Visual Studio 2022 Part3

2023/07/09(日) 09:22:39.10ID:RX9cYl8RM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ

Visual Studio 2022 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1657709270/

Visual Studio 2022 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2022?view=vs-2022

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2022/release-notes#
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/08(火) 16:51:35.77ID:fAK63xDG0
現状AIに頼るヤツはカス
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe45-VGeA)
垢版 |
2025/04/08(火) 21:07:27.87ID:QRUGef8s0
copilot可愛いよ
2025/04/08(火) 21:37:26.57ID:dRTiKkvg0
ストーム・トルーパーみたいなアイコンが無理
2025/04/09(水) 12:29:26.68ID:v7QrusWC0
>>564
お前よりAIのがマシ
2025/04/09(水) 12:56:50.78ID:V5oC2Vyl0
おやおや図星かい?
2025/04/09(水) 21:38:23.72ID:a0uoZNgJM
AIは定型みたいのは得意だけど
普通の開発は難がある
2025/04/09(水) 22:29:28.72ID:4PhZEsTM0
ちょっと違うな
書けるけど面倒くさいことをやらせとくのが一番いい
2025/04/09(水) 22:58:49.71ID:FvH5dPeX0
>>563
直ってない
頭きたからgeminiに聞いたらもっとバカだった
>>569
スキャフォールドのテンプレートを作らせようとしたけど結局、作れなかった
2025/04/16(水) 16:40:07.10ID:VAQ5a1bH0
Gemini2.0は範囲に制限があるのか、古いコードを拾って来てたけども、
2.5だとリミッター解除されたのか、新しいコードを拾って来てくれるのが便利
でも時々グルグルしちゃって、一度止めて考え直させる必要があるのがちょっと面倒
573デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spfb-dUwQ)
垢版 |
2025/04/16(水) 17:27:36.98ID:B7QmqNFSp
Grokはどう?
2025/04/16(水) 18:00:16.01ID:JiAmFx7+0
帰れ
2025/04/23(水) 16:30:06.68ID:VLiqiGSqM
(何度書いても書き込めないトラブルで2chから書いたけど反映されない
のでもう一度5chにも同じ内容を書きます)
ChatGPT, MistralAI, Gemini, Grok 試してみたけど、どれも間違いが
入り込む。
質問に対しての答え方がとても人間っぽいので一見、正しいことを
回答しているように見えるが、質問が Yes/No 疑問文のような
二者択一の場合ですら、AIの答えは、正しい答えとは、Yes と No
が逆さまになっていることがある。
そこが知りたいから聞いているのに、肝心のところが間違っている。
それを参考に実際にコンパイルしてみると、コンパイルエラーになる。
2025/04/23(水) 21:12:29.73ID:1vjlqUC50
テストも書いてもらえ
きっと間違った内容のテストだろうけど
577デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-NXaD)
垢版 |
2025/04/24(木) 13:24:17.34ID:ndm7u60Wa
AIちゃんに何を期待してるの
2025/04/25(金) 16:32:46.08ID:Ti3pkIbU0
デバッグ時、
変数をエディタ上でピン留めできるけど、
あのフォントサイズ変えれる?

小さすぎ
2025/05/04(日) 13:56:37.02ID:wgbY5pdA0
ネットに転がってるサンプルコードを教えてくれる機能だね?
2025/05/06(火) 02:27:49.18ID:/llWE/vr0
vscodeと比べてcopilot機能が貧弱すぎ
vsこそエージェント機能使いたいのに
2025/05/06(火) 07:16:40.83ID:fDRP0RbS0
いや要らんけど
2025/05/06(火) 08:22:25.43ID:Audd+e+L0
let's action begin.
2025/05/06(火) 10:15:21.89ID:bJ7MbPnap
copilot使えねえな
MSのサンプル参考に書き始めると色々アドバイスする癖に
独自実装のモジュール書き出したら急にダンマリしやがる
2025/05/06(火) 12:00:39.08ID:fgA5JVcC0
geminiの方がビルドエラーを解決してくれる
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63ba-L4A6)
垢版 |
2025/05/08(木) 07:57:21.88ID:B0+WlA5a0
Windows10でVisual Studio 2022のタイトルバーに沢山のメニュー項目が並んでいるので、マウスで余白をクリックしてウインドウを移動したくてもクリックする場所が無いのだが、タイトルバーの上にもう少し広い余白を出す事は出来る?
2025/05/08(木) 08:32:22.23ID:U+8UCSye0
どんだけ小さいサイズで使ってんのw
2025/05/08(木) 08:36:56.47ID:U+8UCSye0
冗談はさておいて、オプションの環境→全般の「コンパクトメニューと検索バーを使用」をオフじゃあかんのか?
2025/05/08(木) 09:12:24.55ID:lJX95RAL0
右上にそこそこ広い無駄余白あるじゃん
それに窓枠ドラッグとか時間の無駄だからマウスジェスチャとかで
1ドットの無駄もなくピタッと移動&リサイズできるようにしておいた方がいい
589デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-7Zak)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:53:40.77ID:8ptxnmrna
Win7かWin8くらいまでは窓枠ギリギリは窓でギリギリ外は外だったのが
最近のWinは窓枠のちょっと外まで窓だからうざいんだよね
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63ba-L4A6)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:55:37.03ID:B0+WlA5a0
>>587
この数年悩んでいた問題が解決したよ。
助かったよ。
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b0d-0dhc)
垢版 |
2025/05/08(木) 12:46:14.26ID:5A5+OpnB0
>>587
便乗、ありがとう!
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d69c-aJU+)
垢版 |
2025/05/08(木) 13:08:03.54ID:AOf+nCaE0
どういたしまして
2025/05/14(水) 19:45:44.67ID:4T3QZpDw0
17.14のアプデ時間かかるな…
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff31-C2lU)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:50:18.40ID:Msome2l00
linuxで使えない
2025/05/14(水) 22:04:50.74ID:demnrIA40
えっ
596デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 06:59:41.47ID:6MaFYq3nM
500MBくらいでC#のポトペタ開発できるやつねーかなー
2025/05/15(木) 15:22:55.65ID:Go8P63tKd
ja_visual_studio_2010_vcs_express_x86_dvd_

は500mbしかない
展開したらどんだけになるか知らんけど
2025/05/15(木) 15:28:23.05ID:qf2DS9Oh0
さすがに古すぎやろw
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff1b-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 15:39:21.68ID:KaTseZ5X0
2008では編集できないって叱られたからなぁ
2010も同類だろうな
2025/05/16(金) 19:42:48.23ID:PT7uvGUi0
v17.14.0(25/05/13)
2025/05/17(土) 00:18:54.57ID:VVJA2e0A0
エージェントモード、vscodeと比べてイマイチ
2025/05/17(土) 02:35:49.68ID:u8CytKpM0
>>601
VScodeでC++、
ちゃんとできるの?
2025/05/19(月) 10:08:06.55ID:NvwVFQDLa
>>602
どうぞ
https://code.visualstudio.com/docs/languages/cpp
https://qiita.com/ochx/items/01449d09777187790ee4
https://qiita.com/diskn/items/82714d955b6449ac5898
604デフォルトの名無しさん (JP 0H82-kvpQ)
垢版 |
2025/05/22(木) 14:25:17.80ID:7+WxFv2/H
今日のVisual Studio2022の更新って8GBなんだけど、それってまるごとじゃんorz
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2a-Xreb)
垢版 |
2025/05/22(木) 14:43:40.04ID:rUzI5cwb0
恐ろしい
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57db-Xreb)
垢版 |
2025/05/22(木) 14:47:35.31ID:wnOkKMsj0
な、なんだってぇ~!
607デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-qIgR)
垢版 |
2025/05/22(木) 15:03:48.48ID:Yx2v+ASbM
いつからほったらかしていた?
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ab4-7CAT)
垢版 |
2025/05/22(木) 15:09:10.59ID:sdRm0S9z0
>>607
皆さん違いますか(^^ゞ
先週には一度更新したと思うのですが。
2025/05/22(木) 17:39:23.28ID:4yMDsF24M
最近C#のリファクタ機能がどんどんバグが入り込んできて劣化していってるんだけど
その部分も都度報告しないと修正されないのかな?
2025/05/22(木) 19:53:38.61ID:cPJriPOq0
去年の11月からほったらかしてるけど、DLサイズ4Gになってるが?
2025/05/23(金) 01:32:59.31ID:vCsHqXBT0
入れてるあれによって違うんじゃね、あれだよあれ
2025/05/23(金) 08:34:10.53ID:hH3TQJyD0
気になって確認してみたら
俺のあれは年末から放置してて11ギガあったは
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57db-Xreb)
垢版 |
2025/05/23(金) 12:07:07.57ID:uvzWMPl50
俺もあれで仕事をやめました
2025/05/23(金) 15:36:21.14ID:Yyr76Gsh0
14.44.35112.1
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/17/release/VC_redist.x86.exe
2025/05/23(金) 18:43:59.29ID:yul939Op0
v17.14.1(25/05/21)
2025/05/24(土) 00:48:52.05ID:s9P60fxKM
14にしたけど何も特に新しく使える機能がない
それなのにエディタが重くなった
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e05-f12n)
垢版 |
2025/05/24(土) 18:39:03.43ID:oLbZA15n0
来月でサブスクリプション満了だわ
更新どうしよ。
Professional で三年一括 26万もするよ
2025/05/24(土) 19:41:29.41ID:t4a/tkFw0
>>617
フリーでやってる人?
経費!経費!
2025/05/24(土) 19:52:58.62ID:qjHj00lL0
ソリューションの名前を変更したいんだが、
いい方法は無いののかね…
2025/05/24(土) 20:08:45.79ID:ucM6vFgJ0
はい
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 437a-Xreb)
垢版 |
2025/05/24(土) 22:12:42.67ID:J8jrpo/A0
プログラム離れ
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b91-qIgR)
垢版 |
2025/05/24(土) 22:17:12.33ID:Lnq+1WXi0
>>619
昔、ブログで見た記憶があるな
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e75-+UNG)
垢版 |
2025/05/24(土) 22:44:03.61ID:j0ZDZGH+0
GPTに聞く
2025/05/24(土) 22:57:29.61ID:s9P60fxKM
大昔わからなくて新しいソリューション開いて一個一個プロジェクトを移した
2025/05/24(土) 23:04:21.49ID:qjHj00lL0
>>624
リネーム機能、
いいかげん付けてほしいよね…
2025/05/24(土) 23:05:01.46ID:qjHj00lL0
>>625
最近、WinUI 3だか作ったが、
超絶めんどくさいな…
2025/05/25(日) 10:41:19.69ID:xdh9acXc0
ソリューションの名前を変えることもできないヤツがプログラムしてるとか何の冗談?
2025/05/25(日) 18:58:10.10ID:91wSixaz0
できないって言ってる人なんていないけど何の冗談?
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8a-JT63)
垢版 |
2025/05/25(日) 19:16:20.89ID:tuoCaw/Q0
>>619を読む事も出来ずに他人の言葉を得意げにオウム返しするだけのアホが居るな
2025/05/25(日) 21:19:04.10ID:91wSixaz0
やろうと思えばできるけど
いい方法は無いか訊いてるだけなのが理解できないアホが居るな
2025/05/26(月) 08:00:32.32ID:CmNem3AY0
ソリューションの名前変えるのに良い方法って
ソリューションエクスプローラで名前の変更じゃあかんのか?
2025/05/26(月) 23:48:22.02ID:S0TLLRDAM
なんか俺達が思ってるのと違うこと言ってそう
2025/05/27(火) 06:18:40.77ID:7QFz0Hhd0
エグゼ名のとこだったりしてw
2025/05/27(火) 07:31:53.62ID:oTufth+r0
unpackagedにしたら、
音声ファイルにアクセスできない…
なんで
2025/05/27(火) 08:58:02.96ID:l6FnFwLe0
>>633
流石にそれは無いやろw
2025/05/27(火) 12:05:57.22ID:0PUpc1m00
みんな、何に使ってるの?
ってか、何を作ってるの?
俺は業務でasp.net core mvc 使ってるけど
2025/05/27(火) 17:18:44.60ID:UeUtB9fJd
ヤフオクやメルカリやら通販のウオッチリスト
入札や価格変ったらよくわかるようにしてる

そういったどーでもいいものC#でしこしこ書いてる
2025/05/28(水) 01:00:46.28ID:YVZ1C39t0
azureの仕事が大半で最近はほぼazure functions尽くし
2025/05/28(水) 10:02:14.38ID:3dd5xwhy0
トルー フォールスを返すブーメラン型じゃなくてインテジャーで0か1かのオリジナルプログラミングでもいいんでしょ?
2025/05/28(水) 10:23:36.66ID:ELBAgBddM
駄目です。
2025/05/28(水) 10:26:46.99ID:J9lMgqJ/p
bool型とint型の使い分けちゃんとやらないと悲惨な事になるぞ
2025/05/28(水) 11:30:19.71ID:3dd5xwhy0
ふーむ・・・
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-3axt)
垢版 |
2025/05/28(水) 11:54:00.42ID:3cavmghN0
ポインタの場合やばい
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f26-zCak)
垢版 |
2025/05/28(水) 15:52:09.83ID:me/ZuWTH0
ブーメランって何のことかと思った
2025/05/28(水) 15:58:03.42ID:ELBAgBddM
きっとあなたは戻って来るだろう
2025/05/28(水) 16:46:37.48ID:nnI+hxCa0
ストレート
2025/05/29(木) 23:33:45.72ID:7sGSsoDIM
C#で名前の変更を選ぶと全然違う位置に変更のダイアログが出るようになった
最初は表示されていないからなにか失敗したのかと思った

表示範囲外に出るのなんで気が付かないでリリースするんだよ
2025/05/30(金) 09:42:50.58ID:U2aTEQUQp
copilotがせっかく書いたコードを無茶苦茶にするの
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-zCak)
垢版 |
2025/05/30(金) 11:36:09.35ID:4/YpWSDn0
copilotが書いたコードをお前が無茶苦茶にするの?
2025/05/30(金) 12:31:11.63ID:TMaXsUCEp
ちゃうがな、せっかく書いた俺様のコードをcopilotが無茶苦茶にするんだよぉぉぉ
2025/05/30(金) 12:58:55.13ID:LJCyAmvi0
あいつとやり合ってて途中でフリーズして逃げられた時の怒りをどこにぶつければいいですか?
652デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-q7Ty)
垢版 |
2025/05/30(金) 13:25:04.79ID:XWQpoVmBa
部下は上司の鏡らしいぞ
2025/05/30(金) 15:26:02.72ID:tLndzpG50
3年前の古古古米を書きたくても古古古古米になっちゃう
Dim i As Integer
Dim S As String
S = ""
For i = 0 To 3
S &= "古"
Next
S &= "米"
MessageBox.Show(S)
2025/05/30(金) 15:32:51.26ID:frlJxDb/p
BASICとかw
2025/05/30(金) 19:06:44.79ID:tnvo2B+sM
見てないけど
0 to 3だから
i は0,1,.2,.3の4回出てくるのでそれが正しいよ

昨日 to 明日で

昨日、今日、明日で三回
2025/05/30(金) 19:25:48.31ID:Vbn+pR7R0
v17.14.3(25/05/28)
2025/05/30(金) 21:36:07.49ID:tnvo2B+sM
全然関係ないけど
S &= "古"
Next
S &= "米"

と言うコードで 日本マイクロソフトの古川氏を思い浮かべた
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe5-zCak)
垢版 |
2025/05/31(土) 08:15:43.75ID:C0MwYgrg0
StrDup(3, "古") & "米"
2025/05/31(土) 10:16:55.08ID:Wfh15HZ5M
何年に作られたコメか入力したらそれが何米にあたるのか表示する方が面白い
2025/05/31(土) 13:28:38.21ID:aKHkJeDv0
ずいぶんレベルの低いところで面白がってるんだね
2025/05/31(土) 16:11:41.69ID:Wfh15HZ5M
上のプログラムの改変レベルでどれだけ高レベルの面白さを出してくれるのか楽しみに待ってるよ
2025/05/31(土) 16:25:35.25ID:uXeZYC2id
んなコード書かなくても
古コピ
ぺペ

の方が速いだろ
まさか古x100米とかあるん?
2025/05/31(土) 21:25:04.41ID:aKHkJeDv0
>>661
え?あんたが改変したプログラムってやつを見てないんだけど?
2025/06/01(日) 01:02:08.45ID:ZpYipFjqM
>>663
結局何のアイデアもない口だけ人間だったってことか
残念な人だな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。