38.47ID:VgQiz54e
俺のアナコンダ
2022/09/25(日) 19:36:52.83ID:QuKarKAJ
>>453
お前のはミニコンダ
455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 14:57:58.61ID:DWitU8Bh
質問させてください。ワークスペースに設定するフォルダ名に日本語を含めるのは不可能でしょうか?
VSCode自体は日本語化しましたが、それでも文字化けしてしまいます。
2022/09/26(月) 15:41:59.75ID:K2FDfZLG
化けんけどOSとかどうやって日本語フォルダつくったとか
環境変数がどうとか情報が足りん
457デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:34:47.24ID:DWitU8Bh
ありがとうございます!やり方次第でできるんですね。
OSはWindows10、
環境変数は、VSCode用には特に設定してません。
『フォルダーをワークスペースに追加』で、パスに日本語を含むフォルダを設定すると、画面左エクスプローラー部に表示はされますが、そこのフォルダ名表示が文字化けしていて、ツリーを開けません。
!マークのエラーは、『ワークスペースフォルダーを解決できません』と出ます。
2022/09/26(月) 17:54:08.26ID:mDrQYWKD
>>457
普通に出来るけど
ワークスペースファイルのエンコーディングがおかしいとか?
459デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:56:52.44ID:DWitU8Bh
>>458
なるほど!その辺見てみます。
460デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:36:20.30ID:N8P3oAZs
455です。
『フォルダーを開く』で試したところ、文字化けなく設定できました!
ちなみに、その後、一度『フォルダーを閉じる』をしてから『フォルダーをワークスペースに追加』したところ、文字化けしませんでした。
ワークスペースを作成せずに『フォルダーをワークスペースに追加』するとダメなのかもしれません。
ありがとうございました。
2022/09/28(水) 16:43:30.81ID:AzpqZ3nV
いいってことよ
2022/10/04(火) 21:34:19.73ID:GkEoN3P2
task.jsonでカスタムマッチャーを使って警告やエラー表示はしてくれてますが、その結果をerrorlensで再描画してくれません。
どうやったら同期とれますか?
2022/10/07(金) 09:25:15.99ID:yoy8osqu
September 2022 (version 1.72)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_72
2022/10/07(金) 12:00:57.37ID:ybxw+5kg
Do you remember?
2022/10/07(金) 16:07:22.11ID:gi1P7Fvx
アーイヤー!
466デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 18:40:46.85ID:v8OqAMIG
エラーメッセージを英語にする方法はありますか?
locale.jsonが見つからない、、、
2022/10/07(金) 18:44:35.19ID:HTWLOjC3
What about English mode?
468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:28:55.37ID:v8OqAMIG
it is show code as english.
2022/10/08(土) 01:06:20.30ID:8jUGKNkJ
vscodeでオススメの等幅フォントありますか
consolasはイマイチなので
2022/10/08(土) 01:15:11.42ID:gWjulmmd
No way!
2022/10/08(土) 01:52:07.55ID:4D0SVZM6
白源使ってる
https://github.com/yuru7/HackGen
2022/10/08(土) 07:42:35.85ID:t3yAfhSi
>>469
Cascadia Mono
MS製の新しいコーティングフォント
2022/10/08(土) 09:58:52.04ID:XyWhvWPC
JetBrains Mono
2022/10/10(月) 10:28:42.42ID:zhBwKrgy
予測変換のポップアップ出てくるじゃないですか
あれってどうやってキャンセルするんでしょうか
変換してほしいときもあるし変換せずにそのままエンターで確定したいときの棲み分けができずに困っています
2022/10/10(月) 13:25:06.86ID:smrTwc/8
Escちゃうの?
2022/10/10(月) 14:31:36.74ID:zhBwKrgy
>>475
最左上にあるのでちょっと遠いので今は
スペース→バックスペース→エンター
とかやってます
あと>>474は>エンターじゃなくてTABキーでした

要は
ポップアップ予測変換はかなり便利で使用頻度も高いが
エンターキーで予測を確定するのは辞めたい(TABキーで十分、エンター押したときは改行)
って感じですね

と、思い改めてぐぐったら
設定検索のeditor accept suggesti
がドンピシャでした
offにしたらエンター確定がなくなりました
お騒がせしました
2022/10/10(月) 15:30:13.56ID:3gvnIZ17
右クリックメニュー一番上の定義へ移動が今まではその場に小さいウィンドウで定義を表示してくれていたのですが
なんか変なキー押して設定を変えてしまったのか定義の場所まで飛ぶようになってしまいました
どうすれば元に戻せるようになりますか?
2022/10/10(月) 23:22:51.63ID:z+fBvuTe
凄まじく気になって調べた
ctrl+enter
いいねしてくれていいよ
2022/10/10(月) 23:49:57.54ID:784Uwk1G
>>478
Bad
2022/10/11(火) 00:03:53.29ID:7QgBfwLJ
oh, no…
2022/10/13(木) 15:39:58.49ID:IHye5EPO
VScodeで、今触れているprojectに書き込むことなく、簡単な処理の確認をする方法はありますか?
例えば、
int a = 0;
a = a + 2;
「こうすればaの値は2になるんだったか?」
っていうだけのことを知りたいとき、面倒くさいので直接そこに書いて実行したくなくて、かつブラウザとか他の手段とかではなく目の前のVScodeでサッと10秒で確認を済ませたいんです。
もしご存じの方いらっしゃいましたら是非ともご教授お願いします!
2022/10/13(木) 16:44:14.30ID:X+kwLvFr
知ってる限りではCodeRunner拡張機能が近そうではある
期待通りのことができるかは分からないけど
2022/10/13(木) 17:05:57.00ID:nAMqCzQ7
言語によるけどターミナル内でREPL使えばいいんじゃない
2022/10/13(木) 19:50:00.38ID:PSXx+65K0
>>481
何の言語か知らんけど
ブレークポイントおいてデバッグコンソールで確認
2022/10/13(木) 19:54:28.83ID:Aj0nSdCm
>>481
その言語のコンパイラをインストールしなければならない
全部の言語をインストールするのか?
無理
2022/10/13(木) 20:41:27.97ID:hRQiB1Gm
全部の言語なんて話どっから出てきたよ?
2022/10/13(木) 21:03:47.49ID:Aj0nSdCm
どの言語かを限定してない
全部の言語でする方法を聞いてるってことだが?
2022/10/13(木) 21:24:41.10ID:IHye5EPO
皆さんありがとうございます
C#です。JavaでEclipceかNetBeansかでREPL(多分)が使えたので、言語とか関係なく簡単にできるんだと勘違いしてました
もう少し勉強してみます!
2022/10/13(木) 21:39:03.67ID:PSXx+65K0
https://github.com/dotnet/interactive
2022/10/13(木) 21:47:35.49ID:S1RgYg6O
C#なら外部の専用ツールのが有能そうやけど
オレは面倒だからJupyterつかうかな
2022/10/13(木) 22:32:05.33ID:jqI7dSJB
>>488
C#ならおとなしくVS使ってみたら?
あっちには標準でC#インタラクティブって機能がある
一応CodeRunnerもC#には対応してるようだけど
2022/10/13(木) 22:43:05.12ID:fzJDj2RS
>>491
さくっ!
とやりたいのに
糞重たいVSは無いだろ
2022/10/13(木) 23:11:50.09ID:jqI7dSJB
>>492
その重さを許容できるかどうかは本人の判断でしょ
2022/10/13(木) 23:52:48.88ID:fzJDj2RS
スレ違いでね?
2022/10/14(金) 00:33:03.68ID:goaQ3qIe
VSを勧めるのがスレ違いだっていうなら>>492の時点で言うべきだったね
2022/10/14(金) 01:02:41.08ID:iu7kPM4P
VSCodeでできるかという質問にVSでやれという回答はスレ違いではない
2022/10/14(金) 02:20:31.71ID:AZdOyYth
VSの使い方ならスレ違いだがVSでやれと言うのはスレ違いではない
2022/10/14(金) 02:57:36.33ID:RczW53jo
VSCodeってエディターの役目もあるし、統合開発環境IDEの役割もあるのね
IDEはVSもあるし、VSCodeのことをVS code editorと記載してあることもあるし、わけわかめになった
VSCodeで秀丸くんから少し抜け出せた
2022/10/14(金) 20:28:10.70ID:hCtMrPHb
CSS Peekの検索機能一回数分くらいかかって使い物にならない……
いくら古いPCでHDDとはいえ普通の検索と比べ物にならないくらい遅いのはおかしいだろ……
2022/10/14(金) 22:46:26.62ID:GObl0mQf
>>499
スレチ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637959851/
501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:38:44.04ID:/jucYt6P
リモートデバッグ動かして、設定したブレークポイントには飛ぶんですが、
プログラムの実行位置の矢印が表示されません。ステップインとか押すと
variablesの情報は更新されていくのですが、矢印だけ出ません。
どこかに設定があるのではないかと思うのですが、どなたかご存じないですか?
2022/10/15(土) 14:00:57.19ID:Awb5Gbls
言語というか言語サーバの実装による
開発元へ行かないとわからん
2022/10/15(土) 18:55:13.12ID:49IRcNny
>>499
漏れの、CSS Peek は動かない

VScodeの拡張機能CSS Peekをインストールしましたが機能しません。
https://teratail.com/questions/290078?sort=3

最新バージョンは、エラーが起こるようなので、
ダウングレードしてみたら、うまく動きました
2022/10/15(土) 20:03:07.41ID:ndRWDqUK
ショートカットキーは他でも使えるように基本デフォルトで使ってる
でも、まあまあ間違えるからメカニカルキーボードを考えてる
おすすめある?
2022/10/15(土) 20:09:40.29ID:kPkGTeBp
キーバインド変更やキーマクロ使えるメカニカルのゲーミングキーボード
2022/10/16(日) 08:44:37.10ID:WUHdi9G+
メカニカルだと間違えなくなるの?
2022/10/16(日) 09:20:04.84ID:JRAMv0E7
>>504
Keychron K3 Pro
2022/10/16(日) 11:46:51.88ID:patB8dbI
G913TKG
2022/10/16(日) 14:47:58.27ID:7gGtydgL
Razer Huntsman V2 TKL
2022/10/17(月) 02:48:35.97ID:JV3KLEEa
MacOSを使っているんだけどPythonやHTMLを記述するにあたってXcodeとVSCodeってどちらがいいかな?
業務では一切Xcodeは使ってない
2022/10/17(月) 11:05:46.90ID:Vmb3Myq1
いまでもサポートあるのかしらんけど
Cocoaでアプリ書かないならXcode側にメリットなし
2022/10/17(月) 11:29:06.28ID:VkU//sCq
>>508
しまったTKLだた
2022/10/20(木) 12:55:32.64ID:jjRGJBe2
fleet登場でVSCodeの余命もあとわずか
2022/10/20(木) 14:44:36.42ID:wEAwcH1k
さよならvscode
あぐらかくからだぞ
2022/10/20(木) 14:52:10.79ID:E9LjXYCd
fleetのスレッドが存在しない
誰も使ってない
誰も興味ない
スレッドを立てたら?
2022/10/20(木) 14:53:09.51ID:E9LjXYCd
スレッドの勢いでfleetにどれくらい勢いがあるかわかる
過疎るのが怖い?
2022/10/20(木) 22:35:07.08ID:2/SD3k8C
オープンソースかつ無料でスタート地点だろなぁ。
どちらか欠けたらスタート地点にすら立てない。
githubもLSPもシェルもクラウドも根っこ握ってるのはマイクロソフトだからなぁ。
2022/10/20(木) 23:29:34.91ID:rlwP8D0W
普通に有料でしょ
MSや昔のGitHubと違ってJetBrainsは開発環境で飯食ってるわけで、
仮にVSCodeを超えるような最強の開発環境を世に出してしまったらJetBrainsは潰れる
どうやっても勝てない運命なんだよ
2022/10/20(木) 23:35:01.17ID:vkRYV107
そもそもVSCodeほど広く誰にでも使われるものを目指してるのかというとわからんけど、
fleetは無料版と有料版を用意する予定になってるよ
無料版の機能が我慢できるようなものなのかどうかはわからん

価格は未定だけど、Intellijとかはあんなに値段張るのに人気があるわけだし
またJetbrainsがキッチリ稼げるくらいのお高い価格設定にはなるんだろうな
2022/10/20(木) 23:38:01.17ID:vkRYV107
まあVSCodeは着実に進化を続けてるしJetBrainsの経営も次第に厳しくなっていくだろうな
そうすると企業価値が低くなったタイミングでGAFAが買収してIDE無料化とかするかもしれんな・・・
2022/10/20(木) 23:47:40.93ID:uJtqqPKH
JetBrains自身も自社の脆弱なビジネスモデルには危機感を持っているようで、クラウドサービスに力を入れてはいる
Freetは顧客をクラウドサービスへ誘導するための撒き餌であり、クラウドを利用したリモート開発やコラボレーション機能で金を稼ぐビジネスモデルだ
その意味じゃFreet自体は単なるフロントエンドなんで無料でもいいんだけど、ただ現状JetBrainsのクラウドサービスなんて誰も使ってないからねえ
ビジネスモデルの転換のためにはまずFreetを普及させねばならないが、大盤振る舞いをすれば稼ぎ頭の既存事業を滅ぼすことになる
JetBrainsにとっては難しい判断だね
2022/10/21(金) 09:19:38.75ID:FWTZo9/U
買収するとしたらGoogleかな、AndroidでKotlinとIntelliJに依存してるし
それが嫌だからFuchsia&Flutterに移行したいのかもだけど
523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:26:16.15ID:gGondcu1
以前からupdatesを観察してるのだが
vscodeって早期に2回バージョンアップして止まるよね
2回アップの法則

version 1.72

Update 1.72.1: The update addresses these security issues.
Update 1.72.2: The update addresses these issues.
2022/10/21(金) 16:50:15.43ID:MORwhfpU
JavaやNetBeansを持ってるOracleが買収する可能性もありそう
NetBeansなんて無料だし明らかに下火だしもうメンテしたくないだろ
2022/10/21(金) 17:17:30.04ID:7+UOI9tr
NetBeansはApacheに移管したよ
2022/10/22(土) 11:27:19.70ID:aSDDhiV4
FleetはVSCodeというよりVSCodeのRemote Developmentを強く意識してるみたいだな
JetBrainsからすれば機能性や使いやすさではVSCodeなど敵ではないと高を括っていたら突然土俵の上空からミサイル撃ち込まれたわけで、相当焦ってるんだろう
Remote Develomentだけは細かい優劣を吹き飛ばすノックアウトファクターだからなあ
2022/10/22(土) 12:11:54.52ID:5YUu7WUo
有料のIDEなのにないんだ
trampなんて大昔からあるのに
2022/10/22(土) 14:02:47.98ID:tUe7PIv6
VSCodeのRemote Developmentはemacsのtrampとかと違って
VSCodeそのものがRemoteやコンテナの中で動くのが優れてるんだよね
そういうのを考えずに機能を充実させてきたIDEだとそれをやるのが難しい
Fleetはそのへん対応するべくIDEとは別プロダクトで再開発してる
2022/10/22(土) 14:11:03.58ID:utOyxuH7
逐次改善では目標に到達不可能という「絶望」から産まれたプロダクトがFleet
2022/10/22(土) 14:33:46.53ID:tUe7PIv6
ローカルで動かすフロントエンドFleetとリモートで動作可能なバックエンドFleetに機能を分散させることを最初から想定して再設計
各種IDEシリーズで実装していた文法チェックやデバッグ実行なんかのIDE的機能はバックエンドのFleetへ移植する
単純なエディタ的機能はフロントエンドで実現
VSCodeのRemote Developmentの便利さとJetBrains IDEシリーズの充実した機能を両立させる意欲作だよ!
2022/10/22(土) 17:22:45.12ID:D5Sa1wcI
Remote Developmentってそういう機能だったのか
Fleetを無料で使えるうちに、比較しておくか
2022/10/24(月) 18:21:03.37ID:0jsLmP0q
|1|
|2|
|3|
というカラムに
|A|
|B|
|C|
というカラムを貼り付けて
|1|A|
|2|B|
|3|C|
というデータにしたいんだが、vscodeの矩形選択とか拡張機能とか駆使して簡単にできないかな?
2022/10/24(月) 18:24:02.77ID:0jsLmP0q
ちなみにカラムのデータ自体はchromeの拡張機能 ColumnCopy で取得してる
単純にタブと改行が入って縦に並んでるだけのデータ
2022/10/24(月) 18:28:03.22ID:ZGKAcLSy
矩形で貼り付けたらできない?できないならできないんじゃね
535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:30:28.68ID:neM6Laqe
>>532
vscodeのjupyter機能使えばプログラム書いて解決だな。
2022/10/24(月) 18:34:07.65ID:y+IDNEc9
手で選択できる程度の行数なら、矩形選択とかマルチカーソルを使う
2022/10/24(月) 18:35:32.14ID:ZGKAcLSy
レスがないから矩形で貼り付けたらできた
矩形で検索して使い方を学ぼうか
2022/10/24(月) 19:18:54.42ID:CSVgb4N8
プロが金を払うのは、Copilot だけ。
重要なのは、AI で適切なひな形が表示されることだけ

それか、DeepL とか。
正確な翻訳ができるかどうか

つまり、より正確なものに金を払う
2022/10/24(月) 19:20:08.92ID:/gboBb/J
データの行数が同じならマルチカーソルがよろしくやってくれる
2022/10/24(月) 20:04:16.64ID:0jsLmP0q
>>534>>537
ありがとう
2022/10/25(火) 00:19:07.27ID:N3irYR4m
fleet最終的に有料なら仕事で使えねぇな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況