Visual Studio 2022 Part3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
607デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-qIgR)
2025/05/22(木) 15:03:48.48ID:Yx2v+ASbM いつからほったらかしていた?
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ab4-7CAT)
2025/05/22(木) 15:09:10.59ID:sdRm0S9z0609デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-3rpq)
2025/05/22(木) 17:39:23.28ID:4yMDsF24M 最近C#のリファクタ機能がどんどんバグが入り込んできて劣化していってるんだけど
その部分も都度報告しないと修正されないのかな?
その部分も都度報告しないと修正されないのかな?
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-3rpq)
2025/05/22(木) 19:53:38.61ID:cPJriPOq0 去年の11月からほったらかしてるけど、DLサイズ4Gになってるが?
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 431d-mLXU)
2025/05/23(金) 01:32:59.31ID:vCsHqXBT0 入れてるあれによって違うんじゃね、あれだよあれ
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ae9-4xj/)
2025/05/23(金) 08:34:10.53ID:hH3TQJyD0 気になって確認してみたら
俺のあれは年末から放置してて11ギガあったは
俺のあれは年末から放置してて11ギガあったは
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57db-Xreb)
2025/05/23(金) 12:07:07.57ID:uvzWMPl50 俺もあれで仕事をやめました
614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03b4-v6S7)
2025/05/23(金) 15:36:21.14ID:Yyr76Gsh0615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0305-FIIW)
2025/05/23(金) 18:43:59.29ID:yul939Op0 v17.14.1(25/05/21)
616デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-3rpq)
2025/05/24(土) 00:48:52.05ID:s9P60fxKM 14にしたけど何も特に新しく使える機能がない
それなのにエディタが重くなった
それなのにエディタが重くなった
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e05-f12n)
2025/05/24(土) 18:39:03.43ID:oLbZA15n0 来月でサブスクリプション満了だわ
更新どうしよ。
Professional で三年一括 26万もするよ
更新どうしよ。
Professional で三年一括 26万もするよ
618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eb4-UjLr)
2025/05/24(土) 19:41:29.41ID:t4a/tkFw0619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca02-F5NH)
2025/05/24(土) 19:52:58.62ID:qjHj00lL0 ソリューションの名前を変更したいんだが、
いい方法は無いののかね…
いい方法は無いののかね…
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4346-anqc)
2025/05/24(土) 20:08:45.79ID:ucM6vFgJ0 はい
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 437a-Xreb)
2025/05/24(土) 22:12:42.67ID:J8jrpo/A0 プログラム離れ
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b91-qIgR)
2025/05/24(土) 22:17:12.33ID:Lnq+1WXi0 >>619
昔、ブログで見た記憶があるな
昔、ブログで見た記憶があるな
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e75-+UNG)
2025/05/24(土) 22:44:03.61ID:j0ZDZGH+0 GPTに聞く
624デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM1f-3rpq)
2025/05/24(土) 22:57:29.61ID:s9P60fxKM 大昔わからなくて新しいソリューション開いて一個一個プロジェクトを移した
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca02-F5NH)
2025/05/24(土) 23:04:21.49ID:qjHj00lL0626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca02-F5NH)
2025/05/24(土) 23:05:01.46ID:qjHj00lL0627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-OaF3)
2025/05/25(日) 10:41:19.69ID:xdh9acXc0 ソリューションの名前を変えることもできないヤツがプログラムしてるとか何の冗談?
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b68-OaF3)
2025/05/25(日) 18:58:10.10ID:91wSixaz0 できないって言ってる人なんていないけど何の冗談?
629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8a-JT63)
2025/05/25(日) 19:16:20.89ID:tuoCaw/Q0 >>619を読む事も出来ずに他人の言葉を得意げにオウム返しするだけのアホが居るな
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b68-OaF3)
2025/05/25(日) 21:19:04.10ID:91wSixaz0 やろうと思えばできるけど
いい方法は無いか訊いてるだけなのが理解できないアホが居るな
いい方法は無いか訊いてるだけなのが理解できないアホが居るな
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe9-JSZ4)
2025/05/26(月) 08:00:32.32ID:CmNem3AY0 ソリューションの名前変えるのに良い方法って
ソリューションエクスプローラで名前の変更じゃあかんのか?
ソリューションエクスプローラで名前の変更じゃあかんのか?
632デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM8f-FRai)
2025/05/26(月) 23:48:22.02ID:S0TLLRDAM なんか俺達が思ってるのと違うこと言ってそう
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b0a-Ch6N)
2025/05/27(火) 06:18:40.77ID:7QFz0Hhd0 エグゼ名のとこだったりしてw
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp)
2025/05/27(火) 07:31:53.62ID:oTufth+r0 unpackagedにしたら、
音声ファイルにアクセスできない…
なんで
音声ファイルにアクセスできない…
なんで
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe9-JSZ4)
2025/05/27(火) 08:58:02.96ID:l6FnFwLe0 >>633
流石にそれは無いやろw
流石にそれは無いやろw
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b4d-nb4o)
2025/05/27(火) 12:05:57.22ID:0PUpc1m00 みんな、何に使ってるの?
ってか、何を作ってるの?
俺は業務でasp.net core mvc 使ってるけど
ってか、何を作ってるの?
俺は業務でasp.net core mvc 使ってるけど
637デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-t9SY)
2025/05/27(火) 17:18:44.60ID:UeUtB9fJd ヤフオクやメルカリやら通販のウオッチリスト
入札や価格変ったらよくわかるようにしてる
そういったどーでもいいものC#でしこしこ書いてる
入札や価格変ったらよくわかるようにしてる
そういったどーでもいいものC#でしこしこ書いてる
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-5dpo)
2025/05/28(水) 01:00:46.28ID:YVZ1C39t0 azureの仕事が大半で最近はほぼazure functions尽くし
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5f-t9SY)
2025/05/28(水) 10:02:14.38ID:3dd5xwhy0 トルー フォールスを返すブーメラン型じゃなくてインテジャーで0か1かのオリジナルプログラミングでもいいんでしょ?
640デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-d69T)
2025/05/28(水) 10:23:36.66ID:ELBAgBddM 駄目です。
641デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcf-DKvR)
2025/05/28(水) 10:26:46.99ID:J9lMgqJ/p bool型とint型の使い分けちゃんとやらないと悲惨な事になるぞ
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5f-t9SY)
2025/05/28(水) 11:30:19.71ID:3dd5xwhy0 ふーむ・・・
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-3axt)
2025/05/28(水) 11:54:00.42ID:3cavmghN0 ポインタの場合やばい
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f26-zCak)
2025/05/28(水) 15:52:09.83ID:me/ZuWTH0 ブーメランって何のことかと思った
645デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-d69T)
2025/05/28(水) 15:58:03.42ID:ELBAgBddM きっとあなたは戻って来るだろう
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe9-JSZ4)
2025/05/28(水) 16:46:37.48ID:nnI+hxCa0 ストレート
647デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-OaF3)
2025/05/29(木) 23:33:45.72ID:7sGSsoDIM C#で名前の変更を選ぶと全然違う位置に変更のダイアログが出るようになった
最初は表示されていないからなにか失敗したのかと思った
表示範囲外に出るのなんで気が付かないでリリースするんだよ
最初は表示されていないからなにか失敗したのかと思った
表示範囲外に出るのなんで気が付かないでリリースするんだよ
648デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcf-DKvR)
2025/05/30(金) 09:42:50.58ID:U2aTEQUQp copilotがせっかく書いたコードを無茶苦茶にするの
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ff6-zCak)
2025/05/30(金) 11:36:09.35ID:4/YpWSDn0 copilotが書いたコードをお前が無茶苦茶にするの?
650デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcf-DKvR)
2025/05/30(金) 12:31:11.63ID:TMaXsUCEp ちゃうがな、せっかく書いた俺様のコードをcopilotが無茶苦茶にするんだよぉぉぉ
651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9e-nb4o)
2025/05/30(金) 12:58:55.13ID:LJCyAmvi0 あいつとやり合ってて途中でフリーズして逃げられた時の怒りをどこにぶつければいいですか?
652デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-q7Ty)
2025/05/30(金) 13:25:04.79ID:XWQpoVmBa 部下は上司の鏡らしいぞ
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5f-t9SY)
2025/05/30(金) 15:26:02.72ID:tLndzpG50 3年前の古古古米を書きたくても古古古古米になっちゃう
Dim i As Integer
Dim S As String
S = ""
For i = 0 To 3
S &= "古"
Next
S &= "米"
MessageBox.Show(S)
Dim i As Integer
Dim S As String
S = ""
For i = 0 To 3
S &= "古"
Next
S &= "米"
MessageBox.Show(S)
654デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spcf-DKvR)
2025/05/30(金) 15:32:51.26ID:frlJxDb/p BASICとかw
655デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-OaF3)
2025/05/30(金) 19:06:44.79ID:tnvo2B+sM 見てないけど
0 to 3だから
i は0,1,.2,.3の4回出てくるのでそれが正しいよ
昨日 to 明日で
昨日、今日、明日で三回
0 to 3だから
i は0,1,.2,.3の4回出てくるのでそれが正しいよ
昨日 to 明日で
昨日、今日、明日で三回
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb05-S+HU)
2025/05/30(金) 19:25:48.31ID:Vbn+pR7R0 v17.14.3(25/05/28)
657デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-OaF3)
2025/05/30(金) 21:36:07.49ID:tnvo2B+sM 全然関係ないけど
S &= "古"
Next
S &= "米"
と言うコードで 日本マイクロソフトの古川氏を思い浮かべた
S &= "古"
Next
S &= "米"
と言うコードで 日本マイクロソフトの古川氏を思い浮かべた
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe5-zCak)
2025/05/31(土) 08:15:43.75ID:C0MwYgrg0 StrDup(3, "古") & "米"
659デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-OaF3)
2025/05/31(土) 10:16:55.08ID:Wfh15HZ5M 何年に作られたコメか入力したらそれが何米にあたるのか表示する方が面白い
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2beb-2eba)
2025/05/31(土) 13:28:38.21ID:aKHkJeDv0 ずいぶんレベルの低いところで面白がってるんだね
661デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-OaF3)
2025/05/31(土) 16:11:41.69ID:Wfh15HZ5M 上のプログラムの改変レベルでどれだけ高レベルの面白さを出してくれるのか楽しみに待ってるよ
662デフォルトの名無しさん (スプープ Sdbf-t9SY)
2025/05/31(土) 16:25:35.25ID:uXeZYC2id んなコード書かなくても
古コピ
ぺペ
米
の方が速いだろ
まさか古x100米とかあるん?
古コピ
ぺペ
米
の方が速いだろ
まさか古x100米とかあるん?
663デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b2a-2eba)
2025/05/31(土) 21:25:04.41ID:aKHkJeDv0 >>661
え?あんたが改変したプログラムってやつを見てないんだけど?
え?あんたが改変したプログラムってやつを見てないんだけど?
664デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM55-TAe1)
2025/06/01(日) 01:02:08.45ID:ZpYipFjqM665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 392a-6VXE)
2025/06/01(日) 01:41:57.86ID:SQjHZWIi0 >>664
実装もできないくせにアイディアとか言っちゃう人?
実装もできないくせにアイディアとか言っちゃう人?
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e17-bekj)
2025/06/01(日) 06:45:44.92ID:NC17/2030 Visual Studio 2022をC#だけで使うとき
何GBで済むの?
何GBで済むの?
667デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM55-TAe1)
2025/06/01(日) 09:10:03.26ID:ZpYipFjqM668デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM55-TAe1)
2025/06/01(日) 10:18:18.47ID:ZpYipFjqM 10年前の2015年産「古古古古古古古古古米」を食べてみた [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748738019/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748738019/
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 392a-6VXE)
2025/06/01(日) 11:02:37.34ID:SQjHZWIi0670デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-2yIH)
2025/06/01(日) 12:28:46.95ID:QuvhPNu4d MsgBox("ココココココ")
671デフォルトの名無しさん (スッププ Sda2-HjmQ)
2025/06/01(日) 19:31:37.47ID:FmwzLJ5ad Microsoftによる32bit切捨てを糾弾する!!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1748773645/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1748773645/
672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-ZSv7)
2025/06/04(水) 12:46:30.38ID:T1Uvh3Ne0 Dim i As Integer
新米 古米 古古米 古古古米 古古古古米 ・・・・
i → ∞ のとき極限値 小泉純一郎 になるのを発見した
新米 古米 古古米 古古古米 古古古古米 ・・・・
i → ∞ のとき極限値 小泉純一郎 になるのを発見した
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 95db-a+Ou)
2025/06/04(水) 13:42:55.98ID:s3/CDyAH0 こっこはうまい
674デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM55-TAe1)
2025/06/04(水) 20:39:45.08ID:TGk3+dlbM VSのアップデート通知来てるけど報告しなくていいよ
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-2qJV)
2025/06/05(木) 00:09:43.42ID:REJFtBqO0 おっ報告ありがとな
676デフォルトの名無しさん (スププ Sda2-HWKQ)
2025/06/05(木) 02:02:42.90ID:oCYTUBE3d >>674
いつも報告たすかる
いつも報告たすかる
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6905-N/Lw)
2025/06/06(金) 19:22:54.37ID:CdirHrGc0 v17.14.4(25/06/03)
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ba1-ZZSa)
2025/06/08(日) 02:31:26.93ID:RX4g3Ufx0 コンソールアプリの開発においてIDEからプログラムを実行する際、
プロパティページの
構成プロパティー > デバッグ > コマンド引数
に標準入力へのリダイレクト(「< input.txt」とか)を書くと、
プログラムの実行終了とともにデバッグコンソールが勝手に消える。
当該設定をリダイレクトを含まない内容(空か、単なるオプションや引数)にすると消えなくなる
VS2019で同じようなことをやった時は勝手に消えた記憶はないけどこれはこういうものなんだっけ……
Version 17.14.4
プロパティページの
構成プロパティー > デバッグ > コマンド引数
に標準入力へのリダイレクト(「< input.txt」とか)を書くと、
プログラムの実行終了とともにデバッグコンソールが勝手に消える。
当該設定をリダイレクトを含まない内容(空か、単なるオプションや引数)にすると消えなくなる
VS2019で同じようなことをやった時は勝手に消えた記憶はないけどこれはこういうものなんだっけ……
Version 17.14.4
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ba1-ZZSa)
2025/06/08(日) 02:47:41.01ID:RX4g3Ufx0 念のため補足、
>当該設定をリダイレクトを含まない内容(空か、単なるオプションや引数)にすると消えなくなる
というのは、(std::cinで入力を待つコンソールアプリなプログラムに対して)デバッグウインドウから
Ctrl+Z を入力してプログラムを終了させた状況でのことを言っていまつ
プログラムが入力を待っているから消えない、というオチではありませんぬ
>当該設定をリダイレクトを含まない内容(空か、単なるオプションや引数)にすると消えなくなる
というのは、(std::cinで入力を待つコンソールアプリなプログラムに対して)デバッグウインドウから
Ctrl+Z を入力してプログラムを終了させた状況でのことを言っていまつ
プログラムが入力を待っているから消えない、というオチではありませんぬ
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e9-QXPA)
2025/06/10(火) 08:52:41.76ID:O5m7Cfne0 突然、開いてたコードファイルやソリューションエクスプローラのツリーの状態、ロード・アンロードの状態等が吹き飛んだw
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c901-T4rh)
2025/06/10(火) 20:44:51.08ID:Pmx7ijT40 vsこそ痒いところに手が届かないから拡張機能色々作りたいんだけど作るのめちゃくちゃ大変
vscodeと比べると天と地の差
vscodeと比べると天と地の差
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89da-0Sx7)
2025/06/11(水) 00:03:13.99ID:rjvm6K4L0 ahkで頑張れ
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 315f-c7N1)
2025/06/11(水) 11:58:35.14ID:0iUo3rgp0 インテリセンスが容量不足で反応しない件
684デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMbd-Nbmp)
2025/06/11(水) 21:56:57.75ID:Ryrd3nCpM デバッグ時の引数を与えるのがめんどいので拡張機能作ろうとしたらすでに誰かが作ってた
それで十分なのかと問われるとそうでもないけど作るのがめんどくさい
それで十分なのかと問われるとそうでもないけど作るのがめんどくさい
685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b105-C6j3)
2025/06/16(月) 18:18:00.46ID:yKCUfm3F0 v17.14.5(25/06/10)
686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-vdhk)
2025/06/16(月) 22:22:18.83ID:ZpaVDV9b0 助かる
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e27-T1jw)
2025/06/17(火) 00:01:51.99ID:TyHic1BD0 あらいぐま
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92da-N8U9)
2025/06/17(火) 00:53:44.79ID:dNoUBKiw0 カール
689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-15C+)
2025/06/17(火) 06:14:26.25ID:QaggVUGV0 死ねカス
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b105-C6j3)
2025/06/20(金) 17:58:50.32ID:D/wGfTZp0 v17.14.6(25/06/17)
691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b105-C6j3)
2025/06/20(金) 18:03:58.28ID:D/wGfTZp0 マイナーバージョンアップかと思いきや、1.3GBもダウンロードさせられた
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e51-T1jw)
2025/06/20(金) 20:27:26.33ID:l1PlntUG0 「サービスしときました!」
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d505-F8yx)
2025/06/25(水) 18:07:35.55ID:ncM/DlNH0 v17.14.7(25/06/23)
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-2Xgh)
2025/06/26(木) 00:03:45.71ID:zLOanvwg0 助かる
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1705-kkOg)
2025/07/11(金) 20:51:29.61ID:A7XEWGD70 v17.14.8(25/07/08)
696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-6QK+)
2025/07/12(土) 02:24:21.27ID:CQ3pvfcX0 ありがとう
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-4VWQ)
2025/07/12(土) 06:25:50.40ID:8jqHR5cu0 何この茶番×2はw
698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46ee-CQkj)
2025/07/17(木) 22:18:49.55ID:yTEYa8cJ0 Visual Studio 2022 の オフライン インストール
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2022-offline-install/
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2022-offline-install/
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f10-9/0y)
2025/07/18(金) 18:49:37.41ID:NFu6tfk+0 v17.14.9(25/07/15)
700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-yGFa)
2025/07/19(土) 06:16:13.10ID:nwOLZKtw0 助かります
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68b-Wos3)
2025/07/19(土) 11:23:47.17ID:wnUZ586x0 もうインストールじゃなくブラウザ上で済ますくらいなってほしい
大規模レベルのでもさ
大規模レベルのでもさ
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eea5-yM/w)
2025/07/19(土) 17:49:46.44ID:DUEzkywE0 こんにちは
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b5f-jjSx)
2025/07/19(土) 18:00:55.03ID:unHEIjMk0 >>701
そんな漏洩必至な環境いらんわ
そんな漏洩必至な環境いらんわ
704デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6768-9/0y)
2025/07/19(土) 18:55:39.25ID:/UZ9ikOr0 スタンドアロンブラウザ
705デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3e-nVFz)
2025/07/19(土) 20:17:55.04ID:t+q4sW/GM 今はWebAssmblyなら起動早いのか?
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e770-Zlio)
2025/07/20(日) 08:14:52.46ID:v9zpB8iu0707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-7F+n)
2025/07/20(日) 08:38:17.23ID:c84qQg/H0 >>705
おせぇよ
おせぇよ
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7e3-IWxR)
2025/07/20(日) 10:36:52.13ID:Sd28Yj5P0 >>706
それブラウザ上で動くアプリしかやれないじゃん
それブラウザ上で動くアプリしかやれないじゃん
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df79-rWPO)
2025/07/21(月) 17:53:22.85ID:M8EL72Nw0 vscodeとしては完成形に近い
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7eba-jcAb)
2025/07/28(月) 10:15:06.81ID:tUJ2jBSE0 ファイルやフォルダを右クリックすると「サーバーへアップロード」とか「サーバーからダウンロードして置き換える」
みたいなFTPツールが以前は有ったように思うのだが、Visual Studio2022をインストールして拡張機能を探したのだが
そんなツールが見当たらないのだが、無くなったの?どうしたら良いだろうか?
みたいなFTPツールが以前は有ったように思うのだが、Visual Studio2022をインストールして拡張機能を探したのだが
そんなツールが見当たらないのだが、無くなったの?どうしたら良いだろうか?
711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e5d-wyfe)
2025/07/28(月) 11:13:28.93ID:tPcCvLeB0 そういうツールを自作すれば良いのでは
ファイルに対するコンテキストメニューに自身を追加して
選ばれた動作をするツールを
ファイルに対するコンテキストメニューに自身を追加して
選ばれた動作をするツールを
712デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8a-4y+g)
2025/07/28(月) 20:05:12.05ID:wWUM0gTAM gitじゃ駄目なの
713デフォルトの名無しさん (スッププ Sd8a-nBC/)
2025/07/28(月) 20:49:16.85ID:/Ey7QcNtd714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb05-X/lp)
2025/08/01(金) 19:15:49.37ID:XQwjOXEd0 v17.14.10(25/07/29)
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-Yw0C)
2025/08/01(金) 23:31:10.10ID:2FKaw99x0 助かります
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eae9-oNzA)
2025/08/02(土) 08:18:01.58ID:plP0fiX60 おまえだけだよ
717デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0f-0TAO)
2025/08/02(土) 21:15:37.26ID:FuPsfI/aM アスペルガー由来のこだわりだろうね
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a357-i7aF)
2025/08/03(日) 06:14:46.64ID:G8zcx+mm0 どうせ自演だろ
719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c105-4ObG)
2025/08/08(金) 18:45:24.98ID:GJ31lMJM0 v17.14.11(25/08/04)
720デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d01-Ixnz)
2025/08/09(土) 07:14:05.13ID:/YJ4GSvH0 いつもありがとう
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a39c-i7aF)
2025/08/09(土) 08:30:21.29ID:Y0P6WYHD0 うぜぇんだよクソ自演
722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97ba-4ObG)
2025/08/09(土) 09:08:15.91ID:HeKlDGYn0 神経質に気にしすぎでしょ
723デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97ba-4ObG)
2025/08/09(土) 09:10:09.90ID:HeKlDGYn0 ちなみに-4ObGはこれね
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
ここでわかる
!chkBBx: 確認専用スレ part175
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1753143331/
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.23 Windows/10.0.19045
ここでわかる
!chkBBx: 確認専用スレ part175
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1753143331/
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1354-OmEm)
2025/08/09(土) 09:53:22.83ID:r76NuXV70 気にするなよ
小さいよ
小さいよ
725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c985-2OvL)
2025/08/09(土) 15:45:00.21ID:wipsjk2X0 VS Codeにとって変わられたね
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5be3-kSZg)
2025/08/09(土) 21:34:47.24ID:KVqU+Q9l0 低スペックで使えないツールは廃れて当たり前
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-hoPX)
2025/08/09(土) 21:35:55.69ID:0eircabl0 開発マシンが低スペックってw
それ、やる気あんの?
それ、やる気あんの?
728デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-bDJG)
2025/08/09(土) 21:46:43.87ID:Ox0rXcwTM EclipseはVS Codeに置き換わった感あるけど
VSはそんなでもないだろ
VSはそんなでもないだろ
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 135c-OmEm)
2025/08/09(土) 22:18:07.22ID:r76NuXV70 e2studioをvscodeに切り替えたいけどインストールがメチャ面倒みたい
renesasやる気あるんか?
renesasやる気あるんか?
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e46-Fa+d)
2025/08/10(日) 10:07:23.50ID:mfIur7J+0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7adf-tghG)
2025/08/10(日) 10:13:11.46ID:GudBdDup0 悔しいのう悔しいのう
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a91-KQXX)
2025/08/10(日) 10:41:53.78ID:TKKkpBHv0733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e5c-6Vco)
2025/08/10(日) 10:44:46.33ID:tqrLtPbf0 どの程度の処理なら同期にするのか?
わからなければ非同期で全部組むのか?
わからなければ非同期で全部組むのか?
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17d4-eMCN)
2025/08/10(日) 11:51:59.26ID:WIxXQMSR0 Visual Studio 2022の次は作る予定はあるの?
735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-1Sq8)
2025/08/10(日) 12:10:26.62ID:KNNQupq30 まあ、検証マシンに低スペック使うのはありだけど、わざわざ開発マシンを低スペックにする効率の悪さはバカだろ
736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-1Sq8)
2025/08/10(日) 12:12:51.32ID:KNNQupq30 コア数の違いでタスクの処理順番とか違って来るからなぁ
737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1772-Fa+d)
2025/08/10(日) 20:57:37.62ID:DffAFBzo0 >>735
それで利用者減ってんだよw
それで利用者減ってんだよw
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-1Sq8)
2025/08/10(日) 21:18:01.79ID:KNNQupq30 利用者減ってるのは買い切りじゃ無くなったから
739デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-kzh/)
2025/08/10(日) 21:18:37.92ID:hRRkzB7MM >>734
次の作成始まってるみたいだよ
次の作成始まってるみたいだよ
740デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-kzh/)
2025/08/10(日) 21:21:20.16ID:hRRkzB7MM >>738
買い切り版もあるぞ
買い切り版もあるぞ
741デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM37-vKG+)
2025/08/11(月) 00:39:45.90ID:aNkFF6Y/M カトラーみたいな人がアセンブリコードみてこのコードはダメだ!って言われて書き直されるのもうないだろうな
742デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM37-tghG)
2025/08/13(水) 21:24:10.24ID:l8+gF9nSM VS2019の時には、C++(MFC)のプロジェクトを作ると、1GB前後の何らかの巨大なデータファイルが
作製されてたんだけど、VS2022では、余り大きいファイルはできなくなって
いるような気がするんだけど、もしかしたら改善されたのかな?
作製されてたんだけど、VS2022では、余り大きいファイルはできなくなって
いるような気がするんだけど、もしかしたら改善されたのかな?
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-02wO)
2025/08/14(木) 00:43:34.79ID:9QEKXUa70 >>739
マジで?どこ情報?
マジで?どこ情報?
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6778-Pq9q)
2025/08/14(木) 08:32:30.32ID:0/q1ZbWt0745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-vKG+)
2025/08/14(木) 09:01:56.95ID:boCymTbc0 次のメジャーバージョン開発始めたって書いてあるな
746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-1Sq8)
2025/08/14(木) 14:47:07.40ID:xdNpvUCu0 正直もう使いたくない
C++開発もVSCodeで快適にやりたい
C++開発もVSCodeで快適にやりたい
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f0b-Fa+d)
2025/08/14(木) 15:11:02.16ID:JyboyLLT0 PC-98全盛期にCでバリバリ作ってた連中は恐ろしいな
748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-1Sq8)
2025/08/14(木) 20:20:08.66ID:Fr9FAOP50 PC-98は、N88BASICだろ?
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebc-6Vco)
2025/08/14(木) 20:33:53.80ID:d/6aa6yK0750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9af0-KzE+)
2025/08/14(木) 20:34:50.79ID:jICbOfX80 Turbo C/C++ とか LSI C 試食版とか
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebc-6Vco)
2025/08/14(木) 20:40:48.07ID:d/6aa6yK0 懐かしいな
Turbo Cでセグメント名指定して自前のアセンブラのデバイスドライバとリンクしてEXE型までやっていた。
最期はVCPIまで手を出したな。
Turbo Cでセグメント名指定して自前のアセンブラのデバイスドライバとリンクしてEXE型までやっていた。
最期はVCPIまで手を出したな。
752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eba-NWhD)
2025/08/14(木) 20:42:11.47ID:AzrhOv910 Borland C++
753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6b8-PTH8)
2025/08/15(金) 02:36:17.44ID:89CBQzwU0 C++Builder
754デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-ZFoG)
2025/08/16(土) 00:00:02.41ID:rXGea2Eb0 Visual Studioアップデートすると
名前付けルール違反: これらの単語は、大文字で始まらなければなりません
が出るようになるからな
名前付けルール違反: これらの単語は、大文字で始まらなければなりません
が出るようになるからな
755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3cd-vq6g)
2025/08/16(土) 17:37:38.51ID:qktDcZ2U0 一太郎はLattice からMS-C
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0310-NWhD)
2025/08/16(土) 20:33:07.75ID:RAtsb8B50 LSI C-86 Ver.3.30 試食版
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b72-gO2N)
2025/08/17(日) 03:59:17.25ID:L00Wrpxu0 IBM Power builder
758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b78-9eKS)
2025/08/17(日) 13:19:42.79ID:D4/4+F8X0 Metaware High C
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9ae-1GGU)
2025/08/20(水) 10:26:52.34ID:8EuYCqo30 C-DOS
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-rfiT)
2025/08/20(水) 13:27:34.02ID:y8eoZJ/O0 Turbo PASCAL
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8110-2K4X)
2025/08/22(金) 20:08:02.63ID:UgQrQZj50 v17.14.13(25/08/19)
762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7101-0Dtq)
2025/08/22(金) 21:43:15.32ID:Z/ZySoth0 いつも助かります
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e64-Jcw6)
2025/09/09(火) 10:33:38.22ID:6tDMjiAi0 いつの間にか、.NETフォームアプリの新規プロジェクト作ると
最初に表示されるForm1のデザイナがエラー表示になってVS再起動しないとデザイナ表示されなくなってるし……
最初に表示されるForm1のデザイナがエラー表示になってVS再起動しないとデザイナ表示されなくなってるし……
764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-iIdG)
2025/09/09(火) 19:24:09.80ID:7qR2GHBv0 17.14.13のC#8.0でやったけどエラーにならないよ
765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-iIdG)
2025/09/09(火) 19:24:49.13ID:7qR2GHBv0 C#じゃないや.NET8.0
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-x+6m)
2025/09/09(火) 23:42:27.99ID:/9W5wVuX0 VSのcopilotクソだと思うんだけどみんなアレ使ってるの?
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-aFDf)
2025/09/10(水) 01:09:21.16ID:0WckQHMD0 えー?コーディング倍速になるよ
プロンプトの書き方悪いんじゃ無い?
それか、変数名がデタラメだったりコメントが嘘を書いていたり
そうするとその嘘に引っ張られる
プロンプトの書き方悪いんじゃ無い?
それか、変数名がデタラメだったりコメントが嘘を書いていたり
そうするとその嘘に引っ張られる
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-aFDf)
2025/09/10(水) 01:10:39.29ID:0WckQHMD0 GPT5はまだおかしいコードを吐き出したり
英語で突然sorry!とか言ってきたりするけど
英語で突然sorry!とか言ってきたりするけど
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-aFDf)
2025/09/10(水) 01:13:11.86ID:0WckQHMD0 ブリトニー・スピアーズはWomanizerとかWork Bitchの頃が最高だった
アメリカ人の女の子ってこんなにカワイイのかって衝撃だった
アメリカ人の女の子ってこんなにカワイイのかって衝撃だった
770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bda-1jGW)
2025/09/10(水) 08:42:28.74ID:UOM2W4Ny0 Visual Studio 2026 Insiders is here!
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2026-insiders-is-here/
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2026-insiders-is-here/
771デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-q92I)
2025/09/10(水) 10:56:52.06ID:cRIRWjM1M 2026もWPFで作られてるの?
772デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-kpEf)
2025/09/10(水) 12:08:53.59ID:Huo+3k/Na エレクチオンじゃなくて?
773デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-Rd44)
2025/09/10(水) 13:06:42.85ID:ycDx4Ogvp 月払い鬱陶しいよ
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-x+6m)
2025/09/11(木) 00:02:48.09ID:nIoiyqDX0 vs2026でcopilotの応答を途中でキャンセルできるようになってて嬉しいけどvscodeでは最初から出来てたことがやっと今になって実現したことにもやもやする
775デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-wRNv)
2025/09/11(木) 18:46:32.16ID:ZNPyIwmCa AIは使うけど、AI統合はいらんって
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-e977)
2025/09/11(木) 19:45:37.44ID:5gJruFXj0 AIしてます
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e5b-EX22)
2025/09/11(木) 20:39:14.42ID:OokpU1N90 vsに統合されたcopilotってレスポンス返ってこないよね?
778デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-Rd44)
2025/09/12(金) 08:06:22.21ID:QhLp8RDqp >>777
MSサイトのサンプルコードに似てるコードだとあれこれ茶々入れるが、独特なオリジナルコードだとダンマリ
MSサイトのサンプルコードに似てるコードだとあれこれ茶々入れるが、独特なオリジナルコードだとダンマリ
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e7c-6tgt)
2025/09/12(金) 13:58:10.77ID:gwrI3Nq90 VC++の検出済み報告済みバグの一覧が見られるサイトってある?
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2380-lvq9)
2025/09/12(金) 18:41:21.03ID:ka9+fxFX0 v17.14.14(25/09/09)
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-SjEv)
2025/09/12(金) 18:57:37.43ID:shZl9a6/0 帰れ
782763 (ワッチョイ 7f64-nQAV)
2025/09/16(火) 10:17:31.82ID:KiW6FgaX0 しばらくしてなかったVSのアップデートしたらエラーにならなくなったわw
783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fae-n+00)
2025/09/17(水) 13:47:02.92ID:LaTbEryw0 VSのCoPilotが全然使えないから、Google AI Studioにコピペして聞いてる
784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-XVQY)
2025/09/17(水) 22:48:19.86ID:tixMrfzH0 アップデートのアナウンスする人は数日遅れるポリシーなの?
785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-NfV8)
2025/09/18(木) 06:33:14.58ID:uq7Ma01B0 そもそも要らんしそんなアナウンス
786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f45-iW0S)
2025/09/18(木) 07:54:29.23ID:Sqyt8rrH0 乙女のポリシー
787763 (ワッチョイ 7f64-nQAV)
2025/09/18(木) 08:38:05.98ID:MqyFoglG0 ┏┓ ┏━━┓ ,, -―-、 ┏┳┳┳┓
┏━━┛┗┓┗┓┏┛ / ヽ ┃┃┃┃┃
┗━┓ ┏┛ ┃┃┏━━━━/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|━━тェ━━┓.┃┃┃┃┃
┏┛┃┃ ┃┃┗━━━ / (゜)/ / /━━━━━━━┛.┗┻┻┻┛
┏┛┏┫┃ ┏┛┗┓ / ト、.,../ ,ー-、 ┏┳┳┳┓
┗━┛┗┛ ┗━━┛ =彳 \\‘゚。、` ヽ。、o ┗┻┻┻┛
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
┏━━┛┗┓┗┓┏┛ / ヽ ┃┃┃┃┃
┗━┓ ┏┛ ┃┃┏━━━━/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|━━тェ━━┓.┃┃┃┃┃
┏┛┃┃ ┃┃┗━━━ / (゜)/ / /━━━━━━━┛.┗┻┻┻┛
┏┛┏┫┃ ┏┛┗┓ / ト、.,../ ,ー-、 ┏┳┳┳┓
┗━┛┗┛ ┗━━┛ =彳 \\‘゚。、` ヽ。、o ┗┻┻┻┛
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-7+F5)
2025/09/18(木) 19:57:17.49ID:aibgjSOT0 2026、皆さんどんな感想ですか
789デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f37-ebeF)
2025/09/20(土) 02:52:12.78ID:EXaTI7yH0 2026のスレ作った方が良いのかどうか
790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-NfV8)
2025/09/20(土) 06:29:24.50ID:UdgmRdmW0 妄想の産物ならともかく、正規に出るんだからスレ建てれば良いのでは?
791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf5f-2pJB)
2025/09/20(土) 09:35:18.07ID:Tbrrf4o80 やっと出たマン
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab80-mXfw)
2025/09/22(月) 18:56:11.09ID:Rern1+eH0 v17.14.15(25/09/16)
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5301-J1rF)
2025/09/22(月) 21:04:50.78ID:2egwQJ290 助かる
794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ defa-3LZR)
2025/09/23(火) 08:09:16.48ID:LhYmKuVD0 あらいぐま
795デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacf-kv3/)
2025/09/23(火) 19:12:03.09ID:3GljEKUba あれは友達居る設定なんだな
796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-VfWQ)
2025/09/24(水) 08:01:56.44ID:tlTJengH0 アップデートのアナウンスは週明けかな
797763 (ワッチョイ 1e64-lH3J)
2025/09/24(水) 08:37:10.41ID:QEYP4aYh0 既に17.14.16が通知に出てんだけど、もはやただの無能だなバージョン通知書き込み君はw
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e64-lH3J)
2025/09/24(水) 08:38:29.19ID:QEYP4aYh0 コテハン付いたままになっとったw
799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e6d-XrC/)
2025/09/24(水) 08:39:03.22ID:jk9Hrree0 2026の発表はいつごろ何だろう
800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a3b-wBym)
2025/09/24(水) 08:41:34.40ID:SnriXXTb0 >>797 助かる
昨日は仕事が休みだったんじゃね
昨日は仕事が休みだったんじゃね
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e10-WMZf)
2025/09/24(水) 19:10:27.04ID:3c9SqU7g0 つーか>>792が既に約1週間遅れだし
802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab80-mXfw)
2025/09/26(金) 19:42:49.55ID:KU6K0+6A0 v17.14.16(25/09/23)
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5301-J1rF)
2025/09/27(土) 02:13:46.81ID:GBAxPIBJ0 いつもありがとう
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e10-WMZf)
2025/09/27(土) 06:09:24.53ID:DXHIorXo0 既に出てる情報を書かれてありがとうww
完全に自演だろ
完全に自演だろ
805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ defd-3LZR)
2025/09/27(土) 08:09:53.78ID:MCjbsNlc0 自演ありがとう
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a368-ynmU)
2025/09/27(土) 08:25:19.72ID:m1RgYo/80 こんな情報ここに書く意味が無い
必要な人はVS起動時にわかるしな
必要な人はVS起動時にわかるしな
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a00-wBym)
2025/09/27(土) 09:56:43.59ID:ZTtBuVXZ0 それを態々書き込む自己満と白々しい感謝を書き込むマッチポンプスレ汚しが居るんよ
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a02-CSnM)
2025/09/27(土) 14:28:18.54ID:ov4hhnsF0 Pythonが新規ってなってるけど、
正式対応されたの?
正式対応されたの?
809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ea6-wBym)
2025/09/27(土) 16:53:07.50ID:xyA1OR/R0 VSスレなんだからVerUP情報ぐらい許したれよと思う
それに文句たらたら言ってる奴の方が100倍うざいの理解して欲しい
それに文句たらたら言ってる奴の方が100倍うざいの理解して欲しい
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eca-XrC/)
2025/09/27(土) 17:10:07.60ID:hG0ENR3x0 >>809
俺もそう思う
俺もそう思う
811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-VfWQ)
2025/09/27(土) 17:40:25.90ID:76/1rMtQ0 1週間遅れの情報をうざいと思わないことにすぐレスするのは自演と思う
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eca-XrC/)
2025/09/27(土) 17:49:40.83ID:hG0ENR3x0813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-VfWQ)
2025/09/27(土) 18:04:21.92ID:76/1rMtQ0 なんか必死にさせてゴメン
814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8eef-lG8I)
2025/09/27(土) 18:06:15.96ID:8tWdvCD50 >>813
いいってことよ
いいってことよ
815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a320-qGfW)
2025/09/27(土) 22:58:17.98ID:A44ME0C+0 >>809 は自演ってことか
816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a6a-uUq9)
2025/09/27(土) 23:07:42.53ID:v9Q567l/0 800 = 807 = 809 ?
817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aba6-Duv+)
2025/09/28(日) 03:17:41.76ID:zojLds/b0 そういう勘ぐりとか糞どうでもいいわ
818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f520-yOar)
2025/09/28(日) 08:05:10.79ID:wE/ou8Rl0 809 = 817 だな
819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abca-NpUN)
2025/09/28(日) 08:10:34.36ID:KkWq0wCp0 810だがまだやってるの?
本末転倒だがや
本末転倒だがや
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d5f-E3Lm)
2025/09/28(日) 08:39:29.42ID:TLoLZNcS0 VS2026スレはどこ?
821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-VEJP)
2025/09/28(日) 10:32:28.00ID:Bzid0iei0 スレが無いなら建てればいいじゃないマリー
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 236a-tt7E)
2025/09/28(日) 21:31:02.62ID:x6eyKvuz0 既にInsiders版が出てるから、立てればいいんじゃね?
俺はまだ手を出してないけど>VS2026
俺はまだ手を出してないけど>VS2026
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f5b4-r1CT)
2025/09/29(月) 19:42:46.69ID:RMDvJ3ob0 Visual C++ 再頒布可能パッケージの非公式版の最新版来たな
https://github.com/abbodi1406/vcredist
https://github.com/abbodi1406/vcredist
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-uA9Y)
2025/09/29(月) 22:23:02.93ID:ziZfRWYW0 >>823
そんなのがあるんだ。利用法とかどんな感じなんだろ?
そんなのがあるんだ。利用法とかどんな感じなんだろ?
825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-E3Lm)
2025/09/30(火) 16:07:27.96ID:PWPa+e6X0 CursorがMSのC++キットから締め出されたから主にその対策じゃないの
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-E3Lm)
2025/09/30(火) 16:08:02.14ID:PWPa+e6X0 間違いVSスレだし全然関係ねえ
827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 25c8-hkyQ)
2025/10/04(土) 08:58:46.22ID:lUW04DD10 Visual Studio 2022 のシステム要件
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2022-requirement/
https://jpdscore.github.io/blog/vs/vs2022-requirement/
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb64-S9d2)
2025/10/04(土) 11:56:51.58ID:d10TKqqc0 なぜ今更2022の要件
829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f510-vrAF)
2025/10/04(土) 12:10:06.60ID:crSYdHtr0 助かる自演の仕込みでしょう
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 091b-nntB)
2025/10/05(日) 08:20:21.72ID:1uHEKH3E0 いちいち煽らないと気がすまない更年期おじさん
831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d20-VdAT)
2025/10/05(日) 08:29:03.44ID:rII22hxq0 荒らしに寛大過ぎるから調子に乗るか、自演のどちらか
832デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d68-xpCj)
2025/10/05(日) 08:31:34.30ID:zDmehip60 830も煽ってるっていうネタでしょ
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7610-GYY9)
2025/10/05(日) 15:13:11.35ID:7MvJv4Pz0 鏡見て定期
834デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp75-2M36)
2025/10/10(金) 20:48:13.59ID:uCuiUS/Jp 毎月支払いがうざい
835デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-ayY8)
2025/10/12(日) 07:20:08.10ID:W2SaGlg40 いまさらかもしれんが正規表現をC#コードのロジックにトランスパイル?してくれる機能すごいね…
素直なif, for, while etcのロジックだから、他の正規表現ないor外部ライブラリの要る言語への移植も機械的
みんな知ってたらごめん恥ずかしいけど
素直なif, for, while etcのロジックだから、他の正規表現ないor外部ライブラリの要る言語への移植も機械的
みんな知ってたらごめん恥ずかしいけど
836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-ayY8)
2025/10/12(日) 07:27:55.81ID:W2SaGlg40 これです
://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/regular-expression-source-generators
あと普通に正規表現をコンパイルするより明らかに早い、多分病的にコードブロートするような病的な正規表現でない限り(未検証)
生のプログラミング言語としてコンパイルするから、正規表現をユーザー入力させられないのが残念なところでしょうか
://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/regular-expression-source-generators
あと普通に正規表現をコンパイルするより明らかに早い、多分病的にコードブロートするような病的な正規表現でない限り(未検証)
生のプログラミング言語としてコンパイルするから、正規表現をユーザー入力させられないのが残念なところでしょうか
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e6-PPzQ)
2025/10/15(水) 16:28:29.84ID:fWOs+QCP0 「マウスホイールを使用して複数の行を切り替え」をオフにしている場合、
タブが多く表示されているときにタブ上でホイールを回してもなにも起こらないけど、
タブを横スクロールとか切り替えとかできないですか?
タブが多く表示されているときにタブ上でホイールを回してもなにも起こらないけど、
タブを横スクロールとか切り替えとかできないですか?
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b64-9dKy)
2025/10/16(木) 08:43:54.21ID:sA/VmGU40 マウスホイールじゃできなから、タブ切替はCtrl+Alt+PageUp・PageDownでやってる
あと、Ctrl+Alt+Home・Endで先頭タブと末尾タブに行ける
あと、Ctrl+Alt+Home・Endで先頭タブと末尾タブに行ける
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bc8-BKKF)
2025/10/16(木) 09:20:50.84ID:U7lhVofi0 直接ホイールの入力見に行けばいいだろ
840デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b64-9dKy)
2025/10/16(木) 09:52:00.34ID:sA/VmGU40 拡張機能作って制御する話ならそうだな
841デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e6-PPzQ)
2025/10/16(木) 12:23:12.36ID:DzQei2J+0842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4510-iq2u)
2025/10/20(月) 19:21:53.76ID:JTbVTcKi0 v17.14.17(25/10/14)
843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd10-qapo)
2025/10/20(月) 20:39:51.84ID:SONoRXYa0 もうあれから一週間か
844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-6FUb)
2025/10/20(月) 20:58:09.16ID:1t0gyqW20 いつも助かります
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-JD/u)
2025/10/20(月) 21:05:13.64ID:uvRdy4SK0 死ねカス
846デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/20(月) 21:10:52.55ID:RCY+AYUaH Visual Studio 2022 ver 17.14.17
Windows11 25H2に入れ替えたら急に
You must install .NET Desktop Runtime to run ...
App host version: 8.0.14
が出だした。
マイクロソフト公式ページから
Desktop Runtime-8.0.21(x64)
Desktop Runtime-9.0.10(x64)
のインストーラーをダウンロードしてインストール
しても治らねえ。一応、Visual Studioは立ち上がって
コンソールプログラムはビルドできるがしつこく上の
エラーメッセージが出て来たり、Visual Studioが突然
停止する。わけがわからん。
Windows11 25H2に入れ替えたら急に
You must install .NET Desktop Runtime to run ...
App host version: 8.0.14
が出だした。
マイクロソフト公式ページから
Desktop Runtime-8.0.21(x64)
Desktop Runtime-9.0.10(x64)
のインストーラーをダウンロードしてインストール
しても治らねえ。一応、Visual Studioは立ち上がって
コンソールプログラムはビルドできるがしつこく上の
エラーメッセージが出て来たり、Visual Studioが突然
停止する。わけがわからん。
847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1ad-TSa5)
2025/10/20(月) 23:33:57.73ID:AjvsxZWI0 >>846
x86版もインストールしてみたら
x86版もインストールしてみたら
848デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/21(火) 00:00:55.18ID:DuguWKWQH ごめん。省いたけど、エラーメッセージには
Architecture: x64
App host version: 8.0.14
とあります。
https://www.reddit.com/r/dotnet/comments/1fnp64x/you_must_install_net_desktop_runtime_to_run_this/
に
解決策を見つけました。以前は、nsiスクリプトはソリューションのビルドフォルダ
から特定のファイルをコピーするだけでした。
ファイル "..\bin\Release\net8.0-windows10.0.19041.0\*.exe"
ファイル "..\bin\Release\net8.0-windows10.0.19041.0\*.dll"
つまり、*.dll.config、*.pdb、*.runtimeconfig.json、その他のサブディレクトリなど、必要なファイルが不足していたのです。
この問題を修正するには、上記の2行をすべての再帰コピーに置き換えました。
File /r "..\bin\Release\net8.0-windows\*"
とありますが、素人の私にはさっぱりわかりません。
Architecture: x64
App host version: 8.0.14
とあります。
https://www.reddit.com/r/dotnet/comments/1fnp64x/you_must_install_net_desktop_runtime_to_run_this/
に
解決策を見つけました。以前は、nsiスクリプトはソリューションのビルドフォルダ
から特定のファイルをコピーするだけでした。
ファイル "..\bin\Release\net8.0-windows10.0.19041.0\*.exe"
ファイル "..\bin\Release\net8.0-windows10.0.19041.0\*.dll"
つまり、*.dll.config、*.pdb、*.runtimeconfig.json、その他のサブディレクトリなど、必要なファイルが不足していたのです。
この問題を修正するには、上記の2行をすべての再帰コピーに置き換えました。
File /r "..\bin\Release\net8.0-windows\*"
とありますが、素人の私にはさっぱりわかりません。
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa8e-Bn0m)
2025/10/21(火) 12:16:32.66ID:2k5Nb2bT0 いっぺん手動で入れたらんタイム含めて全部アンインストールして
vs入れ直したら
vs入れ直したら
850デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/21(火) 13:24:26.83ID:DuguWKWQH Visual Studio Communityですが、アンインストール
してインストールし直すことも検討しています。
でもアンインストールすると、またユーザ登録が
必要になるのかなあ。
してインストールし直すことも検討しています。
でもアンインストールすると、またユーザ登録が
必要になるのかなあ。
851デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/21(火) 13:34:30.35ID:DuguWKWQH サインアウトしてない限り、ユーザ登録
削除はないようですね。
それより25H2の累積更新プログラムにUpdate
しています。しかし、時間かかるなあ。
実質、25H2入れ替えなのでは?
削除はないようですね。
それより25H2の累積更新プログラムにUpdate
しています。しかし、時間かかるなあ。
実質、25H2入れ替えなのでは?
852デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/21(火) 13:47:23.83ID:DuguWKWQH 25H2 (KB5070773) (26200.6901) また更新に失敗した。
インストール エラー - 0x80070306
インストール エラー - 0x80070306
853デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/21(火) 18:16:16.29ID:DuguWKWQH Visual studio 2022 community 17.14.18
に更新したけど、上のエラーはゾンビのように
出てくる。インストールし直すが、今日は
何もうまくいかねえ。マイクロソフトのせいで。
酒飲んで寝るわ
に更新したけど、上のエラーはゾンビのように
出てくる。インストールし直すが、今日は
何もうまくいかねえ。マイクロソフトのせいで。
酒飲んで寝るわ
854デフォルトの名無しさん (JP 0Hde-4l23)
2025/10/22(水) 11:50:32.06ID:pktaS2USH インストールし直したら、>>846のエラーはなくなった。
でも画面のビューがかなり変わってとまどう。
それにVS2022CommunityとGithubのサインインが一緒に
なっているのが混乱する。VS2022の右上をクリックすると
VS2022Communityのサインインというか登録も終わって
いるようだけど。
25H2 (KB5070773) は相変わらずインストール失敗だけど
パソコンの回復でキービードは使えるし、タッチパネル
マウスは使える。もうほっとこ。
お騒がせしました。
でも画面のビューがかなり変わってとまどう。
それにVS2022CommunityとGithubのサインインが一緒に
なっているのが混乱する。VS2022の右上をクリックすると
VS2022Communityのサインインというか登録も終わって
いるようだけど。
25H2 (KB5070773) は相変わらずインストール失敗だけど
パソコンの回復でキービードは使えるし、タッチパネル
マウスは使える。もうほっとこ。
お騒がせしました。
855デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-6N1s)
2025/10/24(金) 14:34:19.03ID:nAYKU6CIa VSは何か依存関係のものが足りないと
起動はするのに途中で落ちたり可笑しな動きするね
あらためてsetupで足りなさそうなの入れて
OSごと再起動したら治ったりする
起動はするのに途中で落ちたり可笑しな動きするね
あらためてsetupで足りなさそうなの入れて
OSごと再起動したら治ったりする
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4510-iq2u)
2025/10/24(金) 19:30:04.70ID:cXVSHWqC0 v17.14.18(25/10/20)
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-6FUb)
2025/10/24(金) 21:13:04.81ID:BSUWrJg+0 毎度ありがとう
858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd10-qapo)
2025/10/24(金) 21:44:06.53ID:EZOIK8tR0 火曜日の時点ではありがたくなかったの?
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-JD/u)
2025/10/25(土) 06:43:40.20ID:WC9pk8Sh0 無意味な遅漏バージョン告知マンと薄っぺらい感謝マン
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1662-iPfU)
2025/10/25(土) 16:08:05.54ID:MBJwFI4m0 ツッコミ・罵倒マンまでセットね
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e120-W1pj)
2025/10/28(火) 07:59:35.19ID:PouJCJBO0 v17.14.19(25/10/28)
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb64-uhRB)
2025/10/28(火) 08:51:41.57ID:fP8Bz0KH0 邪魔
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b86-B/PA)
2025/10/28(火) 09:10:54.87ID:fwmvcVYA0 >>861
ありがとう
ありがとう
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b4e-z5dq)
2025/10/28(火) 20:42:25.32ID:XzapZQ5Q0 >>861
間を取って「死ね」
間を取って「死ね」
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e110-71f2)
2025/10/28(火) 20:53:51.66ID:tukygaR/0 VSスレなんだからVerUP情報ぐらい許したれよと思う
それに文句たらたら言ってる奴の方が100倍うざいの理解して欲しい
それに文句たらたら言ってる奴の方が100倍うざいの理解して欲しい
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8978-NVM8)
2025/10/28(火) 21:12:21.28ID:Crbw6vhr0 バージョン情報だけ書かれてもクソの役にも立たない
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-0QAv)
2025/10/28(火) 21:18:06.00ID:gtn7wMhU0 >>861
感謝です
感謝です
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7a-B/PA)
2025/10/28(火) 21:26:19.35ID:fwmvcVYA0 >>866
アップデートするきっかけになるだろ?
アップデートするきっかけになるだろ?
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-l9bj)
2025/10/28(火) 22:49:13.51ID:xJXjUjpg0 普段から使ってれば勝手にアップデートのお知らせ出るだろ
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b6f-0l0D)
2025/10/29(水) 00:41:24.83ID:a4rKsrk90 バージョン情報すらないスレは何の役に立つんだ?
871デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-+puB)
2025/10/29(水) 02:53:05.87ID:SoMHk0Asd >>869
これ
これ
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-H9h+)
2025/10/29(水) 06:28:08.88ID:ee2CjC+d0 バージョンアップによる変更内容の話があるなら役に立つが
バージョン番号情報しかないなら特に役には立たんな
バージョン番号情報しかないなら特に役には立たんな
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-l9bj)
2025/10/29(水) 08:42:35.39ID:/33m2d4b0 VisualStudioを起動もせずにこのスレに朝から晩まで張り付いて一時間おきに更新とかしてるんなら役に立つんじゃね
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b114-CsDD)
2025/11/01(土) 11:46:57.12ID:wOU/NDvb0875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6252-lbUu)
2025/11/07(金) 23:06:36.41ID:YwZWfvte0 ぎゃーー!
突然ソース無いの16進数が10進数に変わってしまった。
他の書式も変わってしまった。
ChatGPTに聞いてもいまいちまとを得ないし。
秀丸エディタでソース見ると16進数になってるやん?
結局 .vsフォルダ消したら治ったわ。
いらん事するなよなぁ
突然ソース無いの16進数が10進数に変わってしまった。
他の書式も変わってしまった。
ChatGPTに聞いてもいまいちまとを得ないし。
秀丸エディタでソース見ると16進数になってるやん?
結局 .vsフォルダ消したら治ったわ。
いらん事するなよなぁ
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e82-k5g9)
2025/11/08(土) 00:00:56.60ID:yPrHwkP50 ちゃんと薬飲んでね
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2ef-lbUu)
2025/11/08(土) 07:02:38.84ID:v+8Jl6fX0 >>875
Visual Studio 2022 の C# エディタのコード分析/自動フォーマッタによる「定数値の自動正規化(数値リテラルの標準化)」機能が原因でした。
最近のアップデート(特に Visual Studio 17.11 以降)で導入された Roslyn Analyzer が、数値リテラルの表記ゆれを検出して「0x1000 → 4096u」などに自動修正してしまうことがあります。
だとさ。
Visual Studio 2022 の C# エディタのコード分析/自動フォーマッタによる「定数値の自動正規化(数値リテラルの標準化)」機能が原因でした。
最近のアップデート(特に Visual Studio 17.11 以降)で導入された Roslyn Analyzer が、数値リテラルの表記ゆれを検出して「0x1000 → 4096u」などに自動修正してしまうことがあります。
だとさ。
878デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf1-3Voz)
2025/11/08(土) 10:49:40.15ID:fNGE7Dndp879デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-N4yN)
2025/11/11(火) 14:21:19.65ID:crDtfQHZa >>877
MSはヤバい迷惑機能入れるの好きだね
MSはヤバい迷惑機能入れるの好きだね
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/11(火) 14:57:30.09ID:IlmRNVWj0 まぁ、Windowsの既定のアプリ設定を勝手に元に戻すようなところだし、MSって
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff42-5yZn)
2025/11/11(火) 21:30:04.04ID:evYkAHgP0 最近はIoT関連の組込コントローラーと無線接続するから
ビット割付増えてると思うんだがな
こっちが嫌でも相手がiTronとかだと容赦なくビット判定のデータ送ってくるし
ビット割付増えてると思うんだがな
こっちが嫌でも相手がiTronとかだと容赦なくビット判定のデータ送ってくるし
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-rRus)
2025/11/12(水) 01:24:26.44ID:0rK0i3U+0 .NET 4.8じゃないと不安定な件について
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-/Hnv)
2025/11/12(水) 01:31:09.17ID:a+LiQCWH0 どこの世界線
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ffc-/Hnv)
2025/11/12(水) 03:39:54.62ID:jMIh8EAu0 Visual Studio 2026 is here: faster, smarter, and a hit with early adopters
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2026-is-here-faster-smarter-and-a-hit-with-early-adopters/
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2026-is-here-faster-smarter-and-a-hit-with-early-adopters/
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f20-mAjt)
2025/11/12(水) 07:59:45.53ID:Px9hZkMo0 v17.14.20(25/11/12)
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb4-2cwx)
2025/11/12(水) 08:38:28.11ID:MXiUYDnZ0 VS2026リリースに伴い、新ランタイムもリリースされたけど公式のURLが間違ってるな
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist
正しいURLは多分これ
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x86.exe
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist
正しいURLは多分これ
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x86.exe
887デフォルトの名無しさん (JP 0H8f-zHU6)
2025/11/12(水) 09:28:02.87ID:9UbpdzC3H 2026もうダウンロードできるのか
888デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf3-7str)
2025/11/12(水) 09:40:05.52ID:u4l5ytaGp 今回長かったね
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f57-KAfG)
2025/11/12(水) 10:16:45.99ID:cMUuYBuU0 もうメジャーバージョンを変える意義はほとんど無くなってるからな
いつものローリングリリースだとやりづらい大きめの変更を入れるタイミング、という以上の意味はない
いつものローリングリリースだとやりづらい大きめの変更を入れるタイミング、という以上の意味はない
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ffc-/Hnv)
2025/11/12(水) 10:19:05.94ID:jMIh8EAu0 >>886
間違ってないぞ
間違ってないぞ
891デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf3-7str)
2025/11/12(水) 10:43:41.69ID:DeR3fuuup メジャーバージョン上げるのは
パッケージ売りしてた頃は意味があったんだろうね
今じゃ月額課金だから意味が無いよな
パッケージ売りしてた頃は意味があったんだろうね
今じゃ月額課金だから意味が無いよな
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fa0-0shv)
2025/11/12(水) 10:45:07.20ID:fKiOBOGM0 メジャーバージョン上げる意味って今どきだとほぼないよな
会社だと開発環境管理の観点で色々文書に残さないといけないから余計な手間は増やさないで欲しいよ
会社だと開発環境管理の観点で色々文書に残さないといけないから余計な手間は増やさないで欲しいよ
893デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-WKP2)
2025/11/12(水) 12:45:25.70ID:tnCB1Ke1M >>891
月額制もあるけど、3年契約の方に気を使ってると思われる
月額制もあるけど、3年契約の方に気を使ってると思われる
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff47-zHU6)
2025/11/12(水) 13:36:27.02ID:DLvoZfWy0 また動画壁紙がWindows公式で実装されるみたいだけど
まだAPIとか公開されてない?
まだAPIとか公開されてない?
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f10-5yZn)
2025/11/12(水) 14:41:47.51ID:X2/hUWw/0 2026入れてみた。 やけに速くなってねぇか?
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-+yHs)
2025/11/12(水) 14:52:37.91ID:kHj7JOZw0 速いのは今回の目玉の一つみたいよ
「Visual Studio 2026」が正式版に 〜サクッと起動、キビキビ反応、そしてAIネイティブ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062443.html
>「Visual Studio 2026」では、起動速度とUI応答性の改善、ユーザーエクスペリエンスの再設計、AI主導開発への対応がトピックとなっている。
>とくにパフォーマンスの向上は顕著で、大規模な.NETソリューションも「Visual Studio 2022」より圧倒的に短い時間で読み込むことが可能。読み込み中にUIを操作しても、あまりハングアップやフリーズすることはなくなった。
「Visual Studio 2026」が正式版に 〜サクッと起動、キビキビ反応、そしてAIネイティブ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062443.html
>「Visual Studio 2026」では、起動速度とUI応答性の改善、ユーザーエクスペリエンスの再設計、AI主導開発への対応がトピックとなっている。
>とくにパフォーマンスの向上は顕著で、大規模な.NETソリューションも「Visual Studio 2022」より圧倒的に短い時間で読み込むことが可能。読み込み中にUIを操作しても、あまりハングアップやフリーズすることはなくなった。
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f3b-7taE)
2025/11/12(水) 15:51:33.06ID:QISox4um0 linuxでも動かしたいな
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f54-0kKf)
2025/11/12(水) 16:43:21.13ID:FjBdpZlM0 >>896
「『あまり』ハングアップや…」ww
「『あまり』ハングアップや…」ww
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/12(水) 17:20:20.52ID:jWKsC4u00 改善しないよりはマシだからww
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fa6-Ktox)
2025/11/12(水) 18:12:05.25ID:cLL15/vH0 早速msdnで2026のプロダクトキーを確保した。
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fad-rlnP)
2025/11/12(水) 23:29:34.17ID:UWx/c/E80 2026もオフラインインストールできるんかな
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f01-WYnY)
2025/11/13(木) 02:03:25.43ID:/uZSanNN0 >>885
助かる
助かる
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-7str)
2025/11/13(木) 07:17:04.25ID:5GWMndqv0 俺、帰ったらバージョンアップするんだ
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-wGBf)
2025/11/13(木) 08:02:03.38ID:OXoSwSNf0 2026きたのか
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa8-UeF3)
2025/11/13(木) 11:34:21.91ID:W0yd7ycj0 インストール始めたが、ダウンロードが一向に終わらない
今インストールしている他の人もそうですか?
今インストールしている他の人もそうですか?
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f1c-5yZn)
2025/11/13(木) 12:18:25.47ID:BJCSCSAz0 太陽フレアが原因じゃね?
907デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-Vvxe)
2025/11/13(木) 12:51:32.96ID:DMT6MNTtM >>905
少し前にインストールしたけど、何事もなく完了した
少し前にインストールしたけど、何事もなく完了した
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/13(木) 12:56:14.69ID:8YaBFoxZ0 昨夜寝てる間に動かしてたからどれくらいかかったかわからないわ……
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa8-UeF3)
2025/11/13(木) 12:57:47.26ID:W0yd7ycj0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-+yHs)
2025/11/13(木) 13:13:41.65ID:usa/ZQV90 2026スレたてたよー
必要ならテンプレ追加や修正よろしく
Visual Studio 2026 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1763007177/l50
必要ならテンプレ追加や修正よろしく
Visual Studio 2026 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1763007177/l50
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/13(木) 13:59:29.51ID:8YaBFoxZ0 >>910
乙!
乙!
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa8-UeF3)
2025/11/13(木) 14:03:43.95ID:W0yd7ycj0 インストールで2022を引き継ぐの下のやつを選択したら動いた
理由は良く判らん
理由は良く判らん
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-rRus)
2025/11/14(金) 14:25:36.94ID:M9Hfnrh90 visual studio コミュニケーションエディションのほかにプロやエンタープライズのヤツがここにいるわけがない
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/14(金) 14:31:56.42ID:n9+2NxLr0 コミュニティ エディションな
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f87-j/Is)
2025/11/14(金) 15:02:31.85ID:ebWJBT3O0 VisualStudio共産主義者エディション
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff7-RwqY)
2025/11/14(金) 18:18:44.50ID:f5VCVlyG0 コミュ障エディション
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f01-WYnY)
2025/11/15(土) 02:15:34.32ID:xo/FmZ2e0 最近社内で2022のライセンス買い足したのに…
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-Zoup)
2025/11/15(土) 06:23:30.95ID:61L98+ng0 9月上旬には2026のプレビュー版出てたのに買い足すのがいけないのではw
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcd-Ktox)
2025/11/15(土) 07:55:53.19ID:HYQWSvR70 うちは3年契約を繰り返しだから問題無いわ
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f11-/Hnv)
2025/11/15(土) 08:54:41.51ID:u+VWMRKz0 うちのはvisual studio with MSDNだから常に最新バージョンそのまま使える
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcd-Ktox)
2025/11/15(土) 09:02:10.71ID:HYQWSvR70 >>919
with msdnな
with msdnな
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb9-Vvxe)
2025/11/15(土) 13:37:30.88ID:v1zGO4JK0 もう正式名称にMSDNは付かないだろ
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fad-rlnP)
2025/11/15(土) 20:02:05.56ID:/DuSamBU0 共存できると聞いて2026を入れたら起動は2022より遅かった
スペックの問題かなあと思っていたら2022まで同じように遅くされていた
前バージョンに影響を及ぼすのはやめてほしい
スペックの問題かなあと思っていたら2022まで同じように遅くされていた
前バージョンに影響を及ぼすのはやめてほしい
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff2-Ktox)
2025/11/15(土) 21:43:12.27ID:N/tY/b3p0 共存可能
2019と2022と2026のproを入れている。
2017は消した。
2019と2022と2026のproを入れている。
2017は消した。
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fdf-Vvxe)
2025/11/15(土) 22:54:06.86ID:CKIvsw+W0 >>923
PCの再起動はした?
PCの再起動はした?
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 06:12:19.01ID:UGtXREOR0 元から2022は遅かったし2026は爆速で起動してくるわ
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-+lnI)
2025/11/16(日) 08:28:31.36ID:FjRiIVPJ0 >>925
再起動どころか2026アンインストールでも戻らず2022入れ直しだったよ
2026は調査や評価のために入れたかったけど運用環境の2022を潰されるとは思わなかった
2026が速かろうが重かろうがいいんだけど、良識ある社員が見ていたら改善を促してくれるとありがたいってこと
再起動どころか2026アンインストールでも戻らず2022入れ直しだったよ
2026は調査や評価のために入れたかったけど運用環境の2022を潰されるとは思わなかった
2026が速かろうが重かろうがいいんだけど、良識ある社員が見ていたら改善を促してくれるとありがたいってこと
928デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM79-Gn1J)
2025/11/16(日) 09:57:13.00ID:pflRMv5WM929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fea0-GKbP)
2025/11/16(日) 10:02:14.18ID:bVeiWh460 2026は起動そのものは速くなってるよな
iPhoneのホットリロード未対応だったりまだ未完成っぽいところもあるけど
遅くなる原因がわかってマイクロソフトに報告したら喜ばれるんじゃないの?
iPhoneのホットリロード未対応だったりまだ未完成っぽいところもあるけど
遅くなる原因がわかってマイクロソフトに報告したら喜ばれるんじゃないの?
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2535-+NJq)
2025/11/16(日) 10:16:13.57ID:xxQWcWNC0 >>927
2022と2026はフォルダ分かれてインストールされるけどなぁ
2022と2026はフォルダ分かれてインストールされるけどなぁ
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f2-Z1Xt)
2025/11/16(日) 10:30:00.50ID:jIPstJBp0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 11:01:39.63ID:UGtXREOR0 まぁ、おま環の何かだろうなぁ
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2535-+NJq)
2025/11/16(日) 11:19:39.30ID:xxQWcWNC0 プレビューたからか?
スタートメニューにはVisual Studioまでで2026は付いてないね。
スタートメニューにはVisual Studioまでで2026は付いてないね。
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a505-Gn1J)
2025/11/16(日) 11:52:33.05ID:GD/h/JV/0 正式版だけど2026って付かないな
複数入れてるから紛らわしい
複数入れてるから紛らわしい
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 12:07:21.62ID:UGtXREOR0 ショートカットに2026が付いてないのは正常だよ
936デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp51-JyHE)
2025/11/16(日) 15:57:40.31ID:CQ/VE0iUp 最初2026着いて無いからインストール失敗したのかと思ったわ
よく見たら、2022と2019よりずっと上にあったしww
よく見たら、2022と2019よりずっと上にあったしww
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c105-blKr)
2025/11/16(日) 16:21:13.32ID:UrswGPR+0 v18.0.0(25/11/11)
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 19:23:24.43ID:UGtXREOR0 2026の付いたフォルダがあるのに肝心のショートカットが無いから最初戸惑ったよw
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f2-Z1Xt)
2025/11/16(日) 21:59:29.96ID:jIPstJBp0 >>937
バカなの?
バカなの?
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdb1-wj1x)
2025/11/16(日) 22:32:49.12ID:bXOj7E6T0 まだ2026にしてないけど
installerのアイコンが新しいくなってるな
2026はこれ系になるのかな
installerのアイコンが新しいくなってるな
2026はこれ系になるのかな
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 721e-Z1Xt)
2025/11/17(月) 01:56:33.94ID:2oowZ6RQ0 2026スレ使ってやれよ
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-kwvb)
2025/11/17(月) 07:16:03.81ID:TQdO+/Xq0 >>937
thx
thx
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e64-XSCd)
2025/11/17(月) 08:44:36.78ID:3MOkvLAd0944デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-H7iN)
2025/11/18(火) 23:46:42.53ID:+AochNn2a 1ヶ月ほど前にRust入れたときにVS2022が一緒にインストールされたんだが
VSだけ2026にしたらRustは影響受ける?
むしろRustでもVS2026使った方が良い?
VS2022消してからVS2026入れた方が良い?
VSだけ2026にしたらRustは影響受ける?
むしろRustでもVS2026使った方が良い?
VS2022消してからVS2026入れた方が良い?
945デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-H7iN)
2025/11/18(火) 23:47:50.67ID:+AochNn2a 間違えた2022スレだった2026行ってくる
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f963-9zE+)
2025/11/19(水) 00:49:00.59ID:R5nvtzxr0 >>944
Rusutcのコンパイラーはwindows 環境だとリンカーだけしかvisual studio に依存しないよ
リンカーはどれ使うかもコンフィグでいじれるし、とりあえず好きにしたらええ
llvmとかmsvcとかどれでコンパイルしたからってたいして変わらん
Rusutcのコンパイラーはwindows 環境だとリンカーだけしかvisual studio に依存しないよ
リンカーはどれ使うかもコンフィグでいじれるし、とりあえず好きにしたらええ
llvmとかmsvcとかどれでコンパイルしたからってたいして変わらん
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 中国→日本の輸出たった5%だった。これじゃ中国に依存しまくってる日本がバカみたいじゃん高市 [931948549]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
