【統計分析】機械学習・データマイニング33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/17(金) 01:30:49.78ID:RQNAfc890
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
 人の意識に触れたい方はスレ違いです。

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
【統計分析】機械学習・データマイニング32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659286605/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/17(金) 12:24:12.62ID:8v1QD7Vo0
>>1
スレ建乙
2023/03/20(月) 20:09:52.11ID:wTh1hkX9a
エンジニアやサイエンティストと名乗る人間がChatGPTにどう質問すれば適切な答えが返るのかなどという、一企業の思惑で明日仕様が変わるかもしれないプログラムへの最適化に躍起になっている様はコントか何かかなと思ってしまう
2023/03/20(月) 20:14:32.87ID:L7ugLURI0
そんなに面白い🤔?
2023/03/24(金) 10:37:04.36ID:A1J3bzj30
清水亮の顔を思い出そうとすると松尾豊が出てくる
2023/03/24(金) 17:16:00.99ID:NIPWs8IR0
ChatGPTは文章の解析と構築の機能が凄いのであって
返答の内容自体はどこかからのコピペなのに
有り難がってる自称AI屋いるよね
2023/03/24(金) 18:44:11.73ID:aCtu7Iz5a
コピペてw
全然違うぞ
8デフォルトの名無しさん (スップ Sd42-kRJI [49.97.107.156])
垢版 |
2023/03/24(金) 18:59:39.67ID:MBzRQGXhd
コピペじゃないぞ
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b90-sJ7k [42.124.6.110])
垢版 |
2023/03/24(金) 19:45:05.70ID:NIPWs8IR0
完全コピペってわけじゃなくて
どこかからかの借用という意味だよ

https://twitter.com/NuCode/status/1636633183235248129
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/24(金) 22:13:53.92ID:aCtu7Iz5a
借用でもないって
ニューラル言語モデルの数式理解しよ?
2023/03/25(土) 00:12:06.85ID:0wIAvCJTM
日本語が分かってないヤツがいるな
例えば数学の定理の証明をさせたときChatGPTが考えてるのではなく
どこかから答えがあるドキュメント見つけだしてきて
それを再構築してユーザーに出力してるんだろ
2023/03/25(土) 00:18:31.75ID:/y8iN6Hs0
借用ではない=学習データに一切存在しない新情報などの質問にも答えられる、ということだからな
2023/03/25(土) 00:31:30.15ID:kgmD9joZ0
引用ではなくて加工しているのがみそだな
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef72-+xsR [111.217.240.105])
垢版 |
2023/03/25(土) 01:00:17.72ID:xJvnwITY0
何言ってんだこいつ
2023/03/25(土) 01:55:51.77ID:kgmD9joZ0
引用ならコピペしてググれば
引用元がわかるはず
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb90-JnmT [42.124.6.110])
垢版 |
2023/03/25(土) 05:48:55.21ID:Hqq/ZhgQ0
引用そのままだと著作権侵害で訴訟起こされる可能性あるからってことでしょ?
2023/03/25(土) 06:16:46.43ID:ZWLXp4tP0
引用でも書き換えでもないと思うのだが😅
2023/03/25(土) 13:27:40.38ID:y8SLS6iD0
GPTって昔のseq2seqの進化系
LSTM使ってencoderの出力をdecoderに入れて変換してたところ
Attentionが出て来て、BERTが出て来てっていう進化系で
入力データに対して確率の高い文字や単語を順次返している感じじゃなかったっけ
似たようなデータセットをたくさん学習していれば
コピペにならない微妙な内容を返してくるかもね
結果コピペだったとしても確率が高いものを順次選んだ結果コピペになったというだけ
2023/03/25(土) 15:43:23.98ID:0ebFgaWu0
ChatGPT初見のときHMMを思い出した
2023/03/25(土) 17:03:30.20ID:uTDa6iy3a
>>18
decoderのみで動いて感じだよ
前のトランスフォーマーブロックの出力を次のトランスフォーマーブロックの入力にして
12層繰り返して
最後は線形層の後にソフトマックスといういつものやつ
しかし前の層のトランスフォーマーブロックを入力にするだけでここまで劇的に変わるのは驚きだわ
2023/03/27(月) 17:04:19.50ID:DlXYrX8B0
ChatGPTの回答を引用や切り貼りと仮定するなら、
考えないと解けない唯一無二の問題を創作して聞いてみると面白いんじゃないの?
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b90-uesA [182.21.12.202])
垢版 |
2023/03/28(火) 01:10:11.00ID:6lu+kjJ20
>>21
一応機械学習の専門スレなんだから
素人の質問以外は頭クラクラするようなコメント控えようぜ

【ChatGPT】使えるプロンプトを共有しよう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677764158/59
2023/03/28(火) 09:12:04.23ID:7XuhEic60
ChatGPTは一般人にAIが東大問題くらいなら解けることを実証した。大学入試に合格することが何の価値もなくなった。アフファ碁よりインパクトが大きい。パラダイム転換がもうすでに起こり始めている。
24デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-+xsR [49.98.159.4])
垢版 |
2023/03/28(火) 10:05:26.17ID:We8c/Dptd
マジレスだったらちょっと怖いw
2023/03/28(火) 10:19:19.01ID:MT3EkWO8p
あふふぁ
2023/03/28(火) 12:50:29.87ID:fG73+JAba
ハイパー暗記マシーンが暗記問題を解きまくっているだけのことなので何の不思議もないしパラダイムシフトなど起こっていないぞ
2023/03/28(火) 13:22:12.91ID:uV8tB0fE0
暗記マシーンwww😅
2023/03/28(火) 14:34:35.21ID:oxeSuTB3a
コピペ
引用
暗記マシーン

バズワード製造機だな
2023/03/28(火) 14:58:28.85ID:uV8tB0fE0
gptの論文でも試験問題などが丸暗記されてるわけでないことは確認されてたと思うけど。。。🤔
2023/03/28(火) 15:19:13.79ID:etZlBnKI0
IP変えながら知ったか釜してるバカが居座ってるな
2023/03/28(火) 16:05:07.20ID:oxeSuTB3a
大量のコンテキストから次のトークンを予測してるだけなんだけど
それをコピペとか引用とか暗記マシーンとかw
そういうことも起きえるかもしれないけど
内部はブラックボックスなのだよワトソンくん
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb90-JnmT [42.124.6.54])
垢版 |
2023/03/28(火) 17:02:52.86ID:etZlBnKI0
>>31
>*機械学習に意識・知能は存在しません。
> 人の意識に触れたい方はスレ違いです。
どっか水商売のネーちゃんとか素人相手にその知ったか知識を披露してこいよ
お前もここでIP変えながら多数に見せかける工作するの面倒くさいだろ?
2023/03/28(火) 17:49:10.03ID:oxeSuTB3a
>>32
知ったかすら知らないレベルに言われたくはないな
あとIP変えてるの認めてて草
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb90-JnmT [42.124.6.54])
垢版 |
2023/03/28(火) 19:01:26.15ID:etZlBnKI0
>>33
>お前「 も 」ここでIP変えながら
これでIP変えてる自白に見えたのかな?
流石は知ったかマン
日本語ができないなwww
知ったかと判断するにはちゃんとした知識があるから出来るんだぞ
機械学習で知ったか釜す前に日本語理解しよ?
2023/03/28(火) 19:53:46.26ID:495fzje00
単なる一問一答だけを暗記と定義するならGPTは暗記マシーンではない
暗記した複数の事柄を組み合わせてうまい回答を作ることも暗記の範疇に含めるならGPTは暗記マシーンそのもの
少なくとも学習していないことは何も理解しないので、例えば指数と対数についていくら学習させても
「指数と対数は逆関数だ」という情報が明示的に含まれる学習データを入力しない限りそのことは永久に理解できない
2023/03/28(火) 20:24:07.82ID:GWSKQV+Y0
要はあれだろ?人工無能うずらのすごいverってことでしょ?
2023/03/28(火) 20:28:17.30ID:uV8tB0fE0
>>35
ちゃんと試した?
2023/03/28(火) 20:48:15.78ID:etZlBnKI0
知ったかマン、バカ過ぎ
なんでIP変えてるのがバレてるのか考える知能無いだろ
2023/03/28(火) 22:11:28.41ID:oxeSuTB3a
>>34
変えてるだろ
何言ってんだ?
あと俺はIP変えてないぞw
お前と違ってバカみたいに書き込んでないからなw
あとお前「 も 」と言っただけでお前「 と 」同じだと思ったんだ?
それこそ日本語できないんじゃないか?w
2023/03/28(火) 22:38:01.70ID:Z0r/PNdU0
いつまで続けんのよ
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef15-+xsR [111.217.123.11])
垢版 |
2023/03/28(火) 22:56:10.45ID:k9GUEavF0
>>39
申し訳ありませんが、私は人工知能のプログラムであり、過去の会話履歴しか持ち合わせていません。また、悪意のある投稿や暴言には応じることはできません。円滑なコミュニケーションのために、相手を尊重し、公正かつ明確な言葉を使うことが重要です。
2023/03/29(水) 03:18:27.79ID:ikcUCRuar
どうやらこういうことらしいぞ

会話型AIが成長すると突然「新しい能力」を獲得すると判明
https://nazology.net/archives/123754?fbclid=IwAR3DIeV49jBHTFmWHi6mS_ibuRbjI638N7qaDC0FN7KRZbJTVRFuvTGS_aA

Googleの研究部門とスタンフォード大学などで行われた研究によって、会話型AIを成長させていくと、会話以外の新能力を訓練なしに突然、獲得することが示されました。

→ 人間の子供が発達が進むと練習なしに突然新能力を獲得する過程と同じ
2023/03/29(水) 06:45:24.53ID:Cm/PFqlj0
量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」開始
https://www.riken.jp/pr/news/2023/20230324_1/index.html#:~:text=1.,%E3%81%A8%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
2023/03/29(水) 15:28:54.39ID:VcasBeUa0
昔、AI同士が会話して独自言語を産み出した!とかあったな
あれどうなったんだ?
2023/03/29(水) 15:42:29.45ID:4HULEUWa0
>>44
管理者が停止させたはず
2023/03/31(金) 00:40:51.77ID:gyA58ynn0
「ChatGPT」などの自動生成AIは世界のGDPを7%増加させると同時に3億人の雇用に影響を与えるという調査報告、
日本は世界で3番目に大きな影響を受けるとの指摘も
gigazine.net/news/20230330-generative-ai-risk/
>>肉体労働や屋外での仕事を行う労働者は、他の機械による自動化の影響を受けることがあっても、AIの影響はほとんど受けないと考えられています。

肉体労働 最強説
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b90-JnmT [182.20.220.200])
垢版 |
2023/03/31(金) 02:57:27.54ID:rdaeW6/J0
モデルの仕事は恐らくは肉体労働にカテゴライズされるんだろうけどAIに獲られた

https://twitter.com/master_k1805/status/1641318414311653378
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/31(金) 06:59:25.69ID:gt6dwrPd0
英文添削のバイトをChatGPTを使ってやってる。コピペだけでお金もらえる超らくちんなバイト。
2023/03/31(金) 07:30:01.93ID:8EqFeGah0
AIのラベル付けにインド人技術者がこき使われている
2023/03/31(金) 13:39:56.50ID:gyA58ynn0
>>47
肉体労働でも感覚で判断していく職人系の仕事が出来ないんだろう
目、耳、鼻、舌、皮膚から感じ取って判断する系の複雑な仕事が多分出来ない
立ってポーズするだけとか、荷物を決められた場所に移動させるだけとか
そういうことは出来るだろうが複数の感覚を取り入れて
瞬時に判断しながら目的に向かっていくことは無理なんじゃないの
複雑な作業、工程を複数のロボットで対応すると金がかかるし
土木系、電気系とかそっちもそうじゃないか
2023/03/31(金) 14:39:29.95ID:Hy1oYuiQr
俺が数年前からプログラマーはマッサージ師の資格取っておけと警鐘を鳴らしていたのが正しかったわけだ
2023/03/31(金) 16:16:53.76ID:MC2eq08d0
>>50
料理人とかはまだ安泰か
2023/03/31(金) 16:47:07.71ID:8EqFeGah0
MMI
2023/03/31(金) 17:49:15.61ID:KX6YjcE6a
人の感覚が必要な仕事とか言ってるのは大抵は保身か単なるサボりで効率化のための自動化・機械化の努力を怠ってるだけ
2023/03/31(金) 19:05:39.46ID:MC2eq08d0
回転寿司とかシャリはロボットだけど
まだまだ人間が必要なところじゃね?

土方の重機とかはモノによっては
AIで自動化出来そうだけど
2023/03/31(金) 19:41:29.63ID:gyA58ynn0
>>54
同じ魚でも脂のノリも違えば
鮮度によって身の硬さも違うし、産地によって臭いも違う
それによって調理方法も変わって来る
画像で鮮度認識、臭い認識、硬さ検出で識別して、途中味を検出して誤差を修正して
火加減、混ぜ具合の調整も必要
途中、虫が入れば取り除かなければならないし、ゴキブリなら一から作り直す必要があるかもしれない
魚だけじゃなく、肉、野菜、果物、飲み物、云々とあり
料理の種類もある
どんなセンサーを使って誰がデータを取るのかっていう
57デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdbf-+xsR [1.75.252.160])
垢版 |
2023/03/31(金) 22:50:53.45ID:LHEsEEIhd
ファミレス、回転寿司が出来てるからいけるだろうな
人間の動きを代替するって考えは過渡期だけの話で、最近は初めから機械ありきでラインを考えるだけの話
2023/03/31(金) 23:45:39.26ID:gyA58ynn0
>>57
それは店舗の無人化云々とか、既に随分前からやれるところはAI関係無しにやってる感じゃないの?
ただ専門で作業している人の感覚データ的なものが欲しいなら仕事中はダメだろうから
その人を仕事外で呼び出す必要があったり、料理なら材料を別途用意する必要があったりで
ネットのように安くデータセットを集めることが無理そうなので
そのレベルには踏み込んで行けない気がするけど
市場で旬の魚を仕入れて、脂が乗ってるから刺身にしようと思って
最新の電動鱗取り機を使う
その鱗取り機が高速なって時間短縮につながるとか、、今まで通りの進化にとどまりそうだけど
2023/04/01(土) 09:04:46.82ID:IpUIwmwt0
あれだけ騒いでいた自動運転ですら暗礁に乗り上げてる。量子コンピュータがでてくればかわるだろうけど価格が合わない。。
2023/04/02(日) 00:15:23.89ID:VY9VRC510
量子コンピュータのクラウドサービスやるみたいね。
2023/04/02(日) 10:55:34.80ID:m3j98L970
自動車の運転よりも先にモデルの仕事が淘汰されるのを
予想したマスコミとか学者の話は見聞きしたことが無かった
2023/04/02(日) 12:40:56.99ID:PoLTI+Mq0
Deep LearningよりReinforcement Learningの方が画期的だったけど、専門家もどきはあまり取り上げなかったからな
生成系もchatGBTもブレイクスルーが起きてるのは、こっち系のアルゴリズムを導入してからだし
2023/04/02(日) 22:01:03.71ID:WTiABlkc0
今やデータ上げればお任せ or 自分が思ってる方向性で
AIが細かく分析してくれるからね、、
なんならアンケート用紙の画像、アップしとけば
OCRで勝手に読み取って勝手に集計して勝手にグラフ作って
勝手に分析してくれる勢いだよね
「データサイエンティストの立場で」とか「経営者の立場で」とか
立場変えての分析も行けるので
職種によっては相当厳しいよね
2023/04/03(月) 00:34:53.03ID:5u2ceRLP0
平気でウソ付くAIの出力を経営に使おうなんて無謀すぎる
大損してもAIもイーロンマスクも何の責任も取ってくれないぞ
2023/04/03(月) 00:55:02.04ID:5VVVt9wk0
みんな使い倒してるから会社のデータをうpしないでくれって
命令が出てるんでしょ
イタリアは使用禁止になってるし
2023/04/03(月) 01:01:17.14ID:5VVVt9wk0
もう一つ言うと日本の知識云々の話しもあるが
嘘をつくからダメなのではなくて
嘘を付くような質問をするからダメというのもあって
その辺が今で言うプロンプトエンジニアと言われる分野の話しになるんだが
上手く導き出せるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況