Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1656984270/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2023/03/15(水) 00:26:18.38ID:MGrdLoLX588デフォルトの名無しさん
2023/12/08(金) 21:11:48.45ID:xElvY7bj November 2023 (version 1.85)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_85
好きな部分を軽量ウィンドウに切り離し 〜「Visual Studio Code」2023年11月更新
プロファイル機能の追加アイコンやJavaScript/Python向けの便利機能なども
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1553125.html
https://code.visualstudio.com/updates/v1_85
好きな部分を軽量ウィンドウに切り離し 〜「Visual Studio Code」2023年11月更新
プロファイル機能の追加アイコンやJavaScript/Python向けの便利機能なども
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1553125.html
589デフォルトの名無しさん
2023/12/09(土) 00:44:45.41ID:XpS7wRz0 複数タブのハイライトは良機能
本家vsにも欲しい
本家vsにも欲しい
590デフォルトの名無しさん
2023/12/09(土) 08:11:27.82ID:anYXBlOa 優れた機能が無料で自動的に降ってくるのが当たり前になっている
ほとんどの開発者はMSに餌付けされている
ほとんどの開発者はMSに餌付けされている
591デフォルトの名無しさん
2023/12/09(土) 08:42:52.50ID:iTFT9J+D Atomに戻るわ
592デフォルトの名無しさん
2023/12/09(土) 09:38:57.33ID:fzbAngji このPythonの右クリメニューでてこないけどおま環なの
https://code.visualstudio.com/assets/updates/1_85/show-type-hierarchy-pylance.mp4
https://code.visualstudio.com/assets/updates/1_85/show-type-hierarchy-pylance.mp4
593デフォルトの名無しさん
2023/12/09(土) 10:14:55.98ID:LAjeQhP0 はい
594デフォルトの名無しさん
2023/12/10(日) 16:08:10.83ID:JzucirEh >>590
MSさんの優しさは世界を駆け巡るで(´・ω・`)
MSさんの優しさは世界を駆け巡るで(´・ω・`)
595デフォルトの名無しさん
2023/12/14(木) 10:46:26.28ID:/WzEyrYb >>592
1.85.1にしたらでるようになった
1.85.1にしたらでるようになった
596デフォルトの名無しさん
2023/12/18(月) 19:52:52.99ID:mgtrj+Ly vscodeでvimキーバインドにしてる人どれくらいいるんだろ?
597デフォルトの名無しさん
2023/12/18(月) 20:26:50.90ID:OC7SC4gT はい
598デフォルトの名無しさん
2023/12/18(月) 20:30:06.66ID:8jJWzf4g 1人
599デフォルトの名無しさん
2023/12/18(月) 20:53:13.95ID:UE6MIzRC 俺の周りでは全員がVimキーバインドにしてる(総数1人)
600デフォルトの名無しさん
2023/12/19(火) 00:39:11.28ID:Bf+joAVN ノ
601デフォルトの名無しさん
2023/12/19(火) 08:35:17.09ID:ZwNjVkg8 作業中はvimアドオン入れてないと仕事ならねえって思うけど
なんか簡単にメモとる時は秀丸に手が伸びちゃう不思議
そういう時はカーソルキー使うのに何の抵抗もないんだよなぁ
なんか簡単にメモとる時は秀丸に手が伸びちゃう不思議
そういう時はカーソルキー使うのに何の抵抗もないんだよなぁ
602デフォルトの名無しさん
2023/12/19(火) 23:56:00.86ID:q2NT0BWU ターミナルの固定スクロール的なやつ、神機能すぎる
他のターミナルソフトでは一般的なのかな?
他のターミナルソフトでは一般的なのかな?
603デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 11:22:11.73ID:QAvRAUPM わたしは映えあるプログラミング初心者です。
解説動画でときどき出る「コードをゴリゴリ書いていく」とはどういう意味合いですか?
解説動画でときどき出る「コードをゴリゴリ書いていく」とはどういう意味合いですか?
604デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 11:38:44.05ID:uYd7ix9J 「映えある」とはどういう意味合いですか?
605デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 12:06:29.16ID:brjPPBwp 「はえある」ではなく「ばえある」と読みます
606デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 12:11:58.96ID:BJpG4PP4 擬音の意味がわかる人でないと(プログラムを作るのは)難しい
607デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 12:22:16.57ID:kN2miqf0 ぬぞぷり
608デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 13:11:24.01ID:QAvRAUPM ハエが寄ってきている、という意味です
609デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 13:38:40.31ID:+S9ZE9ga 映えあるプログラマとは、すごくデカい装飾付きのブロックコメントを書く人のことですか?
610デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 13:49:37.77ID:ZuPv55mD 1年が12ヶ月でなくなっても1ヶ所変更するだけで対応できる人です
611デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 13:58:42.39ID:QAvRAUPM612デフォルトの名無しさん
2023/12/20(水) 16:58:20.58ID:lngH/ggq 頭にウジが湧いてるのことだろ
613デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 03:10:18.19ID:OGm1AbSc 頭にツバメが巣を作れる人だよ。
そのくらい自然と一体化出来ない奴は一流のプログラマーとは言えない。
そのくらい自然と一体化出来ない奴は一流のプログラマーとは言えない。
614603
2023/12/21(木) 07:30:02.14ID:VfXlm8CZ こら
あまり私を怒らせないほうがいいぞ
あまり私を怒らせないほうがいいぞ
615デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 07:57:41.79ID:d9KvAqa/ おこおじは割とどうでもいいけど離れてってるじゃん
616デフォルトの名無しさん
2023/12/21(木) 08:24:43.42ID:4duYpjce >>602
一般的かはわからんけどwarpでは前からある
一般的かはわからんけどwarpでは前からある
617デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 15:14:38.29ID:Xizvn3o2 OS/2 とか前すぎだろ
618デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 18:51:37.80ID:4d+DVYQr 経口補水液の上位版?
619デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 19:01:55.52ID:EC4je0M8 OS/2はニッチ過ぎてノーカウント
620デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 19:07:57.98ID:ghFvlmWa IBMが負けたOS
621デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 20:17:48.68ID:xisMnj2v 空気を読まずマジレスすると、ゴリゴリ書く
のゴリゴリに大して意味はない
ワンチャンほぼほぼ意味はない
のゴリゴリに大して意味はない
ワンチャンほぼほぼ意味はない
622デフォルトの名無しさん
2023/12/23(土) 20:37:19.37ID:tS5iyQCd ぼよよーんは世界共通
623デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 09:17:41.76ID:qnaDaj/w >>621の様なヒトは職場に必要
雑談が盛り上る事が無く仕事は捗る
雑談が盛り上る事が無く仕事は捗る
624デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 10:18:26.77ID:oJ5nUlg5 バリバリ最強No.1のバリバリくらい意味がない
625デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 10:23:17.71ID:MiLtw9HF あぼーん
626デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 10:44:44.85ID:jO0Ss166 あれ?ゴリゴリ書くか書かないかは、自前アルゴリズムプログラマーかググりコピペコーダーかの違いを表してなかったっけ?
アウトプットの質は度外視して
アウトプットの質は度外視して
627デフォルトの名無しさん
2023/12/24(日) 10:53:44.60ID:oJ5nUlg5 >>626
それ書くか貼るで区別できるじゃん
それ書くか貼るで区別できるじゃん
628デフォルトの名無しさん
2023/12/27(水) 20:56:26.16ID:8TlI43Wx リリースされた当初は「なんだテキストエディタか」と思ってました
今では毎日VSCodeです
ごめんなさい
今では毎日VSCodeです
ごめんなさい
629デフォルトの名無しさん
2023/12/28(木) 01:49:49.25ID:g8A6opaK 昔はコンフィグはコンボボックスとかのUIじゃなくて設定値直書きだったりしてすげぇ面倒だった
630デフォルトの名無しさん
2023/12/29(金) 20:49:09.12ID:1fvRXsft VSCodeはカスタマイズさせない思想のエディタだったけど、この考え方が受け入れられず、変更したんだよな。
結局、プロ向けのテキストエディタになってしまった。
結局、プロ向けのテキストエディタになってしまった。
631デフォルトの名無しさん
2023/12/30(土) 00:01:58.57ID:CDdAJuPe ん?エクステンション作るにあたっては昔も今も何やってもブラックボックスに行き当たるけど?
Atom開発終了に伴って久々に使い始めてみたら何も変わってなかったし、Atom継続開発コミュニティーが存続してることを知ってからまたそっちに加わって使い始めた
Atom開発終了に伴って久々に使い始めてみたら何も変わってなかったし、Atom継続開発コミュニティーが存続してることを知ってからまたそっちに加わって使い始めた
632デフォルトの名無しさん
2023/12/30(土) 00:04:38.20ID:CDdAJuPe 同僚はほか全員がVSCode使ってるしLint関係でケアしないといけないから一応アップデートとかは追いかけてるけど、コアとしてバンドルされてるカラーパレットの挙動がやっとまともになったみたいでよかったじゃん
>>559とか
>>559とか
633デフォルトの名無しさん
2023/12/30(土) 04:33:52.27ID:mNGH8Ko3 バニラでも十分使えるじゃん
無理してカスタマイズする必要なし
無理してカスタマイズする必要なし
634デフォルトの名無しさん
2023/12/30(土) 09:08:47.34ID:SvniRSka >>633
目的に合ったエクステンションをインストールしないとvscode使う意味ないだろ
目的に合ったエクステンションをインストールしないとvscode使う意味ないだろ
635デフォルトの名無しさん
2023/12/31(日) 07:54:22.58ID:i0sZdS35 vscodeでReshaper相当の機能がある拡張機能無いかな?
C#とかドットで繋ぐメソッドチェインとかドット揃えて縦に並べたい
リファクタリング機能じゃ無くてコードフォーマット機能
vscodeってコードフォーマットで良いの無いんだよね
C#とかドットで繋ぐメソッドチェインとかドット揃えて縦に並べたい
リファクタリング機能じゃ無くてコードフォーマット機能
vscodeってコードフォーマットで良いの無いんだよね
636デフォルトの名無しさん
2023/12/31(日) 11:25:27.15ID:QvVc0wmK 外部コマンドもつかえるし
それでもしっくり来ないなら書けば良いとおもうよ
そういう文化
それでもしっくり来ないなら書けば良いとおもうよ
そういう文化
637デフォルトの名無しさん
2023/12/31(日) 12:07:29.00ID:AmXS4cs5 拡張機能に広告を組み込んだら非難轟々かな?
$1/月のサブスクにするか、広告組み込むか悩んでる。
$1/月のサブスクにするか、広告組み込むか悩んでる。
638デフォルトの名無しさん
2023/12/31(日) 16:02:30.12ID:r3ulhjhy >>637
天才現る
天才現る
639デフォルトの名無しさん
2024/01/01(月) 01:51:28.43ID:/rCM9JK/ 1円でも有料になったら、見向きもされない現実を知らないのか
640デフォルトの名無しさん
2024/01/01(月) 19:05:36.03ID:IlA6/LFg 有料でもいいけどサブスクはねぇ
641デフォルトの名無しさん
2024/01/01(月) 19:30:33.90ID:XKXKfRPX マーケットプレイスにサブスク課金の管理機能ってあったっけ?
642デフォルトの名無しさん
2024/01/01(月) 22:44:22.75ID:rZ1QEI03 外部アカウントをつかうのはあるよね
GitLensやCopilotとか
GitLensやCopilotとか
643デフォルトの名無しさん
2024/01/02(火) 02:49:29.11ID:A4wQfkMK 拡張機能にAdsense張れるの?
644デフォルトの名無しさん
2024/01/03(水) 13:15:08.71ID:akA1Ti6C >>637
大した拡張機能じゃないんだし好きにしたらいいんじゃないか?
大した拡張機能じゃないんだし好きにしたらいいんじゃないか?
645デフォルトの名無しさん
2024/01/06(土) 16:47:49.09ID:DBEfGZD3 シェル窓に動画でも流す?
646デフォルトの名無しさん
2024/01/06(土) 20:28:50.67ID:pW1NbADi 事前にサブスク登録したら認証キー発行して、拡張機能コマンド実行する前に認証キーの入力要求するとか
647デフォルトの名無しさん
2024/01/07(日) 13:10:50.17ID:0+txwxM8 スレが面白い流れになったら起こして(:3[□□]
648デフォルトの名無しさん
2024/01/16(火) 07:37:23.34ID:92n+iacZ pythonで長い文字列printするとターミナル上(パワーシェル7.4)の表示が途切れるんだけど解決法ないかな
10223文字目で途切れてるみたいで、長いことが原因だと思う
行は52だけどたぶん関係ない
VSCなしでコマンドプロンプトやパワーシェルを単体で使うと全文字出力できてる
VSCのターミナル上で途切れるだけだからVSCの設定で何とかなりそうなんだけど・・・
10223文字目で途切れてるみたいで、長いことが原因だと思う
行は52だけどたぶん関係ない
VSCなしでコマンドプロンプトやパワーシェルを単体で使うと全文字出力できてる
VSCのターミナル上で途切れるだけだからVSCの設定で何とかなりそうなんだけど・・・
649デフォルトの名無しさん
2024/01/16(火) 07:59:54.38ID:F5LQMPRj なんでそんなことがしたいんだ?
650デフォルトの名無しさん
2024/01/16(火) 14:00:16.53ID:M+uo2rqR そりゃ全部見たいからでしょ
651デフォルトの名無しさん
2024/01/16(火) 14:27:44.46ID:8akc8uwK652デフォルトの名無しさん
2024/01/16(火) 21:14:32.10ID:92n+iacZ >>651
後ろが途切れます
取得した文字列が変数に数万字くらい入ってるんだけど最初の10000字くらいがターミナルに表示されて、それ以降は表示されません
スクロールバッファは最初は1000だったけど10000とかにしても特に効果ありませんでした
後ろが途切れます
取得した文字列が変数に数万字くらい入ってるんだけど最初の10000字くらいがターミナルに表示されて、それ以降は表示されません
スクロールバッファは最初は1000だったけど10000とかにしても特に効果ありませんでした
653デフォルトの名無しさん
2024/01/16(火) 21:44:28.15ID:wAbhFQjy settingsのterminalで始まる項目にそれらしいのがなかったら
パフォーマンス上行バッファは固定なんだろう
べつにおかしかないから改行入れるなり切り替えた方がええよ
パフォーマンス上行バッファは固定なんだろう
べつにおかしかないから改行入れるなり切り替えた方がええよ
654デフォルトの名無しさん
2024/01/17(水) 22:36:02.87ID:I5hxcyxX vscodeで変数や = の位置に応じて手動でコードを整形する
↓
vscode閉じる
↓
vscode開くと = の上下の位置とかが微妙にずれてるんだけどどうにかならない?
↓
vscode閉じる
↓
vscode開くと = の上下の位置とかが微妙にずれてるんだけどどうにかならない?
655デフォルトの名無しさん
2024/01/17(水) 22:41:53.73ID:Hlq3jVSv はい
656デフォルトの名無しさん
2024/01/18(木) 02:27:04.25ID:bW23ybqy 上下の位置?_?
657デフォルトの名無しさん
2024/01/20(土) 21:28:41.19ID:eXER8X/m = の位置が上下の行と合うように入れてた空白文字が消えるって事?
658デフォルトの名無しさん
2024/01/20(土) 21:46:48.34ID:I1wst/yA 疑問を呈されて画像貼るんでもなければレスもないのに、そんな掘り下げなくても…
659デフォルトの名無しさん
2024/01/21(日) 01:24:03.08ID:H9yjVDUK 拡張機能作ろうと思うんですけど何か欲しい機能ありますか?
660デフォルトの名無しさん
2024/01/21(日) 19:08:21.95ID:S/CnDvPc 休憩するとき用のゲーム増やしてもろて
661デフォルトの名無しさん
2024/01/22(月) 20:44:31.98ID:fRNZ/rJf copilot入れたら従来のスニペットとかサジェスト系は全部オワコンなの?
使い分けてる人いますか?
使い分けてる人いますか?
662デフォルトの名無しさん
2024/01/23(火) 05:51:48.74ID:CUeGzH2U はい
663デフォルトの名無しさん
2024/01/23(火) 10:11:32.01ID:RZXwpu95664デフォルトの名無しさん
2024/01/23(火) 17:44:55.30ID:Fk2PxV0G タイムライン機能に救われたわ
デフォルトでこんな神機能付いてたの知らなかった
おかげで消えたデータ復旧できた
感謝!
デフォルトでこんな神機能付いてたの知らなかった
おかげで消えたデータ復旧できた
感謝!
665デフォルトの名無しさん
2024/01/24(水) 14:52:16.80ID:17JE1n/H >>664
どういたしまして!
どういたしまして!
666デフォルトの名無しさん
2024/01/25(木) 02:12:11.90ID:DorHRoYW 明日、あるいは一週間後に上がる、あるいは下がる index, 個別銘柄
おしえてくれ。かっちり統計分析による予想なら風説の流布にならないぐらい 曖昧するのがいい。
%を用いてもいい。
どうしても心配な場合「私のちょっかんです」書けばいい
おしえてくれ。かっちり統計分析による予想なら風説の流布にならないぐらい 曖昧するのがいい。
%を用いてもいい。
どうしても心配な場合「私のちょっかんです」書けばいい
667デフォルトの名無しさん
2024/01/25(木) 02:55:03.22ID:CwKbKA9X Ctrl+K Ctrl+FでFormat Selection(範囲を整形)のはずがFormat Document(ファイル全体整形)になってしまう
コマンドパレットからFormat Selectionを呼んでも同じ
誰かタスケテ
コマンドパレットからFormat Selectionを呼んでも同じ
誰かタスケテ
668デフォルトの名無しさん
2024/01/25(木) 03:35:31.04ID:v9qGXmXI ファイルの種類とFormatterは?
部分適用に対応していない組み合わせとか
部分適用に対応していない組み合わせとか
669デフォルトの名無しさん
2024/01/25(木) 05:05:31.22ID:CwKbKA9X 言語はpythonですが、どうもblack使ってたのが原因のようです
"[python]": {
"editor.defaultFormatter": "ms-python.black-formatter"
},
blackってPEP8に問答無用で従わせるやつだから
選択範囲だけに効かせるみたいな機能はないってことですかね
"[python]": {
"editor.defaultFormatter": "ms-python.black-formatter"
},
blackってPEP8に問答無用で従わせるやつだから
選択範囲だけに効かせるみたいな機能はないってことですかね
670デフォルトの名無しさん
2024/01/25(木) 23:47:47.16ID:l0GlH8La 未保存のタブを閉じるとゾンビのように復活し続けるのはバグ?
671デフォルトの名無しさん
2024/01/26(金) 20:30:23.94ID:Su75gAlu C++のソースで、ヘッダにあるコンストラクタの多重定義宣言を右クリックから定義を開いても、cppの関数定義に飛べない場合があります。
正確に言うとcppの小窓が開いて定義が見えていて、ダブルクリックでcppが開きますが、直接cpp該当場所に飛ぶ方法はないですか。
正確に言うとcppの小窓が開いて定義が見えていて、ダブルクリックでcppが開きますが、直接cpp該当場所に飛ぶ方法はないですか。
672デフォルトの名無しさん
2024/01/26(金) 20:59:56.04ID:nTpWUyWo 言語関係なく候補がしぼれないケースは小窓が開く
拡張(言語サーバ)かコードどっちかに原因がある
拡張(言語サーバ)かコードどっちかに原因がある
673デフォルトの名無しさん
2024/01/31(水) 13:57:09.84ID:Pj3pwkml PythonとTensorFlowの練習をしてるのですが、慣れていないためにメソッドの定義を見てみたいことがあります
しかし、VSCode上からTensorFlow内にあるメソッドに向けて「定義に移動」しようとしても、「'xxxx'の定義は見つかりません」と表示されるだけで移動できません
どうすれば移動できるようになりますか?
しかし、VSCode上からTensorFlow内にあるメソッドに向けて「定義に移動」しようとしても、「'xxxx'の定義は見つかりません」と表示されるだけで移動できません
どうすれば移動できるようになりますか?
674デフォルトの名無しさん
2024/02/01(木) 01:06:07.20ID:hE+5oVLx Ruby では定義に移動できる拡張機能が、ソースコードをダウンロードしている
ただ、それがC で作られたモジュールの場合は、どうか知らないけど。
その場合は、Cのソースコードもダウンロードするのかな?
ただ、それがC で作られたモジュールの場合は、どうか知らないけど。
その場合は、Cのソースコードもダウンロードするのかな?
675デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 09:29:58.92ID:ffh+3qWQ January 2024 (version 1.86)
https://code.visualstudio.com/updates/v1_86
VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート
https://www.publickey1.jp/blog/24/vscodehey_codecopilot_chat20241.html
https://code.visualstudio.com/updates/v1_86
VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート
https://www.publickey1.jp/blog/24/vscodehey_codecopilot_chat20241.html
676デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 10:06:37.88ID:U6bzKmOx ああ、ポール・マッカートニーが作ったやつか
677デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 10:40:57.05ID:NnXXBRDD それはアニメじゃない
678デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 10:55:03.59ID:RONE1OY1 Zenモードをさらに改良したZZモードに変形するようになりました
679デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 11:37:12.79ID:kLJ9oc5v >>678
じゃ次はメガΖΖΖとかかしらね
じゃ次はメガΖΖΖとかかしらね
680デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 16:05:26.65ID:Cl/ORWEw >>675
これの実装を待っていた
これの実装を待っていた
681デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 17:06:01.07ID:ysOHyrvY 関数一覧はどうやって出すの?
visualstudioのクラスビューみたいな見やすいのがあるといいです
visualstudioのクラスビューみたいな見やすいのがあるといいです
682デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 21:49:29.90ID:mP7nuDuU683デフォルトの名無しさん
2024/02/04(日) 22:04:20.59ID:pEoutA3A >>675
職場でブツブツ独り言う奴が増えそうだな
職場でブツブツ独り言う奴が増えそうだな
684デフォルトの名無しさん
2024/02/05(月) 12:50:24.45ID:h+rbYCsi 質問 プレビュー画面のスクロール場所を最新の場所にしたい
今、俺はVisual Studioでプレビュー画面を逐次確認しながらブログを書いてる。
書いてる文章量が多くなってくると、プレビュー画面にスクロールバーが出てくるんだが、プレビュー画面が更新される度にスクロール場所が固定の場所(ほぼ冒頭)にリセットされる。
書いたブログの最新の文章を確認したいわけだから、更新された最新の場所にスクロールするのがスジなんだが、その設定が分からん。
詳しい人教えてくれ。
今、俺はVisual Studioでプレビュー画面を逐次確認しながらブログを書いてる。
書いてる文章量が多くなってくると、プレビュー画面にスクロールバーが出てくるんだが、プレビュー画面が更新される度にスクロール場所が固定の場所(ほぼ冒頭)にリセットされる。
書いたブログの最新の文章を確認したいわけだから、更新された最新の場所にスクロールするのがスジなんだが、その設定が分からん。
詳しい人教えてくれ。
685デフォルトの名無しさん
2024/02/05(月) 13:01:12.76ID:B/pJSj68 >>684
なんのプレビューかわからんけど
設定項目や拡張なら説明に書かれてないならできないよ
プログラムが対応してはじめてできる動作だから
Markdown拡張のMarkdown Preview Enhanced
なんかは追従するし
なんのプレビューかわからんけど
設定項目や拡張なら説明に書かれてないならできないよ
プログラムが対応してはじめてできる動作だから
Markdown拡張のMarkdown Preview Enhanced
なんかは追従するし
686デフォルトの名無しさん
2024/02/05(月) 13:13:14.83ID:dusGRT/p >>684
VisualStudioのことはVisualStudioスレで聞いてくれ
VisualStudioのことはVisualStudioスレで聞いてくれ
687デフォルトの名無しさん
2024/02/15(木) 20:00:11.21ID:ukJDtilS Draw.io Integrationの使い方で質問です
サブタイプとスーパータイプのリレーションシップ示すあの三角形って一般図形の三角形使うものですか?
サブタイプとスーパータイプのリレーションシップ示すあの三角形って一般図形の三角形使うものですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で [蚤の市★]
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 台湾「高市さんが台湾人の悲願を叶えてくれた!」これじゃ高市さん発言撤回できないぢゃん😰 [523957489]
- 高市周辺、さすがに焦り始めるww「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しなくてはいけない」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
