>>861
ありがとう
探検
Visual Studio 2022 Part3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b86-B/PA)
2025/10/28(火) 09:10:54.87ID:fwmvcVYA0864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b4e-z5dq)
2025/10/28(火) 20:42:25.32ID:XzapZQ5Q0 >>861
間を取って「死ね」
間を取って「死ね」
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e110-71f2)
2025/10/28(火) 20:53:51.66ID:tukygaR/0 VSスレなんだからVerUP情報ぐらい許したれよと思う
それに文句たらたら言ってる奴の方が100倍うざいの理解して欲しい
それに文句たらたら言ってる奴の方が100倍うざいの理解して欲しい
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8978-NVM8)
2025/10/28(火) 21:12:21.28ID:Crbw6vhr0 バージョン情報だけ書かれてもクソの役にも立たない
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-0QAv)
2025/10/28(火) 21:18:06.00ID:gtn7wMhU0 >>861
感謝です
感謝です
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7a-B/PA)
2025/10/28(火) 21:26:19.35ID:fwmvcVYA0 >>866
アップデートするきっかけになるだろ?
アップデートするきっかけになるだろ?
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-l9bj)
2025/10/28(火) 22:49:13.51ID:xJXjUjpg0 普段から使ってれば勝手にアップデートのお知らせ出るだろ
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b6f-0l0D)
2025/10/29(水) 00:41:24.83ID:a4rKsrk90 バージョン情報すらないスレは何の役に立つんだ?
871デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-+puB)
2025/10/29(水) 02:53:05.87ID:SoMHk0Asd >>869
これ
これ
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-H9h+)
2025/10/29(水) 06:28:08.88ID:ee2CjC+d0 バージョンアップによる変更内容の話があるなら役に立つが
バージョン番号情報しかないなら特に役には立たんな
バージョン番号情報しかないなら特に役には立たんな
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-l9bj)
2025/10/29(水) 08:42:35.39ID:/33m2d4b0 VisualStudioを起動もせずにこのスレに朝から晩まで張り付いて一時間おきに更新とかしてるんなら役に立つんじゃね
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b114-CsDD)
2025/11/01(土) 11:46:57.12ID:wOU/NDvb0875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6252-lbUu)
2025/11/07(金) 23:06:36.41ID:YwZWfvte0 ぎゃーー!
突然ソース無いの16進数が10進数に変わってしまった。
他の書式も変わってしまった。
ChatGPTに聞いてもいまいちまとを得ないし。
秀丸エディタでソース見ると16進数になってるやん?
結局 .vsフォルダ消したら治ったわ。
いらん事するなよなぁ
突然ソース無いの16進数が10進数に変わってしまった。
他の書式も変わってしまった。
ChatGPTに聞いてもいまいちまとを得ないし。
秀丸エディタでソース見ると16進数になってるやん?
結局 .vsフォルダ消したら治ったわ。
いらん事するなよなぁ
876デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e82-k5g9)
2025/11/08(土) 00:00:56.60ID:yPrHwkP50 ちゃんと薬飲んでね
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2ef-lbUu)
2025/11/08(土) 07:02:38.84ID:v+8Jl6fX0 >>875
Visual Studio 2022 の C# エディタのコード分析/自動フォーマッタによる「定数値の自動正規化(数値リテラルの標準化)」機能が原因でした。
最近のアップデート(特に Visual Studio 17.11 以降)で導入された Roslyn Analyzer が、数値リテラルの表記ゆれを検出して「0x1000 → 4096u」などに自動修正してしまうことがあります。
だとさ。
Visual Studio 2022 の C# エディタのコード分析/自動フォーマッタによる「定数値の自動正規化(数値リテラルの標準化)」機能が原因でした。
最近のアップデート(特に Visual Studio 17.11 以降)で導入された Roslyn Analyzer が、数値リテラルの表記ゆれを検出して「0x1000 → 4096u」などに自動修正してしまうことがあります。
だとさ。
878デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf1-3Voz)
2025/11/08(土) 10:49:40.15ID:fNGE7Dndp879デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-N4yN)
2025/11/11(火) 14:21:19.65ID:crDtfQHZa >>877
MSはヤバい迷惑機能入れるの好きだね
MSはヤバい迷惑機能入れるの好きだね
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/11(火) 14:57:30.09ID:IlmRNVWj0 まぁ、Windowsの既定のアプリ設定を勝手に元に戻すようなところだし、MSって
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff42-5yZn)
2025/11/11(火) 21:30:04.04ID:evYkAHgP0 最近はIoT関連の組込コントローラーと無線接続するから
ビット割付増えてると思うんだがな
こっちが嫌でも相手がiTronとかだと容赦なくビット判定のデータ送ってくるし
ビット割付増えてると思うんだがな
こっちが嫌でも相手がiTronとかだと容赦なくビット判定のデータ送ってくるし
882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-rRus)
2025/11/12(水) 01:24:26.44ID:0rK0i3U+0 .NET 4.8じゃないと不安定な件について
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-/Hnv)
2025/11/12(水) 01:31:09.17ID:a+LiQCWH0 どこの世界線
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ffc-/Hnv)
2025/11/12(水) 03:39:54.62ID:jMIh8EAu0 Visual Studio 2026 is here: faster, smarter, and a hit with early adopters
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2026-is-here-faster-smarter-and-a-hit-with-early-adopters/
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/visual-studio-2026-is-here-faster-smarter-and-a-hit-with-early-adopters/
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f20-mAjt)
2025/11/12(水) 07:59:45.53ID:Px9hZkMo0 v17.14.20(25/11/12)
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb4-2cwx)
2025/11/12(水) 08:38:28.11ID:MXiUYDnZ0 VS2026リリースに伴い、新ランタイムもリリースされたけど公式のURLが間違ってるな
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist
正しいURLは多分これ
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x86.exe
https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/windows/latest-supported-vc-redist
正しいURLは多分これ
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x64.exe
https://aka.ms/vs/18/release/VC_redist.x86.exe
887デフォルトの名無しさん (JP 0H8f-zHU6)
2025/11/12(水) 09:28:02.87ID:9UbpdzC3H 2026もうダウンロードできるのか
888デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf3-7str)
2025/11/12(水) 09:40:05.52ID:u4l5ytaGp 今回長かったね
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f57-KAfG)
2025/11/12(水) 10:16:45.99ID:cMUuYBuU0 もうメジャーバージョンを変える意義はほとんど無くなってるからな
いつものローリングリリースだとやりづらい大きめの変更を入れるタイミング、という以上の意味はない
いつものローリングリリースだとやりづらい大きめの変更を入れるタイミング、という以上の意味はない
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ffc-/Hnv)
2025/11/12(水) 10:19:05.94ID:jMIh8EAu0 >>886
間違ってないぞ
間違ってないぞ
891デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spf3-7str)
2025/11/12(水) 10:43:41.69ID:DeR3fuuup メジャーバージョン上げるのは
パッケージ売りしてた頃は意味があったんだろうね
今じゃ月額課金だから意味が無いよな
パッケージ売りしてた頃は意味があったんだろうね
今じゃ月額課金だから意味が無いよな
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fa0-0shv)
2025/11/12(水) 10:45:07.20ID:fKiOBOGM0 メジャーバージョン上げる意味って今どきだとほぼないよな
会社だと開発環境管理の観点で色々文書に残さないといけないから余計な手間は増やさないで欲しいよ
会社だと開発環境管理の観点で色々文書に残さないといけないから余計な手間は増やさないで欲しいよ
893デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4f-WKP2)
2025/11/12(水) 12:45:25.70ID:tnCB1Ke1M >>891
月額制もあるけど、3年契約の方に気を使ってると思われる
月額制もあるけど、3年契約の方に気を使ってると思われる
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff47-zHU6)
2025/11/12(水) 13:36:27.02ID:DLvoZfWy0 また動画壁紙がWindows公式で実装されるみたいだけど
まだAPIとか公開されてない?
まだAPIとか公開されてない?
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f10-5yZn)
2025/11/12(水) 14:41:47.51ID:X2/hUWw/0 2026入れてみた。 やけに速くなってねぇか?
896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-+yHs)
2025/11/12(水) 14:52:37.91ID:kHj7JOZw0 速いのは今回の目玉の一つみたいよ
「Visual Studio 2026」が正式版に 〜サクッと起動、キビキビ反応、そしてAIネイティブ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062443.html
>「Visual Studio 2026」では、起動速度とUI応答性の改善、ユーザーエクスペリエンスの再設計、AI主導開発への対応がトピックとなっている。
>とくにパフォーマンスの向上は顕著で、大規模な.NETソリューションも「Visual Studio 2022」より圧倒的に短い時間で読み込むことが可能。読み込み中にUIを操作しても、あまりハングアップやフリーズすることはなくなった。
「Visual Studio 2026」が正式版に 〜サクッと起動、キビキビ反応、そしてAIネイティブ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2062443.html
>「Visual Studio 2026」では、起動速度とUI応答性の改善、ユーザーエクスペリエンスの再設計、AI主導開発への対応がトピックとなっている。
>とくにパフォーマンスの向上は顕著で、大規模な.NETソリューションも「Visual Studio 2022」より圧倒的に短い時間で読み込むことが可能。読み込み中にUIを操作しても、あまりハングアップやフリーズすることはなくなった。
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f3b-7taE)
2025/11/12(水) 15:51:33.06ID:QISox4um0 linuxでも動かしたいな
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f54-0kKf)
2025/11/12(水) 16:43:21.13ID:FjBdpZlM0 >>896
「『あまり』ハングアップや…」ww
「『あまり』ハングアップや…」ww
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/12(水) 17:20:20.52ID:jWKsC4u00 改善しないよりはマシだからww
900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fa6-Ktox)
2025/11/12(水) 18:12:05.25ID:cLL15/vH0 早速msdnで2026のプロダクトキーを確保した。
901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fad-rlnP)
2025/11/12(水) 23:29:34.17ID:UWx/c/E80 2026もオフラインインストールできるんかな
902デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f01-WYnY)
2025/11/13(木) 02:03:25.43ID:/uZSanNN0 >>885
助かる
助かる
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-7str)
2025/11/13(木) 07:17:04.25ID:5GWMndqv0 俺、帰ったらバージョンアップするんだ
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-wGBf)
2025/11/13(木) 08:02:03.38ID:OXoSwSNf0 2026きたのか
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa8-UeF3)
2025/11/13(木) 11:34:21.91ID:W0yd7ycj0 インストール始めたが、ダウンロードが一向に終わらない
今インストールしている他の人もそうですか?
今インストールしている他の人もそうですか?
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f1c-5yZn)
2025/11/13(木) 12:18:25.47ID:BJCSCSAz0 太陽フレアが原因じゃね?
907デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-Vvxe)
2025/11/13(木) 12:51:32.96ID:DMT6MNTtM >>905
少し前にインストールしたけど、何事もなく完了した
少し前にインストールしたけど、何事もなく完了した
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/13(木) 12:56:14.69ID:8YaBFoxZ0 昨夜寝てる間に動かしてたからどれくらいかかったかわからないわ……
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa8-UeF3)
2025/11/13(木) 12:57:47.26ID:W0yd7ycj0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-+yHs)
2025/11/13(木) 13:13:41.65ID:usa/ZQV90 2026スレたてたよー
必要ならテンプレ追加や修正よろしく
Visual Studio 2026 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1763007177/l50
必要ならテンプレ追加や修正よろしく
Visual Studio 2026 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1763007177/l50
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/13(木) 13:59:29.51ID:8YaBFoxZ0 >>910
乙!
乙!
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fa8-UeF3)
2025/11/13(木) 14:03:43.95ID:W0yd7ycj0 インストールで2022を引き継ぐの下のやつを選択したら動いた
理由は良く判らん
理由は良く判らん
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-rRus)
2025/11/14(金) 14:25:36.94ID:M9Hfnrh90 visual studio コミュニケーションエディションのほかにプロやエンタープライズのヤツがここにいるわけがない
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff64-w/QF)
2025/11/14(金) 14:31:56.42ID:n9+2NxLr0 コミュニティ エディションな
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f87-j/Is)
2025/11/14(金) 15:02:31.85ID:ebWJBT3O0 VisualStudio共産主義者エディション
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff7-RwqY)
2025/11/14(金) 18:18:44.50ID:f5VCVlyG0 コミュ障エディション
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f01-WYnY)
2025/11/15(土) 02:15:34.32ID:xo/FmZ2e0 最近社内で2022のライセンス買い足したのに…
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff10-Zoup)
2025/11/15(土) 06:23:30.95ID:61L98+ng0 9月上旬には2026のプレビュー版出てたのに買い足すのがいけないのではw
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcd-Ktox)
2025/11/15(土) 07:55:53.19ID:HYQWSvR70 うちは3年契約を繰り返しだから問題無いわ
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f11-/Hnv)
2025/11/15(土) 08:54:41.51ID:u+VWMRKz0 うちのはvisual studio with MSDNだから常に最新バージョンそのまま使える
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcd-Ktox)
2025/11/15(土) 09:02:10.71ID:HYQWSvR70 >>919
with msdnな
with msdnな
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb9-Vvxe)
2025/11/15(土) 13:37:30.88ID:v1zGO4JK0 もう正式名称にMSDNは付かないだろ
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fad-rlnP)
2025/11/15(土) 20:02:05.56ID:/DuSamBU0 共存できると聞いて2026を入れたら起動は2022より遅かった
スペックの問題かなあと思っていたら2022まで同じように遅くされていた
前バージョンに影響を及ぼすのはやめてほしい
スペックの問題かなあと思っていたら2022まで同じように遅くされていた
前バージョンに影響を及ぼすのはやめてほしい
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ff2-Ktox)
2025/11/15(土) 21:43:12.27ID:N/tY/b3p0 共存可能
2019と2022と2026のproを入れている。
2017は消した。
2019と2022と2026のproを入れている。
2017は消した。
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fdf-Vvxe)
2025/11/15(土) 22:54:06.86ID:CKIvsw+W0 >>923
PCの再起動はした?
PCの再起動はした?
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 06:12:19.01ID:UGtXREOR0 元から2022は遅かったし2026は爆速で起動してくるわ
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-+lnI)
2025/11/16(日) 08:28:31.36ID:FjRiIVPJ0 >>925
再起動どころか2026アンインストールでも戻らず2022入れ直しだったよ
2026は調査や評価のために入れたかったけど運用環境の2022を潰されるとは思わなかった
2026が速かろうが重かろうがいいんだけど、良識ある社員が見ていたら改善を促してくれるとありがたいってこと
再起動どころか2026アンインストールでも戻らず2022入れ直しだったよ
2026は調査や評価のために入れたかったけど運用環境の2022を潰されるとは思わなかった
2026が速かろうが重かろうがいいんだけど、良識ある社員が見ていたら改善を促してくれるとありがたいってこと
928デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM79-Gn1J)
2025/11/16(日) 09:57:13.00ID:pflRMv5WM929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fea0-GKbP)
2025/11/16(日) 10:02:14.18ID:bVeiWh460 2026は起動そのものは速くなってるよな
iPhoneのホットリロード未対応だったりまだ未完成っぽいところもあるけど
遅くなる原因がわかってマイクロソフトに報告したら喜ばれるんじゃないの?
iPhoneのホットリロード未対応だったりまだ未完成っぽいところもあるけど
遅くなる原因がわかってマイクロソフトに報告したら喜ばれるんじゃないの?
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2535-+NJq)
2025/11/16(日) 10:16:13.57ID:xxQWcWNC0 >>927
2022と2026はフォルダ分かれてインストールされるけどなぁ
2022と2026はフォルダ分かれてインストールされるけどなぁ
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f2-Z1Xt)
2025/11/16(日) 10:30:00.50ID:jIPstJBp0932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 11:01:39.63ID:UGtXREOR0 まぁ、おま環の何かだろうなぁ
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2535-+NJq)
2025/11/16(日) 11:19:39.30ID:xxQWcWNC0 プレビューたからか?
スタートメニューにはVisual Studioまでで2026は付いてないね。
スタートメニューにはVisual Studioまでで2026は付いてないね。
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a505-Gn1J)
2025/11/16(日) 11:52:33.05ID:GD/h/JV/0 正式版だけど2026って付かないな
複数入れてるから紛らわしい
複数入れてるから紛らわしい
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 12:07:21.62ID:UGtXREOR0 ショートカットに2026が付いてないのは正常だよ
936デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp51-JyHE)
2025/11/16(日) 15:57:40.31ID:CQ/VE0iUp 最初2026着いて無いからインストール失敗したのかと思ったわ
よく見たら、2022と2019よりずっと上にあったしww
よく見たら、2022と2019よりずっと上にあったしww
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c105-blKr)
2025/11/16(日) 16:21:13.32ID:UrswGPR+0 v18.0.0(25/11/11)
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e10-ekUX)
2025/11/16(日) 19:23:24.43ID:UGtXREOR0 2026の付いたフォルダがあるのに肝心のショートカットが無いから最初戸惑ったよw
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f2-Z1Xt)
2025/11/16(日) 21:59:29.96ID:jIPstJBp0 >>937
バカなの?
バカなの?
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cdb1-wj1x)
2025/11/16(日) 22:32:49.12ID:bXOj7E6T0 まだ2026にしてないけど
installerのアイコンが新しいくなってるな
2026はこれ系になるのかな
installerのアイコンが新しいくなってるな
2026はこれ系になるのかな
941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 721e-Z1Xt)
2025/11/17(月) 01:56:33.94ID:2oowZ6RQ0 2026スレ使ってやれよ
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-kwvb)
2025/11/17(月) 07:16:03.81ID:TQdO+/Xq0 >>937
thx
thx
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e64-XSCd)
2025/11/17(月) 08:44:36.78ID:3MOkvLAd0944デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-H7iN)
2025/11/18(火) 23:46:42.53ID:+AochNn2a 1ヶ月ほど前にRust入れたときにVS2022が一緒にインストールされたんだが
VSだけ2026にしたらRustは影響受ける?
むしろRustでもVS2026使った方が良い?
VS2022消してからVS2026入れた方が良い?
VSだけ2026にしたらRustは影響受ける?
むしろRustでもVS2026使った方が良い?
VS2022消してからVS2026入れた方が良い?
945デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-H7iN)
2025/11/18(火) 23:47:50.67ID:+AochNn2a 間違えた2022スレだった2026行ってくる
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f963-9zE+)
2025/11/19(水) 00:49:00.59ID:R5nvtzxr0 >>944
Rusutcのコンパイラーはwindows 環境だとリンカーだけしかvisual studio に依存しないよ
リンカーはどれ使うかもコンフィグでいじれるし、とりあえず好きにしたらええ
llvmとかmsvcとかどれでコンパイルしたからってたいして変わらん
Rusutcのコンパイラーはwindows 環境だとリンカーだけしかvisual studio に依存しないよ
リンカーはどれ使うかもコンフィグでいじれるし、とりあえず好きにしたらええ
llvmとかmsvcとかどれでコンパイルしたからってたいして変わらん
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★5
- エッヂ落ちた?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【街の声】高市人気爆発!野党に怒りの声!! [237216734]
