Visual Studio Code / VSCode Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/05(火) 10:24:30.63ID:2qO793dJ
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1647862510/
2022/10/13(木) 22:43:05.12ID:fzJDj2RS
>>491
さくっ!
とやりたいのに
糞重たいVSは無いだろ
2022/10/13(木) 23:11:50.09ID:jqI7dSJB
>>492
その重さを許容できるかどうかは本人の判断でしょ
2022/10/13(木) 23:52:48.88ID:fzJDj2RS
スレ違いでね?
2022/10/14(金) 00:33:03.68ID:goaQ3qIe
VSを勧めるのがスレ違いだっていうなら>>492の時点で言うべきだったね
2022/10/14(金) 01:02:41.08ID:iu7kPM4P
VSCodeでできるかという質問にVSでやれという回答はスレ違いではない
2022/10/14(金) 02:20:31.71ID:AZdOyYth
VSの使い方ならスレ違いだがVSでやれと言うのはスレ違いではない
2022/10/14(金) 02:57:36.33ID:RczW53jo
VSCodeってエディターの役目もあるし、統合開発環境IDEの役割もあるのね
IDEはVSもあるし、VSCodeのことをVS code editorと記載してあることもあるし、わけわかめになった
VSCodeで秀丸くんから少し抜け出せた
2022/10/14(金) 20:28:10.70ID:hCtMrPHb
CSS Peekの検索機能一回数分くらいかかって使い物にならない……
いくら古いPCでHDDとはいえ普通の検索と比べ物にならないくらい遅いのはおかしいだろ……
2022/10/14(金) 22:46:26.62ID:GObl0mQf
>>499
スレチ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637959851/
501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:38:44.04ID:/jucYt6P
リモートデバッグ動かして、設定したブレークポイントには飛ぶんですが、
プログラムの実行位置の矢印が表示されません。ステップインとか押すと
variablesの情報は更新されていくのですが、矢印だけ出ません。
どこかに設定があるのではないかと思うのですが、どなたかご存じないですか?
2022/10/15(土) 14:00:57.19ID:Awb5Gbls
言語というか言語サーバの実装による
開発元へ行かないとわからん
2022/10/15(土) 18:55:13.12ID:49IRcNny
>>499
漏れの、CSS Peek は動かない

VScodeの拡張機能CSS Peekをインストールしましたが機能しません。
https://teratail.com/questions/290078?sort=3

最新バージョンは、エラーが起こるようなので、
ダウングレードしてみたら、うまく動きました
2022/10/15(土) 20:03:07.41ID:ndRWDqUK
ショートカットキーは他でも使えるように基本デフォルトで使ってる
でも、まあまあ間違えるからメカニカルキーボードを考えてる
おすすめある?
2022/10/15(土) 20:09:40.29ID:kPkGTeBp
キーバインド変更やキーマクロ使えるメカニカルのゲーミングキーボード
2022/10/16(日) 08:44:37.10ID:WUHdi9G+
メカニカルだと間違えなくなるの?
2022/10/16(日) 09:20:04.84ID:JRAMv0E7
>>504
Keychron K3 Pro
2022/10/16(日) 11:46:51.88ID:patB8dbI
G913TKG
2022/10/16(日) 14:47:58.27ID:7gGtydgL
Razer Huntsman V2 TKL
2022/10/17(月) 02:48:35.97ID:JV3KLEEa
MacOSを使っているんだけどPythonやHTMLを記述するにあたってXcodeとVSCodeってどちらがいいかな?
業務では一切Xcodeは使ってない
2022/10/17(月) 11:05:46.90ID:Vmb3Myq1
いまでもサポートあるのかしらんけど
Cocoaでアプリ書かないならXcode側にメリットなし
2022/10/17(月) 11:29:06.28ID:VkU//sCq
>>508
しまったTKLだた
2022/10/20(木) 12:55:32.64ID:jjRGJBe2
fleet登場でVSCodeの余命もあとわずか
2022/10/20(木) 14:44:36.42ID:wEAwcH1k
さよならvscode
あぐらかくからだぞ
2022/10/20(木) 14:52:10.79ID:E9LjXYCd
fleetのスレッドが存在しない
誰も使ってない
誰も興味ない
スレッドを立てたら?
2022/10/20(木) 14:53:09.51ID:E9LjXYCd
スレッドの勢いでfleetにどれくらい勢いがあるかわかる
過疎るのが怖い?
2022/10/20(木) 22:35:07.08ID:2/SD3k8C
オープンソースかつ無料でスタート地点だろなぁ。
どちらか欠けたらスタート地点にすら立てない。
githubもLSPもシェルもクラウドも根っこ握ってるのはマイクロソフトだからなぁ。
2022/10/20(木) 23:29:34.91ID:rlwP8D0W
普通に有料でしょ
MSや昔のGitHubと違ってJetBrainsは開発環境で飯食ってるわけで、
仮にVSCodeを超えるような最強の開発環境を世に出してしまったらJetBrainsは潰れる
どうやっても勝てない運命なんだよ
2022/10/20(木) 23:35:01.17ID:vkRYV107
そもそもVSCodeほど広く誰にでも使われるものを目指してるのかというとわからんけど、
fleetは無料版と有料版を用意する予定になってるよ
無料版の機能が我慢できるようなものなのかどうかはわからん

価格は未定だけど、Intellijとかはあんなに値段張るのに人気があるわけだし
またJetbrainsがキッチリ稼げるくらいのお高い価格設定にはなるんだろうな
2022/10/20(木) 23:38:01.17ID:vkRYV107
まあVSCodeは着実に進化を続けてるしJetBrainsの経営も次第に厳しくなっていくだろうな
そうすると企業価値が低くなったタイミングでGAFAが買収してIDE無料化とかするかもしれんな・・・
2022/10/20(木) 23:47:40.93ID:uJtqqPKH
JetBrains自身も自社の脆弱なビジネスモデルには危機感を持っているようで、クラウドサービスに力を入れてはいる
Freetは顧客をクラウドサービスへ誘導するための撒き餌であり、クラウドを利用したリモート開発やコラボレーション機能で金を稼ぐビジネスモデルだ
その意味じゃFreet自体は単なるフロントエンドなんで無料でもいいんだけど、ただ現状JetBrainsのクラウドサービスなんて誰も使ってないからねえ
ビジネスモデルの転換のためにはまずFreetを普及させねばならないが、大盤振る舞いをすれば稼ぎ頭の既存事業を滅ぼすことになる
JetBrainsにとっては難しい判断だね
2022/10/21(金) 09:19:38.75ID:FWTZo9/U
買収するとしたらGoogleかな、AndroidでKotlinとIntelliJに依存してるし
それが嫌だからFuchsia&Flutterに移行したいのかもだけど
523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:26:16.15ID:gGondcu1
以前からupdatesを観察してるのだが
vscodeって早期に2回バージョンアップして止まるよね
2回アップの法則

version 1.72

Update 1.72.1: The update addresses these security issues.
Update 1.72.2: The update addresses these issues.
2022/10/21(金) 16:50:15.43ID:MORwhfpU
JavaやNetBeansを持ってるOracleが買収する可能性もありそう
NetBeansなんて無料だし明らかに下火だしもうメンテしたくないだろ
2022/10/21(金) 17:17:30.04ID:7+UOI9tr
NetBeansはApacheに移管したよ
2022/10/22(土) 11:27:19.70ID:aSDDhiV4
FleetはVSCodeというよりVSCodeのRemote Developmentを強く意識してるみたいだな
JetBrainsからすれば機能性や使いやすさではVSCodeなど敵ではないと高を括っていたら突然土俵の上空からミサイル撃ち込まれたわけで、相当焦ってるんだろう
Remote Develomentだけは細かい優劣を吹き飛ばすノックアウトファクターだからなあ
2022/10/22(土) 12:11:54.52ID:5YUu7WUo
有料のIDEなのにないんだ
trampなんて大昔からあるのに
2022/10/22(土) 14:02:47.98ID:tUe7PIv6
VSCodeのRemote Developmentはemacsのtrampとかと違って
VSCodeそのものがRemoteやコンテナの中で動くのが優れてるんだよね
そういうのを考えずに機能を充実させてきたIDEだとそれをやるのが難しい
Fleetはそのへん対応するべくIDEとは別プロダクトで再開発してる
2022/10/22(土) 14:11:03.58ID:utOyxuH7
逐次改善では目標に到達不可能という「絶望」から産まれたプロダクトがFleet
2022/10/22(土) 14:33:46.53ID:tUe7PIv6
ローカルで動かすフロントエンドFleetとリモートで動作可能なバックエンドFleetに機能を分散させることを最初から想定して再設計
各種IDEシリーズで実装していた文法チェックやデバッグ実行なんかのIDE的機能はバックエンドのFleetへ移植する
単純なエディタ的機能はフロントエンドで実現
VSCodeのRemote Developmentの便利さとJetBrains IDEシリーズの充実した機能を両立させる意欲作だよ!
2022/10/22(土) 17:22:45.12ID:D5Sa1wcI
Remote Developmentってそういう機能だったのか
Fleetを無料で使えるうちに、比較しておくか
2022/10/24(月) 18:21:03.37ID:0jsLmP0q
|1|
|2|
|3|
というカラムに
|A|
|B|
|C|
というカラムを貼り付けて
|1|A|
|2|B|
|3|C|
というデータにしたいんだが、vscodeの矩形選択とか拡張機能とか駆使して簡単にできないかな?
2022/10/24(月) 18:24:02.77ID:0jsLmP0q
ちなみにカラムのデータ自体はchromeの拡張機能 ColumnCopy で取得してる
単純にタブと改行が入って縦に並んでるだけのデータ
2022/10/24(月) 18:28:03.22ID:ZGKAcLSy
矩形で貼り付けたらできない?できないならできないんじゃね
535デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 18:30:28.68ID:neM6Laqe
>>532
vscodeのjupyter機能使えばプログラム書いて解決だな。
2022/10/24(月) 18:34:07.65ID:y+IDNEc9
手で選択できる程度の行数なら、矩形選択とかマルチカーソルを使う
2022/10/24(月) 18:35:32.14ID:ZGKAcLSy
レスがないから矩形で貼り付けたらできた
矩形で検索して使い方を学ぼうか
2022/10/24(月) 19:18:54.42ID:CSVgb4N8
プロが金を払うのは、Copilot だけ。
重要なのは、AI で適切なひな形が表示されることだけ

それか、DeepL とか。
正確な翻訳ができるかどうか

つまり、より正確なものに金を払う
2022/10/24(月) 19:20:08.92ID:/gboBb/J
データの行数が同じならマルチカーソルがよろしくやってくれる
2022/10/24(月) 20:04:16.64ID:0jsLmP0q
>>534>>537
ありがとう
2022/10/25(火) 00:19:07.27ID:N3irYR4m
fleet最終的に有料なら仕事で使えねぇな
2022/10/25(火) 00:23:57.81ID:yo5I1cHw
仕事でしか使えないでなく?
543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 01:45:44.90ID:76gPkGtb
Project Managerで直接プロジェクト開くのってまだできないの?
設定に項目がない。。
こんなめんどくさいことしたくないんだけど、需要ないのかな
https://qiita.com/catfist/items/4a17fa34801b318c9eb6
2022/10/27(木) 02:22:46.01ID:6MTWm9On
>>543
拡張機能専用スレがある
スレチ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637959851/
545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 02:27:26.03ID:76gPkGtb
ご案内さんくす
546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 09:51:51.44ID:76gPkGtb
>>544
よく見たら最終更新が9/17ww
2022/10/30(日) 10:15:47.00ID:qz0NTksh
OSにテキストカーソルインジケーターの機能があるけど、これVSCodeと相性が悪かった
今、久しぶりにオンにしてみたら、VSCodeではテキストカーソルインジケーターが表示されなくなってた
皆さんもそうでしょうか?
最近、Win11を22H2したのが関係してるのかも
気のせいかも
2022/10/30(日) 11:25:00.39ID:VsGYrKV2
>>547
日本語入力してるときのみインジケーターが表示される
でも以前のようにはずれないな
Enter押すと、右の方に移動して消える
2022/10/30(日) 13:54:47.63ID:wlV11/NU
テキストカーソルインジケーター?
2022/10/30(日) 15:07:46.13ID:fc1cu51G
テキストカーソルを見つけやすくするためにサイズと色を変更する方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018738.htm
551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 15:09:35.41ID:7KfcNmuK
chroniumは独自キャレットだから何もできない
2022/10/30(日) 15:09:48.58ID:Y+ZkRytR
こんな不具合だった
https://github.com/microsoft/vscode/issues/109151
2022/10/30(日) 15:10:47.69ID:Y+ZkRytR
今は概ね動く
2022/10/30(日) 15:12:09.10ID:Y+ZkRytR
こんなのあるから使いたいんだよね
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1405793.html
2022/10/30(日) 15:32:55.64ID:Ufi2KoCB
>>551
つCSS
2022/10/31(月) 10:30:48.40ID:9lTHOZGA
ターミナルってスクロールバー表示できるんでしたっけ?それっぽい設定を探してるんですけど
2022/10/31(月) 12:24:36.21ID:9qd4kdaQ
行数少ないときも常に表示したいってこと?
558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:51:02.91ID:zCTcBapC
>>555
まじか
https://dev.to/pushpak1300/change-cursor-colour-in-vs-code-2jed
2022/10/31(月) 20:22:37.63ID:lcZNdPhj
閉じてもタスクマネージャに残っていてCPU19%とか使ってる。
2022/11/01(火) 05:08:35.91ID:m/ICkz0B
vscodeに手をいれて、日本語入力中とそうでないときで、
カーソルの形状を変えられるようにしたことあるので全く不可能ってわけじゃないけど。
公式で対応してほしいよね。
2022/11/01(火) 08:13:05.37ID:zmBKAp1x
ターミナルの最大化ボタン(三角マーク)が非表示になってしまったんだけど、とこで設定できる?
別環境にsettings.jsonの内容コピペしても表示されてる。
2022/11/01(火) 12:36:06.04ID:h+JAfF+s
>>560
Macみたいに
変換キーにIME ON
無変換キーにIME OFF
とか割り当てといて入力開始前にそれらを押す癖付けるのが手っ取り早いよ
IME ON/OFFトルグは間違いやすい
2022/11/01(火) 12:39:31.59ID:RZTrbRmy
トルグ間違ってるしな
2022/11/01(火) 13:36:10.76ID:yhai460Y
MacならShowyEdgeもいれとこ
565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 15:28:26.54ID:gdFIK5gk
>>560
どうやったのかおせーて
AHKでシステムカーソル変えるくらいしか対策できんかった
https://paste-bin.xyz/88588
566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:19:38.61ID:gx4Z74sz
phpやhtmlファイルのソースコードを
vscodeの拡張機能の
sftpでサーバへuploadすると、
何故か1行ずつ空行が挿入されるのだが、
原因お分かりなるかたいらっしゃいます?
2022/11/02(水) 20:30:57.32ID:vN4YnVXK
>>566
¥r¥nが改行2個として認識されてんじゃないの?
2022/11/02(水) 20:33:36.78ID:dAGuJ07f
CRが余計だから
2022/11/02(水) 20:35:08.61ID:gx4Z74sz
あ。そうなのかな。
ローカルのソースは行が空かないのに、
アップロードしたソースが一行毎空いていた。
sftpのなんらかの設定の問題?かしら。
2022/11/02(水) 20:41:33.32ID:vN4YnVXK
>>569
sftpは別に悪くなくてファイルをそのまま転送してるだけだろ多分
ローカルで改行コードをCRLFからLFに変更してからアップロードしてみれば
2022/11/02(水) 20:51:41.37ID:oCOyjRuB
WindowsのIDEって今でも標準でCRLFなん?
gitでフックつかわなあかんし端からLFのが楽な気がする
2022/11/02(水) 21:06:50.27ID:dAGuJ07f
>>570
sftpは問答無用でバイナリモードなんだっけ?

>>571
Windowsネイティブの言語ではCRLF
それ以外はLFで統一してる
2022/11/02(水) 21:13:16.57ID:vN4YnVXK
>>572
sftpはftpと違ってアスキーモードは存在しない
vscodeのsftp拡張の独自実装としてあるかもしれんけど
2022/11/02(水) 21:22:01.26ID:fzim2rNl
sftpってftpもどきなんだよね
2022/11/02(水) 21:28:08.11ID:rAppgb/r
FTPはFTP
SFTPはSSH
FTPSはFTP
2022/11/02(水) 21:56:10.94ID:DrOJ9BRD
>>571
メモ帳がLFの改行サポートしたから、どっちでも良くなった
2022/11/02(水) 22:37:55.84ID:RWi9s256
専ブラ(Jane Style)へのLF文章の貼り付けはダメダメだけどな

notepad++のアドオンで拡張子別に文字コードや改行コードを修正するものがあるけど、
VSCodeにはそういうのないな
2022/11/02(水) 23:30:33.25ID:Vdzb0Lkj
さすがに、PHP, HTML みたいなウェブ系は、Linux 前提。
実行環境がLinux, Docker しかない

Windows 用のCP932 とか、改行コードは使わない。
こういうのは、5ch みたいに数十年前のシステムだけ

メモ帳よりは、サクラエディタが良い。
TeraPad は古いので、新しい文字に対応していない
2022/11/03(木) 00:16:29.56ID:D+DLFwDp
>>571
デフォルトの自動変換ありにすべき
そうするとWindowsはCRLFでそれ以外はLFになる
自動変換を無効にする記事があるが間違いだよ
自動変換が起きても問題ないように作るべきだし
それくらいgitが標準化してる
2022/11/03(木) 01:33:58.31ID:UxE2noax
みんなeditorconfig使ってないん?
2022/11/03(木) 01:49:19.46ID:0IxszZ+8
最近使い始めたのですが、正規表現に^や$が使えるハイライト拡張はないのでしょうか
要は特定の行頭文字で行単位に色付けしたいのですが、検索してもカーソル行の記事ばかり出てきます
2022/11/03(木) 02:12:25.48ID:wuIQPVSz
>>578
HTMLならWindows+IISだって珍しくない
2022/11/03(木) 02:30:50.75ID:fiS1Dafy
>>580
つかってるけど知らん人まだまだ多い
プロジェクトに知らないドットファイルあってもスルーだし
2022/11/03(木) 03:46:34.06ID:5gcfx9Xy
>>581
検索結果としてハイライトされるのでよければ、
ctrl+f -> alt+r で^$ともに使えると思う。
2022/11/03(木) 08:55:02.14ID:8+s/giH5
October 2022 (version 1.73)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_73
2022/11/03(木) 10:36:58.25ID:5gcfx9Xy
コマンドセンター自体はいらないのだけど、
コマンドセンターを表示したときに出てくる進む・戻るボタンだけを表示できないかなぁ。
2022/11/03(木) 10:50:43.29ID:0IxszZ+8
>>584
ありがとう
検索は検索で使うのでできれば別がよいのですよ…
まあAPIの仕様だと思って諦めます
2022/11/03(木) 16:06:13.27ID:EP9jPLDR
予測変換(quick suggestions)を"Off"にしてもfaultにしても出てくるんだけど、どうしててしょうか?
ほんと邪魔だ
2022/11/04(金) 00:09:14.69ID:libII5vR
>>588
どの言語のソースコードの話か知らんけど言語のエクステンションがその設定見てないからでは
2022/11/04(金) 00:14:59.91ID:U8eX6PyR
JavaScriptです
どこから設定するんでしょうか?
2022/11/04(金) 00:26:57.88ID:libII5vR
>>590
俺の環境でそれっぽいのは
拡張機能-IntelliCode-vsIntellicode-TypeScript
拡張機能-TypeScript-JavaScript-Suggest-Enabled
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況