Qiita 2 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/26(火) 00:20:10.32ID:XQj8UtG3
Hello hackers !
Qiitaは、エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。
コードを書いていて気づいたことや、自分がハマったあの仕様について、
他のエンジニアと知見を共有しましょう ;)

https://qiita.com/

Qiita(キータ)は、Incrementsが運営するプログラミング情報のナレッジコミュニティ。
2016年現在で日本最大のプログラマーコミュニティとされている[1]。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1025972.html

前スレ Qiita
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1542357242/
376デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:10:25.43ID:NzwFMfm+
なんで低レベルなのに記事書く気になったのか知りたい
2022/11/30(水) 11:52:32.00ID:D6E9fHT2
現実はもっと単純
IQ = 偏差値 * 2
2022/12/01(木) 12:55:09.88ID:PK4Wdmdy
https://qiita.com/k1morikawa@github
> プロCTO森川敬一 CTO10社技術顧問20社以上
> CTO社数10社、技術顧問社数20社以上と数々の
> CTOを歴任してきた森川がエンジニアのキャリア
> パスを学べる講座を作りました。 エンジニア能力
> 開発を網羅し、エンジニアとしてマネージメント
> 能力開発まで含んだ内容になってます。

ハッタリで商売したい人がゴミ記事連発してる
ようにしか見えんのだけどこんなのに引っかかる人
いるのかな?
379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 17:09:14.63ID:29rJHPqh
age💛しか押せなくてsage要素の無いSNSは情報量0
2022/12/01(木) 22:51:37.48ID:HlSayNzk
>>378
いや「おまえ」が引っかかってるんだよwww
技術顧問20社以上と実績がある人で宣伝して多くの目に引っかかるとそれだけ増える
少なくともおまえが宣伝してる
2022/12/02(金) 00:58:29.22ID:A+Xe6bK9
>>380
具体的な話が何もない駄法螺が宣伝になると思ってるお前の世界観は単純で良いなw
2022/12/02(金) 01:17:32.19ID:bzYTN4QM
>>381
技術顧問20社以上が具体的な話にしか見えないし
根拠もなくそれが駄法螺(虚言、嘘)だということはできない
技術顧問20社以上が駄法螺だというなら根拠を示すべき
2022/12/02(金) 08:37:48.98ID:EUbNIYwF
エンジニアのコピペだめなの??嘘でしょ?
https://qiita.com/k1morikawa@github/items/2f130ba8352636ea672f

「コピペ」の意味もわからん奴がCTOw
CTOって他人との会話通じなくてもできる役職なんだなw
2022/12/02(金) 11:36:31.51ID:7iFyVMCj
> エンジニアのコピペが駄目だという記事を見かけました。
> あえてリンクは張りませんが、僕には全く賛同できませんが、イイねもついてます。
> 皆さんはどうお考えですか?少し不思議に感じましたので誤解が広がりたくないと思って記事を書きました。

見かけたという記事は明らかにしないし、コイツの言う「コピペ」は世間一般のそれとは意味が違うみたいだし、皆さんはどうお考えですか?もないもんだよな。
馬鹿としか思えん。
2022/12/02(金) 12:20:11.30ID:ef8lBYgh
車輪の再発名で嗤われるか
コピペで嗤われるか
いずれにせよ君らは嗤われる運命
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:06:53.13ID:y1Zl7s2f
「誤解が広がりたくない」

ま、まぁCTOに日本語能力は必要ないしな…😅
2022/12/03(土) 10:07:47.66ID:TekmUtgk
>>386
388デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:09:44.56ID:fWWOQ0/Z
数々の会社を首になったの間違いじゃないのか
2022/12/03(土) 13:14:48.08ID:i4726HfF
Qiita全記事の中で一番面白いと思いました。
2022/12/03(土) 13:42:32.91ID:DKx5pJ4E
お前らCTOだからと言ってCTO(しっと)しすぎだろ
391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 14:40:40.08ID:H3EtATlx
>>388
ほんそれ
392.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/03(土) 19:55:35.61ID:Gu51JtXt
一人で25記事書くとTシャツとクッションもらえるんだなアドベントカレンダー
.NET MAUIの記事だけで取ろうかな
393.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/04(日) 13:27:39.68ID:W8YCwcdV
figmaのアドベントカレンダー少くてワロタ
これ簡単に賞とれんだろw
https://qiita.com/advent-calendar/2022/figma2
394.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/04(日) 13:38:18.40ID:W8YCwcdV
一昨日くらいからQiita書きだして、アドベントカレンダー見だして気づいたけどほんとにどうしょうもないくらいクソ記事多いんだな…
今まで普通に良記事、使える記事しか見ないからこれが氷山の一角だとは思わんかった…
395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 14:12:33.86ID:2Pwe8xJ8
qiita終わってる
396.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 09:28:18.80ID:m8CB2U+o
確認なんだがQiitaの記事いいねボタン押すみたいなことできないの?
397.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 09:32:36.78ID:m8CB2U+o
おれのQiita記事意外といいねがつかない…
https://qiita.com/MAUIHighSchool/items/38e332846bec6d0bea62
2022/12/05(月) 13:02:32.21ID:5altr5nr
そりゃ.NET MAUIの記事なんて誰も読まないしw
399.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 14:29:27.95ID:m8CB2U+o
>>398
読めよ
2022/12/05(月) 17:07:48.46ID:1IzZ2khy
>>397
その記事のインスパイア元の公式記事の
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/machine-learning/tutorials/sentiment-analysis
と中身が変わらないじゃん
どこにオリジナル要素があるの?
2022/12/05(月) 17:09:12.97ID:1IzZ2khy
せめて学習モデル変えろよ
402.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 18:55:52.40ID:imyxGKd6
>>400
いやだからそれ参考にしてるって書いてあるだろ
よく見ろカス
403.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 19:00:39.03ID:imyxGKd6
>>401
なんでチュートリアルを再現すんのに違うモデル使うんだよ
それにコンソールで使うのとクロスプラットフォームフレームワークで使うのとはわけが違うだろう
WindowsはX86AndroidはARMだ
案の定ARMCPUではトレーニングできなかったから学習モデルをML.NET Model Builderで作ったわけだしそれもちゃんと記事に書いてある
2022/12/05(月) 23:28:04.24ID:1IzZ2khy
😇
2022/12/05(月) 23:35:07.95ID:3G6iXs1z
うろ覚えだけどMAUIってXamarineの後継でしょ?
Xamarineって…ねえ
2022/12/05(月) 23:44:15.06ID:1IzZ2khy
お嬢様コーディングすこですわ
https://qiita.com/snowdrops89/items/336a223e6ea052ef9688
407.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 23:52:31.37ID:m8CB2U+o
>>405
モバイルSuicaもモバイルPasmoもSwitchOnlineも紅白アプリもAzureのモバイルアプリもXamarinなんだよなぁ
COCOAだけコケたから(主に政府のせい)って日本のインフラ(IT系ではなく一般的な意味のインフラ)支えてるフレームワークをイメージで貶されてもなぁ
408.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/05(月) 23:53:25.92ID:m8CB2U+o
>>406
こういう文才ある人羨ましい
2022/12/05(月) 23:55:16.03ID:c1SUVEjy
文才?

文才はないでしょ
2022/12/05(月) 23:57:33.30ID:1IzZ2khy
高校生くんすごいやん
https://qiita.com/dokimiki/items/a604663b96dca0789f70
411.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/06(火) 00:06:40.96ID:swY2BqBl
>>409
あるよ
見出しとか人を引き付けるじゃん
412.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/06(火) 07:39:20.55ID:8iy9IBFd
アドベントカレンダーって別のカレンダーに書いた記事を別のカレンダーに載せるって許されてるの?
どっちの分野でも共通点あるから便利かなって
2022/12/06(火) 08:12:26.45ID:ppNBgYvr
>>411
それは文才は言わない
せいぜいキャッチコピーを考える人
414.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/14(水) 23:15:19.56ID:IUJ3tLdU
これなんのマーク?
なんかみんなつけてんだけど

https://i.imgur.com/1jKc72V.jpg
415.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/15(木) 00:12:07.39ID:2R9Yeg7n
アドベントカレンダーの25記事書くやつって同じカレンダーでやらないとだめっぽいな
来年はちゃんと自分用のやつ作って再チャレンジしよ
416デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 02:09:35.31ID:7eXwHgCG
>>414
gravatarやね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Gravatar

俺がこれ知ったのはずいぶん昔railsチュートリアルやったときにだったわ
開発者は分かるかもしれんが利用者からしたらこんなアイコンデフォで表示されてもワケわからんよなぁ…
417.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/15(木) 06:04:25.63ID:2R9Yeg7n
>>416
へーこんなんあったんだ
サンクス
2022/12/15(木) 10:13:46.01ID:VWf6IagM
Qiita の治安について
明らかに誰が見ても社会的に不適切な暴言とわかるコメントが多く残っていますが、通報フォームから通報しても、問い合わせしても放置されたままです。
419.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/15(木) 12:18:30.53ID:QEkIfV4c
>>418
ゴミやんけ
2022/12/15(木) 12:45:22.50ID:4pyhW2ih
>>418
Qiitaが好き嫌いで記事を削除してるのは有名だから
それで時々炎上もしてる
さくらインターネット事件とかね
421デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 13:46:46.59ID:IrEA3TRW
ねえ。いろいろな能力の人がいることぐらいは、わかってると思うんだ。
でもって、たいていの場合、ある能力について自分より下の人も、自分より上の人も必ずいることもわかってるはず。
その中で、世の中がぎすぎすしないようにやっていくのに、他人を嘲っても仕方がないと思うんだよ。
それで自分が上がるわけでもないし。
2022/12/15(木) 14:03:05.85ID:4pyhW2ih
コピペならURL書けよ
2022/12/15(木) 14:26:35.95ID:Rtpf3xiz
>>402
参考という言葉は最近意味が変わったのか?
2022/12/15(木) 14:31:17.19ID:Rtpf3xiz
参考までに

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%8F%82%E8%80%83/
参考
> [名](スル)何かをしようとするときに、他人の意見や他の事例・資料などを引き合わせてみて、自分の考えを決める手がかりにすること。また、そのための材料。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%89%8B%E6%8E%9B%E3%82%8A/
手がかり
> 問題を解決するためのいとぐち。「捜査の―をつかむ」「問題を解く―がない」

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B3%B8%E5%8F%A3/
糸口
> きっかけ。手がかり。「話の―」「解決の―」
425デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 15:09:58.87ID:7eXwHgCG
循環参照って怖くね?
2022/12/15(木) 16:40:00.08ID:4lZtuMPb
何度か循環して読ませた方がいいやつがいる
2022/12/16(金) 16:25:50.24ID:ahYg6vOY
何故180いいねつくのだろう
https://qiita.com/ybiquitous/items/75288bacb596a82a2805
428.NET MAUI HighSchool
垢版 |
2022/12/16(金) 16:29:17.17ID:3qj0lL1U
多少のバカを演じたほうが伸びるのかもしれない
あと2016年からあるから時代の積み重ねとかじゃね?
2022/12/16(金) 18:05:17.63ID:0LHDM9/j
2016年ぐらいはQiita人気だったからね
くだらないものでもいいね多いよ

最近は昔からのフォロワーが多い人以外で
いいねがつくのはネタ記事ぐらい
2022/12/16(金) 23:37:36.52ID:ptf48jFd
lodash懐かしすぎ
2022/12/17(土) 07:57:24.97ID:6DBvReWa
>>427
なぜケバブケースというのか調べてもわからないことが分かったから
もとが英語だし日本語で調べてもわからないことが英語で調べたらわかることがよくある
://en.wiktionary.org/wiki/kebab_case
いろんな食物をskewer(くしに刺す)ことで集めることの引喩
分離した単語をハイフンを使った識別子でつなげて書くこと
://en.wiktionary.org/wiki/chaincase
チェインケースというものは存在しないのにケバブケースとチェインケースが同じだという混乱が日本語に見られる
こういう混乱は日本語によく見られる
2022/12/17(土) 15:06:25.51ID:dohNO5X8
つまりケバブケースとは串入れってことか
2022/12/17(土) 16:07:49.35ID:IXij2HiN
skewと聞くとAA木が頭に浮かぶ
2022/12/21(水) 10:31:52.90ID:joCQy9bx
@rana_kualuがまたuhyoさん挑発してて草
2022/12/21(水) 11:11:58.38ID:DxBIri9+
>>434
言ってることは正しい
TypeScriptみたいななんちゃって型付言語よりもっときれいで矛盾の少ない言語があるんだから精密なコードを書きたいならそっちを使うべき
TypeScript自体が底辺向け言語なのにanyを使うなとか意識高い系すぎる
2022/12/21(水) 16:02:34.45ID:Oj09UDjB
rana_kualuのツイートにあるが
://blog.qiita.com/close-item-list-page/
すべての新着記事を一覧として表示しているページ(://qiita.com/items)が予告期間なく停止させられてる
そんな余計なことしなくていいから全部表示させろと言ってるがまさにその通り
2022/12/21(水) 16:11:19.86ID:r6fCbf5R
欲しい情報が間違っている可能性を運営は考えないらしい
2022/12/21(水) 16:26:36.13ID:xnCwgzYy
>>436
それだと全てのユーザーの記事が公平に表示されちゃうじゃん
Qiitaの本当にやりたかったことは特定のユーザー(スポンサー)をえこひいきして気に入らないユーザー(Qiitaに否定的な記事を書く)を目立たなくすることなんだよ
2022/12/21(水) 17:09:24.85ID:V1NZ4P/s
新着記事はスパムで埋まってるが
そんなのを見たいのか?
2022/12/21(水) 18:52:26.34ID:Z2VBNWra
見たい見たくないより未検閲のものが非公開になってるのが問題
2022/12/21(水) 19:49:39.49ID:V1NZ4P/s
公開されてないなら本人以外見れないので
なんの問題もないですね
2022/12/21(水) 19:55:58.05ID:Z2VBNWra
公開したのに新着に載らないのが問題だっていう話が理解できないお前はQiita運営だな
2022/12/21(水) 20:00:06.60ID:V1NZ4P/s
タイムラインに載っていますが?
2022/12/21(水) 20:04:33.97ID:Z2VBNWra
ああ新規いじめか
2022/12/21(水) 20:06:54.94ID:Le6rzC2V
このスレはQiita運営に監視されてるな
でもさすがに検閲削除まではできんだろ
新記事が(Qiitaにとっての)スパムで埋まってることを知ることのできる立場ね
2022/12/21(水) 23:43:21.14ID:V1NZ4P/s
この間まで公開されていたことを忘れたの?
2022/12/22(木) 09:23:30.75ID:D6FSghNT
>>445
2022/12/23(金) 22:56:27.34ID:zraPK5cX
ゴミ of ゴミ
2022/12/26(月) 20:54:28.36ID:tmqxSKGS
https://qiita.com/rana_kualu/items/83dbe4c9972d2e255e22
検索で新着が取れるんだそうな
どうせすぐ対策されるけど
2022/12/26(月) 21:17:11.88ID:JuwGv6I5
そこまでして足掻きたい理由がわからん
2022/12/26(月) 21:24:52.29ID:MWbLd+WQ
>>449
created,前に見た
https://github.com/increments/qiita-discussions/discussions/361
Qiita依存症患者
2022/12/27(火) 05:53:36.53ID:usWDFVvc
逆にそこまでして秘匿された独自アルゴリズムとやらを全ユーザーに強制したい理由がわからん
いや>>438ということか
2022/12/27(火) 23:09:06.82ID:soR15d3G
ごみのごみによるごみのための
2022/12/28(水) 05:39:12.55ID:epzjSpzl
プーチン
455デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:09:05.42ID:+yyf2wj2
本物のスパムはどうやって削除してるんだろ?
StackOverflow のトリアージュやってみたら、1/3 ぐらいがスパムだったんだけど
qiita だとマイナーすぎて中華スパムの被害にも合わないのかな?
2022/12/28(水) 13:10:40.97ID:pub52T/y
>>455
入会時にrecaptchaで弾いてる
2022/12/29(木) 09:34:22.59ID:ZDuqdyXA
ちょっと亀レス過ぎて申し訳ないんだけどさ

>>11
SI業界って git 使ってないの⁉︎
Mercurial じゃないよね?svn? まさかの SourceSafe?
2022/12/29(木) 17:32:32.09ID:o3hl/Qvw
>>457
ファイルコピーにきまってるだろ
2022/12/29(木) 19:44:20.13ID:HWC94+Gl
目の前には年度毎の案件フォルダと末尾日付のファイル群しかないな
下手にバージョン管理なんか使うと数年スパンでは管理できなくなるオチしか見えんからな
OSのファイルシステムしか信用しとらんよ
2022/12/29(木) 22:05:00.93ID:eyZqEXJe
>>457
何でもかんでもExcelで書いてんだからよくあるバージョン管理システムとは相性が悪い
2022/12/31(土) 04:03:29.47ID:tmSKtoLw
コンパイル型言語とスクリプト型言語を新入社員に例えてみた
https://qiita.com/k1morikawa@github/items/0c0642efe8051fe09398

インチキ臭いスクールの宣伝なんかで見掛ける、よくわかってない人に1文字50銭とかで書かせたであろう何かを説明してるようでいて解ってない感アリアリなクソ記事。
逆に言えば、コイツのやってる商売こんな記事に感心するやつが対象ってことか。
2022/12/31(土) 09:02:07.76ID:ub8w9U3c
>>461
またそいつか
プロCTO◯川◯一 CTO10社技術顧問20社以上を歴任した強者
そいつにストーカーしすぎじゃね?
2023/01/01(日) 00:35:47.01ID:5wLgs+WN
CTO本人かな?
知識ないんだから無理して記事なんて書かないで良いのに。
2023/01/02(月) 07:28:37.69ID:YpmEQ0aM
https://qiita.com/dosaidon/items/89a065d00770ebc9546e
これってアドベントカレンダーが言語人気の指標にならないことがわかっただけだよね
なんでいいねついてるん?
アホの数の多さにビビるわ
2023/01/02(月) 08:50:19.38ID:uxzw/DWe
アホっていうか日本人の大半はアホだよ
同調圧力で付いてるから付けるというだけのアホ
2023/01/02(月) 08:51:14.28ID:uxzw/DWe
リンク開いて読んでないけどw
2023/01/02(月) 15:36:57.14ID:lvaTv/9/
>>378
プロCTOのゴミ記事にいいねがつくの不思議だったんだけど
https://qiita.com/mori_001/likes
https://megalodon.jp/2023-0102-1434-31/https://qiita.com:443/mori_001/likes
https://qiita.com/amb-cto/likes
https://megalodon.jp/2023-0102-1436-27/https://qiita.com:443/amb-cto/likes
https://qiita.com/gdc-cto/likes
https://megalodon.jp/2023-0102-1436-21/https://qiita.com:443/gdc-cto/likes

いいねつける用のアカウントが森川敬一とか、-ctoとか、コイツはバカなのか? バカなんだろうな。
468467
垢版 |
2023/01/02(月) 16:02:44.21ID:lvaTv/9/
プロCTOここ見てるのかいいねつける用の指摘されたアカウントは一斉に消した模様。
自分は関係なくて誰か悪者に嫌がらせされてたんです的な言い訳してたほうがまだマシと
思うが一斉消去は自作自演やってた証明になっちゃうけど戦略的にいいのかそれで。
2023/01/02(月) 17:05:57.36ID:fSt/gYuX
ひさびさに哀れな必死の自演を見た
まさか令和の時代になってこんな原始的な必死の自演するやつお目にかかるとは
2023/01/02(月) 17:14:59.41ID:fSt/gYuX
信賞必罰ある技術質問サイト:stackoverflow.com
信賞必罰ないポエムサイト:キータ
2023/01/03(火) 08:51:01.64ID:crfIrUgg
>>464
コメント欄でElixirコミュニティ2人の頭の悪さもわかった。
2023/01/03(火) 12:43:14.94ID:zEnGHrJj
准教授が主観と客観の区別ついてないってヤバくね
2023/01/03(火) 18:29:16.07ID:mjkt9crw
田舎のバカ田大のセンセイに期待し杉
2023/01/03(火) 19:56:36.60ID:PBpP7Kfc
やっぱりエリクサー使わなくて正解みたいだな
2023/01/04(水) 08:40:06.10ID:mdcrpojl
エリクサーは使わずクリアするもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況