Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1647862510/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/05(火) 10:24:30.63ID:2qO793dJ
611デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 11:14:22.40ID:Pphz9N3t それはMakefileの書き方の質問け?
612デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 11:49:46.71ID:XJtP06e2 Windows 10, WSL2, VSCode で、
拡張機能・Remote WSL(Remote Development)で、Linux を使える
C でコンパイルする拡張機能は、依存モジュールが必要。
だから、エラーメッセージで検索して、
どの機能に、どの依存モジュールが必要か、調べる必要がある
拡張機能・Remote WSL(Remote Development)で、Linux を使える
C でコンパイルする拡張機能は、依存モジュールが必要。
だから、エラーメッセージで検索して、
どの機能に、どの依存モジュールが必要か、調べる必要がある
613デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 11:58:44.37ID:0VMo1QiO まず、gccなりclangのコンパイラの動作を理解する。(一番簡単な例でよい)
次に、makeが問題なく通るか試す。
最後に、vscodeで上記状況を再現する方法を調べる。
ってしないと。一筋縄ではいかないと思うよ。
次に、makeが問題なく通るか試す。
最後に、vscodeで上記状況を再現する方法を調べる。
ってしないと。一筋縄ではいかないと思うよ。
614デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 16:19:27.27ID:SOaXgGGt 自分にはclangだのレベルが高すぎてまだまだです。ggってコピペで真似をしてやるしかないです。まだ、C言語を始めてもいないのです。
615デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 16:28:17.06ID:6hcXxJr6 的確なアドバイスが欲しいなら具体的に
・どのサイトを参考にしてるのか
・どの手順でどんなエラーが出たのか(もしくはサイトの情報と違ったのか)
そういったものを書かないとみんな一般論ぐらいしか答えられないよ
・どのサイトを参考にしてるのか
・どの手順でどんなエラーが出たのか(もしくはサイトの情報と違ったのか)
そういったものを書かないとみんな一般論ぐらいしか答えられないよ
616デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 16:45:00.04ID:b68iVbXe そもそもエラーの解決方法を聞いてるんじゃなくて、勉強方法を聞いてるだけのようだが
617デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 16:51:27.67ID:IyEpqoAO 個人的にはCMakeの拡張機能入れるのをオススメだけど
618デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 17:30:49.63ID:ivKTvrlh >>616
環境構築がうまく行かないのを解決したいって話でしょ?
環境構築がうまく行かないのを解決したいって話でしょ?
619デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 17:37:17.72ID:aF6BEXjB >>614
一番シンプルなのがgccなりclangを直接コマンドをタイプしてコンパイルする方法で、初学者向けという話だよ。
vscodeみたいなIDEはそれなりに環境分かった上でお膳立てしなきゃいけないので、めんどくさい
環境構築したいわけじゃなくて単に試したいだけならideoneとかでいいと思う
環境構築したいなら、結局gccとか直で触って理解した方が近道
gcc test.c
だけで実行可能なバイナリファイルは出来るのだから。
a.outって名前になっちゃうけど。
一番シンプルなのがgccなりclangを直接コマンドをタイプしてコンパイルする方法で、初学者向けという話だよ。
vscodeみたいなIDEはそれなりに環境分かった上でお膳立てしなきゃいけないので、めんどくさい
環境構築したいわけじゃなくて単に試したいだけならideoneとかでいいと思う
環境構築したいなら、結局gccとか直で触って理解した方が近道
gcc test.c
だけで実行可能なバイナリファイルは出来るのだから。
a.outって名前になっちゃうけど。
620デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 17:51:17.43ID:b68iVbXe621デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 17:53:45.21ID:b68iVbXe 参考までに、おれはUNIXプログラミングの道具箱とか独習Cを初学者の頃に読んだけど、古すぎるしオススメはしない
622デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 18:00:22.53ID:qKroiQRF Linux界隈にはまずは根性でemacs/vimを覚えろおじさんしかいないから
まともな情報が蓄積されていないのが辛い
まともな情報が蓄積されていないのが辛い
623デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 18:28:17.96ID:ivKTvrlh624デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 18:52:43.52ID:uUoWhQV5625デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 19:06:34.11ID:1yuiJt7n vscodeで、c/c++で環境構築っていったら、CMake一択じゃないの?
ついでに質問だけど、F5実行するときに、ビルドしてなかったらF7も勝手にやってほしい(visual studioみたいに)のだけど、方法ありますかね?
ついでに質問だけど、F5実行するときに、ビルドしてなかったらF7も勝手にやってほしい(visual studioみたいに)のだけど、方法ありますかね?
626デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 19:26:00.43ID:LIZBTGUz >>625
C言語書くことが多くなってきたから助かる
C言語書くことが多くなってきたから助かる
627デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 19:54:07.92ID:0VMo1QiO emacs/vimを覚えろとはいわないが、Linuxという広いくくりじゃ一般的なことしか言えないでしょ
例えばRaspberry Pi OSでどうやればいい、とかディストリビューションとリリースバージョンを最低でも指定してくれないと具体的なアドバイスがしようがないでしょ
例えばRaspberry Pi OSでどうやればいい、とかディストリビューションとリリースバージョンを最低でも指定してくれないと具体的なアドバイスがしようがないでしょ
628デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 21:31:37.16ID:CWXyQGgF それにしても普通にclang通らずに環境構築は無理でしょう( >>614 がgccと比べてレベルが高すぎると言ってるのでない限り
629デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 22:02:25.28ID:b68iVbXe 614らしき人物がレスしてないからもうこの話題はオシマイ
630デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 22:09:30.87ID:G+LPugTE >>614は居なくても話が続くことは構わんだろう
なにか不都合でも?
なにか不都合でも?
631デフォルトの名無しさん
2022/11/14(月) 23:29:02.93ID:BV2mEo+p 勉強方法云々言い出したのがバツが悪くて話を打ち切りたいと見た
632デフォルトの名無しさん
2022/11/15(火) 02:01:03.09ID:7joAI/8k つーか逆にXcodeとかVSはそういうこと考えなくてもコンパイルできて実行できるからすごいっちゃすごいけど、いざ謎のコンパイルエラーで修正しなきゃいけないとき結構地獄をみるでしょ
633デフォルトの名無しさん
2022/11/15(火) 13:17:19.05ID:YcCx9ZRd 便利になる=ブラックボックス領域が増える
お前が深淵をのぞく時(ry
お前が深淵をのぞく時(ry
634441
2022/11/19(土) 17:17:15.12ID:UqyNbNsE vscodeでjupyterの拡張機能を入れて、pythonとmarkdownを書いてるんだが
1.markdownのセル中で「コピー(ctrl+c)」を行う
2.次にpythonのセルを実行する
3.「保留中」と表示されて実行に時間がかかる
https://i.imgur.com/4GNaK32.jpg
この現象の原因がなんなのかわからない
・pythonのセル中で「コピー」をしても問題なし
・どんなに簡単な計算でも遅いので「pythonコード実行前」に原因がありそう
他の拡張機能が原因かもしれない?
1.markdownのセル中で「コピー(ctrl+c)」を行う
2.次にpythonのセルを実行する
3.「保留中」と表示されて実行に時間がかかる
https://i.imgur.com/4GNaK32.jpg
この現象の原因がなんなのかわからない
・pythonのセル中で「コピー」をしても問題なし
・どんなに簡単な計算でも遅いので「pythonコード実行前」に原因がありそう
他の拡張機能が原因かもしれない?
635デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 17:23:36.04ID:UqyNbNsE 途中送信してしまった
あとレスの名前欄はずっと前のスレで書いたのが残っていたみたいなので無視してください
拡張機能を「○○ごとに切り替え」とかできるのかな?
jupyter開いてる時はこれとこれだけ拡張機能有効、みたいな感じで
あとレスの名前欄はずっと前のスレで書いたのが残っていたみたいなので無視してください
拡張機能を「○○ごとに切り替え」とかできるのかな?
jupyter開いてる時はこれとこれだけ拡張機能有効、みたいな感じで
636デフォルトの名無しさん
2022/11/19(土) 20:07:49.83ID:BimAJPXj ワークスペース毎に有効・無効できるから
それにあわせるのが簡単
それにあわせるのが簡単
637デフォルトの名無しさん
2022/11/21(月) 09:34:56.99ID:PZcAp0Ke GitHub製コードエディター「Atom」の最終版が公開 〜8年間の開発に終止符
12月15日をもってリポジトリはアーカイブ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1457313.html
12月15日をもってリポジトリはアーカイブ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1457313.html
638デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 03:20:10.20ID:L2nXGsZJ Rust版のVSCodeとか作られるのかね
639デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 04:18:25.02ID:FHOMPbFq MSはこういうとこほんと下品だよな
どの分野でもあとからやってきて金の力で潰すか買い取って囲い込むの繰り返し
ゲームの世界でも同じことやってて滅茶苦茶忌み嫌われてる
どの分野でもあとからやってきて金の力で潰すか買い取って囲い込むの繰り返し
ゲームの世界でも同じことやってて滅茶苦茶忌み嫌われてる
640デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 04:21:26.15ID:tXIkHCtk PC-DOS以来の伝統だから
641デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 04:56:12.11ID:2X59EqEw PC DOSな。
642デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 08:41:19.12ID:C866Nf2K Atomが金の力で潰されたとか被害妄想強すぎでは
643デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 08:43:46.59ID:83t9SLiC マイクロソフトは後出し企業…だが - 「Microsoft Japan Partner Conference 2014」、樋口社長の基調講演より
https://news.mynavi.jp/article/20140908-microsoft/
会場が大きく反応した。「我々は後出しジャンケンの会社だ。GUIもOfficeもExchangeもHyper-Vもすべて後追いである」と述べたのだ。誰しもが心の中で感じていながら、面と向かって発言しなかった言葉を、代表執行役社長である樋口氏の口から出た途端、それまで静かにスピーチを聞いていた来客も大いに沸いた。
Microsoftが後追いの会社であることは、MS-DOSの成り立ちやWindows誕生の時代を見てきた筆者としても、重々承知している。だが、Microsoftは革新的なものを生み出さなくとも、それをスタンダードとして広く浸透させる能力を持つ企業だ。樋口氏の言葉を借りれば、「がまん強くビジネスとして突き詰めることで、(Microsoftは)成功してきた」のである。
https://news.mynavi.jp/article/20140908-microsoft/
会場が大きく反応した。「我々は後出しジャンケンの会社だ。GUIもOfficeもExchangeもHyper-Vもすべて後追いである」と述べたのだ。誰しもが心の中で感じていながら、面と向かって発言しなかった言葉を、代表執行役社長である樋口氏の口から出た途端、それまで静かにスピーチを聞いていた来客も大いに沸いた。
Microsoftが後追いの会社であることは、MS-DOSの成り立ちやWindows誕生の時代を見てきた筆者としても、重々承知している。だが、Microsoftは革新的なものを生み出さなくとも、それをスタンダードとして広く浸透させる能力を持つ企業だ。樋口氏の言葉を借りれば、「がまん強くビジネスとして突き詰めることで、(Microsoftは)成功してきた」のである。
644デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 09:02:53.80ID:tXIkHCtk どうしたビル・ゲイツの企画をやってもらい
品川みたいに、東野に弄り倒してもらいたい
品川みたいに、東野に弄り倒してもらいたい
645デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 11:06:52.39ID:i8KR+nnW マネシタ電機と同じ
646デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 13:54:33.19ID:gPYFk6RO647デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 14:29:54.65ID:x+kKGW3d VScodeはその前身の旧VisualStudioOnline時代から考えればAtomより歴史は古いので単純な後追いかと言えばちょっと微妙な立場にはある
元々のWebブラウザで動作するテキストエディタというコンセプトから離れてスタンドアロン化されたのがAtomの登場とほぼ同じ頃だったと思う
元々のWebブラウザで動作するテキストエディタというコンセプトから離れてスタンドアロン化されたのがAtomの登場とほぼ同じ頃だったと思う
648デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 15:23:19.34ID:6jLYKxTU VScode自体の日本語化じゃなくて
VScodeの設定項目部分を日本語訳する拡張機能ない?
VScodeの設定項目部分を日本語訳する拡張機能ない?
649デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 15:41:30.29ID:6ltXW5+a >>647
そのコンセプトのテキストエディタは近いうちにVisualStudio Codespaces(仮)で再登場する予定だったはずなのにGithub Workspacesに統合されたな
親会社のMicrosoftが子会社のGithubに席を奪われた珍しいパターン
そのコンセプトのテキストエディタは近いうちにVisualStudio Codespaces(仮)で再登場する予定だったはずなのにGithub Workspacesに統合されたな
親会社のMicrosoftが子会社のGithubに席を奪われた珍しいパターン
650デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 15:46:24.03ID:2JvmfWUu651デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 16:47:18.55ID:E6o/vVxU >>652
それはGitHubに奪われたんじゃなくてMSがGitHubブランドを活用してるんだよ
GitHub CodespacesやGitHub ActionsはMSのプロダクトをリブランディングしただけのもの
それはGitHubに奪われたんじゃなくてMSがGitHubブランドを活用してるんだよ
GitHub CodespacesやGitHub ActionsはMSのプロダクトをリブランディングしただけのもの
652デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 18:25:57.32ID:/wT6PvoK 間もなくAtomはVScodeにリブランディングされます
653デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 18:33:00.41ID:REPv5dun 要らないモノは捨てるだけ
654デフォルトの名無しさん
2022/11/22(火) 20:06:17.34ID:1lTlDqrT イーロン・マスクも社員捨ててるし、買収されたらそういうもん
655デフォルトの名無しさん
2022/11/23(水) 01:29:53.23ID:mCXmHJvQ 拡張機能の説明ページを翻訳したいときって皆さんどうしてますか?
656デフォルトの名無しさん
2022/11/23(水) 01:34:33.17ID:dIWegxLW ://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=funkyremi.vscode-google-translate
657デフォルトの名無しさん
2022/11/23(水) 10:42:10.06ID:4IrqTPlh >>655
拡張機能のページをChromeでみて翻訳しとる
拡張機能のページをChromeでみて翻訳しとる
658デフォルトの名無しさん
2022/11/23(水) 13:04:03.81ID:fnSs/Jj+ Emacsのorg-modeのorg-time-stampみたいにカレンダーから選択し日付を挿入する方法ってありますか?
659デフォルトの名無しさん
2022/11/24(木) 15:10:51.38ID:aAWXWNzm660デフォルトの名無しさん
2022/11/24(木) 18:59:55.45ID:3HAM/i6b661デフォルトの名無しさん
2022/11/24(木) 19:05:52.03ID:3HAM/i6b >>659
っていうか、2年前のver0.0.1から更新とまってるし
っていうか、2年前のver0.0.1から更新とまってるし
662デフォルトの名無しさん
2022/11/24(木) 20:34:26.88ID:r1kwTcP3 止まってたら、だめなの?
663デフォルトの名無しさん
2022/11/25(金) 00:10:09.53ID:C4bTjzS8 Emacsのorg-modeの最新更新はいつ?
664デフォルトの名無しさん
2022/11/25(金) 16:20:47.28ID:zo4uqmhS >>659
これインストールしてみましたがまったく機能しませんでした
これインストールしてみましたがまったく機能しませんでした
665デフォルトの名無しさん
2022/11/25(金) 20:48:10.24ID:EbPgzsBz 質問はするが回答はしないダメなやつだな
聞いたことに答えろ
聞いたことに答えろ
666デフォルトの名無しさん
2022/11/25(金) 21:36:50.77ID:gnJL/eEJ667デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 00:20:10.40ID:BkF7OdBd こんな感謝もしないゴミカス教えてくんなんて無視すりゃいいのに
668デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 07:21:16.00ID:lWg7zwvN669デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 20:05:32.13ID:aiD0aQPp MS-IME使ってるんだが、変換中にカーソルで上下させると
その位置で変換が確定してさらに移動した場所にも文字が表示されるんだが
これ設定でオフにできないのかな?
その位置で変換が確定してさらに移動した場所にも文字が表示されるんだが
これ設定でオフにできないのかな?
670デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 21:29:38.21ID:4xY5LIBV どっちもマイクロソフトが作ってるのにおかしい
OSが最新ならサポート対象でバグ報告したら直る
OSが古ければ直らない
OSは何か?
OSが最新ならサポート対象でバグ報告したら直る
OSが古ければ直らない
OSは何か?
671デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 22:03:48.47ID:aiD0aQPp672デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 22:09:47.73ID:4xY5LIBV バグじゃないのか
仕様でいいなら仕様で
仕様でいいなら仕様で
673デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 22:14:22.25ID:PxjWwIqd >>670
英語ではMS-IMEを使っていない
英語ではMS-IMEを使っていない
674デフォルトの名無しさん
2022/11/26(土) 22:34:25.27ID:DT8kNTat IMまわりはElectron/Chromiumから来る不具合ちゃう?
MSは直接関係ない
MSは直接関係ない
675デフォルトの名無しさん
2022/11/27(日) 09:50:49.95ID:OJolokkK >>673
そもそも英語圏ではIMEを使う必要がないからな
そもそも英語圏ではIMEを使う必要がないからな
676デフォルトの名無しさん
2022/11/30(水) 20:38:29.93ID:y36QlcZJ >>646
単にVSCodeの方が出来が良かっただけの話やん?
単にVSCodeの方が出来が良かっただけの話やん?
677デフォルトの名無しさん
2022/12/01(木) 00:24:38.52ID:bNDQ1Mes ターミナルにコマンド実行時のタイムスタンプを出したいんだけど良い方法ある?
678デフォルトの名無しさん
2022/12/01(木) 00:45:18.06ID:j5V8nih+ >>677
\D{}
\D{}
679デフォルトの名無しさん
2022/12/01(木) 02:02:19.24ID:Bv75j/wj680デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 12:58:06.41ID:xf2H5XdM エクスプローラーにファイルのタイムスタンプやファイルサイズも出せたら嬉しいんだけどなぁ
681デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 13:18:57.31ID:i4726HfF vscode githubのissuesで言えカス
682デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 13:43:57.07ID:xf2H5XdM いきなりキレてるやべぇやつが来たw
683デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 13:46:01.00ID:zDxtPqo4 自分で有効にしたつもりもないんだがいつのまにかコマンドセンターモードというのになってて、
戻し方がわかるまで使いづらくて難儀した。
あんなに幅を広くとることないだろ。ウィンドウ移動するのにタイトルバーが掴めん。
戻し方がわかるまで使いづらくて難儀した。
あんなに幅を広くとることないだろ。ウィンドウ移動するのにタイトルバーが掴めん。
684デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 22:13:35.76ID:lwy7s6jv github issueで提案しても人数を集められないと却下されたりするし、ここで洗練して人数を集めるのも手だと思うけど。
685デフォルトの名無しさん
2022/12/03(土) 22:57:11.39ID:y7vZfkF4 洗練できるほどここに人いるか?
686デフォルトの名無しさん
2022/12/04(日) 00:52:33.96ID:DXtADnAD >>685
俺だよ俺
俺だよ俺
687デフォルトの名無しさん
2022/12/04(日) 18:45:36.37ID:lX4RPTx6 Emacsのjust-one-spaceとdelete-horizontal-spaceみたいなのって用意されてないの?
688デフォルトの名無しさん
2022/12/06(火) 23:55:37.29ID:Exv+N0qQ vscodeで軽快な画像ビューア拡張機能ないかな
左右キーとかでフォルダ内の画像をザッピングしたいんだけど
左右キーとかでフォルダ内の画像をザッピングしたいんだけど
689デフォルトの名無しさん
2022/12/07(水) 00:17:26.81ID:8zQIb+Le >ザッピングとは、テレビを視聴している際にリモコンを操作してチャンネルをしきりに切り替える行為のことである
だってさ
だってさ
690デフォルトの名無しさん
2022/12/07(水) 12:50:47.05ID:bsARPQz6 >>689
じゃあ使い方合ってるじゃん
じゃあ使い方合ってるじゃん
691デフォルトの名無しさん
2022/12/08(木) 00:17:43.94ID:yYCDWkJ/ それだけなら、Windows標準の画像ビューアでええがな!
692デフォルトの名無しさん
2022/12/08(木) 03:26:12.11ID:zhVTl71v windows7の頃のフォトビューアが今でも使えるしこれが一番使いやすい
693デフォルトの名無しさん
2022/12/08(木) 07:51:14.02ID:VOFkZCE3 November 2022 (version 1.74)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_74
https://code.visualstudio.com/updates/v1_74
694デフォルトの名無しさん
2022/12/09(金) 00:21:44.45ID:h/xvhhWQ 拡張機能開発しようとしてるけど
695デフォルトの名無しさん
2022/12/09(金) 00:28:15.14ID:YVovI7Wm 途中で送っちゃった
もういいや
もういいや
696デフォルトの名無しさん
2022/12/09(金) 09:46:53.95ID:ITbvuR1T 続きはExtensionスレにどうぞ
697デフォルトの名無しさん
2022/12/10(土) 17:18:56.72ID:gMbUCBcQ C#機能拡張のOmniSharpが勝手に.csや.csprojを探しに行くのを止められないのかな?
ディレクトリを掴んで削除できなくなるから困ってるんだが。
設定探したけどわからなかった。
ディレクトリを掴んで削除できなくなるから困ってるんだが。
設定探したけどわからなかった。
698デフォルトの名無しさん
2022/12/10(土) 17:46:36.54ID:FtNznO6D >>697
これで設定できるかもしれない...が
ttps://github.com/OmniSharp/omnisharp-roslyn/wiki/Configuration-Options#file-options
ちゃんと読めてないけど問題もあるみたい
ttps://github.com/OmniSharp/omnisharp-roslyn/issues/1460
これで設定できるかもしれない...が
ttps://github.com/OmniSharp/omnisharp-roslyn/wiki/Configuration-Options#file-options
ちゃんと読めてないけど問題もあるみたい
ttps://github.com/OmniSharp/omnisharp-roslyn/issues/1460
699デフォルトの名無しさん
2022/12/12(月) 21:53:43.07ID:E5alUSc4 今回正式対応した「リモート トンネル機能」って、そのPCのファイル全部見れるの?
やべーじゃん
やべーじゃん
700デフォルトの名無しさん
2022/12/14(水) 23:18:11.13ID:m/sO5KE4 ITドカタにとっては大問題だな
リモートコントロール機能を持つソフトってニッポンキギョーでは禁止されてるとこ多いから、VSCodeもブラックリスト入り不可避
リモートコントロール機能を持つソフトってニッポンキギョーでは禁止されてるとこ多いから、VSCodeもブラックリスト入り不可避
701デフォルトの名無しさん
2022/12/14(水) 23:25:08.78ID:kP9TY3cy 前からあるLive Shareがヘッドレスになっただけのような
702デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 00:38:29.01ID:SQq3qm60 LiveShareはZoomで画面共有時にリモート操作できる機能みたいなもんで、勝手に操作されてる感がないから不安感は少ないでしょ
バックグラウンドでヘッドレス起動されちゃうともう完全に何やってるか見えなくなるから、ジャパニーズ情シスにとっての不安感はMAXだよこれは
バックグラウンドでヘッドレス起動されちゃうともう完全に何やってるか見えなくなるから、ジャパニーズ情シスにとっての不安感はMAXだよこれは
703デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 12:41:27.85ID:fMWOP0UP SSHを使ってのリモートとどう違うかよくわかってない
移行する意味あるの
移行する意味あるの
704デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 13:30:31.12ID:1ZEu9JqH sshdが入ってないとかNATの向こう側とかで
直接sshで接続できない環境でも使える
sshで使えているのなら移行する意味はないよ
直接sshで接続できない環境でも使える
sshで使えているのなら移行する意味はないよ
705デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 18:08:25.48ID:fMWOP0UP ありがとう
706デフォルトの名無しさん
2022/12/15(木) 18:32:38.18ID:kppJnITc 機能的にはVS Code ServerがWebブラウザからのアクセスのみだったのがアプリからもアクセスできるようになった
707デフォルトの名無しさん
2022/12/17(土) 13:47:59.85ID:m59XnYZj どのプラットフォームにしても同じように扱えることが素晴らしいよな
708デフォルトの名無しさん
2022/12/21(水) 23:44:20.97ID:9yhxJASu インデントを楽に綺麗に入れる方法ってないですか?
内容は少し書けるようになったので、今度は綺麗に書いてみようと思います
内容は少し書けるようになったので、今度は綺麗に書いてみようと思います
709708
2022/12/21(水) 23:52:48.02ID:9yhxJASu710デフォルトの名無しさん
2022/12/22(木) 00:08:21.71ID:Ku6JXZkp711デフォルトの名無しさん
2022/12/22(木) 01:03:08.06ID:Ze0cAkL9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★4 [BFU★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 日本が「世界で最も魅力的な国」1位に!✨「魅力的な都市」では東京が2位 「魅力的な地域」は北海道が7位に [煮卵★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【サッカー】独占入手 最年長JリーガーにW不倫疑惑 『お風呂覗きたいんですが笑』LINE流出も… 慰謝料トラブルを本人に直撃 [冬月記者★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【悲報】麻生太郎、石破憎しで高市を擁立し晩節を汚す [884040186]
- 【高市速報】日本「中国さんお願い首脳会談させて!ねえってば!😭」 [931948549]
- とうすこ🏡愛され絵文字♡🤥👊😅👊👶♡
- 中国とのパイプ役がいない高市政権、実施詰みか [668970678]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
