【統計分析】機械学習・データマイニング33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/17(金) 01:30:49.78ID:RQNAfc890
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
 人の意識に触れたい方はスレ違いです。

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
【統計分析】機械学習・データマイニング30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1609459855/
【統計分析】機械学習・データマイニング31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1632587566/
【統計分析】機械学習・データマイニング32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1659286605/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/18(木) 12:20:31.04ID:LLqYmnfh0
5chにkaggleなどのコンテストやってる人はいないのか
2024/01/20(土) 16:08:56.62ID:UbYhY0d50
>>588
何って◯◯Fとか
2024/01/21(日) 15:42:57.25ID:8krLHUIo0
AGFか
2024/01/22(月) 22:10:24.54ID:xqPVdAOW0
そもそもあれなんだよ、AIなんかに頼るのは確率モデルを数学的に正しく理解できてないからだよ 数学の達人にAIはいらんのだ
2024/01/22(月) 22:54:30.10ID:RDsFvFov0
>>592
同意
AIってキーワードと簡易さからたくさんの人が使用するようになった。

機械学習なんて名称のままだったらこんなに広まってないわな
2024/01/22(月) 23:13:21.17ID:g3sAjkpv0
コンピュータに頼らんと何も出来ない癖にw
2024/01/26(金) 23:59:11.55ID:ChBrXljx0
数学者でもAIに頼ると思うけど?
専門分野ならAIよりも賢いから叩き台にするくらいだろうけど
それ以外なら普通に使うだろ
2024/01/30(火) 00:32:07.80ID:VY7kB8cC0
Transformerって完全パラレル計算なの?
chatgptは2048文字とかパラレル?

LSTMみたいに順次計算とは違うの?
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8922-jqPc [240d:1a:632:db00:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 00:37:42.67ID:NygQsXD80
500次元くらいの各文字のベクトルに位置を反映した三角関数みたいなのを足していて、横に広がらなくて組み合わせ爆発が起きないのが勝因みたいな理解
2024/01/30(火) 12:19:34.03ID:uNCbFt8U0
>>596
推論は順次計算だよ
コンテキスト作成までは並行
2024/01/30(火) 17:18:41.55ID:fftA1uH70
ニューラリンク、治験参加者に初の脳デバイス埋め込み 「回復順調」

中国では既にやってそうなw
2024/01/31(水) 21:28:14.02ID:d1nEeNAv0
>>599
入ってないのはお前だけだ〜って群衆に追っかけられる未来が見えた
2024/01/31(水) 21:43:52.02ID:mcWUXWwK0
SF映画にありそうw
2024/02/02(金) 22:57:53.81ID:+U9aTXAA0
脳モデルイメージによる災害でしょこんなん。

https://wired.jp/article/elon-musk-neuralink-human-patient-brain-implant/
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16bc-EVRh [2001:ce8:117:ba5c:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 19:08:06.07ID:j9P7GmRX0
教師無し学習を1か月勉強したいんだが
教師有りの知識ないと躓きやすいですか?
どうにしかして大学レベルの機械学習の知識を得たい
2024/02/27(火) 05:46:45.54ID:USThTyYJ0
>>603
パターン認識と機械学習という本を読もう
2024/02/27(火) 13:20:50.43ID:Njc/10EY0
教師無しと言いつつ物差しは持ってるから実質教師はいるのや
2024/02/27(火) 13:33:24.73ID:JmssK4f10
物差しは持ってるものは教師である
2024/02/27(火) 20:01:48.21ID:th+sOP4o0
ザッカーバーグ
何しに来たのか?
2024/02/28(水) 18:06:39.00ID:ltp7fPdM0
>>604
もっと新しいのないの?
2024/02/29(木) 02:26:43.45ID:F1WppH9X0
最近の技術用語を纏めた書籍がほしいのだがおすすめはないですかね?
2024/02/29(木) 02:28:01.56ID:F1WppH9X0
あっと、、分析なんちゃらは持っているからいいや。他のがあれば‥
2024/03/01(金) 03:08:03.30ID:4vjH1msA0
>>608
K//L←の意味合いが分からないなら
あれは機械学習の数理を解説した良い書籍

なお読解するにはある程度の知能指数が必要
2024/03/10(日) 01:22:50.84ID:BXBfwAOY0
アルトマン氏、オープンAI取締役に復帰…「もっと注意深く対処すべきだった」一連の混乱を謝罪
2024/03/10(日) 01:25:40.77ID:Z2N59/Wj0
>>612

サツケバーはどうなったんだろう?
2024/03/10(日) 17:47:26.14ID:BXBfwAOY0
>>611
そんなものは知ってる
2024/03/27(水) 00:57:34.64ID:lrtbAgkU0
soraでBlenderのオブジェクト生成出来ないかな
2024/04/15(月) 17:40:16.35ID:3jIkSQJSM
openaiが日本語特化gpt-4カスタムモデルを提供するってよ
2024/04/15(月) 18:32:07.91ID:lTAEOEcm0
国内でのブルーオーシャンが無くなったな
2024/04/16(火) 04:47:58.05ID:j7JGuKK50
今更ながらデータ系列の深層学習の練習

データ系列、及びそれらについて数値演算を行って得られた同数の要素数のデータを数本まとめて
CNNをやってみた

これらのデータ群から自分の求めたい数値群を得られるようにpytorchでトレーニング

だが数本まとめたデータに「まずコンボリューション演算をする」
のが大失敗
データの一番上に元データ、その下に処理したのが数本並んでるので
これをいきなりコンボリューションしたら元データの要素が小さくなっちゃう

conv,linear,view,reluなどを含めメソッドの使用順を変えたら「ずっと良くなった」
(先はまだ長い)
2024/04/16(火) 20:59:14.20ID:8iW8fgWC0
国内企業全部まとまってでっかいの1つ作れと前言ったのに
2024/04/17(水) 01:55:38.02ID:QYenzWQY0
大プロは失敗する、これマメな
2024/04/17(水) 12:29:39.36ID:Wj/NT/Vgd
日本の大手企業では個人の力が上に伝わらない。企業ではなくベンチャーでしか個人の才能を発揮できる土壌がない。
ただ日本のベンチャーではマンパワーと金が圧倒的に足りない。

最初から詰んでいたと見る
2024/04/17(水) 13:42:23.96ID:QYenzWQY0
日本のIT産業にアメリカに対抗できる能力はない、真似するだけ
2024/04/17(水) 13:45:29.20ID:QYenzWQY0
AV機器、半導体は追い越せたがソフトは真似で終わり
2024/04/17(水) 17:14:27.69ID:RVXsZHIk0
ジャップのソフトウェアはクソだな
2024/04/17(水) 17:17:15.93ID:QYenzWQY0
サムチョンニカー?
2024/04/20(土) 10:30:23.35ID:l8SPENaT0
llama3の出来が良さそう
2024/04/20(土) 10:36:00.38ID:l8SPENaT0
これじゃあllama2をベースに商売しようとしてた人らがバカみたいじゃん🥸
2024/04/21(日) 01:45:31.78ID:jOXutjJY0
全部同じ値になっちゃう!

を学習率スケジューリングで回避
2024/04/21(日) 14:19:18.34ID:sXlxJOKBd
>>627
予想の範疇
読みが甘かっただけ
2024/04/23(火) 13:11:48.37ID:A9oZ/EIuM
llama3で訓練し直してんのかな🥸
2024/04/23(火) 19:46:51.26ID:aFZOSQKW0
LLMは長い会話出来ないから
文章の要約以外は
たいして役に立たないと思うんだが
商売になるんか?
2024/04/26(金) 05:17:04.07ID:I6NTONK/0
GoogleがAIに無限の長さのテキストを処理できる能力を与える技術を発表
https://gigazine.net/news/20240415-google-llm-infini-attention/
2024/04/26(金) 11:51:49.34ID:WNQcAGhK0
そんなもん答えが出る前に人類が滅亡するわ
2024/05/14(火) 13:05:57.72ID:yBV5nZkc0
日本がちっちぇllmを作ってる間に
openaiがとんでもないもの出してきて草
nttとか恥ずかしくないん?
2024/05/14(火) 14:23:32.04ID:1KycBCqu0
NTT以下の君は存在自体がもっと恥ずかしいということに
2024/05/14(火) 14:39:00.45ID:FVPMfSzLM
ntt以下なんているん?誰も使わんよ
637デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e684-Hnix [240f:38:65c2:1:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 17:47:37.08ID:s1waw52M0
>>634
日本はIT後進国だからな
技術力が低い
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0956-jJaF [240d:1a:632:db00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 18:09:05.71ID:4JK5pqtK0
技術ブログとか論文の執筆者を見てるとNTTにも十分優秀な人はいるけど、大多数のJTC社員が足を引っ張ってるのでは。データを集めたり、加工する雑務っぽいレベルでもほとんどのJTC社員は何の役にも立たない。

あと、公金ジャブジャブの国産スパコンではGPUを並べるだけに勝てない予想。
2024/05/14(火) 20:20:13.42ID:F+DbYdB/0
日本の企業ならばそもそも法人用パソコン買うだけでも複数人の承認が必要なわけでその予算承認のためにもめちゃくちゃ説明を簡易にしなければならないわけで、その費用対効果も計算しなければならないわけで、、費用対効果って何?どうやって示す?
ってことを考える必要があって‥‥、きりがない
2024/05/14(火) 20:26:49.29ID:F+DbYdB/0
>>638
ごめんな。NTTにはいないわ
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e684-Hnix [240f:38:65c2:1:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 22:43:26.49ID:s1waw52M0
>>638
ぜんぶ海外が考案した技術だからな
LLMも

日本が考案したのは全く無い
2024/05/15(水) 07:12:51.24ID:2HgfJ3e/0
小中国のllmの方がマシ
使いたくないけどあんなん
nttはsakanaとかpreferredに1000億円投資した方がいい自前開発は諦めとけ
2024/05/15(水) 16:33:55.16ID:tQrDAcK0M
>>635
あんたがnuの人だとしたら
そういう内向きで下ばかり見て商売してるからダメなんだよて自覚してほしい
2024/05/15(水) 19:13:48.70ID:oq4uJvWG0
とにかく早く周知してなんぼの世界なのに囲い込み始めるのが日本の企業
もう性質上無理ゲー
2024/05/16(木) 15:32:40.19ID:cHLYvHAQM
シンプルに日本は給料が安いから誰も作ろうとしない
エンジニアに日本人らしい行儀の良さを要求するなら欧米以上の給料を払わなきゃいけないはずなのに実際は欧米より多分相対的な給料安いだろ?
2024/05/16(木) 16:45:06.28ID:kCpZaXtW0
日本人は基本会社員なので無理芸、給料と才能
2024/05/16(木) 17:05:42.63ID:kCpZaXtW0
日本人が作った革新的なソフトってあるのか、日本語処理だけだろ
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6a5-Hnix [240f:38:65c2:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:12:26.59ID:5aMX6FW90
>>645
給料ケチった結果だな

そして円安で貧乏に
2024/05/16(木) 18:28:51.54ID:kCpZaXtW0
自分で会社作ってもうけりゃいいだろw
2024/05/16(木) 18:53:27.34ID:ui6OhdmQ0
日本発のソフト、うーん強いて言えばrubyとか?
ゲームは割とあるかな
多重請負を法規制しないとダメかな
651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6a5-kxyn [240f:38:65c2:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:57:00.48ID:5aMX6FW90
ゲームなんて、
技術力は海外のゲームと比較するとかなり低い
2024/05/16(木) 20:01:29.76ID:ECv3NJYK0
ここで偉そうなこと言ってる人たちが一体どんな先進的な研究していてどんな論文書いてるのかは見てみたい
2024/05/16(木) 20:27:55.34ID:kCpZaXtW0
お前からどうぞ
2024/05/16(木) 21:15:19.65ID:gAThabSuM
日本にも才能のある人は沢山いる
けどマネージャーにならなきゃ給料が上がらないからみんな技術の道を諦める
パターン認識と機械学習をボロボロになるまで読み込んで十数年も勉強や推論を重ねても都内40歳時点で年700しか稼げなかったら誰もAIなんかしないわな
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6a5-kxyn [240f:38:65c2:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 21:16:45.33ID:5aMX6FW90
>>654

こういうバカしかいない
現実逃避ジャップ
2024/05/16(木) 21:18:34.26ID:kCpZaXtW0
給料が安くて実力に見合わないと思えば転職するなり独立すればいいじゃん
2024/05/16(木) 23:15:04.74ID:ECv3NJYK0
海外だとマネージャー以上の給料のエンジニアもいるというがそんなのはほんの一握りなことを理解できていない人が多すぎる
マネージャー以上の給料を得るには当然マネージャー以上の貢献が必要なわけで、
要は数十人の組織を動かして生み出すのと同等以上の利益を一人で生み出せるスーパーエンジニアだけが該当する
それ以下のエンジニアは大して高給ではない
単に物価が高い国を見てるから給料が高く見えているだけで実際には大したことない
2024/05/16(木) 23:15:07.69ID:ECv3NJYK0
海外だとマネージャー以上の給料のエンジニアもいるというがそんなのはほんの一握りなことを理解できていない人が多すぎる
マネージャー以上の給料を得るには当然マネージャー以上の貢献が必要なわけで、
要は数十人の組織を動かして生み出すのと同等以上の利益を一人で生み出せるスーパーエンジニアだけが該当する
それ以下のエンジニアは大して高給ではない
単に物価が高い国を見てるから給料が高く見えているだけで実際には大したことない
2024/05/16(木) 23:22:42.45ID:kCpZaXtW0
基本馬鹿なんだからどうしようもない、アメリカにもいけないくせに
2024/05/17(金) 00:11:41.15ID:5o61w81GM
このスレで社会全体の平均付近を捉えらえられたり建設的な話し合いをするのは難しいかも知れない
揚げ足を取って個人攻撃するような書き込みが多くて嫌になる人が多そうな気がする
AIエンジニアはまだプログラマのようにお互いに信頼し合える関係性が築けられる段階じゃないのかも知れないと感じた
自分に自信が持てないから他人から拒絶される前に自分から他人を拒絶してる感じなのかも知れん
でもAIエンジニア同士で競争してる訳じゃないからな
協力関係を築いていかにして自分達の得意分野のマーケットを広げるかという段階だから、ひとつの価値観の軸に囚われて自信を無くす必要はない
人それぞれ長所と短所があるどころか、ポジショニングが良い人はケイパビリティすら無効化出来る
どんな人にも自分にか出来ない事があるはずだ
661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0929-QOuG [240d:1a:632:db00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 00:44:49.94ID:6LY30ld80
>>659
このスレにいるのに重回帰分析も理解してなさそう
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6a5-kxyn [240f:38:65c2:1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 00:51:15.47ID:GQ+HEWnG0
>>658

と、バカシロートがゴミ長文
2024/05/17(金) 00:58:30.83ID:d443eIaS0
>>661
重回帰分析でマウント取りたいのかw
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0929-QOuG [240d:1a:632:db00:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 01:27:19.55ID:6LY30ld80
重回帰は人権付与の足切り
2024/05/17(金) 09:21:43.25ID:WRmwLppU0
五年くらい前からこの掲示板、レベル落ちたよ
煽りしかいなくなった
2024/05/17(金) 10:51:30.36ID:d443eIaS0
雑談しかやってないのに偉そうに
2024/05/17(金) 15:19:51.93ID:DSYe4Jj/d
>>652
貴殿のレベルをご提示ください
2024/05/18(土) 11:02:21.34ID:idYRAkFb0
雑談するならsingularityのsubredditでいい
ここは死んだ🥸
2024/05/21(火) 16:20:42.42ID:9KFdtJUb0
BitNetって実用に耐えれるの?
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fb2-GD45 [240d:1a:7fe:ef00:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:31:40.85ID:tMmIT63w0
最近出版された、ビショップのディープラーニングの本ってどうですか?
2024/05/26(日) 14:11:19.29ID:2mFTak3H0
check mate
2024/05/26(日) 14:25:07.86ID:EvXNGlj20
ビショップ本は公式で全文公開されてるので自分で確認すればいい
2024/05/27(月) 02:23:09.81ID:c9a6rEXm0
Bishopの本で、
TransformerとDiffusionを作ってみるか…
2024/05/27(月) 03:02:30.30ID:AWaxVnZ10
今更ビショップが出る幕はないでしょ
それに日本なら青本がある
2024/05/27(月) 03:43:01.13ID:c9a6rEXm0
>>673
しかし、GeForce使用で、
学習にけっこう時間かかるな…
2024/05/30(木) 04:59:09.66ID:180RQC/N0
日本のはちょっと。。。
2024/05/30(木) 06:17:09.16ID:DOSomBhN0
>>676
だね…

AI後進国だし…
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fb2-GD45 [240d:1a:7fe:ef00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 12:53:34.59ID:dYnxyH0A0
>>677
著名人の松尾豊さんは?
2024/05/30(木) 12:56:52.69ID:E3vDrfpa0
新井某もいます
2024/05/30(木) 13:31:56.16ID:180RQC/N0
プリファードの人の本は良いと思う
2024/05/30(木) 15:03:10.18ID:E3vDrfpa0
甘利、福島もいます
2024/05/31(金) 01:36:18.73ID:P9nLg62g0
>>678

松尾豊さんの何?
2024/06/03(月) 09:42:30.09ID:P7H5GdPHa
xlstmが出たってさ
なかなかlstmも死なないね
2024/06/03(月) 13:02:38.62ID:sJda6Bjd0
Excelの新しいファイル形式かと思ってしまた・・・
2024/06/03(月) 13:30:23.70ID:zEEblvd10
autoencoderって勉強したほうがいいの?
covarianceとか難しい…
2024/06/03(月) 13:33:19.81ID:P7H5GdPHa
なんか基本ぽいから知っておいてもいいよ
2024/06/03(月) 13:34:12.30ID:Mhu3ZYzA0
共分散理解できないと相関も理解できんぞ
2024/06/03(月) 23:35:33.33ID:zEEblvd10
>>685
Variational Autoencoderが難しい…

Kullback Leibler divergenceとEvidence lower boundを使うのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況