Visual Studio Code / VSCode Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 00:26:18.38ID:MGrdLoLX
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656984270/
2023/11/23(木) 12:21:37.89ID:Lqjp18SX
setting.jsonってPJでどこまで共有すべきか悩ましい
formatOnSaveとかも共有してる?
2023/11/23(木) 13:08:48.25ID:L/zirOaG
>>546
extensions.jsonを書く、ではいかんの?
2023/11/23(木) 13:13:59.54ID:FdafeypI
>>546
setting syncで共有できるけどそれすら面倒ってこと?
2023/11/23(木) 14:23:06.59ID:Xwi3zPAj
>>550
他人のアカウントと同期できるの?
2023/11/23(木) 15:57:58.98ID:F2Kusdgr
>>549
これでいいのに公式ドキュさえ読まないひと多数

>>548
戦が勃発する
2023/11/23(木) 22:35:37.24ID:lItok4By
うちもDockerだわ
554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 05:24:24.38ID:C9DqrvQh
そんなやつはどっか行け
2023/11/26(日) 17:26:55.46ID:QrZCEVhT
革新的AIコードエディタCursorの使い方入門!OpenAIが800万ドル投資!Visual Studio Codeからの乗り換え続出!? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UVxi4Jt1YMI
2023/11/26(日) 18:08:30.50ID:p4WecOj3
YouTubeの宣伝はいらんけど誰かCursorのスレ立ててくれないか
2023/11/27(月) 02:00:28.94ID:58wAMQmG
fleetはどうなったの
有料になるって言ってから1年以上経つけど
2023/11/27(月) 05:45:49.63ID:JqhTyEJo
.NETアプリの開発にCursor使ってみようと思ったんだけど
デバッガがms公式のVSCodeじゃないと動かないようで
単なるチャット機能付きエディタになってしまう
PythonやWebなら良いのかもしれんが
2023/11/29(水) 01:55:18.60ID:06Ji8VG2
今まともに動くカラーピッカーないよね?
2023/11/29(水) 10:59:03.23ID:9ca5Y//h
どういうの求めてるのかわからないけども
ネイティブの外部ツールの方が広く使えてよくない?
2023/11/29(水) 12:00:11.53ID:NKVSm/WN
むしろいろんなOSで同じように使えることに価値を見出してる
562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:30:50.12ID:5J3ZheQv
vscodeでも逆アゼンブリができるときがある
2023/11/29(水) 14:07:29.04ID:dhPA7Nf3
マルチウィンドウ対応する気ないらしいけどそこだけが不満
2023/11/29(水) 14:08:01.12ID:dhPA7Nf3
まあ技術的な制約もあるんだろうけど
2023/11/29(水) 14:58:39.44ID:06Ji8VG2
その場でちゃちゃっとカラーコード切り替えて確認できないとスピード感を損なう
566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 06:19:45.06ID:yOmuxKyk
無いと思ったら造れば良いだろ
それがム板とマ板の違いだ
567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 07:49:41.48ID:8bIAO1Vf
ム板とは?
マ板とは?
2023/11/30(木) 07:57:20.45ID:ifvqG149
ソフト板あたりを引き合いに出すならまだ分かるがマ板はちょっと違う
2023/11/30(木) 07:57:24.67ID:3PDug3EP
さあ?
2023/11/30(木) 09:09:37.59ID:cJaI5ayd
>>567
・ム板=プログラム板
https://mevius.5ch.net/tech/
・マ板=プログラマ板
https://medaka.5ch.net/prog/
2023/11/30(木) 12:15:29.27ID:uBFL7oT8
>>568
それは俺も思った
572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 13:54:02.97ID:zRiRqmIq
>>570
2023/12/02(土) 07:46:02.81ID:qIqFVuKn
git機能で、ウインドウ左下にある現在チェックアウト中のブランチをクリックすると、originがついたブランチやすでに消去したブランチが大量に出てきます。
同名だが「リモートブランチ」と小さく書いてあるゴースト風のもあります。

これらを抑制できませんか。
2023/12/02(土) 09:23:13.34ID:V9kjy8Qs
git fetch --prune
2023/12/02(土) 15:07:51.52ID:G+i4+DcH
git remote prune origin
2023/12/04(月) 00:33:12.41ID:9a5m0sIM
エクスプローラでファイルのタイムスタンプが見たい…
2023/12/04(月) 03:10:38.43ID:loxtYUmz
見ればいいじゃん
2023/12/04(月) 08:27:16.09ID:Q2faet+1
見えないものを見ようとして
2023/12/04(月) 08:33:56.16ID:mWjrUrWM
インテリセンス覗き込んだ
2023/12/04(月) 23:27:32.48ID:YPk/Ht81
>>574-575
両方試し、少しブランチは減ったようですが、まだ存在しないリモートブランチが残っています。
対策はありますか。
581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:14:18.04ID:uhIrUHYN
LivePreviewが全く起動しなくなった
どうしたらいいか分からん
582デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:14:28.16ID:uhIrUHYN
LivePreviewが全く起動しなくなった
どうしたらいいか分からん
583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:19:09.82ID:uhIrUHYN
出力画面に出てきたやつ↓
[error] undefined livePreview.start.preview.atFile {"value":"ms-vscode.live-server","_lower":"ms-vscode.live-server"}

よろしく
ちなみに、Windows 10。VS codeを全部アンインストして日本語パックとLivePreviewを入れ直してこれ。
何が悪いか全く分からん
584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 19:42:19.26ID:uhIrUHYN
試しにHTML Previewを入れたら、一応起動した(動作が気に食わんからHTML Previewは嫌だが)。

これってLive Previewアプリそのものに問題があるケースか?
2023/12/08(金) 00:12:18.69ID:vf1XBXik
何がよろしく何だか
2023/12/08(金) 03:46:42.28ID:MMXJo8fr
はい
587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 14:53:06.90ID:JOMluJWC
>>582
PC再起動で治ってました^^
2023/12/08(金) 21:11:48.45ID:xElvY7bj
November 2023 (version 1.85)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_85
好きな部分を軽量ウィンドウに切り離し 〜「Visual Studio Code」2023年11月更新
プロファイル機能の追加アイコンやJavaScript/Python向けの便利機能なども
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1553125.html
2023/12/09(土) 00:44:45.41ID:XpS7wRz0
複数タブのハイライトは良機能
本家vsにも欲しい
590デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/09(土) 08:11:27.82ID:anYXBlOa
優れた機能が無料で自動的に降ってくるのが当たり前になっている
ほとんどの開発者はMSに餌付けされている
2023/12/09(土) 08:42:52.50ID:iTFT9J+D
Atomに戻るわ
2023/12/09(土) 09:38:57.33ID:fzbAngji
このPythonの右クリメニューでてこないけどおま環なの
https://code.visualstudio.com/assets/updates/1_85/show-type-hierarchy-pylance.mp4
2023/12/09(土) 10:14:55.98ID:LAjeQhP0
はい
2023/12/10(日) 16:08:10.83ID:JzucirEh
>>590
MSさんの優しさは世界を駆け巡るで(´・ω・`)
2023/12/14(木) 10:46:26.28ID:/WzEyrYb
>>592
1.85.1にしたらでるようになった
2023/12/18(月) 19:52:52.99ID:mgtrj+Ly
vscodeでvimキーバインドにしてる人どれくらいいるんだろ?
2023/12/18(月) 20:26:50.90ID:OC7SC4gT
はい
2023/12/18(月) 20:30:06.66ID:8jJWzf4g
1人
2023/12/18(月) 20:53:13.95ID:UE6MIzRC
俺の周りでは全員がVimキーバインドにしてる(総数1人)
2023/12/19(火) 00:39:11.28ID:Bf+joAVN
2023/12/19(火) 08:35:17.09ID:ZwNjVkg8
作業中はvimアドオン入れてないと仕事ならねえって思うけど
なんか簡単にメモとる時は秀丸に手が伸びちゃう不思議
そういう時はカーソルキー使うのに何の抵抗もないんだよなぁ
2023/12/19(火) 23:56:00.86ID:q2NT0BWU
ターミナルの固定スクロール的なやつ、神機能すぎる
他のターミナルソフトでは一般的なのかな?
603デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:22:11.73ID:QAvRAUPM
わたしは映えあるプログラミング初心者です。
解説動画でときどき出る「コードをゴリゴリ書いていく」とはどういう意味合いですか?
2023/12/20(水) 11:38:44.05ID:uYd7ix9J
「映えある」とはどういう意味合いですか?
2023/12/20(水) 12:06:29.16ID:brjPPBwp
「はえある」ではなく「ばえある」と読みます
2023/12/20(水) 12:11:58.96ID:BJpG4PP4
擬音の意味がわかる人でないと(プログラムを作るのは)難しい
2023/12/20(水) 12:22:16.57ID:kN2miqf0
ぬぞぷり
608デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:11:24.01ID:QAvRAUPM
ハエが寄ってきている、という意味です
609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:38:40.31ID:+S9ZE9ga
映えあるプログラマとは、すごくデカい装飾付きのブロックコメントを書く人のことですか?
2023/12/20(水) 13:49:37.77ID:ZuPv55mD
1年が12ヶ月でなくなっても1ヶ所変更するだけで対応できる人です
611デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:58:42.39ID:QAvRAUPM
>>609
いやだから
ハエが頭にとまってある人のことですよ
2023/12/20(水) 16:58:20.58ID:lngH/ggq
頭にウジが湧いてるのことだろ
2023/12/21(木) 03:10:18.19ID:OGm1AbSc
頭にツバメが巣を作れる人だよ。
そのくらい自然と一体化出来ない奴は一流のプログラマーとは言えない。
614603
垢版 |
2023/12/21(木) 07:30:02.14ID:VfXlm8CZ
こら
あまり私を怒らせないほうがいいぞ
2023/12/21(木) 07:57:41.79ID:d9KvAqa/
おこおじは割とどうでもいいけど離れてってるじゃん
2023/12/21(木) 08:24:43.42ID:4duYpjce
>>602
一般的かはわからんけどwarpでは前からある
617デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 15:14:38.29ID:Xizvn3o2
OS/2 とか前すぎだろ
2023/12/23(土) 18:51:37.80ID:4d+DVYQr
経口補水液の上位版?
2023/12/23(土) 19:01:55.52ID:EC4je0M8
OS/2はニッチ過ぎてノーカウント
2023/12/23(土) 19:07:57.98ID:ghFvlmWa
IBMが負けたOS
2023/12/23(土) 20:17:48.68ID:xisMnj2v
空気を読まずマジレスすると、ゴリゴリ書く
のゴリゴリに大して意味はない
ワンチャンほぼほぼ意味はない
2023/12/23(土) 20:37:19.37ID:tS5iyQCd
ぼよよーんは世界共通
2023/12/24(日) 09:17:41.76ID:qnaDaj/w
>>621の様なヒトは職場に必要
雑談が盛り上る事が無く仕事は捗る
2023/12/24(日) 10:18:26.77ID:oJ5nUlg5
バリバリ最強No.1のバリバリくらい意味がない
2023/12/24(日) 10:23:17.71ID:MiLtw9HF
あぼーん
2023/12/24(日) 10:44:44.85ID:jO0Ss166
あれ?ゴリゴリ書くか書かないかは、自前アルゴリズムプログラマーかググりコピペコーダーかの違いを表してなかったっけ?
アウトプットの質は度外視して
2023/12/24(日) 10:53:44.60ID:oJ5nUlg5
>>626
それ書くか貼るで区別できるじゃん
2023/12/27(水) 20:56:26.16ID:8TlI43Wx
リリースされた当初は「なんだテキストエディタか」と思ってました
今では毎日VSCodeです
ごめんなさい
2023/12/28(木) 01:49:49.25ID:g8A6opaK
昔はコンフィグはコンボボックスとかのUIじゃなくて設定値直書きだったりしてすげぇ面倒だった
630デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:49:09.12ID:1fvRXsft
VSCodeはカスタマイズさせない思想のエディタだったけど、この考え方が受け入れられず、変更したんだよな。

結局、プロ向けのテキストエディタになってしまった。
2023/12/30(土) 00:01:58.57ID:CDdAJuPe
ん?エクステンション作るにあたっては昔も今も何やってもブラックボックスに行き当たるけど?
Atom開発終了に伴って久々に使い始めてみたら何も変わってなかったし、Atom継続開発コミュニティーが存続してることを知ってからまたそっちに加わって使い始めた
2023/12/30(土) 00:04:38.20ID:CDdAJuPe
同僚はほか全員がVSCode使ってるしLint関係でケアしないといけないから一応アップデートとかは追いかけてるけど、コアとしてバンドルされてるカラーパレットの挙動がやっとまともになったみたいでよかったじゃん
>>559とか
2023/12/30(土) 04:33:52.27ID:mNGH8Ko3
バニラでも十分使えるじゃん
無理してカスタマイズする必要なし
2023/12/30(土) 09:08:47.34ID:SvniRSka
>>633
目的に合ったエクステンションをインストールしないとvscode使う意味ないだろ
635デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 07:54:22.58ID:i0sZdS35
vscodeでReshaper相当の機能がある拡張機能無いかな?
C#とかドットで繋ぐメソッドチェインとかドット揃えて縦に並べたい
リファクタリング機能じゃ無くてコードフォーマット機能

vscodeってコードフォーマットで良いの無いんだよね
2023/12/31(日) 11:25:27.15ID:QvVc0wmK
外部コマンドもつかえるし
それでもしっくり来ないなら書けば良いとおもうよ
そういう文化
2023/12/31(日) 12:07:29.00ID:AmXS4cs5
拡張機能に広告を組み込んだら非難轟々かな?
$1/月のサブスクにするか、広告組み込むか悩んでる。
2023/12/31(日) 16:02:30.12ID:r3ulhjhy
>>637
天才現る
639デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 01:51:28.43ID:/rCM9JK/
1円でも有料になったら、見向きもされない現実を知らないのか
2024/01/01(月) 19:05:36.03ID:IlA6/LFg
有料でもいいけどサブスクはねぇ
2024/01/01(月) 19:30:33.90ID:XKXKfRPX
マーケットプレイスにサブスク課金の管理機能ってあったっけ?
2024/01/01(月) 22:44:22.75ID:rZ1QEI03
外部アカウントをつかうのはあるよね
GitLensやCopilotとか
2024/01/02(火) 02:49:29.11ID:A4wQfkMK
拡張機能にAdsense張れるの?
2024/01/03(水) 13:15:08.71ID:akA1Ti6C
>>637
大した拡張機能じゃないんだし好きにしたらいいんじゃないか?
2024/01/06(土) 16:47:49.09ID:DBEfGZD3
シェル窓に動画でも流す?
2024/01/06(土) 20:28:50.67ID:pW1NbADi
事前にサブスク登録したら認証キー発行して、拡張機能コマンド実行する前に認証キーの入力要求するとか
2024/01/07(日) 13:10:50.17ID:0+txwxM8
スレが面白い流れになったら起こして(:3[□□]
2024/01/16(火) 07:37:23.34ID:92n+iacZ
pythonで長い文字列printするとターミナル上(パワーシェル7.4)の表示が途切れるんだけど解決法ないかな
10223文字目で途切れてるみたいで、長いことが原因だと思う
行は52だけどたぶん関係ない
VSCなしでコマンドプロンプトやパワーシェルを単体で使うと全文字出力できてる
VSCのターミナル上で途切れるだけだからVSCの設定で何とかなりそうなんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況